いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

express

PC等NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】

1 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:24:56.80 ID:/C4g+W7F
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR112本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352643142

38 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:05:19.39 ID:rgPtzG+r
すみません
800x600にリサイズしたのちアップローダーも適当なところに変えました(´・ω・`)

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110757.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110758.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110759.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110760.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110761.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110762.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110763.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110764.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110765.jpg

47 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:34:43.90 ID:hUjcuyGt
ASUS P8H77-M PRO +i5 3470 に変更したから
そのうち時間があったら写真撮ってどこかにUPする

51 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:47:31.02 ID:SsaGmnIK
>>47
ありがとうございます。
正直、電源スイッチの2本の線ですら、どっちがどっちだか・・・

94 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:21:20.31 ID:01+q9Igu
http://nttxstore.jp/_II_P814164395?LID=REC

198だな。

134 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:11:46.41 ID:4pA/vjnz
>>51
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=IMGP3148g.jpg&refer=NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB%2F5%A5%A4%A5%F3%A5%C1%A5%D9%A5%A4

144 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:53:49.60 ID:4pA/vjnz
ところで
スリムのユーザーズガイド P.27
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70HF/s70.html

M/Bの図解に、
ハードディスクとか、光学ドライブの電源コネクタがある・・

メインの電源コネクタも図が正確なら14ピンタイプなんだが
なんだこれ、M/B、電源とも汎用品への載せ替え無理?

166 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:00:15.37 ID:CKi2Ik9R
スリムタイプすきやけど、せめてDVIかHDMIついて
オンボードのグラフィックがそこそこ使えるやつじゃないとなぁ

236 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:22:20.11 ID:7Poxy4fD
hfはi7-3770TとHD7750載せればミドルレンジぐらいのゲームはできるな

245 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:49:04.76 ID:NuQTZ393
>>236-237
アホ、余裕で動くぞw
標準構成のhfが最大66W/150Wだから余裕は84W
HD7750の消費電力は公称55W(PCIeの供給上限が75W).
Celeron G540のTDPが65Wで、i7 3770TがTDP 45WだからCPU交換をすれば-20W。
合計で
66+55-20=101 < 150
まだまだ余裕。3770TでなくてもTDP80WぐらいのCPUなら何とか動くはず
電源は恐らく225W品を余裕を見て150Wと書いてると思うので
150Wきっちり使っても大丈夫なはず

254 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:36:45.55 ID:QWh8kxDA
これ、わざわざ金型起こしたんかね?
バックパネルも昔のHP鯖みたいな一体型だし
色々と仕様が謎過ぎる

256 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:02:23.41 ID:xTpAbt6x
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り481個になっております。

ちょww
まじでこれ捌くのか、月末幾らになるんだ・・

274 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:20:26.32 ID:vR8S4c6+
hfのマザーがPJに乗せられるのなら買う。

287 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:37:39.32 ID:U/AE486m
RB~SRとhfじゃまるっきり別物だろ
なんで居座りたがるのかわからん

305 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:25:09.05 ID:vR8S4c6+
PJのマザーを市販のものに交換して、改造しないと使えなくなるのは、
フロントのマイク&ヘッドホン端子とUSB端子だけ?

306 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:31:52.15 ID:O9WCLp58
>>305
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルで行けるけど、
マイク・ヘッドホン端子は半田付けしたりかなり大変

309 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:38:47.91 ID:yso1WuwA
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルって?

310 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:40:17.23 ID:LLpe6Z9G
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/ni_cnm70i847.html

332 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:16:51.84 ID:6ekgZay6
G6950で何が不満なんだ?
ゲームはエンコ命なら最初から鼻毛なんて選ばないだろうし

341 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:20:15.91 ID:0cZkasEM
>>332
狐でタブ複数開くだけでCPU100パーにすぐなるのがなんか気になって

342 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:23:49.28 ID:bIu06qf7
液体コンデンサで充放電繰り返して使用したとしても、普通5~7年は持つものなんだがな。

366 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:58:30.65 ID:gwawkZZR
Ivy + i5 3470にすると、G6950と比べてうるさくなる?
G6950(73w)とi5 3470(77w)だから、そんなに熱くなるようには
思えないんだけど…

374 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:03:59.61 ID:ei4XvEFQ
hfは9800円なら欲しいっていうレベル

390 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 08:30:38.02 ID:GmGRZprY
オクの出品者が正規品のOSを載せてるわけがない
不正にアクチさえしてしまえばsystem画面ではきちんと認証されてると出るから正規か海賊版か判別つかないそうだ

405 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:34:17.68 ID:XzoHGM23
未開封のSRが3箱あるお(´・ω・`)

オクなんかで転売する気はまったくないが
このまま腐らせておくのもなあ

449 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:40:52.36 ID:C/q9vS2g
今年の最優秀鼻毛は9999円の赤鼻毛か
それともHDDが500Gになって2台買うと1台あたり11800円だった9月上旬のSRか

450 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:32:07.41 ID:8me2FSRn
>>449
毎日録画鯖として稼動して、2年を過ぎても無病息災なうちのRBだな。
それらはせいぜい新人賞候補w

452 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:33:54.41 ID:VNQOYdos
初代鼻毛鯖のケースだけあるんだが
これって市販のマザボつくの?
電源はATXが2箇所だけなんとか付けられるけども

460 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:22:13.84 ID:DFeDU/DB
初期のRBが一番安定してる
どんどん部品安くなってしょぼくなってきた印象

477 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:20:54.21 ID:KujYXT6a
いや、俺だけには常時9800円で販売するべき。

481 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:22:12.37 ID:hMRP4IkL
6月末に購入し眠ってた2台目のSRにi3 550、標準1G+4G、HDD標準1台+2台にした状態でWin7 64bitインストールして起動したんだが、ちょっとした負荷(Windows Update等)で電源が落ちるんだけど何か対策ありますか?
やっぱりまず初期状態の構成に戻した方がいい?
それとも電源不良?

482 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:40:28.21 ID:A+4Uzd10
>>481
まずは初期構成に戻せよ
こんな基本すらやらずに質問してんじゃねーよボケ

484 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:28:33.01 ID:qOedPAZw
>>481
KP41病じゃないの?
過去ログでKP41病の対策がネットワークドライバの設定で治るって言ってた気がするから
試してみれば?

486 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:45:11.40 ID:024BEWc+
>>481
メモリの挿す位置・順番が間違ってるかも

487 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:04:38.98 ID:xwoOx8yw
>>481
HDDを1つ減らしてみ
エスパーすると電気の使い過ぎだと思うよ

555 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 05:58:16.50 ID:s0c92QPJ
>>256
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り458個になっております。

4日半で23台売れた・・

565 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:30:56.46 ID:CBlXkIkN
部品取りにも使えねぇhfのゴミなんて1万割れでもいらないだろ

566 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:39:44.20 ID:IJyHFcka
二年前に買ったRBにうぶんつ入れて、テレビに繋げて、つべ観たり買い物したりしてるだけだから何の知識もつかん。 easycapって言うUSB接続のパチモノビデオキャプチャーはウブンツでは使えんかな。

571 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:45:40.01 ID:zvDca0Ro
HFは鼻毛じゃないらしいぞ、別途スレがあるので誘導

NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/101-200

575 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:00:40.12 ID:kj74H15x
>>566
メモリだけでもたっぷり積んでるなら
ubuntuのVMwareに7のお試しをいれて
仮想OS上でキャプチャしたらいいよ

582 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:06:44.83 ID:CAoaaZm9
みかかXから新しいNEC鯖のDMメールきたが
NECはやっぱ分かってないな
自作互換の規格品でないと売れないぞ

585 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:22:16.66 ID:c5bgBmQ0
タブレットはともかくノートはねーな
能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない子

592 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:14:36.51 ID:xXW43LDo
http://www.gdm.or.jp/voices/2012/1207/13602

593 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:19:12.28 ID:qoNq1Uu8
ノートがタブレットに比べ能力低いってことは、さすがに無いだろ

595 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:59:40.51 ID:sqozRFCD
>>585
> 能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない

え? w

599 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:56:04.87 ID:Z2MAJxok
>>593
最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶積んだノートがあったらあげてみてくれ

601 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:05:07.57 ID:sqozRFCD
> 最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶

話の中身はどうでも良いけど、IDは同時に一個だけで発言やってくれなw

607 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:43:38.34 ID:c5bgBmQ0
おまえらほんと馬鹿だな
持ち運びの手軽さでタブレットに負け、能力でデスクトップに負けるって意味だろがw
勉強してこないとこの程度も読み取れないのか

クソノートはいらない子
だろ?

609 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:48:37.66 ID:Bp7BDOma
マジでタブレットっていいよな。
タブレットにキーボードとマウス付けたら凄い使いやすくなったよ!

618 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:17:03.99 ID:TW0q0svD
>>555
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

増えてるw

620 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:25:23.14 ID:HPdWeiXz
Celeron プロセッサー G540 って鼻毛よりすごいの?

621 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:42:55.76 ID:TW0q0svD
ほぼ同等

623 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 02:33:15.94 ID:Oso088qr
とりあえず3000円のCPUより下の使ってたいかと言われればね

624 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:02:15.00 ID:HPdWeiXz
>>621-622-623
あんまりかわんないすね。

ところで鼻毛のCPUって交換して性能アップできるのですか?

627 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:07:35.57 ID:d+tyPi+p
G6950って再生支援いれてもBDカクツクからなぁ

628 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:44:42.74 ID:MZbuSZOh
鼻毛をマザー換装+ivyにしてる人いますか?
もし居たらクーラーとか鼻毛の使ってたりします?

639 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:26:50.90 ID:1jMpExPI
分からないから教えてくださいってなら教えてやってもいいけど
よく分からんってのはただのひとり言だよな

643 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:19:23.95 ID:Mzt9UYxH
>>639
じゃあ教えてください
お願いします

649 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:20:39.42 ID:jR7+62VP
G6950はオンボじゃ分が悪い
ローエンドのグラボでもいいから挿せばSandyのセレロンとか相手じゃなくなる

653 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:23.06 ID:xTm2pnX6
HFも売れればいいね、心から思うよ。

                             俺はぜ絶っっっっっっっっっっっっっ対買わないけど。

654 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:25.15 ID:TW0q0svD
>>618
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

朝から一台も売れてない・・

657 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:33:10.06 ID:xTm2pnX6
Ivy載るにしてもHDMI端子つけて半額にしたら売れるかもしれないけど、
鯖系でそんな事しないだろからな。

658 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:34:07.47 ID:jR7+62VP
弄る予定がなくて単に安いPCが欲しい奴にはいいのかも?

662 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:02:39.72 ID:cNMEPiD7
鼻毛設計担当者は更迭やな

667 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:46:16.59 ID:188nAjuv
>>657
せめてHDMIかDVI-Dがあればねぇ
今の段階でデジがDPだけとかちょっと・・・でしかない
鼻毛にDVIが付いてた事の意味を理解してないっぽい

674 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:42:36.48 ID:HPdWeiXz
鼻毛のスペックを表現できるモニターで
かつ、一番安いのってどれでしょうか?
20インチ前後でいいです。

675 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:48:07.31 ID:mEcDDSVU
>>674
http://nttxstore.jp/_II_BQ13662288
安いモニタで十分じゃね

676 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:50:04.97 ID:HPdWeiXz
>>675
おおおおおおおお、、、、、高いっすね。
いちまん八千円ですか?
てっきり1万円くらいであるかと思ってました。
でもありがとう。

677 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:51:49.38 ID:HPdWeiXz
やっぱ、ゲーミストの人が多いから基本、金持ちなんですよね。
うらやましいなぁ。

679 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:56:20.18 ID:xZqydEVq
ウチにあるエ□データのVAパネル24インチは買った当時5万したわ
それでも安いと思ってたからここ数年の価格破壊は異常

681 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:57:38.30 ID:rUzrFOPI
>>676
1万円程度ってことなら
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
これで十分じゃね?

VAとかIPSとか液晶の質に拘るなら、1万円じゃ難しいけど。
(ちなみに>>675の液晶はVAですので、コントラスト比が良いです。
 簡単に言えば、発色が良く見える。予算があるならその方がいいかも。)

683 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:05:25.55 ID:CbuYJLHu
>>679
いまだ現役張ってるうちのデル2007FPも、当時セールで買って4万だったなぁ。
フルHDのTNとのデュアルモニタで使用中。
メインはデル、jane用にTN(w

686 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:27:15.19 ID:hPSRrEt2
>>677
金なければテレビに繋げよ
ケーブル代1000円もしないから一番安上がりだぞ



http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354141496/l50/../人気ブログランキングへ

PC等NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR108本目【鼻毛】

1 :不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:06:23.02 ID:LYwSNam4
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR107本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346079750/

2 :不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:09:04.34 ID:DFVE3TeA
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉、ケースが閉まらない(要L字コネクタ)
・電源OFF時に、電源がジーっとコイル鳴きする場合あり
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピードライブがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分のカバーが邪魔(←フロントカバーは外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様(ピン変換・半田付け等必要)
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・OSとテレビが付属しない

…… あと何かある?

44 :不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 22:22:11.62 ID:vYExlkkj
win8の値段ってどのくらいになるんだろ?
win7と変わらんくらいなんかな
鼻毛用に迷う

61 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 02:01:21.56 ID:M1GEkhP9
そういや実家にディスプレイ、キーボード、FD×2、インクリボン式プリンタ一体型のPCあったな
あれはなんだったんだろう

81 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:33:44.36 ID:5w2gd4rH
>>44
win8単体なら5800円だったような気がする

112 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 17:18:18.48 ID:85hYw/Af
8は電源の切り方さえググらんと分からなかった。

114 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 18:17:52.92 ID:oxMsrqQa
Express5800/s70で、LANのドライバーだけインストール出来ません。


eMachine用の、windowsXPをインストールし、チップセット、VGA、サウンドはインストール出来ました。
AHCI/RAIDに関してはちょっと危ういです。

そして、LANのドライバに関しては、Intel 82566など、様々なドライバを試みましたが、
「インテル(R)PROアダプタがありません」
「インテル(R)アダプタがありません」
と表示され、インストール出来ません。

アダプタに関しても、ネットで入手出来るものなのでしょうか?

132 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:51:41.55 ID:J4PljABO
>>112
さすがに冗談だろ?
そんなん言われたら怖いやん

136 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:04:53.33 ID:zEE3mMZm
これで組めばええやん
Celeron G540 BOX \3,368
GIGABYTE GA-H61M-DS2 [Rev.2.0] \3,600
KEIAN GORI-MAX2 KT-S550-12A \2,940

141 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 21:55:00.34 ID:bs/8nJ7s
>>136
メモリとHDDと光学ドライブは?

148 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 22:11:53.42 ID:EVvnfO9H
S70(SR)でホットスワップ使いたいんだけど
このカードは報告無いよね?

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/pesa3es2.html

153 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:28:39.68 ID:0E6dPH79
CPU性能はG6950>G540だと何度も何度も言われてるのにまた涌くのか
情弱じゃなくてただの馬鹿か?

158 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:53:35.47 ID:uf8xwGl8
>>153
ソースは?
↓見てもG540≒G6950くらいだろ

Intel Pentium G6950 - 2.80GHz - 512KB L2 - 3MB L3
vs
Intel Pentium G620 - 2.6GHz - 256KB L2 - 3MB L3
http://www.anandtech.com/bench/Product/123?vs=406

171 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 01:35:49.62 ID:1gvI5bhI
G540(SandyCeleron)もG6950(ClarkdalePentium)も帯域はDDR3-1066で同じだぞ何言ってんの?
狭い帯域で良く回るGPU積んじゃってるからGPUが本気で仕事すると
SandyCeleronは帯域カツカツになるけど幸か不幸かClarkdalePentiumはGPUショボイから
帯域食い潰すにしてもまだマシという逆転現象が起きてしまうw
ぶっちゃけ仕様の数字だけ見ててもこの辺は理解出来無いだろうけど実機並べて
同じ事やってみりゃ一発で理解出来るよ

200 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 13:47:35.03 ID:4wTD2STt
鼻毛の電気代は一ヶ月いくらぐらい?CPUとか電機食いそうなの?

俺正直、低消費電力のCPUしか使いたくない。

203 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 14:05:39.65 ID:yFnFa67V
>>200
そういうあなたに箱蹴り

204 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 14:07:41.72 ID:yFnFa67V
>>203
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/cq1120jp-3.html

211 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 14:44:34.78 ID:edjTYVNe
マジで?
そんな短い期間で、エ□グッズどうやって処分すればいいんだよ...

212 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 14:45:31.64 ID:x5LYhFRV
>>204
よさげだけど排気口が縦長なのはなんでだ?
ケースファンがついてないとか?


222 :不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 17:22:27.71 ID:d2pm8Qbx
>>212
良さげ?
鼻毛の1/3~1/4の性能しかないぞ
ファンはCPUファンだけ


278 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 01:33:31.45 ID:gfvP2SUw
値上げ&完売キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
http://nttxstore.jp/_II_P813678778

282 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 02:20:39.28 ID:9P5MN1MX
4000円+2000円クーポンフラグキタ

297 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 09:27:34.27 ID:gTKM+4IS
未開封のRBとPJがあるんだけど
どちらかを手放して自分用に1台残したいです。
パーツ構成はほぼ一緒だと思うけど
品質や故障率的にどちらがいいと思いますか?

307 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 10:33:26.88 ID:0+a5OCIJ
変換アダプタ使って120mmファンを付けたよ、ちょっと乱暴だけどね
回転数下げても、静音のまま風量アップするんでイイかなと思って

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-FM80120
ちなみに付属のネジはダメダメなんで、ホムセンでボルトナットだけ調達したよ

筐体←M4ねじ→アダプタ アダプタ←M2.6ねじ→120mmファン でイケる
ちなみにサイドパネルはちゃんと閉まります

314 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 11:18:34.97 ID:oWZ82uTV
>>307
CPUクーラーと干渉しなかった?

318 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 11:37:10.65 ID:0+a5OCIJ
>>314
干渉はギリギリで大丈夫だけど、リアファン+アダプタ取付時は
CPUクーラーを取り外した方がラクだと思います、、クリアランスかなり狭いです

335 :前スレ591:2012/09/11(火) 16:04:31.69 ID:+GkyNRG+
前スレでRBにどのCPUを交換すれば良いか聞いた者ですが
i5-750を手に入れる算段が付きました。
落札したCPUにはリテールクーラーが付いてないのですが
鼻毛のクーラーとどっちが冷えるんでしょうかね?
新しいクーラー買った方が良いのでしょうか?
クーラーはどれが良いか全く分からないです、刀4、kabutoとか?

昨日グリスAS-05(9.0W/m・K)を買いに行ったのですがを
安くてスペックが良いという理由でソフマップのSGS-10(8.2W/m.K)を買ってしまいました
SGSは平凡な性能みたいでカタログスペックに騙されたっぽいですかね

あと前スレで600円くらいのバックパネルを買った方が良いという事でしたが
使わない予定ではあるんですけどもバックパネルって効果有りますか?

368 :不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 23:51:37.04 ID:mNfe7Y2h
タイプRBに「インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」とPT2とDIR-EB262-C13にPT2を装着しているんだが、24時間くらい経過するとネットワークドライバが原因のブルースクリーンが発生して困ってる。
ネットワークドライバはIntelから最新のドライバを落としてインストールしたが改善されない。
他にこんな症状があったことってありますか?
解決策を知っていたらご教授ください。
OSはWindows7 64bit Proです。

377 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 03:10:30.34 ID:zcdc1fJn
鼻毛でこれ使う人いたらレポよろおねがい
安定するならPT2を2個載せれるのは結構良い
PCI-Ex1→PCI*2
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725360/

388 :在庫は残り40個:2012/09/12(水) 08:49:03.96 ID:o/SpedmT
うーん、買うべきか待つべきか?

389 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 08:54:04.48 ID:bKElUWXU
>>388
何を待つの?

392 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 10:45:08.79 ID:bUKsAQbM
ML110G7か、鼻毛のどちらかを買おうと思うけどどっちがいいの?
用途は、ふつうにPCみたくネット回覧と動画みるくらい
グラボは増設する

395 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 10:54:11.77 ID:bKElUWXU
>>392
これにしといたら
HP Pavilion p2-1220jp \22,980
CeleronG540T/4GB/500GB/DVDS/Win7HP64/ミニタワー/ACアダプタ/25-90W
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/p2-1220jp-2.html


422 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 16:50:54.69 ID:q29RLcca
懐かしいのでカキコ
SC420ユーザだったのでかれこれ鼻毛暦7年です。
NECって今でもLANはintelなんだね。
12k円で500GBHDDありって良い時代ですね。

サーバーの更新を検討していて、自作自体も4年ぶりなのでどなたか教えてください。
3450チップセット、というかSRモデルって、3TBのHDDはそのまま載りますか?
ボード増設必要でしょうか。
OSは2008serverの予定です。

447 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 20:50:30.30 ID:MOqi3Kgv
Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06 (NEC)」

鼻毛ってホントにゴミなんですね
ブブッ

鼻毛ってホントにゴミなんですね
ブブッ

鼻毛ってホントにゴミなんですね
ブブッ

鼻毛ってホントにゴミなんですね
ブブッ

鼻毛ってホントにゴミなんですね
ブブッ
買うのはステマに騙された情弱だけ
産廃買取馬鹿決定

455 :不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 21:31:20.35 ID:7V16F051
CPUはMMXPen200MHzでメモリーは160MB

今見たんだけどSR?ってのが新鼻毛なのか

510 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 11:21:16.23 ID:38kuQGcp
インテルの510シリーズの120GBが5980円と安いんだけど
鼻毛にどうかな?
http://kakaku.com/item/K0000232069/

1000プラスして売れ筋ナンバー1の330シリーズがいいのか
さらに1000円プラスしてプレクのPX-128M5Sがいいのか・・・

貧乏だし5980+送料630円=6610円は悪くないよね?

533 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 17:13:17.13 ID:W6DktQW5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/181 2012/09/10 07:39:27.53 ID:75oTwx38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/182 2012/09/10 07:42:42.46 ID:75oTwx38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/233 2012/09/10 19:53:46.92 ID:+RvsaaFj
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/311 2012/09/11 10:55:45.91 ID:ujQbCL+g
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/313 2012/09/11 10:59:40.92 ID:ujQbCL+g
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/326 2012/09/11 12:43:12.32 ID:U/Ue4jd3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/413 2012/09/12 13:12:27.39 ID:MOqi3Kgv
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/437 2012/09/12 19:23:55.62 ID:MOqi3Kgv
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/444 2012/09/12 20:44:12.54 ID:MOqi3Kgv
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/447 2012/09/12 20:50:30.30 ID:MOqi3Kgv
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/496 2012/09/13 09:04:16.36 ID:FiBtb+Gl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/521 2012/09/13 12:50:21.93 ID:FiBtb+Gl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/526 2012/09/13 15:53:54.18 ID:FiBtb+Gl

566 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:10:51.59 ID:BJmOmB9t
そんなバカな

電源なんて自作歴10年以上になるけど壊れたことないぞ?
どんな使い方してるんだよ

573 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:22:31.20 ID:lBEgqQxG
>>566
使用者が馬鹿だと壊れやすい

589 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:43:36.20 ID:1Xhuw44M
グラボ付けてないよ>故障
例の埃対策はやってた

591 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 22:43:58.70 ID:B/tMDUFS
いつの間に完売したんだ?
すっかり買いそびれたお。
誰か在庫がいつ復活するかエスパーしてくだしあ。

595 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:12:02.28 ID:64Y60Dm6
>>591
そのうちオクに5,000円とかで出てくるから楽しみに待ってろ
PJどころかSDまで未開封でしまい込んでいるヤツがたくさんいるようだから


597 :不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:35:32.36 ID:cMrsifGe
NTT-Xさん、電源が壊れた修理しろゴルァ!!の犯人は>>589です
素人がしょうもない改造すんなよ



でも、お前さんは正直者だから許す
鯖機が壊れるからには何らかの改造が起因している可能性が高い

605 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:51:00.94 ID:cvocyVtz
半年ぐらい前から録画鯖にして
スタンバイ待機がメインになったんだけど復帰しないってのは
>>2の電源回りのトラブルと考えて良いのか。
特にOS入れるときにBIOSいじってないからIDEモードで運用してるはず。
それとリレー音って電源ケーブル繋ぐとカチッって鳴る音でいいのか?

608 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 01:50:23.05 ID:ikJUwVm+
>>605
両方Yes。
# サスペンド多用すると壊れやすくなる気がする

611 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 03:45:27.37 ID:7yyK94YL
SPEED FANで塩梅良く、調整するだけでも違うぞ。
騒音が気にならない程度にいじるんはどっかに参考スレのリンクがはってあるはず。

616 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 05:12:39.25 ID:gDZvVzDH
>>611
どうやって電源のファンをSPEED FANで調整するんだよ
CPUクーラーやリアのファンと勘違いしてないか?

626 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 08:31:42.03 ID:+Yy59U3+
PT3めっちゃ安くなってるけど、どうしたの?
評判良くないの?

637 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 12:07:01.42 ID:32QvTgD9
PT3っていろいろな不具合解消されたの?

変な入力変換してすまん

638 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 12:16:59.11 ID:Ghga6USS
ところでPJ、RSの電源の分解画像とかない・・・?
この風が感じられない電源FANを交換してみようと思うんだが・・・

639 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 12:34:17.99 ID:EqeioTzt
>>637
されてないよ

641 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 13:14:04.64 ID:qQ82N3Aj
今更気づいたがNECのロゴのとこに保護ビニール貼られてるのな
ロゴ周りがしけた感じだったのが気に入らなかったがビニール剥がしたら普通に綺麗で愛着度が増した

673 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:57:58.59 ID:P4LAS/tu
何に使うか知らんがSSDに6千円も払うくらいなら
6千円ちょいのHD6670か8千円弱のHD7750のグラボでも挿したほうが一般用途は広がるんじゃね

675 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:04:08.19 ID:wbUOs1cr
鼻毛の良さは素で使ってこそ。

677 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:10:23.60 ID:JDkaWD4O
鼻毛ってUBSから起動できないの?

679 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:11:26.84 ID:2dglKZFm
素が安いから余った予算で好きなパーツを増設できる
SSDは凄いよ メモリ増設したときよりもハッキリと体感で分かるレベルでサクサクになる
一度使ったらもうHDDには戻れないレベル
ただし持ってるPC全部SSDに換えたくなるから複数台使ってる人は注意

683 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:15:44.76 ID:jEmadNbi
>>673
> 6千円ちょいのHD6670か8千円弱のHD7750のグラボでも挿したほうが一般用途は広がるんじゃね
なんの一般用途なんだか、さっぱり分からないw

686 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:19:55.02 ID:Gi6LvIcp
鼻毛好きだわ、アイヴィー来ても余裕で我慢できる。
二台以上買っちゃった人は損失を取り戻そうとしてまた
買っちゃうんだろうけどw
パチ○コと同じ中毒性なんだよなこういうの。
取り戻そうとする行為で気が付いたら大変な損失を被る。
ま、そんな奴らがお布施してくれてるから新製品が出ると
思うとパチ○コよりは数倍マシかね。

687 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:20:38.83 ID:j47dy+NW
Window7 X64を鼻毛デフォルトで使ってるけど HDDからSSDに移行する際の
注意点なんかある?
SSDはシリコンパワーの64GB使う予定

692 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:29:54.20 ID:Rt0N7rgW
>>687
ネット上にSSDへの移行情報があるが、古い。
今は、簡単そのもの。
WDのサイトでAcronisTrueImage落として、
ディスククローンするだけ。
リサイズも必要ないし、アライメントも自動調整。
IDEだとTrimが効かないのでAHCIに後で変更。
(既にAHCIなら問題なし)。やり方はぐぐれ。
鼻毛とSSDの相性もあるから過去ログ参照。

694 :不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:36:24.45 ID:KkhCJx33
AHCIモードでも問題なく動く
Random Read / Write 4KBの値も標準くらい出るようになる

>>687
まだ買ってないなら128Gくらいのおすすめ
クルーシャルM4おすすめ


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347077183/l50/../人気ブログランキングへ

PC等NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目

1 :不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 02:06:33.18 ID:QS1RSFk9
前スレ 
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目
前スレが落ちていたみたいなので立てておきました

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a/GT110b/GT110dを使い倒すスレッド
110GdとGeとS70とGT110aとGT110bとGT110dの話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK

【NEC】Express5800/S70 RB 専用 51本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307333206/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/

DELL・HP&ML115&ML110の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/
HP ProLiant ML115 Part81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292164051/
HP ProLiant ML110 G5/G6 8鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303963656/
HP ProLiant MicroServer Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304036889/




131 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:31:52.03 ID:Ga2C6A8i
金のExpress 5800
銀のExpress 5800
象牙のExpress 5800

143 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:31:23.17 ID:KyQjg/y+
むしろVista以降はデスクトップでもスリープ運用が前提なのに。

158 :不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:57:04.50 ID:gCemNXxS
年度末にECCつきメモリを買う決心がつかなくて少し後悔しつつブラウザの履歴を見てみたら、
当時の商品ページがまだ残ってるみたいなんだけど、これって買えるの?

http://nttxstore.jp/_II_QZX0005660
http://nttxstore.jp/_II_CM13116292

いま一覧に表示されてないけど、見るとこ間違えてるだけ?それとも無効な商品?

234 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 06:55:09.92 ID:yMZJMKLC
GT110dにIvyのっけた人いない?

235 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 07:33:34.90 ID:UrdUQrMG
>>234
乗っけなくて良かった
まさか地雷だったとは

238 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 14:42:12.16 ID:DQn/2fAw
>>235
「地雷の意味わからずに使っているだろ?

241 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 17:15:45.21 ID:UrdUQrMG
>>238


244 :不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 18:31:38.82 ID:+LqEfrPu
Ivyは地雷

249 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 09:05:38.22 ID:2sJIFKUz
>>244
リテールファンの3770kが定格常温で60℃~90℃とか地雷過ぎる
つか、またGT110dの在庫が減っていて嫌な感じなんで22,800円だがもう1台確保しとくかな

251 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 11:42:05.99 ID:29urUVxw
>>249
地雷に引っかかるのは情弱だけ
既知の事実を挙げて、地雷、地雷と騒ぐのも情弱


253 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 11:57:25.49 ID:KUKULwqz
>>251
> 既知の事実を挙げて、地雷、地雷と騒ぐのも情弱

お前もういいよ
29日発売、その直後に発覚した事象を既知の事実だと?
バカは黙ってろ

発売前にivyの熱問題を知っていた奴がどれだけ居たと思ってるんだ?
事前情報を踏まえ納得の上で買ったのならば地雷ではないがな
多くが熱問題を知らずに買ってるんだよ
それを地雷と云わずしてどうする

買ってみたら予想だにしなかった欠陥があった
そういうのを地雷って言うんだよ、カス
つーかivy地雷認定こそ今では既知の事実だっての

255 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:47:08.79 ID:C/Db8x8k
>>253
発売前から情報出てただろ。

259 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 17:48:22.94 ID:ZbJLvs8K
つか、初物に手を出すようなヤツは殻割りして改善できるのが当たり前だろ。
メディアの尻馬に乗せられた「自称」パワーユーザーがおたおたと騒いでいるわけで。


263 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 18:08:11.42 ID:pwh4NynF
>>259
さすがに石を基盤に半田付けするスキルはないわ・・・

271 :不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:34:23.63 ID:qX6uebDt
>>263
ハーフピッチなんて2本3本まとめて盛って叩っ切ればいいだけ


276 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:50:25.60 ID:4Lq6zxCQ
ivyが地雷過ぎてワロタ

277 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 13:34:14.09 ID:43MGLbvN
>>271
まとめ盛りして口でフーフーしたら半田が吹っ飛んで別なところショートしてウヴォァってなったことあるぞ

280 :不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:10:59.77 ID:PWqTfYOl
>>276
情弱は黙って見ているだけにして発言しない方がいいよ

290 :不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 21:52:38.68 ID:gr+gM/Vt
ivy使用者も転売屋も情弱仲間とカモ獲得に必死だなぁ

304 :不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 00:30:22.19 ID:m2govJIw
そういやIvyXeon来るけど乗せられるようになるかなぁ
E3-1220Lv2乗せたい

321 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 23:06:36.84 ID:G4eqQBcC
ゴメン、鼻毛鯖だけで20台ぐらい有るわw
110GeとかGT110bも足すと30台近いww

次は32portのKVM-SWをオマケでよろしこ。
…そして次はKVM-SWの空きポートを埋める鯖をポチる作業に戻るんだ。

326 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:33:31.46 ID:+vXx+i0H
>>321
夏場にそれ全部立ちあげて東電をビビらせてやれ

329 :不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 04:03:57.19 ID:HcJm5vb9
リモートデスクトップって何それ食えるの? BIOS設定をどう変更して、
ディス鳥の切替え出来るの? OpenBSDのOpenSSHみたいにアクセス制御して
セキュリティ確保出来るの?
アクセス制御も何も無しのノーガード戦法でWindowsの画面を飛ばすだけじゃないだろうね?

352 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 04:18:27.38 ID:SndC2T6F
今のNECってメーカーというより総合商社に近いんじゃないの?そんなローレベルな開発とかやってんの?

380 :不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 15:58:28.29 ID:AtT/7HZr
110dのマイクロコード見ればわかるんでね?

383 :不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 22:31:06.07 ID:+dVUtBix
>>380
ほう、マイクロコード読めるヤツがいるのか。
いっとくが、x86アセンブラとはまるで別物だぞ。

384 :不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:11:11.70 ID:sFxLuPCK
>>383
BIOSにどのCPU用のマイクロコードが入ってるか見るって話だろ。CPUID知ってればいい。リスト出すツールもあるしマイクロコードがとかの話じゃない。

385 :不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 23:51:51.27 ID:cc0CTE+i
だから(まだ)入ってないんだってば。
要らないマイクロコード領域を書き換えて、Ivyとか今のBIOSにunknownなCPU
に対応させるの。

391 :不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 10:45:46.58 ID:ZIY+GrnS
って言うか、ツール使ってとか言っている割にやり方すらわからんやつも出てきているし。
結局、具体的詳細な方法を知っているヤツは誰もいないんじゃないか。

392 :不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 11:03:06.71 ID:YbkZmX1I
>>391
調べ物が面倒く(ピヨピヨ)きに、相手を小馬鹿にしたような書き込みをすると顔真っ赤にして正解を書いてくれるってやつですね。
成功するといいですね。

400 :不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 21:25:46.97 ID:Z13PG+KY
何を勘違いしてるのかわからんが、マイクロプログラム形式のCPU(Pentium Pro以降のx86)はマイクロコードっていう
ある入力に対してCPUをどう使うかを定義したテーブルのようなものを読み込ませてあげないと基本的に何も出来ないよ。

意味は違うけれど、マイクロコードを読ませてないCPUは、OSの入ってないPCみたいなもんだ。

404 :不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 02:48:23.34 ID:wXYDdE4R
>400さんの言う通り。細かいことを言うと、命令を定義するメタ命令だ。

>ID:PouDqp8Jはとんでもない勘違いしてるな。
>全く動かない状態で、どうやってBIOSにあるマイクロコードをロードするのかと小一時間w
だから全く動かないし、BIOSのUpdateも出来ないんだってば。

漏れが以前110Gdを手持ちのC2Qに対応させた時は、BIOSが対応してるCelDに
一旦戻して、その状態で不要なCPUID向けのマイクロコード領域をC2Qの手持ちの
ステッピング向けの奴で上書き、オフセット再計算、書込み。それからC2Qに換装して
無事4コアで動くように成った。
何か勘違いしてるようだが、単純にC2Qに換装してしまってからでは
>全く動かない状態で、どうやってBIOSにあるマイクロコードをロード
出来ないんだってば。未定義CPUをポン載せでは、手も足も出ない。

413 :不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 18:58:36.86 ID:wXYDdE4R
そりゃだって、Pen2とPen3(Katmai)は実は中身ほとんど一緒だもん。
リネーム詐欺の走りだな。
coppermineからが本当のPen3だが、BIOS updateしないと下駄履かせても
動かなかった。Updateするには一旦Pen2に戻す必要が有った。
それにchipsetがi440BX限定の話でしょ? i810アーキに移行してからは下駄
無いんじゃなかったっけ?

Pen2/Pen3とかの営業名で語ってるのが無知の現れ。コア名やステッピング
で別物なので、そこを抜かしてマイクロコードを語るな、と。
ましてやPen4/D/CelD(ネトバ)アーキと、コアMAなんて全然別物だし。

414 :不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 19:08:45.08 ID:O68pRnSp
>>413
> そりゃだって、Pen2とPen3(Katmai)は実は中身ほとんど一緒だもん。
> リネーム詐欺の走りだな。

 全然違うよ。
 少し勉強し直した方がいい。

> coppermineからが本当のPen3だが、BIOS updateしないと下駄履かせても
> 動かなかった。Updateするには一旦Pen2に戻す必要が有った。

 それは「CPUが動かなかった」んじゃなく、BIOSでL2の初期化に失敗したために停止していただけでしょうが。

> それにchipsetがi440BX限定の話でしょ? i810アーキに移行してからは下駄
> 無いんじゃなかったっけ?

 うちのマシンは440FXだけど、BIOS更新なしでTualatinまで動いたけどね。
 

> Pen2/Pen3とかの営業名で語ってるのが無知の現れ。コア名やステッピング
> で別物なので、そこを抜かしてマイクロコードを語るな、と。
> ましてやPen4/D/CelD(ネトバ)アーキと、コアMAなんて全然別物だし。

 で、CPU内にマイクロコードが全くない状態で、どうやって拡張ROM上にあるマイクロコードデータを読み込むのか教えてくれないか?



432 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 21:22:29.45 ID:PNb8XWOa
NECがヤバイって風のうわさに聞こえてきた。
大丈夫なのか・・・

435 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:07:21.14 ID:fE1hTNoo
経営規模縮小しなきゃならんのはそうだろうが
NECは官庁のお仕事いっぱい持ってるしぶっちゃけつぶれることは無いよ

437 :不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:34:28.95 ID:0CJcg5Ju
そのうち半導体部門みたいにニコイチ合体を繰り返して1社に統合されるんじゃ
ないかな。エルピーダみたいに。
昔は、NECも富士通も、それどころか日立、三菱、沖電気までメモリ作ってたのに。

453 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 07:49:10.69 ID:y2Ax4xbk
http://nttxstore.jp/_II_LN13967609

待ちに待ったC206マザーのデスクトップ用途にも使える激安鯖来たな・・・
去年はすぐ買えなくなったからな
OSが邪魔だが、win 7とカーネル同じだから得ではあるな

455 :不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 08:11:18.13 ID:jKE5P3Of
>>453
C206ってNonECCでもOKなの?
i7が載りそうなことは判ったのだが…

501 :不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 15:58:53.39 ID:eYuQftfl
これCPUをXeonに変えたらIntelのAMT使えないかな?
リモートでON/OFFしたい
どこを見てもAMTに対応してると書かれてない

518 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:05:29.96 ID:ptkncW4e
新しい電源買おうと思ってるんだが
110gdのと同じ位のナイスな電源って幾ら位するものなの?
110gdの電源がとても良い感じなので同じものが欲しいんだが

526 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 22:38:27.51 ID:ukhG86/j
あれクレバリーってFreeTになったところ以外は空き家?

536 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 02:16:00.65 ID:20UXFr6o
GT110d vs ML110G7なら、HPの勝ちだな。
代わりに端末WS向けに1155鼻毛を早く頼む>NEC
もちろんECC縛りとか無しで。

539 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:31:57.54 ID:dmA5QK0c
>>536
でもhpのmlシリーズって室温40度ぐらいで軒並みダウンするよ。

540 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:44:08.92 ID:A/S3JPRK
>>539
まじで?

551 :不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:03:23.88 ID:bFNBC0rs
職場だよ

565 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 17:31:39.63 ID:Sd1EyeHn
それはある、車買うときも一番売れてるってので買ったもん

569 :不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:50:57.30 ID:zCAmh2fx
そもそも危険なでっかいミニバン、RVばっかに成ってしまった。
あんな環境破壊車にエコカー減税・補助金とか、国を滅ぼすぞ。

マトモに走る普通のMTセダン・ステーションワゴンが絶滅危惧種に。

575 :不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 12:58:13.20 ID:2aJI6MQ2
http://nttxstore.jp/_II_P813871389
プリンタとセットのほうが安いだと?

587 :不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 15:46:09.04 ID:AcaRdPVK
ケースが同じ鼻毛だと、
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyu-slim.html
がつくって話だけど。

607 :不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 23:51:09.59 ID:jApw28gh
GT110bなんだけどi3 + H61M-E33に変えたら
HDDアクセスランプが常時点灯になってしまった
PC自体は正常に動いてるし、配線もあってるはずなんだけど・・・なんか解決策ないかな?
CMOSクリアしてみたけどダメだった

613 :不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 06:18:47.38 ID:BB7Ikm6d
配線だな

620 :不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 07:47:15.97 ID:9ApZOMNf
π

623 :不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 10:22:22.24 ID:YY+3/UqX
1155鯖が出るまで待ち続ける

632 :不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 13:58:29.04 ID:QuVVf+Tx
GT110dちゃんのためにE3-1230を買ってきたぜぇ

BIOSのバージョンあげないといけないんだっけ

639 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 00:49:11.23 ID:/NmXOY8y
室温が35℃ぐらいまで上がりそうな環境なのだけど、
あのリアファンで大丈夫なのかな?
うっさくてもいいからもっと回って欲しい。

640 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 00:55:41.83 ID:vFT9jeaQ
>>639
まず部屋の温度を下げるか、駄目なら使わないことを検討する方が先では?


641 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 01:02:30.13 ID:/NmXOY8y
>>640
無理だから40℃対応なサーバーでフロントにサーキュレーター当ててるんだけどね。
リアのファンで変えた方がいいかな?お勧めおせーて。

642 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 06:28:56.28 ID:R+6d7eUa
サイドパネル外してまえ

643 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 06:56:20.30 ID:zBvOfXzS
>>641
それじゃ、もっと適した場所に移設することを考えなよ
誤解しているヤツも多いけど、24時間運転のサーバー機というのは、空調完備したマシン室で使うことを考えて作られているから、35度超の環境で常用するとパソコンより早くへたるよ。

645 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 07:53:29.50 ID:QGHRFKtI
室温50まで上がったけど大丈夫やったで。
110bは何台かグラフィック壊れたけど、普通に交換してくれたで。

646 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 08:21:51.54 ID:/NmXOY8y
>>642
5年前買ったML350だけど、今はそうやって風を送ってる。
風を当ててやらないと熱エラーで起動もしなくなってきた。w

>>645
50℃は人間が先にいっちゃいいそう。w
高温になったときもファンの回転数ってそんなに変わらなかった?

647 :不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 10:06:37.41 ID:QGHRFKtI
>>646
変わらんかったで。クーラー付け忘れて酷いもんやわ。

サイドパネルは開けんほうがええんと茶羽化。
マシンのフローを前->後で統一して、部屋のフローも前から後にして吸排気させたっとるで。

工業扇ちゅうのがあってな、そんなに高くはないから検討したらええで。


せやけど100W以上電気くうんやけどな・・・。

651 :不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 00:50:01.63 ID:nftLXvMV
GT110dってスリープできる?ちょっとやってみた限りでは出来なかった。Vistaなんだけど。

ASUS P8Z68-M PROという自作メジャーなマザーでもOSにWHS2011入れたら手動スリープが
できなかった(タイマーで自動ならできた)から、ドライバが何か悪さしてるだけなのかと思いたい。

663 :不明なデバイスさん:2012/07/11(水) 15:36:35.09 ID:WJuLHz9C
先日秋葉原でE3-1230の中古が12kだったから衝動買いしちゃったのにどうしよう
CPUより高い本体なんて安鯖と出会ってから買ったことねえのに

669 :不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 06:15:52.70 ID:0P+2I6Y/
使えるけどFPGAの認識ができないなんてことがあるのか?

670 :不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 07:51:48.81 ID:JEwr6ZPJ
110bでPT3使おうとして買ったけどよく考えたらWindows持ってなかった人いる?




俺だけじゃないだろ?
気長にLinuxのドライバ待とう

690 :不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 14:41:39.63 ID:XcbiMj1s
起動時の画面表示まで1分縛りのある安鯖も居るんですよ!


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/l50人気ブログランキングへ

PC等【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 82本目【鼻毛】

1 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 20:55:08.83 ID:MqQO3qD0
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ につい
て語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325501509/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
DAT落ち【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 81本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325850577/
※基本的なことですが、OS モニタ は 付 属 し ま せ ん 。

11 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:36:10.77 ID:94CU6vOr
前面ヘッドホンジャックのノイズ対策
http://cute.sh/toshi/column/nec-express5800-s70-pj.html

http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-7.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-8.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-9.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-10.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-11.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-12.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-13.jpg
http://cute.sh/toshi/column/img/express5800-s70-pj-14.jpg

39 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:42:35.85 ID:fdfQTfQK
>>11
原因と思ってる事と対策方法が違う
素人考えもいいとこ

41 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 22:46:11.74 ID:snGgrXAe
>>39
否定なんて馬鹿でも出来るんだよ
さぁ早くお前が馬鹿な素人じゃないってところを見せてやるんだ

46 :不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:23:52.95 ID:fdfQTfQK
>>41
原因は基板のGND不良
対策方法は真逆
本来アースを目的設計されてる部分を潰すとかアホかと
まぁ基板へのハーネスにはGND線も含まれてるから素人考えな対策方法でもノイズは消えるが使用状況によってGND不良(不足)になる

本来の対処法は色々考えられるが最悪問題の基板もしくはその付近からマザボの固定ビスへアーシングすればいい

133 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:15:28.83 ID:D7YI5npj
3相のコンセント使って、ちゃんとアース取ってもノイズは乗るのかな?

144 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:18:22.93 ID:TY3WEdhI
糞高いオーディオみたいに電源からケースまで分離が出来てるなら話は別だが
PCはそこからノイズが回ってくるから他の対策をするしかない
ADの境のポイントと言うポイントでアースをしまくり電位差をなくすのが定石
勘違い君は基礎だけ抜粋して実際の設計をまったく知らない

初期不良でケースのアースが効いてなくて回ってくるノイズを切断するのに
ジャックのアースを切断して切り離すのは本末転倒
ADの境としてジャックが別個でケースで包まれてるのもその理由
PCケースの中はノイズだらけなんだから
NECの技術者より賢いならこんなとこにいないほうがいい

>>11の方法はAD全部のノイズを受け取ってるだけ
ケースから切り離せば回ってくるノイズは切断されるし
ケースから取り出せば飛び交うノイズから離れるから減って当たり前
ケース内に戻したらまたノイズだらけになる
シールドをはすずのがどれだけ愚かな行為かわかるよな


172 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 17:46:23.33 ID:MIFO2Zg5
win7をインストールしてドライバを入れたところ上下左右少しだけはみ出してしまいます…。

win7pro 64bit
DVI→HDMI変換ケーブルで1360*768ドットのテレビに接続

ドライバを入れ直したり解像度を変えてみたりしたのですが治りません。
変換ケーブルのせいでしょうか・・・?

190 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 18:41:33.75 ID:Zzh8rMcC
実際にアース線繋いでいる人って、今見ている中でどれだけ居て、どういう環境の中で
どういう風にやってるん?
用語から知らんのだけど(正確に表現すれば「忘れた」)、接地する金属棒から新たに
打ち込まなくてはいけんのではとずっと思ってたが、前も同じキーワードを出したが、
家庭なんかで洗濯機やエアコンと同じ接地線なんか繋いだら、逆にノイズが盛大に
入ってきて有害過ぎるんじゃないのかと個人的にずっと思ってたが・・・

っつうか、モニタにライン入力とヘッドホン端子があるだろうに、フロントは使わないで済むんじゃないのかw
オンボードオーディオを亡きものにしようという労力って馬鹿馬鹿しいねww

233 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:17:08.39 ID:QW4XXoh4
おまえらどんだけリロードしまくってるんだよw

234 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:20:52.33 ID:5sWdTjvF
これ買った奴ここにいる?
http://nttxstore.jp/_II_8613513593

235 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:22:48.17 ID:gV/IoPay
.   ,′  .,′,′ i ! i ヽ ヽ     `ヽ  /   / お風呂に入る度に商品追加されてショボーンな
  i i  i 」. -i iハ ハイ⌒iヽ ヽ ヽヽヽ.V   / おにいちゃんと自宅警備の傍ら販売ページで
  i i  i'´ i  i i ! iィx=ミ、 i i i i i ヘ.  / ひたすらF5三昧のおにいちゃんもばいば~い!
  ! !  iヽx=ミメ ノ ノ トイ::ハ ! i j i ! ノ  ! / 来てもないのにキターってしてる釣り厨、、使いもしないのに
  i i   イトイ::;ハ   , 弋)ソjイ/ /ハ   i′ ポチってる買い物厨、特選街で買おうとしないHDD厨、
  ヽVヘ  '.弋)rソ , -‐ 、   ノイイ |  ; まとめサイトも読まない質問厨達はばいば~い!
   ヽヽヽ ヘ    ∨  j   .イ´  j/ ,'!  , 送料惜しんで送料無料対象LANケーブル付けたら
      \\ \ー- ... ニ´ ィヘ |    ./ !i / いつまで経っても納品されないおにいちゃんもばいば~い!
       \\ X´{ヽ.   ∧ i   / ノノ′ あとオクのページ貼り付けて自演してる涙目テンバイヤーと
       //ヘヘ  /ノ  ヽ. /    私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!

238 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:35:34.28 ID:aE+uVqDC
>>233
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/
これ設定しっぱなしだったから今でもしっかりお知らせしてくれるよ。

>>234
3,824,065円引きクーポンが来なければ買う気になれないな。

262 :不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:05:37.32 ID:jI4Xoi7u
メモリ1G400円ならたったの6400円で16Gもの広大な空間が構築出来んのか…夢のようだな。

317 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:51:47.41 ID:FTHBiD0o
鼻毛は24時間駆動させると7ヶ月で電源逝っちゃうのな(´・ω・`)
一つ前のモデルなので電源のネジ留め2ヶ所しか使えないけど
無事交換して動いた。
しかしVGAのために大容量電源に載せ替えようと思うんだが
6000円前後でオススメの電源てある?玄人のSS600はいきなり1500円ほど値上がりしてて諦めた

339 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:32:27.94 ID:2zah8wpe
ロジクールのC270使ってるんだけど、
10分~60分くらいで完全にフリーズする。
どうにかならないものか?

343 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:42:06.47 ID:gC1NK9Rw
>>339 skypeで使ってるけど、しないぞ

344 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:51:43.61 ID:TWL9Ren3
>>339
自分のハードウエア構成や使用ソフト、使用環境にネット環境
あと 具 体 的 に どんな使用状況下でハングするか書かないと。
でなきゃ有効なアドバイスは出ないよ。

今の情報だけだと、どこかの熱暴走じゃネ位しか回答来ないでしょ。

352 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 14:21:10.65 ID:2zah8wpe
>>343
7でつかってますの?

>>344
OSはXP。VGAHD5670サファイア。IEEE1394ボードバッキャロー。
ライトオンのブルーレイドライブ。
ネットは光・ワイマックス・イーモバ・ADSL全て症状でてるから無関係。

使用していると突然画面が止まって、一切の操作を受け付けなくなる。



381 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 17:52:26.41 ID:5D5t9SD0
画質悪いけど電源中身
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2505892.jpg

コンデンサは日本ケミコンとルビコン

385 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:02:03.58 ID:OG0lAjAe
変動する必要ないからだろ馬鹿かと

387 :不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 18:05:27.00 ID:M+RH8Lzm
>>385
そ~なの?

436 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:13:07.89 ID:/7yBk/0r
マザボが熱に弱いのかね

440 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 00:41:02.38 ID:LnXgs5VM
>>436
やっぱりファン回転数固定がダメなんじゃね
ベンチソフト起動中に何度も落ちてるからCPUが熱処理しきれて無い気がする
或いはシンクの固定位置とかバランスが悪いんかもしれんけどまだイジってない

470 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:20:51.37 ID:/7yBk/0r
「壊れた」でも「壊した」でもどっちでもよくね?
その違いを意識しなきゃいけないのはNECやミカカの中か転売屋くらいじゃん

メモリとビデオカード追加なんて多くの人がやるんだし
それくらいですぐ壊れるなら設計が悪いと俺は思う

479 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 03:56:56.45 ID:f1tKf2M0
>>470
メモリとビデオカードを並べるなんて頭大丈夫?
ファン固定なんだから数十~百ワットの新たな熱源が発生する状況なんて設計に入ってなくて当然だろ
自作用の汎用的な製品じゃないんだぞ

494 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 06:48:47.37 ID:A4wSHJor
>>1にある公式サイトのPCI-Express x16の解説には
画像管理システムやレンダリングなどのグラフィック機能が必要な用途にも使える
って書いてあるな
注意書きには他社製のつけると保証つかないよ、とも但し書きがあるが…

サーバーのカタログ見てると
鼻毛と似たようなケースのモデルで最大消費電力150wくらいのグラボもオプションにあるし
グラボ付けたくらいで逝くような貧弱さでもないんじゃね?

517 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:13:43.67 ID:KfxrYO2z
今日も頭の悪さ全開で素人連呼の自称鼻毛プロはともかく
マジで鼻毛を盲目的に信仰しちゃってる奴はいるよね
故障した書き込み見つけては鼻毛はサーバーだ!鼻毛は悪くない!ってのは流石に失笑ものだわ

521 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 11:41:46.69 ID:t2Xi6d2h
TVPlayerはVPNで閲覧できないのか・・・orz
これ以上はスレチなので、やめときます。

とりあえずGV-MVP/XS2Wは、鼻毛で動きます。
PT2が値段下がってくれればなー。
PX-W3PEとかってどうなんだろ。
まだ鼻毛で動作確認取れてないよね?

525 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:01:04.47 ID:t2Xi6d2h
うぉ。wikiにないから、まだ報告無いのかと思ってた。。
今からPT2買うなら、PX-W3PEかなー。安いし。
GV-MVP/XS2Wをいじり倒し終わったら、鼻毛に追加で買ってみるわ。
情報サンクス。

547 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 14:34:42.26 ID:HDqHdy91
リアファンの回転だけあげると電源ファンが風量不足になって電源の温度上がるよ

553 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:31:48.93 ID:qgrZm9P3
>>547
それ本当にやったことある?

吸気・排気ファンだけSpeedFanで上げてみた(回転数:排気>吸気)けど
GPUおよびCPU負荷時にケース後部の電源排気口辺りがアッチッチだったのが、ひんやりになったよ

排気ファンだけ回してもエアフローバランスが崩れて
電源が熱を持つというのは無いと思うよ。明らかに冷える

555 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 16:42:05.89 ID:wn/VvjBa
>>553
それ電源から吸気してるだけだよ
(電源ファンがリアファンに負けて)

←電源←
←リアファン←

→電源→↓
←リアファン←

こうなるので、排気口は冷える
肝心なのは排気口部分じゃなくて電源内部の温度

559 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:00:40.57 ID:Bl3t6Hri
>>555
そんなわけないだろw
リアファンを強くしたぐらいでファンが逆回転するほど引けるか
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
ちょっとは常識的な量というものを知っとけ

575 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:30:36.74 ID:/7yBk/0r
PCの電磁波は金属ケースの開閉で全然違うぞ、大マジで

580 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 17:35:50.20 ID:i63Qw63H
10800円の時に買った鼻毛が再起動を繰り返すんだけどマザボの故障?
本当に助けて

596 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:05:25.91 ID:i63Qw63H
結局どうすればいいの?

608 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:25:39.35 ID:oybnnPZD
SpeedFanの設定でどの温度を元にフロントとリアのスピードを関連づければいいの?
CPUとGPUは付けたんだけどCore 1ってのが一番温度が高くなってるんだが
これは何だろう

612 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:17:43.19 ID:i63Qw63H
>>windows7入れたし、メモリもシリコンパワーの8GB入れたけど保証対象外かな?

613 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:25:00.57 ID:8Bay32vi
>>612
今まで大丈夫だったのが急におかしくなったの?

615 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:33:09.86 ID:i63Qw63H
>>613
起動するときの最初のファンが1分ほど続いておかしいなとおもっていたら、
壊れちゃっいました。

635 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 21:32:20.29 ID:mx3EiSh2
12800円でPS04買ったんだが、BIOS立ち上がらずにファン全開だわ
起動中にかってに落ちて、以後BIOSすら立ち上がらない
メモリ変えたりケーブル挿し直したりしたけどうんともすんとも

646 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 22:02:10.32 ID:3yty8cRl
製造年月日が近かったら同様なことがあるかもなの
サイドボード内側にある丸印を見るべし

661 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:08:36.46 ID:H/BISSaG
BIOSいじらないとUSBキーボード使えないって聞いてたから付属の使ってたけど
さっき試しに刺してみたらあっさり認識
そんなもん?ものによるってこと?

663 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:13:14.93 ID:kZnjGoq+
シャットダウンorスリープ後電源が入らなくなった(時々ではなく毎回)
スリープ後は本体POWERランプのオレンジ点灯してるけど電源ボタン押しても無反応
シャットダウン後はボタン押しても無反応で、コンセント差し直しても変化なし
CMOSクリアしても変わらず

コンセント引っこ抜いて1時間ほど待って(←重要)差し直した後に電源ボタン押せば電源入る(再現性あり)
一度電源が入れば負荷かけてもフツーに動いているので熱暴走ではないっぽい

疑うべきは電源?マザボ?


664 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:15:01.79 ID:LG9Akeia
>>661
BIOS0024は駄目だったが0028はいじらなくてもUSBキーボード認識した

668 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:23:04.06 ID:HDqHdy91
>>664
0024でも問題無いぞ

670 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 23:25:57.53 ID:i63Qw63H
結局NECのロゴまで行くけど、そのあと強制再起動を繰り返すのって、やっぱメモリがいかれてるのかな?
それともマザボ?

689 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 01:27:05.92 ID:pM+mJfnu
とりま、CPU使用率100%で届いてからずっと稼働させてるけど、今のところ問題無さそう
SpeedFanでCPUファンは最大、後方ファンも80%位にしてるけど、問題無さそう
電源からの排気熱は冷たいもんだよ・・・これ熱くなるのかなぁ?

704 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 03:34:01.16 ID:jCWCXE0K
G6950のグラフィック機能ってゲフォやラデのグラボでいうとどれくらいの性能なの?

716 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 04:54:09.08 ID:v1haJExl
core-i3って2コアで4スレッド稼働とかマジですか

717 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:07:33.09 ID:v1haJExl
激安ランキング 2/2| 百花繚乱!最新CPUランキング ベスト20| DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1003/19.htm

動画再生支援が優秀なんだねえ

719 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 05:12:38.68 ID:1Emhn0sE
>>717
それなのに動画再生でグラボとか言う奴が多くて(ry


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326196508/l50人気ブログランキングへ

PC等【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 80本目【鼻毛】

1 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 10:38:11.69 ID:yV0L7x7e
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325501509/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
DAT落ち【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 79本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325281216/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。

36 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 14:41:29.47 ID:mu5zuqNX
Win7環境下でSSD換装しようと思うんだけど
A-DATA AS510S3-120GM-C (120GB/12k)、
インテル 320 Series SSDSA2CW080G310 (80GB/11k)
キングストン SSDNow V+ 100 SVP100S2/96G (96GB/11k)
位が手ごろかな?
相性とか組み合わせとか考えるのが面倒なのでIDEモードで運用しようと思うし、
Win7入れるのに十分な容量で性能はそこそこでいいんだが。

41 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:29:06.24 ID:6htsP5Lc
>>36
インテルかキングストンに一票


109 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 21:08:46.26 ID:TUd8p4jy
0B33. CPU Fan Alarm occurred. CPU ファンの異常。

ユーザーズガイド出てるんだから嫁

110 :不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 21:12:10.51 ID:yE+rC6Pg
>>109
みたけどこれじゃないの?
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70RB/ug_2.pdf
> 0B33 FAN4 Alarm occured 装置前面ファン異常。

146 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 00:26:40.04 ID:S8KF9xRx
鼻毛を大画面のフルHD(1920×1080)液晶テレビに繋げてる人います?

162 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 01:09:49.17 ID:1i9+FGoR
年末の10800円祭りで買いました。

http://www.skyok.co.jp/product.php?code=607

これを付けたいのですが、3.5インチベイの無いPJには付けられないのでしょうか?

163 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 01:12:00.59 ID:eeWky88Q
>>162


169 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 02:02:42.78 ID:zAWZsdPJ
5インチベイ直下のヤツはオープンベイじゃないんだよな・・

221 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 11:53:57.87 ID:c32bjkmc
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4937699020193.html
きたぁあああああああああああああああ

マジレスすると年末年始の在庫処分コーナーに突っ込まれてるから
もう最後の鼻毛じゃね?大方捌けたからあとは12800で緩やかに
完売までいけそうって事でしょ。鼻毛 OF THE END 
欲しい人は買い、新鼻毛投入に望みを託す人は・・・
ああ、でも価格が20000に戻るね。

227 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 12:05:19.04 ID:cvb11WnR
9800円来たら泣くわ…

276 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:29:53.97 ID:Xyz77nS/
sandyの実力がいまいちわからない
もしsandy鼻毛がきたら旧鼻毛とどのくらいの戦闘力の差があるのか

283 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:35:56.28 ID:0W7aCy+7
鼻毛買ってる皆様は新型出てもすぐ買うわけが無い
最安値で買って高くなった人にざまぁって言いたいだけで
実際は負けず嫌いでナンピンした押入れに2台ぐらい入ってる。
口では録画鯖、ファイル鯖と言いながら本当はみかかや他のの特価探して
夜はエ□動画見て寝るだけ、しかしグラボは6***シリーズを欲しがり
5450はダメだオンボでエエやろと書き込む層です。

そう私です。以上自己紹介おわり。

297 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:46:45.60 ID:vybUygoa
>>283
見てて悲しくなった
押入れに箱開けてない鼻毛あるとかネタかと思ったが実際いるのかね?


299 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:46:52.96 ID:hHbyc3Bi
USB3もみかかのWin7の抱き合わせで
ボードついてきたよね
USB3全然使ってないけど

302 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:49:50.71 ID:jHpbCc69
>>299
4つしかないボードをそんなもので埋めたくないってのが正直なところだろう
したがって標準でUSB3.0がついてれば文句なし

304 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:50:23.81 ID:7/nYt/4m
ガチで押し入れに鼻毛3台あるわw
ダンボール箱は邪魔だから折りたたんでる
本体ビニール袋に入れたまま押入に収納
全部で鼻毛11台で、8台は普通に使ってる。

311 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:54:19.63 ID:vybUygoa
>>304
他の奴にも聞きたいけどそれがマジならどんな暮らししてんの?
部屋数とか
まさか6畳一間一人暮らしで数台持ってる奴とかいないよな?


314 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:58:03.68 ID:l89+Bb5U
sandy版は初回特典次第だな
ネタになるようなのなら注文するw

324 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:06:04.42 ID:cpURlvdJ
それより余ったFLどうしようかマジで悩んでる
何か良い使い道無いもんかね
デフォだから石変えてもいいけど、あまり大きな出費するのも馬鹿らしいし

342 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:59:51.96 ID:Me8pp/WC
今日のnttxは箱つぶれのホームNASを押してる。
家にNAS置いても地震の時持って逃げられないからレンタルVPSの方が良いと思うんだけど。

343 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 15:01:55.62 ID:1WG2AIFt
>>342
5980円じゃないだろ。出直して来い。

369 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 16:59:07.97 ID:frZdLcys
AMDが降伏宣言出したからIvyは値上がりしそうで怖い

378 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 17:42:05.54 ID:g5Om1pvL
過去ログで、鼻毛電源とH61Mというマザーで不具合が出たという報告が
あったけど、どのメーカーのマザーか分かる人いる?
H61Mがつくのって、Asrock、MSI、GIGABYTEといろいろある。

414 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 20:29:04.89 ID:7vh0Kq6s
http://nttxstore.jp/_II_Y213691841

鼻毛用のディスプレイにどうだ

419 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 20:55:59.48 ID:lRbLJzHF
1600×900の俺

勝ち組?

430 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:25:50.30 ID:r4qfLEpd
1920x1200の15インチノート、中古2万で買った
表示はさすがに細密で漫画読むのによかったが
いかんせん字やアイコンが小さすぎた

今は本棚で眠ってるwww

432 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:29:23.01 ID:wgPb57SI
>>430
機種名は?

435 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:41:52.98 ID:cpURlvdJ
http://karuwazaonline.jp/pc/00000003/goods2/80111200282/

436 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:42:04.18 ID:CL0IQhhe
>>430のいうノートをエスパーしてみると DELL LatitudeD830 あたりか?

445 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:58:59.76 ID:xqpbmE27
>>436
ホントだ。凄いね。
安いノートか、それなりの自作機しか俺の視界に入ってなかったのか、今まで。
勉強になりました。

447 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 22:03:04.42 ID:r4qfLEpd
>>432
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0704/h8240/
これだよ

core2duo 2.4G だから動画とか余裕だったけど光学がIDEでいじるのやめた

462 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 23:31:44.11 ID:+0HQfDOL
HDDのアクセスランプが常時点滅しているのが目ざわりなので、
Windowsのハードデバイス一覧からDVD-ROMドライブを無効にしている

それより、BIOSの設定からDVD-ROMドライブをOFFにした方がかっこいい!など、
あの点滅を止めるために君らが実践しているこれら以外の方法があれば教えて欲しい

472 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 00:15:43.15 ID:+B8xnY5N
>>447
オレこれポチったよ
年始は1/7~みたいだからまだ連絡きてないけど
イッキュッパなら失敗してもいいや、って思った

481 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 01:17:08.84 ID:iVGH2zkZ
>>378-379
それ自分だわ、AsrockのH61M
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H61M

490 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:47:25.11 ID:GxNzb3eY
>>481
比較的低消費と言われてるFOXCONNにしたけど立ち上がりコケたことないな
ただスイッチ入れた直後のファン騒音がMAXになった

491 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:49:35.11 ID:/xnprRr4
WHSってWindowsクライアントのバックアップ用途以外
制限がきつ過ぎて使い物にならんな

493 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 03:18:22.55 ID:du9VHtV0
デフォのスリープってメモリに通電してる方よね?それともHDDに退避させてる?

499 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 06:01:37.84 ID:AMUDlaor
今回はアホライターが記事にしてしまってるから手遅れ
そもそもDEも無い欠陥品もいいとこだし、値下げといいダメなのわかってるんだろう

503 :481:2012/01/05(木) 07:02:14.85 ID:iVGH2zkZ
とりあえず落ちた構成の詳細

【CPU】G530
【M/B】Asrock H61M
【RAM】A-DATA 1600 4GBx2
【HDD】WD20EARX
【Capture】PT1・PT2
【室温】24度前後
【電源】picoPSU-150-XT・80WACアダプタ
Win7x64起動後アイドル時
モニタOFF:18W・モニタON:21W(WUXGA・DVI-D)

504 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 07:13:52.95 ID:RHRQOhMs
>>499
DEって何?

511 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:23:50.34 ID:1IN0543e
>>491
WHSは十分クライアントとして使えるだろ
制限がきついなんて聞いたことがない
ソースあるならよろしく。なければ失せろ



514 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:46:24.90 ID:L0BENogy
>>511
お前みたいな乞食にも劣る蛆虫は○ウムの平田にでも燻蒸してもらえ

> いい機会だから読んどけ
> http://download.microsoft.com/Documents/UseTerms/Windows%20Home%20Server_2011_Japanese_52a86663-0367-4f78-908f-4b3a92db5a4d.pdf
> お客様は、本サーバー ソフトウェアを基幹業務アプリケーション (タイム マネージメント
> ソフトウェアなど)、エンド ユーザー クライアント アプリケーション (Microsoft Office な ど) または
> これの種類のアプリケーションの実行またはサポートするために使用することはできません。

個人に対してまで厳しく追及しないけどライセンス上は違反だからねって回答貰ったから
某アホライターが書いた記事には「これは動作検証記事ってことで勘弁してね」って注意書きが
あとから追記されたんだよ

お前が放言してるのは「捕まらないからやっても良い」と同義だ蛆虫



515 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:46:52.00 ID:yC2DJ2Bo
佐川だと思ったらエホバだったでござる;ω;

529 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:53:18.14 ID:K4JBAoA6
関係者でもないのにドヤ顔で勝ち誇ったように言う奴が必ずいるな
オフィスとかのアプリ入れたら逮捕されるの?w
最初からインストールできないようにすりゃいい
簡単なことなのになんでしないの?wwww

532 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:57:30.22 ID:EZ8UR32F
>>529
> オフィスとかのアプリ入れたら逮捕されるの?w
小学生レベルのせりふだなw

541 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 13:18:55.64 ID:yC2DJ2Bo
               /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((    , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

562 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 14:12:51.11 ID:2THxJCs6
鼻毛にのせる1万以内のグラボなら何がいいかな?
6850あたり考えてるんだけど、電源が心配だ

571 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 14:25:02.38 ID:jO8cbWEw
>>562
俺はHD6850乗せてスカイリムやってる、ヌルヌルだぜ
電源的にも問題ない、金掛けてでも鼻毛でゲームしたいならHD6850で間違いは無い

596 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 15:18:52.42 ID:skgC+0Se
スカイリム+グラボの話題が結構出るから
鼻毛+5670、6670、6850でどんな設定でどのくらいFPS出てるか纏めてあれば判りやすそうだね
上の方に5670だとキツイだとかCPU自体が限界だから鼻毛じゃスカイリムはできないとかあったけど

613 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 16:05:35.31 ID:luDG5klp
ゲームやらないから知らんけど、スカイなんたらは面白いのか

619 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 16:12:24.68 ID:luDG5klp
PC版のバイオ4は鼻毛でもサクサク動くのか?

634 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 17:21:07.91 ID:+xY2kgJl
S70SDからの乗り換えで買ったんだけど、キーボードえらくチープになったなぁ
押し入れ行き決定だわ

635 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 17:22:29.69 ID:XyFpWeds
>>634
キーボードだけ替えりゃいいじゃんw
今そうしてるぞ

638 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 17:27:49.86 ID:Sj+94Lhg
>>634
S70SDのキーボードってどんな感じ?

658 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:47:47.55 ID:zRmcbMhb
なにこれテレビついてないじゃん騙された

660 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:51:21.03 ID:qf8l/LbE
>>658
うちにも今日来たけど電源いれたらノーオペラントとかで立ち上がらなかった。
明日NTTにどうしたらいいか聞いてみるつもり。テレビついてなかったから古いテレビにつないでみた。

661 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:51:42.15 ID:GkBHLoAq
鼻毛で天装戦隊ゴセイジャーのDVD観てるんだけど
OPでカクカクするんだが・・・

667 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:06:17.82 ID:303HwagO
そんなのヤダ!!
在庫が無くて寂しい思いをするくらいなら
復活してくれたらたとえ19800円でもポチるから復活して!!

670 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:18:47.72 ID:w4pwqx64
これってNECダイレクトでも扱ってないし、個人で買える店はNTTXだけなのかね?


680 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:36:16.82 ID:wZf0oeeR
sandy鼻毛出るとして
アイドル30W→20W(負荷時もそんくらい下がるとして)、差額電気代2100円/年
USB3.0のサポート(これは望み薄?)
QSVで爆速エンコ(CPU交換i3以上)

割とどうでもいい気がしてきた。

685 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:48:29.07 ID:mj635y9u
長く使いたいんだったらまともな電源買わなきゃいけないし
GPUはまともな電源ないと話にならんし
そうこうしているうちに、弄るんだったら始めから自作してたほうが安いなんて事になる
つまりアホ

691 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:56:23.98 ID:9chi28o0
でたミドルエンド

695 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:01:05.22 ID:nsN7iMAI
二台目セットアップしてるんだが、グラフィックドライバ入れると数分でフリーズする。
一台目はそんな事無かったのにな…。

一台目はWindows7pro64bit
二台目はWindows7home64bit

ドライバ別なのか?


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325554691/l50人気ブログランキングへ

学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ