いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

電源

PC等NEC Express5800/S70 タイプhf 2台目【スリム鯖】

1 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:26:23.88 ID:o1xa6L7I
デスクトップPCとしても使えるスリム筐体の格安鯖
Express5800/S70 タイプhf について語るスレ

■Express5800/S70 タイプ hf
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
http://nttxstore.jp/_II_P814164395

前スレ
NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/

9 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:43:45.32 ID:0kqgh08M
>>1

これはテンプレ入れんの?

NEC Express5800/S70 タイプhf - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/3273.html

34 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:12:24.70 ID:3/A2DC1J
Windows7 x64 SP1で無改造運用中。
・エクスペリエンスインデックス評価値は6.4/5.5/4.1/5.4/5.9
・DP-HDMIケーブルで音声出力可能。
・iGMAドライバはintelの最新版でなく、付属のものを利用しない正常に映らない
・Windows7でのアイドル消費電力は25-30w程度(エクスペリエンスインデックス計測中で35-50w)
・AIR Blu-ray版を再生して、今回利用したMPC-HC単体のリソースはCPU15%でメモリ330MBくらい。

見たい部分とか、何か質問あれば、できるかぎり対応しまする。

35 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:13:52.45 ID:Deff/uP1
結構音が煩いって言われてるけどホント?

36 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:15:45.73 ID:VI8Pcu2+
無理だろうとは思うけど
電源とマザボの交換はできそう?

39 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 22:47:29.24 ID:3/A2DC1J
ごめん、ウソこいてた。無改造じゃない。
S70SDの頃から、フロントにフリーサイズの換気扇フィルタをホットボンド貼り付けしてる。
http://jisaku.155cm.com/src/1356129281_dcd390478547d881fef6e1af33e901e38837bc27.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356129281_cf09d64ca2e1b7f4425ddf54bcb3abe7df67d9fe.jpg

>>35
鼻毛とか最近の機種としては静かじゃない。
Pentium4世代のデスクトップ機とかiMacG5に比べると静かだし、我慢できるレベル。

リアの小さいファンが騒音源だけど、ケーブル抜くとピーとか鳴って起動しない。
4Pinコネクタなので、intelのCPUファン繋いでみたら、BIOSでエラー出るけど起動できる。
4Pinコネクタ細工してダミー配線作れないかな。
北海道だし横置きだからファン1個止めても、あんまエアフロー心配してない。

>>36
電源が12Vしか出力しなく、M/Bもそれに合わせた仕様なので、交換は現実的でない。

43 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:05:32.90 ID:Re/H+Gg1
>>39
・フィルタのこと
百均で売ってるマグネットシートを切り出してマウント用の基台にして、
その手のフィルタをホットボンドでくっつけてやれば、取り外して清掃とかも容易になるよ。

・ファンのこと
CPUファンの回転検出線を、背面の小型ファンのマザボ側コネクタにも入れてやれば
おそらくgdgd言わなくなるはず。推測だけど。
基準電位はどっちもマザボのGNDだから、それで不具合が起きることはまずないと思う。
→ファンのコネクタ部分の写真もリクエストしていいですか?

発見事項
・内蔵スピーカがDVDドライブの側のファン寄りにマウントされている。
 オンボードのピエゾサウンダじゃないことを確認。

53 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:01:34.02 ID:nCfF3it1
前スレにあったこれじゃダメなんじゃろか

DPオス→DVIメス変換アダプタ\1380


DPオス→HDMIメス変換アダプタ\990


62 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:20:39.95 ID:nCfF3it1
リアファンの電源抜いて起動させるには
BIOSの「Post Error Pause」を「Disabled」だよね

82 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 06:16:12.77 ID:QjutLPBn
ファンが耳に障ると聞いた時点で検討対象から外れかかってる
9980円ならファン交換前提で買ってみるけど

141 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:56:26.97 ID:ohDoJ6KK
スピーカー内臓ですか?

142 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 14:02:00.69 ID:8J5FRxm1
>>141
商品ページに普通に載ってる仕様くらい読めや

149 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:25:48.31 ID:ohDoJ6KK
>>142
載ってないしwikiも報告待ち
はいorいいえで答えてくれ。それ以外は訊いてない

166 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:14:15.84 ID:WMUphGKK
袖机のでっかい引き出しに入るかな?

207 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:12:38.57 ID:Kb3YgsBt
PCじゃ無いのに、静音性で文句言う奴何なの?
普通は動作確実性優先だろう
正圧管理のパッケージでも、吸気に対して排気が最低4~5割必要だしな
一般のPC筐体でもあるまいし、排気不足なら逆に問題あるわ
筐体の厚さ的にU2程度だし、40mmで排気確保するなら、50dB程度のファンなんか普通じゃん

あと、価格乞食が言う、市場価格も何も
業販以外は、NTT-Xしか扱いまともにしてないんだから
何処で売ってるhfと比べて高いんだ?

既にCPUと電源、HDDの物販単価合計割り込んでるのに、何計算して馬鹿みたいな価格要求出来るんだか
19800円にクーポン付いた状態で、既にNECのサービス価格販売状態なの解ってる?
ホントに乞食は限度知らんな

208 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:16:00.13 ID:bDf1IMFs
乞食様に受け入れられてナンボのなんちゃって鯖のくせに甘えるな
もっと値下げしろ

287 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 18:32:55.24 ID:j8tOT2Sr
今回のhfはSRに比べて優れている点もある。

それは「スリム型=大きくない」ということ。

厚みのある筐体を見ただけで拒否反応を示す人がいる。
信じられないかも知れないが、PJやSRのような(流用のできる)
厚みのある筐体を嫌って、スリム型を求める人がいるのだ。

文字通りの「デスクトップ型」として使う場合、
事務机に載せるにはスリム筐体が喜ばれるから
今回のhfの設計もあながち間違いとは言えない。

DVD-SuperMultiが付いて、意外と安くないエンタープライズ用HDDが付いて
1万円台前半なら、喜ぶ人もいると思う。
Celeron G540なら、そのまま使っても二昔前のCore 2 Duo機程度の性能はあるわけで
ビジネス用なら文句も出ない。

それをゲーム用に使おうと考えるから、「スペックが・拡張性が足りない」と
大騒ぎする羽目になる。そういう人は、hfにこだわらずにもう素直に中古で
PJかSRを入手した方が良いと思う。

hfは純然たるビジネス向けの機種。そう考えれば悪い製品ではない。
仮にも自社製WorkStationと同じ部品を使って作られてるんだし、
そんなに劣悪な部品選定をしているわけでもないと思う。

309 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:01:50.92 ID:i+OeoB0U
っぽいも何も公式ユーザーマニュアルに

・ハードディスクドライブ インタフェース SATAIII

て思いっきり書いてあるだろ

319 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:31:17.96 ID:gSzSJUXK
>>309
え、hfのHDDはSASなの?

SATAはエンタープライズではなくエントリーですよ

NECさんの説明
http://www.nec.co.jp/products/express/tech/hddsassat/index.shtml
>>「SATA(SerialATA) HDD」は、大容量でコストパフォーマンスが非常に高く、主にエントリクラスのサーバに採用されています。「SAS(Serial Attached SCSI) HDD」は、SATA HDDよりも性能や信頼性が高く、幅広い用途のシステムに採用されています。

どうやら、技術的知識ほとんどない工作員に、
「これが販促用の資料です。この資料から文言とりだして工作してください」
といってるんだろな
逆効果だよ

350 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 09:51:06.25 ID:UzTPeYsJ
MX130 S2の安売りは、26~28日あたりと決まってる。
その頃の、hfの値段がどうなるか・・

富士通が、安鯖に参入しても・・・・と思ったがNECイジメにはなってるなw
あっちのがAMDでCPUの原価が安いから、値引き幅が大きいだろうw

395 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:29:02.21 ID:h7vvIpZn
150Wの電源でどうすんだ
やはり富士通しかないか

399 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:41:48.41 ID:RBtRhOue
>>395
電源載せ替えれば無問題
みんなで1500台買って、そのバックボーンをちらつかせて玄人志向にリクエスト

431 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:56:42.86 ID:a34zLvI2
8時と明朝と金曜夜に、どう価格変更するかな
価格次第で、まだ盛り上がるんだけどな~

445 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:18:30.35 ID:lTciXRTw
CPU 2K
KB/マウス 1K
M/B 4K
HDD 5K
電源 2K

これですでに足が出てるなぁ。さすがに10Kは無いんじゃね?

477 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:04:25.17 ID:vOJMTDFk
2713HMは2560*1440だけど,hfのDP接続でこれ出力できたっけ?
今日、本体が届いたらしいからそのうち2711で試すつもりではいたけど

479 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:38:25.50 ID:r3Kj2uKf
>>477
HD Graphicsだと無理

482 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:49:14.93 ID:vOJMTDFk
>>479
一部のマザボではDP接続の場合のみHD Graphicsでも2560*1600まで
対応の扱いなので,無理だろうなと思いつつ期待してた。やっぱ駄目か。
ありがとう

490 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 18:58:23.35 ID:r3Kj2uKf
>>482
ぁぁ、NECのhf仕様表記上話ね
ベースの53Xhとか、5800のDPはすべからく仕様上は2560x1600の対応表記はないのと
既存機種で対応してるとの報告事例が見あたらない

個人的に手持ちでは1920x1080のDPでしか実動作確認できてないから確証はないけどね

ただMSIのDP付きは2560x1600対応してるのが一途の望みで
メモリみたいにNECが動作確認取っていないだけで表記外している可能性はあるかも(某社グラボみたいに信号に癖があって相性が出る可能性もある)

CPUの対応とかは、後の製品展開や保守目的で幅持たせてるのを伏せている事多い
(CPUが定格とTBのターゲットTDP値持っていて、今回はCPU世代とターゲットTDPで縛ってる公算が高い)
のと、性格が違うからこればっかりは検証待ちだが…

496 :不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 19:17:08.46 ID:G+D0V6zz
>>490
一途の望み?
一縷の望み○

538 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 00:31:50.97 ID:XIJBIM4C
Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
http://nttxstore.jp/_II_P814164395?LID=mm&FMID=mm

Windows 8 64-bit Japanese DSP DVD WN7-00413
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005167?LID=mm&FMID=mm

合計 18760円

安上がりなデスクトップPCとしていいかもw
USB3、マルチDVD、HDD500G あとメモリを足せば普通に使えるよなw
まあ、ファンがウルサイのは目をつぶるとしてw

541 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 00:36:10.53 ID:Bm9nITcH
>>538
無料でWindows 8 Release Preview 64bit入れれば3300円で8Proにアップデートできるよ1月15日まで

552 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:37:37.21 ID:t2I62C2k
HDMI使わず音出したいなら380円のUSBオーディオアダプタがある
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001EIH7E4
1300円のUSBスピーカとか

MX130S2はCPUを割り切って使える人か、4コア8コアに交換する予定の人じゃないと割高になっちゃうな

hfはリア用40mm静音ファン527円

DP→DVI変換1380円

この辺が必須って感じかね

変換してまで無印HD使うよりもHD6450挿した方がいいか?3000円だし
http://kakaku.com/item/K0000244867/

562 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 09:20:29.68 ID:OeVXCAuz
>>541
認証は通るけど、Microsoftに確認したらライセンス違反だそうだ

564 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 10:49:58.71 ID:JOY43gpT
>>562
MSに聞いてないくせにでたらめ言わないようにな
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy
システム要件のところにConsumer PreviewやRelease Previewでいいって書いてあるじゃないか?

571 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:20:39.18 ID:+OT59sOY
>>562,565
日本語おかしいだろ
認証が通るってことはライセンス的に問題ないってことだろ
なんの為の認証なんだよ

572 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:32:44.27 ID:PNulSehe
>>571
そりゃガチガチに固めてしまったら運用上不都合があるから、そういう時の為に抜け道が用意してあるだろう。
要はモラルの問題だし、民事訴訟起こされるリスク負いたくなければ正規品買っとけって程度の話。
動けばいいって言うなら止めはしないけど、「赤信号 みんなで渡れば」のノリで無理に他人へ勧めるのは止めれ。

578 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:43:21.38 ID:+OT59sOY
>>572
10月にマイクロソフトからきたメール

ーーーー
Windows 8 を手に入れよう
Windows 8 Preview をお楽しみいただいていますか?
Windows 8 Pro を今だけ特別価格でご提供します。
ーーーー

マイクロソフト自身が赤信号を渡るようにメールを出したのか?

594 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:32:41.53 ID:YQAP5tEO
てか
MX130S2の話題のみの投稿はスレチだと気づかないのかな?

599 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:44:10.33 ID:G9OHax3u
ついぽちったぜ。
999台→2台減らしたけどまだ999台以上あるのな。

NEC製品、S70RB予約購入した時にSOFT RAIDの人柱報告した時以来。
おまえらよろしくな。

603 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:04:49.99 ID:EHmkUsAU
AMDって使ったことはあるけど、買ったことないんだが
hfにE3-1275載せるのとMX130にOpteron3250載せて使うのでは
性能的にどうなの?

Opteron3250のレビューみると
(一部割愛)
OpteronはCPUとしての性能は著しく低いですし、コストパフォマンスが悪くやめた方がいいです。
それにAMDのAM3+マザーに載っているチップセットが古くさく、PcIEは2.0のままだったり、
SSDのスピードもIntelより遅くなったりしますし、AM3+マザーには何もメリットが
ありません。
opteron 3250にはグラフィックが内蔵されていないので、
グラボを用意していると割高になる可能性もありますし、電気代も割高になります。
365日付けっぱなしのサーバーの運営にはOpteronは非力で不経済ですのでお勧めしません。

とあるので、MX130買う意味がわからん・・・
俺が思うに倍近く違うんじゃないのかなって思うんだけど。

617 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:38:57.98 ID:yfx9SoFO
はじめて工作員になったんですが、
具体的にはどのような事をしたら良いのでしょうか?

624 :599:2012/12/26(水) 16:31:46.40 ID:G9OHax3u
「比べるな」と言いながら「物の質が違う」 か・・・困惑しちゃうなw

そもそも、鼻毛・Hfを否定する人間だったらHf2台買ったなんて報告に来る以前に
2台も買わないだろw

636 :599:2012/12/26(水) 17:14:49.60 ID:G9OHax3u
おお・・・ >>9 の情報助かるわw

この動作報告にあるメモリってG540で動くのかな?

672 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:06:59.59 ID:+JMVqCjW
何でここで富士通信者発狂してるの?(´・ω・`)

682 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:09:28.95 ID:TzJlk/+h
まだ未練がましく「はよはよ」言っている人がいるけど、何度も言うように年内はさらなる値引きはないよ

685 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:20:23.97 ID:6PtNsFD/
富士通は9800円じゃないからな
2コアのゴミCPUとサウンドカード追加で5k以上はもっていかれる
さらにHDDは250Gしかない
AMDのCPUは消費電力が高いから250Wでもメリットなし

687 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:05:42.50 ID:t2I62C2k
電源250Wはメリットなんじゃ
FX-8120(TDP125W)と640GTでの動作報告あるし
nfの150Wだとi5-3570(77W)+HD7750でギリアウト
負荷かかると落ちるらしい

688 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:09:03.20 ID:xydpmSIw
MS130S2スレをなぜ立てないの?
いや、皮肉でも何でもなく、専用スレ必要なんじゃね?
NECのhfスレでいつまでも語る事ではないよ。スレチと言われればその通り。

698 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:40:30.53 ID:Wqd+NgAD
テスト結果2
i3-3225に換装してQSVも動作確認完了。
とりあえず自分で試したいことは終わったかな。i3だとAMTはできないんでしたっけ

前後のファンも静音・超静音に交換したけど言われた通りCPUファンらしき音がまだ聞こえる。
普段がフルタワーでほぼ無音のマシン使ってるから気にはなるけどなんかいい方法ないものか

707 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:44:10.62 ID:6PtNsFD/
富士通158台残り

709 :不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:47:19.31 ID:2QEAnvRu
>>707
どこで確認してるの?


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356089183/l50/../人気ブログランキングへ

PC等NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】

1 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:59:48.40 ID:4wdwRqwZ
デスクトップPCとしても使えるスリム筐体の格安鯖
Express5800/S70 タイプhf について語るスレ

■Express5800/S70 タイプ hf
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■通販
NTT-X Store > NEC Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
http://nttxstore.jp/_II_P814164395

■関連スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354141496/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348794189/

※今のところ、鼻毛カッターとのセット販売はありません。

170 :不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 15:00:20.97 ID:8twMQGp2
着いて早速開けたけど
この電源特殊って言うレベルじゃねえな
 腑分けした基板をベースフレームにつけてポリカだかアクリルでカバーしてる(つまり中が見える)
 なのでコンデンサ等の部品は詳細にわかる 電源部内には専用FANなし
 一応TDK・Lambda ZWS150BAF-12
 INPUT 100~240V OUTPUT12V12.5A
FANはフロントにDELTA製8cm AFC0812DD DC12V0.75A
 リアのメモリスロットそばに4cmのがあるだけ
光学はパナのUJ8C0
メモリはサムのM378B5773DH0-CK0 chinaアセンブリ
 深緑M378B5773DH1基板 片面専用 8chip ECC兼用ではないタイプ
マザーはMSI MS-S0331 Ver.1.0
 電源14pin SATA3port ドライブ系の電源も一旦マザーに入ってからマザーのコネクタから出力
 もちろんライザーがあったり配置からしてATX系の汎用規格品ではない
HDDはseagate ちょっと分解しないと見えない位置なのであとで

250 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:35:54.30 ID:CBk1ZyVm
鯖用ならGT110e(-S)の方が向いてるしここまで独自仕様だと流石に誰得…

鼻毛買ってた層が欲しいのはGT110e(&-S)のデジタル出力付で
ECCメモリ縛り解除した奴だろうし

255 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:38:04.23 ID:6gAXVA33
>>250
自分はECCが使えないとなんか嫌だから、
縛りは無くしてもいいけどちゃんと使える様にはしておいて欲しい。

256 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:52:29.16 ID:ZXtnMdv+
欲してる割にはNECに確認取らないで文句言ってる奴ばっかりなのな

ECC対応メモリ載せてない構成で、製品仕様として対応とは書かないだけで
NECからは、必要構成を満たしていれば、ECCのunbuffered対応という応答来てる

260 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:52:57.07 ID:xrTCG46t
>>255
ECCメモリを積んでいても、単にパリティチェックにしか使っていない機種も多いけどな
データが化けていてもBit訂正せずにただエラー吐くだけ

261 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:14:20.13 ID:TrSp2NsW
データが化けるって実際どういう現象が起きるんだろう
俺の給料が10倍の210万になるんだろうか

284 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:55:53.61 ID:n6fzWeiz
これが出る前、
元となる機種のライザーカードの値段調べたら3万弱だった。

ライザーカード付いてなかったら売れないだろうなって思って
ライザーカードは付いてきたがこの電源で一体何を刺せというのだ・・・


売り切ったらさっさと元の形に戻してくれ。。。

変な形やエコとかそういうのはいらんから。

285 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:56:38.59 ID:6HOfa/7b
NECも割り切り方が中途半端なんだよな。
省電力志向で独自マザーに行くんだったら、思い切って、
モバイル用のCPU載せて、HDDも2.5インチのみにするとか、
尖がった仕様もありえただろうに。

287 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:36:56.53 ID:yfbrKl03
気持ちは分からなくもないが、そもそも企業向けの製品でしょう
自作ライクな改造目的に語られても、NECにとっては 「ポカ~ン」 だと思う

仮に俺たちにとって最高の構成で組んでも、俺たちから利益は生まれないだろう
安物に文句ばかり言うと、モンスタークレーマーみたいで虚しく見える

291 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 19:54:32.06 ID:98GKSmdh
>>284
ライザカード買う代わりにこの機種を買えって事だろうなきっとw

>>287
構わないんだよ、どうせ保証半年なんだしw

293 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:09:26.18 ID:nZLYZPCs
>>287
しかーーし!!
PCサーバ 出荷台数一位は、誰のおかげかと言うと、実はw

297 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:57:29.95 ID:MqZPJTGz
>>285
鼻毛鯖はワークステーションモデルの流用
この線で行くと↓これが出てくることになる
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51mbs/index.shtml

> インテル® Celeron® P4505 プロセッサー

Nehalem 世代
良かったなぁ今更こんな古いのじゃなくてw

298 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:58:23.77 ID:+PQQ0wXU
>>260
メモコンがアンコアに収容された後は、マザーが対応(ライン確保)していれば
Xeonなら、1bitエラー検知・補正、2bit(1bit 同時)エラー検出は出来るだろ

Xeon詰まないでエラー検知しか出来てないとか言ってるなら、マザーのせいじゃねぇ

301 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:16:22.07 ID:aZqr9+9e
>>297
X38のS70みたいな価格で、これが来てくれるのを少しだけ期待したんだけどなw
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/55xa/index.shtml

1155ならせめて53Xhの方を持ってきて欲しかった。

334 :不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:15:23.05 ID:c4LCu/7m
省電力謳うなら80plusくらいついてるんだよな?

365 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 12:28:01.88 ID:t93bVCFl
TDKラムダの電源の効率は88%らしい
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/ZWS150BAF-12%2FCO2/ZWS150BAF-12%2FCO2-ND/2380484

しかし恐ろしいほどに購入報告がないな
小型・省電力サーバーとしては極めて優秀だと思うけど・・・
俺はクーポン待ち
買ったらXeon E3 1230v2に換装してHD7750を増設予定(やるったらやる)
俺の計算では150Wあれば動く

409 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:47:59.88 ID:vQ7wz6vX
いまWiki見てるが、いきなりcore i5 3570Kを載せた猛者がいるのか

438 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:50:34.16 ID:NBFWoCWf
煩いらしいフロントファン止めるか、
常に2000rpm以下でゆるゆる回す事が出来ればいいのに。

440 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:49:13.41 ID:xQCangg6
>>438
電源に弱くても良いんで排気ファン付けてから… >フロントファン停止

とりあえず、知り合いが余ってるライセンス用にXpマシン欲しいって言ってたので、
MX130S2とhfどっちにする?って聞いてこっちに。

BIOSにIDEモードがあったので問題なくHDD認識。
インストール時の不明なデバイスは
PCI Device
PCI シリアルポート
PCI シンプル通信コントローラ
SM バス コントローラ
イーサネットコントローラ
ビデオ コントローラ

Inte チップセット・インストール・ユーティリティ 9.3.0.1026で
SM バス コントローラ
USB コントローラ
が消えた。

残りは今晩以降。

444 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:50:19.58 ID:T4Fg9D2P
残り707台だから6台は売れたのか。

467 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 01:29:58.17 ID:Jdjpzrph
ほれ。
http://s3.gazo.cc/up/s3_16859.jpg

490 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:00:28.46 ID:Ad+anKBM
アマゾンの買ってみました
windows 8 pro 64bitは何もせずにすべての
ドライバが入った
メモリを8GBに増設してPT3を2枚セット
HDD 3TBを増設、CPUをi5-3470Sに換装
ここまで何の問題も出ていない
やっぱりG540違ってmp4は軽いし
発熱も全然気にならない。
windows8 使い難い、、、

492 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:16:46.62 ID:Ad+anKBM
windowsエクスペリエンスやってみました
CPU 7.6
メモリ 7.8
GPU1 5.6
GPU2 6.2
HDD 5.9
ブーストは3.45GHzまででした

493 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 16:24:10.26 ID:FVzyotcb
>>492
静音性はどう?
鼻毛と比べて

510 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:41:05.40 ID:zMNWCJpV
ボーナスでたし、ポチった。
届いたらワットチェックとDP音声出力試す。

513 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 18:55:03.09 ID:O/Qs6ogB
>>510
>DP音声出力試す。

これは期待。
可能ならでいいんで直で通ったらHDMI変換時もよろ

DELL以外のモニタ屋がDPに対して冷た過ぎ

518 :不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:09:10.91 ID:pMi+/VuL
>>444
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り693個になっております。

4k引きになって10台以上売れたみたいね
人柱達頼むぞ
SLICとかACPI修正が必要なのかとか、その辺が重要

533 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:17:47.05 ID:YbDZqg/l
490です
>493
ファンの音ですが、排気ファンがうるさいです
発熱ないし、ファンは低騒音のものに変える
つもりです。
>513
DP-HDMIのケーブルでテレビにつないで見ましたが
音声は普通に出ています。
ワットチェッカで測りました
換装(I5-3470S)状態で
アイドル 35W
MP4動画全画面 40W前後
WINDOWS 8 起動は20秒といったところです

535 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:24:05.70 ID:YbDZqg/l
書き忘れました
アイドル 35Wは
HDD 3GB増設、PT3 2枚差し
の条件です
クロックは 1.57GHzになってます

540 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:36:06.51 ID:mACFwDPb
QSVが動くかどうかレポしてくれ

546 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 05:08:25.11 ID:xV85KZV9
電源容量がない辞典で終わり

550 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:00:55.06 ID:JLFR98cQ
>>546
そうだな
素人は手を出さない方がいい

551 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:05:09.24 ID:9yGNyJ9q
素人童貞

553 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:20:47.63 ID:VmajZcw2
>>535
>>HDD 3GB増設
いまどき…

555 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:35:10.01 ID:Q1gk5UET
>>551
プロの童貞はいないのか

561 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:29:25.01 ID:iAA2dFBu
>>553
初めて購入した増設HDDは容量120MBだったなー
Windows95の頃は1GBだった

571 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:55:53.99 ID:roNLo4r0
始めて買ったマイクロSDHCカードは、2GBで99円でした。(上海問屋の特価品)

579 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:39:59.31 ID:3pBucSLB
どうやらI7 3770k HD6450

これが薄毛の電源限界最高スペックか

580 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:53:52.66 ID:r8yezmb7
>>579
それ電源あとどのくらい余裕あるのかな?

583 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:35:35.44 ID:iYMpiEtT
CPUの方を2コアで押さえれば、GPUはGTX650ぐらいイケそうだな

585 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:04:40.20 ID:c25ewE34
FAN停止とかどうなのかな、FAN停止とかやるのは自己責任として、
エラー吐いて停止とかならないのかねぇ。負荷試験して落ちないことを確認しておきたい。
購入リサーチ中の外野からひとこと。 まぁ、、ビデオカードの電源を
外部の別な12V電源から供給すれば本体電源の縛りはなくなるが、本末転倒だな。
CPU用のVRMもそれだけの容量があるか判然としないし、純正電源の余力を使い切れるかも不明。
余ってるATX電源を単独動作するように改造して(12V系統だけを生かして5V/3.3V系などは停止)、
hf純正電源を外して直接供給してやる手もあるが、やっちゃった感が半端ないだろうし。

内蔵の純正電源のカバー云々という話も出ていたようだが、TDKから調達したのはカバー無しタイプで、
装置組み込みにあたってNECが絶縁用の樹脂カバー(兼ダクト)を用意しただけ。
前面ファンのエアフローの一部をファン直後に受けて導いてるから、電源の放熱にも配慮はされていると。
電源が14ピンコネクタという書き込みがこのスレにあって、NEC向けのカスタム品かと思ったが、
うpされた写真で、TDKの標準品と同じ、6ピン+7ピンってことも判った。めでたし^2
外部電源に改造するにしても、用意する接続コネクタが判るのはありがたいし。
もっと内部の写真をうpおながいします。>既に持ってる人

既出だが資料等は
基板型電源 ZWS-BAFシリーズ
 http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/ps_pcb/zws-baf/indexj.html
ZWS-BAFシリーズ pdfカタログ
 http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/catalog/jp/zws-baf.pdf

588 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 04:03:52.09 ID:JeEfVpKx
>>585
内部の写真です
http://s2.gazo.cc/up/s2_11202.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_11203.jpg
排気ファンはなくても大丈夫でしょう
WINDOWSエクスペリエンスで
3.52GHz CPU 85%
がMAXで 68W でした。
(i5-3470S,8GB,1TB+3TB,PT3×2)

590 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:33:19.74 ID:UJcJ8mpB
鼻毛はOS起動開始までが長かったが、薄毛はどう?

591 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 06:18:56.59 ID:H0gN1YdW
おいおいHDMI変換とDVI変換
両方そろえたら3000円~4000円もかかるのかよ
それなら安いグラボ刺したほうが・・・って電源150Wて
そもそもデフォで使ってなんぼの安鯖でグラボてw
素直にファット鼻毛後継出せばいいのに
こりゃゴミですわ

594 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 08:53:17.85 ID:hgYv5jo8
>>590

G7と勘違いしてる?
鼻毛起動早いよ

596 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:21:47.93 ID:RPVEhx0K
ライザの差し込み口ってPCIexpress形状かな?
PCIexpress-PCI変換ライザ使えそう?

628 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:00:08.47 ID:hKhFAYmT
Amazonにも同じヤツあったわ



っていうか最安他にあった
DPオス→HDMIメス変換アダプタ\990


634 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:13:30.03 ID:MpF5i0TV
Displayport出力を各種変換するケーブルですが、
この製品(hf)で使う場合、Activeタイプ必須とかではないのですかね。
試しに非Activeタイプ買って試すか悩み中・・

635 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:18:10.40 ID:+5jnLsc+
アクティブだと高いから困るな、
報告してくれた人のやつはパッシブ?アクティブ?

639 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:51:48.34 ID:oLJnPkvI
>>634
この機種ってわけじゃないけど、Intelの人がIntel Graphics Controllerは
DPtoDVI変換に対応してねーよって言ってるから、だめじゃないかな?
http://communities.intel.com/thread/30935

DisplayPort自体は高機能で便利なのに、なかなか環境が整わないね。
ディジーチェーンでマルチモニタとかビデオカード側はとっくに対応してるのに
対応モニタやハブがいまだに出てないし。

641 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:11:54.63 ID:MsTqKHlO
G540のままでECCメモリに変えたら
ECCで動作するの?それなら一台ポチるが

642 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:23:03.31 ID:D/Pu+jrs
>>635
たしか秋葉の千石電商で買ったと思う
形状はここにあるケーブルとほぼ同じ
ただし金メッキしてなくて千円台だったと思う
http://www.kirikaeki.net/cable/dp/dphm2mfp/

644 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:35:49.76 ID:+5jnLsc+
>>642
533の人?
パッシブで行けるかどうかで結構評価が変わると思うんで、出来れば型番的なものを教えて頂けると助かります。

651 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:29:13.83 ID:D/Pu+jrs
>>644
642=533です。
アクティブというのがよく分かりませんが、
ただのケーブルです。(パッシブ?)
端子をあわせているだけだと思います。
千石電商で購入したのでカモン製だと思います。
型番は分かりません(書いてありません)
先ほど書いたケーブルダイレクトのものと
ほぼ同じものと思います。

701 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:42:31.80 ID:TAFZR92J
鼻毛用のXeon E3-1200 v3対応マザーが欲しいな。

つか単にHaswell辺りで鼻毛の後継機が欲しいだけだが。
今度はSATA6、HDD4(ホットスワップベイ)でおながいします。

702 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:43:52.90 ID:PDM/ZZP2
本当にエコを追求するなら要らないパーツは省くべきだ!

hfのベアボーンkit(CPU、メモリ、HDD無し)
→5980円

つかC216にセレロン載せて使うなんてとかありえないだろ。

707 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:57:49.50 ID:MRASJGzJ
>>701
どうぞG7スレで書いてください


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/l50/../人気ブログランキングへ

PC等外付け複数HDDケース総合 22箱目

1 :不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:17:55.97 ID:DolVLSut
複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
質問する前にまずは自分で調べてみましょう。

■製品検索
価格.com
http://kakaku.com/specsearch/0539/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/hddcase/
coneco.net
http://www.coneco.net/SpecList/01506020/

■前スレ
外付け複数HDDケース総合 20箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329492407/
外付け複数HDDケース総合 21箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338822254/

■関連スレ
【USB】外付けHDDケースなお話37【1394b eSATA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315543578/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299235012/
【SCSIから】外付けHDD 75台目【USB3.0まで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326894808/
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325853107/

■画像アップローダ(暫定的拝借)
http://jisaku.155cm.com/

96 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 10:08:44.31 ID:SXYhkiRi
スカイタワー到着待ちだけど
ESATA側をポートマルチ対応に刺して使ったら
BIOS起動時からすでに内臓と同じく認識できるもんなの?

97 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 12:08:49.20 ID:jA7WdYll
2台減ってもこいつらのほうがマシだと思うけどな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=130&ic=277712&lf=0
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-8BREU3/

特に上側の奴とか、激安だしね
10台バラだと異常にうっとうしく無いか?

108 :不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 20:33:51.76 ID:Luo0jTsn
スカイタワー届いてさっそく今6台入れてみたんだけど

5台認識はするけど1台はドライバのエラーで認識できないorz

ためしに4台入れると1台認識不可、3台でもやぱり1台認識不可

HDDの個体も差し込んだ場所も関係ないみたいでHDD総数に対して1台だけ

「厩(ャ% シ'・タチ_8egェ竃・USB Device」って名前でデバイスマネージャに黄色で表示されるorz

誰か助けてorz

128 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:10:41.02 ID:wyX+4G5O
スカイタワー人柱報告。

>>108
の症状に俺もなった。

7個入れて、上から3番目が訳の分からないドライブ名に。

んで、全てのディスクを認識したりしなかったし。
なので、上から3番目を外したら、ちゃんと認識し始めたけど、

30分ぐらいで全てのディスクを見失って、
遅延書き込みエラーの警告。

んで、2本ほどHDDが壊れた・・・orz



155 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:22:54.77 ID:Z/US/qyR
誰かスカイタワー買ったって人いる?
居ますっごくほしくてたまらないんだがw
誰か後押ししてくれ

219 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 02:31:42.24 ID:CPfWEPrD
複数台のHDDを積んでRAIDを構成していても、1台ずつそれぞれのSMART情報を
参照できるケースを買いたいんだが、存在するのだろうか?

これまで、

・裸族の二世帯住宅
・玄人志向のGW3.5AX2
・コレガのCG-HDC4EUS35

あたりを使ってきたけど、どれもダメだった。
SMARTを読み分けられない点を除けば、それなりに快適に使えてるんだが。

QNAPあたりの製品か、それ以上のストレージサーバとして売られてるクラスの
製品じゃないと、無理な注文なのだろうか。

264 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 03:18:01.84 ID:19VeUNZk
裸族二世帯がお亡くなりになったので
2台ケースを新調したいんだけど、
音には目を瞑るんで冷却の心配しなくていい製品ってある?
IFはUSB3.0だけあればOKだしRAIDも要らない。

328 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:59:39.44 ID:ARS6utLk
よっしゃ、待ったかいがあったってもんだ。
カネが無くて強制待ちだったのは内緒だが。
バックアップ用だからなるべく安い方がいいのよね。

安いわりにあまり致命的な欠陥聞かないし、
高いセンツリーより後悔少ないんじゃない?

329 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 22:31:33.72 ID:aD5tv3Bz
>>328
ちょっと煩いのが難点なんだよね…。
実際に比べて思ったけど、音だけならCTH-B8283JDの方がマシ。


330 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 00:12:40.01 ID:j33pFzLL
ところで、DP-9153って「ホットスワップ」対応してるの?

331 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:13:30.09 ID:839nnCpE
>>329
うるさければファンを代えればいいじゃない。
まあ冷却とトレードオフ覚悟だけど。

336 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 09:03:05.14 ID:6tpwAxLV
windows8になってネイティブでusb3.0を(バキューン!)するようになって
いままで不安定だったけど安定するようになったって人いる?

384 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 23:20:49.67 ID:fKXhdWdO
HDD回転停止してくれる外付けの箱ねえかな?
内臓SATA接続の場合電源オプションの設定時間が経過したらHDDの回転が止まって消費電力がいっきに下がる
これと同じことを外付けでもやりたいんだけど、RAIDONのGT5630はだめだった
必要なときに電源を入れるか年中つけっぱなし。どちらか考えたけどどっちも微妙
内臓SATAケーブルを強引に引っ張り出して裸族のマンションにしようかと考え中…

386 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 00:49:04.44 ID:NC+ddang
SATA→eSATA変換したときは1mまでなの?

389 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 03:33:37.17 ID:+QY0oJ6b
>>384
集合住宅で普通に止まってるけどなぁ
4台停止でワットチェッカーで22wくらいかな


390 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:45:13.58 ID:fppymj8I
>>389
それただのアイドル状態じゃ…
RAIDON GT5630はHDDなしで7.6W
WD30EZRXが一台5Wだから仮に4台入れたとして27.6W
スピンオフでだいたい1Wだから15Wは切ってもらわないと話にならない
集合住宅本体でそんなに食うんだとしたらやっぱりマンションにするよ。RAIDカードからケーブル引っ張り出してケースの上に乗せれば長さもそんなにいらないし

391 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:35:39.84 ID:+QY0oJ6b
>>390
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3578965.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3578966.jpg
しょうがないから集合住宅引っ張り出してきて計ってやったぞ

HDDなし 8W
WD30EZRX 4台
アイドル 32W
停止後 11W

前に計った時は設定時間が20分後停止で勘違いしてた模様
カードは玄人SiI3132

428 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 17:50:44.52 ID:3tz2LwqL
外付け複数HDDケースそのものが一般的にコスパ悪すぎ
U-Nsc NSC800あたりでNAS自作した方が高機能で満足できる気がする

451 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:19:04.59 ID:AYHz8j9N
それにしても益々買う気が失せるな…。
電源ファンの軸音と思われる騒音が強烈なDP-9153の代替えを検討してるんだが
実に悩ましいぜ。

472 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 20:50:28.91 ID:tPdbWLt3
>>218
大分前の書き込みだが、
Win8のストレージプールは、powershell使えば、Raid5と同じ効率で作成可能だよ。
ついでに書き込み速度だけど、シンプロビジョニングで構成しなければ速度はそれなりに出るようになる。

実質ただのRaid5になっちゃうけどね。

477 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:24:37.55 ID:C1GtbASd
>>451
電源4cm&背面12cmファン交換で超快適だよ
4cmの方は3ピンが普通に刺せた(1ピン刺さない)
12cmは、もとのファンのケーブル切ってもいいし、
ファンに大体付属の ペリファラル4ピン→ファン3ピンを使ってもOK

難易度高くないから交換してみては?
廃熱具合は自己責任でw

478 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:59:14.06 ID:RMQ77CKM
DP-9153はファン交換できるのか!いいなあ
GT5630は見えるネジ全部取っても電源までたどり着けず…

480 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:37:49.98 ID:a6hQipCZ
>>477
あんなもん、どうやって電源を取り出せばいんスか…?
取り出さないと交換が出来ねー。
作業開始三分で挫折した。w

488 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 06:24:42.95 ID:mk2exjRs
外付けeSATAケースってSATA2速度まで(SATA3非対応)が多い?
PC側はeSATA 6Gbps対応の増設カード売っているんだけど…

491 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 17:56:27.68 ID:Zk8b4BPw
http://kakaku.com/item/K0000169494/
コレ使って予算三万円で自作か
スカイタワーか…思案中

493 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:21:16.74 ID:CoBngY8M
一応PMP対応らしい記述があるSB850搭載のM/Bを使っているので、eSATAポートにDP-9153をCleanで繋いでみたけれど、見事に1台目しか認識出来なかった。

仕方ないので玄人志向のSATA2E2-PCIe(Sil3132)を買ってきたらあっさり4台認識。

>>488 6Gbps対応を謳っている増設カード(チップ)って、PMPにも対応してるんですかね?
パッケージを見る限り何にも書いてないので回避したんですが。

496 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:39:39.17 ID:FWB9+VKT
>>491
そのケース、買うなら実物見てからにした方がいい。かなり軟い。
HDDを押し込むときにバックプレーンがたわむから
怖くてホットプラグ出来ないってレビューも読んだことがある。
で、オレはやめた。

501 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:36:10.89 ID:5ZMLEsDq
DP-9153の電源を分解してみた。
電源の4cmFAN:ADDA AD0412MS-C50(6,700rpm 8.3CFM 27.5dB/A)
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc012831.jpg
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc012832.jpg

んでもって、うるさかったのでケースFAN交換&余ってたACアダプタ(150W)に交換してみた。
ケースの12cmFAN:COMDELL DF1202512SELN(CoolerMaster販売の同型番:25.6dB/A)
→ENERMAX UCEV12/CL EVEREST(500~1,000rpm 26.51~46.10CFM 8~12dB/A)

電源は(多分)ABEE AC150-AP04AA
+ainex KM-02B(ATX電源検証ボード)
+RiteUp PPCD10S(SATA⇒4pin x2)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012833.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012834.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012835.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012836.jpg

514 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:14:26.37 ID:gmbP2yO/
>>496
2台持ちの俺が通りますよっと

確かにBPたわむけど
ケース間のHDD移動にhotswapを大体週一ペースで
数ヶ月使用してるが今のとこ特に問題ない
とはいってもサーバーケースのようなカッチリ感はなく
グニョって感じなので挿入は慎重にやる必要はある

それより問題なのはHDDケージのエアフローが悪いことと
製造品質が残念な感じで個体差が大きく
HDDが刺さらない個体とかも結構流通していること
うちの一台目は二回連続初期不良でした...

523 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:53:55.00 ID:FhQqRqwi
ハードディスクは冬の間はファンを停止してベランダに置いておけ
朝にはとってもパーシャルになってるからw

547 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:26:09.15 ID:C1cTa+34
多段ケース初、独立電源スイッチ搭載外付けHDDケース、センチュリー「裸族のカプセルホテル」

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1120/11710

576 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:32:23.11 ID:lDDm+pcp
自分が5台ケース二つではなく10台ケース欲しいのは、電源ファンがうるさいから。

10台や8台のケースだと eSATA => PMP x2 => 各HDD ってことなんだろうけど、
分岐させず素直にeSATAケーブル二本の方がトラブらなくていいのでそういうの所望。

580 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:13:53.76 ID:FktNW/T0
裸族の集合住宅でUSB2接続ならばHDD4台は個別に認識されますよね?
e-SATA接続で2台以上個別に認識させたい時は、ポートマルチが必要になるという記載があったので心配になってしまいまして・・・

582 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:13:37.85 ID:54jRgYNN
>>580
個別認識は接続方法に依るのですか?裏面のスイッチで切り替えるので接続方法は関係ないのではと・・
自分は集合住宅をUSB2.0でしか使ってないので分かりませんが。

606 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:05:07.20 ID:tFeTvGLQ
4-5個積めるぐらいの明日あたり買おうと思って始めてここに来たがどれが良いんだか良く分からないわ

608 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:07:17.25 ID:ppvAGlw9
>>606
結論だけ言うと全く問題が出ない物は一つも無いということになる。

613 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:03:19.45 ID:U2BjDK/P
>>608
ありがとうございます

もう少し様子を見ることにします

614 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:47:57.17 ID:fQ8zpQBa
>>613
特にUSB3.0はすんなり行く人もいれば何やってもダメな人もいる
俺は後者 USBコントローラーやドライバかなり試したけどダメだった
可能ならeSATA接続を奨める

いま使ってるのは
MARSHAL MAL-3035SBKU3
 USB3.0接続ではハマりまくったがそれ以外は普通、本体初期不良の可能性もあったがeSATAド安定なのでいいことにした
dospara DP-9153
 ファン音うるさいが収まってきた?耳が慣れただけ?

単純に購入時の値段で決めた

IFカードはAERAのTWIN TURBO HYBRID 内部外部が自在に切り替えられるのが魅力

615 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:28:17.73 ID:Sn3A7seL
こりゃドスパラ、さっさとdp-9153再販せんか!

616 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:37:10.10 ID:Sn3A7seL
>>614

新型出てましたね。

価格にコントローラーのASMedia1061が
(カード内で既に二分岐してるので)
ポートマルチプライヤに対応してない、
とか適当な回答してる人がいたなあ。

617 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:24:33.03 ID:97KYM1uF
HDD7台(3TB)を外付けで利用したいのだがどうすればいい?
試しに、玄人のGW3.5AA-SUP(USB3.0外付けケース)でやってみると、
7日くらい付けっぱで毎回マイコンピュータからHDDが無くなってる

日数が長くて問題点の切り分けが出来きずUSB3.0はまだ不安定と結論づけて
他の方法探しているんだが何か良い方法ないものだろうか?

619 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:01:29.07 ID:fQ8zpQBa
>>616
kakakuは思い込みでそれっぽいけど間違ってること平気で言う半可通の人たまにいますね
2chはそれ以上に玉石混交ですが変なレスにはすぐツッコミ入ります

>>617
USB3.0でドライブ見失うのは典型的な相性の症状 eSATAにすべし
スカイタワーの価格考えると端子数が許せば4-5台のケース2台積み重ねてもいいのでは?

623 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:35:25.64 ID:es/4LmYr
15,000前後なら、HDDを大量に積める小型ケースと
MicroATXやMini-ITXで倉庫PCでも作った方がいいんじゃね?
多少高くなる可能性はあるが
OSはUbuntuや8の5,900や3,000円版があるし

626 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:59:34.74 ID:97KYM1uF
>>619,620
レスThanx
今玄人外付けUSB2.0で半年に1回再起動で凄く安定してるのに3.0だとこんなものなのでしょうか?
eSATAについてですが、実は1年前と2年前(別PC)でBIOSで時々止まる不具合がでて敬遠しています
また、トライしてみるべきか・・・
因みに、PCは隣の隣の部屋に置いていますので静音よりも価格と安定性だけ重視で考えています
裸族の集合住宅5Bay、スカイタワー安定しますかね?
>>623
OSがあるとセキュリティの確保が難しそうで断念中

635 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 05:49:21.13 ID:ABAXAaY/
手ごろな値段だったからポチったけど、評判良くないね。
http://item.rakuten.co.jp/nsc-kj/nv-hs421u3s-a/

652 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:59:43.86 ID:/RoZMjTh
そんな速度が出るHDD入れると廃熱が追いつかないと思う

655 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:11:56.98 ID:rANWgDWq
>>652,654
ま、あくまで理論値ということで
多分、HDDの速度的にまだ難しいと思う
実際、何使えば、どの位の速度でるものかな?
Kakaku.comみても、使っている人が少ないのかベンチスコアが殆ど無くって・・・

656 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:17:39.84 ID:/RoZMjTh
>>655
5Bay内→5Bay内の実測だと、大体50~60MB/sの間だ
内蔵→5Bayだと、その倍で100~120MB/sと見とけばいい
ホスト側のコントローラにもよるけどeSATAの3G接続ならこんなもん

675 :615:2012/12/05(水) 20:26:57.76 ID:kaCAAt1w
9153待ちきれなくて他を買ってしまった。
電源連動ついてるしsmart読めるし、4台だけどいいや。

676 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 02:48:20.37 ID:AmZWaeby
>>675
で、何買ったの?

682 :615:2012/12/06(木) 19:56:04.05 ID:d+U0kMYV
>>676
MARSHALの安いヤツ。
作りはともかく、必要な動作はしてくれる。
あと電源LED眩しすぎ。

702 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:48:22.22 ID:w/okgIXf
裸族のスカイタワー?
このスレに来て裸族のスカイタワーを選ぶとはチャレンジャーだ

703 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:25:25.86 ID:lm5f1RkY
701、裸でスカイタワーに挑む!乞うご期待!

710 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:07:36.31 ID:BRbGU7bK
ここまで>>702>>703の根拠提示無し


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348323475/l50/../人気ブログランキングへ

PC等NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR113本目【鼻毛】

1 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:24:56.80 ID:/C4g+W7F
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR112本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352643142

38 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:05:19.39 ID:rgPtzG+r
すみません
800x600にリサイズしたのちアップローダーも適当なところに変えました(´・ω・`)

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110757.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110758.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110759.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110760.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110761.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110762.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110763.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110764.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up110765.jpg

47 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:34:43.90 ID:hUjcuyGt
ASUS P8H77-M PRO +i5 3470 に変更したから
そのうち時間があったら写真撮ってどこかにUPする

51 :不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:47:31.02 ID:SsaGmnIK
>>47
ありがとうございます。
正直、電源スイッチの2本の線ですら、どっちがどっちだか・・・

94 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:21:20.31 ID:01+q9Igu
http://nttxstore.jp/_II_P814164395?LID=REC

198だな。

134 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:11:46.41 ID:4pA/vjnz
>>51
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=IMGP3148g.jpg&refer=NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB%2F5%A5%A4%A5%F3%A5%C1%A5%D9%A5%A4

144 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:53:49.60 ID:4pA/vjnz
ところで
スリムのユーザーズガイド P.27
http://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70HF/s70.html

M/Bの図解に、
ハードディスクとか、光学ドライブの電源コネクタがある・・

メインの電源コネクタも図が正確なら14ピンタイプなんだが
なんだこれ、M/B、電源とも汎用品への載せ替え無理?

166 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:00:15.37 ID:CKi2Ik9R
スリムタイプすきやけど、せめてDVIかHDMIついて
オンボードのグラフィックがそこそこ使えるやつじゃないとなぁ

236 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:22:20.11 ID:7Poxy4fD
hfはi7-3770TとHD7750載せればミドルレンジぐらいのゲームはできるな

245 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:49:04.76 ID:NuQTZ393
>>236-237
アホ、余裕で動くぞw
標準構成のhfが最大66W/150Wだから余裕は84W
HD7750の消費電力は公称55W(PCIeの供給上限が75W).
Celeron G540のTDPが65Wで、i7 3770TがTDP 45WだからCPU交換をすれば-20W。
合計で
66+55-20=101 < 150
まだまだ余裕。3770TでなくてもTDP80WぐらいのCPUなら何とか動くはず
電源は恐らく225W品を余裕を見て150Wと書いてると思うので
150Wきっちり使っても大丈夫なはず

254 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:36:45.55 ID:QWh8kxDA
これ、わざわざ金型起こしたんかね?
バックパネルも昔のHP鯖みたいな一体型だし
色々と仕様が謎過ぎる

256 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:02:23.41 ID:xTpAbt6x
現在、以下の商品を注文することが出来ません
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り481個になっております。

ちょww
まじでこれ捌くのか、月末幾らになるんだ・・

274 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:20:26.32 ID:vR8S4c6+
hfのマザーがPJに乗せられるのなら買う。

287 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:37:39.32 ID:U/AE486m
RB~SRとhfじゃまるっきり別物だろ
なんで居座りたがるのかわからん

305 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:25:09.05 ID:vR8S4c6+
PJのマザーを市販のものに交換して、改造しないと使えなくなるのは、
フロントのマイク&ヘッドホン端子とUSB端子だけ?

306 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:31:52.15 ID:O9WCLp58
>>305
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルで行けるけど、
マイク・ヘッドホン端子は半田付けしたりかなり大変

309 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:38:47.91 ID:yso1WuwA
USB端子はピンの順番入れ替えるケーブルって?

310 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:40:17.23 ID:LLpe6Z9G
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/ni_cnm70i847.html

332 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:16:51.84 ID:6ekgZay6
G6950で何が不満なんだ?
ゲームはエンコ命なら最初から鼻毛なんて選ばないだろうし

341 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:20:15.91 ID:0cZkasEM
>>332
狐でタブ複数開くだけでCPU100パーにすぐなるのがなんか気になって

342 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 10:23:49.28 ID:bIu06qf7
液体コンデンサで充放電繰り返して使用したとしても、普通5~7年は持つものなんだがな。

366 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:58:30.65 ID:gwawkZZR
Ivy + i5 3470にすると、G6950と比べてうるさくなる?
G6950(73w)とi5 3470(77w)だから、そんなに熱くなるようには
思えないんだけど…

374 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 23:03:59.61 ID:ei4XvEFQ
hfは9800円なら欲しいっていうレベル

390 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 08:30:38.02 ID:GmGRZprY
オクの出品者が正規品のOSを載せてるわけがない
不正にアクチさえしてしまえばsystem画面ではきちんと認証されてると出るから正規か海賊版か判別つかないそうだ

405 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:34:17.68 ID:XzoHGM23
未開封のSRが3箱あるお(´・ω・`)

オクなんかで転売する気はまったくないが
このまま腐らせておくのもなあ

449 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:40:52.36 ID:C/q9vS2g
今年の最優秀鼻毛は9999円の赤鼻毛か
それともHDDが500Gになって2台買うと1台あたり11800円だった9月上旬のSRか

450 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:32:07.41 ID:8me2FSRn
>>449
毎日録画鯖として稼動して、2年を過ぎても無病息災なうちのRBだな。
それらはせいぜい新人賞候補w

452 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 11:33:54.41 ID:VNQOYdos
初代鼻毛鯖のケースだけあるんだが
これって市販のマザボつくの?
電源はATXが2箇所だけなんとか付けられるけども

460 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:22:13.84 ID:DFeDU/DB
初期のRBが一番安定してる
どんどん部品安くなってしょぼくなってきた印象

477 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 17:20:54.21 ID:KujYXT6a
いや、俺だけには常時9800円で販売するべき。

481 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:22:12.37 ID:hMRP4IkL
6月末に購入し眠ってた2台目のSRにi3 550、標準1G+4G、HDD標準1台+2台にした状態でWin7 64bitインストールして起動したんだが、ちょっとした負荷(Windows Update等)で電源が落ちるんだけど何か対策ありますか?
やっぱりまず初期状態の構成に戻した方がいい?
それとも電源不良?

482 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:40:28.21 ID:A+4Uzd10
>>481
まずは初期構成に戻せよ
こんな基本すらやらずに質問してんじゃねーよボケ

484 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:28:33.01 ID:qOedPAZw
>>481
KP41病じゃないの?
過去ログでKP41病の対策がネットワークドライバの設定で治るって言ってた気がするから
試してみれば?

486 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 19:45:11.40 ID:024BEWc+
>>481
メモリの挿す位置・順番が間違ってるかも

487 :不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 20:04:38.98 ID:xwoOx8yw
>>481
HDDを1つ減らしてみ
エスパーすると電気の使い過ぎだと思うよ

555 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 05:58:16.50 ID:s0c92QPJ
>>256
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り458個になっております。

4日半で23台売れた・・

565 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:30:56.46 ID:CBlXkIkN
部品取りにも使えねぇhfのゴミなんて1万割れでもいらないだろ

566 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:39:44.20 ID:IJyHFcka
二年前に買ったRBにうぶんつ入れて、テレビに繋げて、つべ観たり買い物したりしてるだけだから何の知識もつかん。 easycapって言うUSB接続のパチモノビデオキャプチャーはウブンツでは使えんかな。

571 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 14:45:40.01 ID:zvDca0Ro
HFは鼻毛じゃないらしいぞ、別途スレがあるので誘導

NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/101-200

575 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:00:40.12 ID:kj74H15x
>>566
メモリだけでもたっぷり積んでるなら
ubuntuのVMwareに7のお試しをいれて
仮想OS上でキャプチャしたらいいよ

582 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:06:44.83 ID:CAoaaZm9
みかかXから新しいNEC鯖のDMメールきたが
NECはやっぱ分かってないな
自作互換の規格品でないと売れないぞ

585 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:22:16.66 ID:c5bgBmQ0
タブレットはともかくノートはねーな
能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない子

592 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:14:36.51 ID:xXW43LDo
http://www.gdm.or.jp/voices/2012/1207/13602

593 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:19:12.28 ID:qoNq1Uu8
ノートがタブレットに比べ能力低いってことは、さすがに無いだろ

595 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:59:40.51 ID:sqozRFCD
>>585
> 能力低いわ、持ち運び大変だわで一番いらない

え? w

599 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:56:04.87 ID:Z2MAJxok
>>593
最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶積んだノートがあったらあげてみてくれ

601 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:05:07.57 ID:sqozRFCD
> 最近のタブレットは解像度が3840×2560だったりするが、そんな液晶

話の中身はどうでも良いけど、IDは同時に一個だけで発言やってくれなw

607 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:43:38.34 ID:c5bgBmQ0
おまえらほんと馬鹿だな
持ち運びの手軽さでタブレットに負け、能力でデスクトップに負けるって意味だろがw
勉強してこないとこの程度も読み取れないのか

クソノートはいらない子
だろ?

609 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:48:37.66 ID:Bp7BDOma
マジでタブレットっていいよな。
タブレットにキーボードとマウス付けたら凄い使いやすくなったよ!

618 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:17:03.99 ID:TW0q0svD
>>555
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

増えてるw

620 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:25:23.14 ID:HPdWeiXz
Celeron プロセッサー G540 って鼻毛よりすごいの?

621 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:42:55.76 ID:TW0q0svD
ほぼ同等

623 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 02:33:15.94 ID:Oso088qr
とりあえず3000円のCPUより下の使ってたいかと言われればね

624 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:02:15.00 ID:HPdWeiXz
>>621-622-623
あんまりかわんないすね。

ところで鼻毛のCPUって交換して性能アップできるのですか?

627 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:07:35.57 ID:d+tyPi+p
G6950って再生支援いれてもBDカクツクからなぁ

628 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:44:42.74 ID:MZbuSZOh
鼻毛をマザー換装+ivyにしてる人いますか?
もし居たらクーラーとか鼻毛の使ってたりします?

639 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:26:50.90 ID:1jMpExPI
分からないから教えてくださいってなら教えてやってもいいけど
よく分からんってのはただのひとり言だよな

643 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:19:23.95 ID:Mzt9UYxH
>>639
じゃあ教えてください
お願いします

649 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:20:39.42 ID:jR7+62VP
G6950はオンボじゃ分が悪い
ローエンドのグラボでもいいから挿せばSandyのセレロンとか相手じゃなくなる

653 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:23.06 ID:xTm2pnX6
HFも売れればいいね、心から思うよ。

                             俺はぜ絶っっっっっっっっっっっっっ対買わないけど。

654 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:24:25.15 ID:TW0q0svD
>>618
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03 (NEC)」の在庫は残り537個になっております。

朝から一台も売れてない・・

657 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:33:10.06 ID:xTm2pnX6
Ivy載るにしてもHDMI端子つけて半額にしたら売れるかもしれないけど、
鯖系でそんな事しないだろからな。

658 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:34:07.47 ID:jR7+62VP
弄る予定がなくて単に安いPCが欲しい奴にはいいのかも?

662 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:02:39.72 ID:cNMEPiD7
鼻毛設計担当者は更迭やな

667 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:46:16.59 ID:188nAjuv
>>657
せめてHDMIかDVI-Dがあればねぇ
今の段階でデジがDPだけとかちょっと・・・でしかない
鼻毛にDVIが付いてた事の意味を理解してないっぽい

674 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:42:36.48 ID:HPdWeiXz
鼻毛のスペックを表現できるモニターで
かつ、一番安いのってどれでしょうか?
20インチ前後でいいです。

675 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:48:07.31 ID:mEcDDSVU
>>674
http://nttxstore.jp/_II_BQ13662288
安いモニタで十分じゃね

676 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:50:04.97 ID:HPdWeiXz
>>675
おおおおおおおお、、、、、高いっすね。
いちまん八千円ですか?
てっきり1万円くらいであるかと思ってました。
でもありがとう。

677 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:51:49.38 ID:HPdWeiXz
やっぱ、ゲーミストの人が多いから基本、金持ちなんですよね。
うらやましいなぁ。

679 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:56:20.18 ID:xZqydEVq
ウチにあるエ□データのVAパネル24インチは買った当時5万したわ
それでも安いと思ってたからここ数年の価格破壊は異常

681 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:57:38.30 ID:rUzrFOPI
>>676
1万円程度ってことなら
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
これで十分じゃね?

VAとかIPSとか液晶の質に拘るなら、1万円じゃ難しいけど。
(ちなみに>>675の液晶はVAですので、コントラスト比が良いです。
 簡単に言えば、発色が良く見える。予算があるならその方がいいかも。)

683 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:05:25.55 ID:CbuYJLHu
>>679
いまだ現役張ってるうちのデル2007FPも、当時セールで買って4万だったなぁ。
フルHDのTNとのデュアルモニタで使用中。
メインはデル、jane用にTN(w

686 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:27:15.19 ID:hPSRrEt2
>>677
金なければテレビに繋げよ
ケーブル代1000円もしないから一番安上がりだぞ



http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354141496/l50/../人気ブログランキングへ

ゲーム■■速報@ゲーハー板 ver.23003■■

1 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 02:54:56.62 ID:6vyQCeSX0
GAME Watch   http://game.watch.impress.co.jp/
電撃オンライン  http://news.dengeki.com/
4Gamer.net    http://www.4gamer.net/
ファミ通.com    http://www.famitsu.com/

前スレ ■■速報@ゲーハー板 ver.23002■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354807761/

33 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 03:04:01.12 ID:k+QZFU5R0
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-16.html
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-29.html
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-3.html
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-2.html
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-20.html
http://www.dh2-salvator.com/gal/gal-59.html


デリヘル誰を呼ぼうかなぁ

95 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 03:13:16.97 ID:k+QZFU5R0
サウスパークやシンプソンズみたいな平凡で普通な一般人しか出てこない正統派アニメを日本も作れよな
サザエさんちびまるこくらいしかねーじゃん

205 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 03:38:56.51 ID:XgfKYc4O0
スパロボOGでエンジン作ったから版権も出るよね?(´・ω・`)

242 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 03:48:15.43 ID:znu9ezt/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3705688.jpg

きたぞ

355 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 04:28:57.37 ID:wTXObWX50
今から恋愛リプレイ始めます

366 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 04:34:01.25 ID:s238YDX20
伊藤かな恵を堪能できるオススメのゲームやアニメ教えて

380 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 04:37:41.92 ID:7hbKacSY0
・WiiTV 番組表を月額100円 ※テレビは視聴出来ません

今時のTVなら番組表普通にあるのになんだこれw

426 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 04:56:21.35 ID:s238YDX20
政治で自民党と民主党のどっちが押してるのかぜんぜんわからない
どっちが優勢?

430 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 04:57:22.67 ID:mXSt3v5u0
Vitaでテレビ電話的な事出来ない?

482 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:08:19.01 ID:O/wSz8KnP
シドは死にかけだから競争社会にはついていけないのか

485 :シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/12/07(金) 05:09:08.34 ID:EaXpN+i80
>>482
…競争社会とか
競争させる奴しか得しねえ社会だっつーの

493 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:10:35.42 ID:O/wSz8KnP
>>485
そんなことはないさ
競争がなくなった独占企業は悪いことしかしないからな

500 :シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/12/07(金) 05:12:25.33 ID:EaXpN+i80
>>493
…企業間の競争、談合の抑制と
労働者間の際限なき競争とコストダウンを一緒くたに語って
うやむやにしてんじゃねえよ

514 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:16:09.19 ID:O/wSz8KnP
>>500
でもさあ
解雇規制のおかげで社内ニートやってる正社員とかは
血祭りにあげたいでしょう?

最低賃金廃止で年金ぐらしの老人とかが適当に時給100円とかで職についていろいろ労働市場破壊しそうではあるけど

517 :シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/12/07(金) 05:17:29.94 ID:EaXpN+i80
>>514
…そいつら血祭りにあげて失業させて追い込んで
自暴自棄になって襲ったコンビニにいて
殺されるのはお前かもよ

527 :初音ねぷ大好き ◆aQ.85zBVbFFE :2012/12/07(金) 05:20:45.35 ID:JWKV1iFY0 ?2BP(64)
Windows8使ってるのはいいけどニコニコ動画アプリ普段は使ってないから困らんが
アップデートしたのはいいのになぜか動画再生されないし クソアプリ化になってしもうた

546 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:24:24.70 ID:pFqcKcuZ0
ハシゲのやろうとしてる事は今以上に非正規雇用を作り出してそいつらを低賃金でいくらでも使い捨て出来る様にする事ですよ
それによって使う側を守って経済復興? 馬鹿じゃないの?氏ねや橋下

549 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:25:20.70 ID:s238YDX20
自民がやろうとしてることって底辺につらいってまじかよ
でも民主はきたねーしクズだしなぁ

608 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:36:00.20 ID:h9keq0Wy0
労働者派遣法は時代の必然
産業構造が激変してるんだから、雇用制度も見なおさないといけないのは当然
ゲーム産業が僅か10年で絶頂を極め、それから急速に停滞ないし衰退してるのみても
ソーシャルゲーなんて10年後も今のママって事はないし

自民党が問題だったのは、労働市場の規制緩和しといて
対になるセーフティーネットの整備をしてなかった事
そして正社員の解雇規制緩和が出来なかったから、派遣と正社員が身分差みたいになってしまったこと

612 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:37:07.19 ID:O/wSz8KnP
最大のセーフティネットである生活保護も
自民党はズタズタにするみたいだしな

619 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:38:49.31 ID:fKnhKe3q0
>>612
食拳発行でいいんだよ
あんなもん

623 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:39:46.17 ID:O/wSz8KnP
>>619
そんなもん食券をヤクザに売って現金に変えるだけだわな
生活保護受給者は現金持ってパチ○コに行くよ

631 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:40:59.55 ID:h9keq0Wy0
TPPは時代の必然

これって結局、グローバル化って流れが背景にあって
これに逆らうのは勇ましくてかっこよくはあるけども実質不可能だし
やっても意味ないもん

WTOのドーハ・ラウンドが座礁しちゃった今、日本の貿易戦略はボッロボロ
多角的貿易交渉で経験を積まないと

638 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:43:10.66 ID:B2oybaQS0
>>623
その場合額面は減るじゃん
現物支給とかなるべく換金効率悪いものにすりゃ多少は予防出来る

644 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:44:53.66 ID:fKnhKe3q0
>>623
その食拳を換金禁止にすれば良いだけだろ

655 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:47:35.06 ID:O1ltmovQ0
そうそう
自活もできないアホに自己管理なんてできねーんだから、ある程度管理してやらないとな
いっそナマポ屑用の収容所でも作ってやったらどうだ

661 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:49:36.25 ID:O/wSz8KnP
>>638
ヤクザの資金源になるが・・・

>>644
どうやるんだよw

667 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:51:07.00 ID:O1ltmovQ0
ていうかナマポ屑が潤うよりはヤクザに流れた方がマシ

676 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:53:26.93 ID:fKnhKe3q0
>>661
改正する際に入れるだけやろ
改正したら痕跡のこっただけで
警察が動けるようになるからやったら逮捕で終わりや
生活保護代浮いてヤクザ逮捕で一石二鳥やな

685 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:55:55.73 ID:O/wSz8KnP
>>676
だから食券を受け取る食堂では換金することが可能だし
食堂の店主にはヤクザでもなることが可能なんだから
食券の換金をヤクザにさせないようにすることは不可能だからさ

687 :|ω・`) ◆HsnxtaySA6 :2012/12/07(金) 05:56:48.97 ID:rEvMusDD0
ナマポって20万くらいだろ?
それくらいくれてやれ
国が豊かな証拠だ

693 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 05:57:44.95 ID:fKnhKe3q0
>>685
それやったら逮捕できる様になるのが重要なんだろうが
食拳だけが抑止力じゃねぇんだよ

708 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:00:13.92 ID:O/wSz8KnP
>>693
どういう立法で逮捕しようっていうわけ?
全然理解できない

714 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:01:48.82 ID:mXSt3v5u0
2008年からの2012年までの間でナマポ受給者を2倍にさせたアメリカさんがいい例じゃないかw

716 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:02:01.43 ID:fKnhKe3q0
>>708
改正したらのレスにそう趣旨こめたよね?

717 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:02:14.64 ID:jt1JRkmp0
みんなWiiU買えない位困窮してるのか?(´・ω・`)

718 :シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/12/07(金) 06:03:00.14 ID:EaXpN+i80
>>714
…アメリカは地続きの国から不法移民がひっきりなしに流入してくるからな
あげく国民の4000万人が飢餓状態にって

723 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:03:31.82 ID:O/wSz8KnP
>>716
どこが?
具体的にどういう立法をすれば食券換金を防げると思ってるわけ?

726 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:03:43.38 ID:OIUxZsSx0
http://2ch-c.net/?gt=20121205205925.

こえぇマジで千葉にすごいのくるかもな

736 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:06:47.97 ID:mXSt3v5u0
>>718
飢餓ってw
大半がこんな奴やでw
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro031953.jpg

741 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:08:10.38 ID:fKnhKe3q0
>>723
指定された公的機関発行券の換金禁止を生活保護の改正する際セットでやればいい

745 :シド32歳 ◆Y5BmBDkCuM :2012/12/07(金) 06:09:14.26 ID:EaXpN+i80
>>736
…そいつらはそいつらで安いコーンスターチ漬けの食い物消費しまくって
時期が来たらもろもろ成人病発病して医療費払えなくて
お陀仏だろ

756 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:12:29.66 ID:O/wSz8KnP
>>741
アメリカではフードチケットの換金は一応禁止されてるけど換金する奴は後を絶たないし
だいたい今でも生活保護費をヤクザがせしめるのだって違法だからな
何が違うのか

776 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:15:55.75 ID:jt1JRkmp0
脱原発言ってるアホはネットや電気使わずロウソクで生活しろよ

779 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:16:38.73 ID:fKnhKe3q0
>>756
それアメリカの法律のケースやろ
先駆者がいるならそれを参考にして問題点改善した法律作れば良いだけだ
これから作る段階だしな

816 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:25:49.43 ID:jt1JRkmp0
民主党になって碌なことないな
給料減らされるし、電気料金上がるし、円高でも全然ガソリン下がらねーし
ダウン法作るしwこれ以上一般人苦しめてどうするんだ

817 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:26:25.36 ID:K89DJFK0P
ドリームドリーム(´・ω・`)ドリゼロぴょん

820 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:27:43.78 ID:O/wSz8KnP
>>816
無茶苦茶言ってんな
ダウンロード違法化したのは自公じゃねえか

823 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:27:55.41 ID:l5QnCz5k0
>>817
今政治の流れなんだけど

824 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:28:06.44 ID:TsmkisbJ0
ゲームやれよゲーム

828 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:28:36.46 ID:fKnhKe3q0
>>824
寒いから布団から出たくね

835 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:30:15.69 ID:jt1JRkmp0
>>820
民主党時代なんだから数の原理で廃案にできるじゃんw

836 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:30:19.23 ID:K89DJFK0P
>>823
じゃあドリームクラブの流れにしましょう
みなさんが、初指名したホスガは誰ですか?僕はナオちんです
ショートカットの娘が好きだったんですよね、マリリンみたいな電波系は嫌いでした、最初は(´・ω・`)

842 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:32:05.60 ID:R05Ro0c/0
ドリクラはジリ貧だしWiiUで勝負かけろよ
任天堂ファンボーイはギャルゲーに飢えてるし売れるかもよ

843 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:32:26.61 ID:qCRb641R0
今日はさむっちょぶるぶるやな

848 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:34:31.26 ID:wTXObWX50
>>836
僕は真美ちゃんかな

853 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:35:28.67 ID:K89DJFK0P
>>842
GKさん、助けてくれないし、もう、それもありな気がしてきましたね
ただ、カグラの反応を見る限り、彼らはチカ君以上に粘着質そうで、なんか嫌です(´・ω・`)
>>848
んなやついねーよハゲ

855 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:36:42.35 ID:XGa7qw8y0
>>853
ドリクラに関銀屏ちゃんくらいかわいい子いるわけ?

http://www.gamecity.ne.jp/smusou7/images/characters/kanginpei-def.jpg

856 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:37:32.68 ID:YKPeI+c10
>>853
じゃあ僕は千早!

863 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:39:40.14 ID:O1ltmovQ0
>>853
・・・メガネで

865 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:40:16.84 ID:O/wSz8KnP
>>835
ねじれ国会で参議院を通すには自公の賛成が不可欠なんだが


衆議院の文部科学委員会で15日、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、
“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。あわせて、自民・公明の
両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が採決直前で提出され、
賛成多数で可決された。
http://otanews.livedoor.biz/archives/51889090.html

 今回の法改正はもともと、違法ダウンロード刑事罰化の内容を含まない閣法による改正案に、
野党が議員立法による修正案と して提出するとし、本来であれば、文化庁の審議会を通じて
有識者や当事者間で議論を行い、パブリックコメントで国民の意見を反映し、正当なプロセスを経て
慎重な意志決定を行うべきだとしており、今回の法改正は常道を逸脱している
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/0ca9a67435e157171d3d9f3cfcff4f00.jpg

870 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:42:23.16 ID:K89DJFK0P
>>855
その人のことは知りませんが、僕はいると、断言します(`・ω・´)
>>856,858
http://i.imgur.com/HFrb3.jpg
>>863
(´・ω・`)。o(おっ!意外ですねえ!)

872 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:43:35.29 ID:O1ltmovQ0
>>870
だーりんって呼んでくれる方のな

876 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:46:02.24 ID:K89DJFK0P
>>872
麻雀ドリームクラブのダーリンボイスでダーリンと呼んでもらうことも可能なんだが?

885 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:49:49.21 ID:pEM9AfGN0
>>865
なんかお前の言い方だと民主は100%悪くない、みたいな感じで引くわ

892 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 06:52:03.10 ID:vujBx1fb0
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/08/95/040030089517.html

ワロタwww

902 :| l _|゜ ヮ)ノl ◆PurepureSO68 :2012/12/07(金) 06:56:09.01 ID:K89DJFK0P
寝落ちといえば、昨日はアサクリLLのマルチやってたら
いつの間にか寝ちゃってたみたいです、このマルチ要素、やべえですね(´・ω・`)

930 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:16:38.34 ID:5/4wZYoR0
【朗報】任天堂がニコニコ超会議2の特別協賛社に決定!!!!!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354788113/

【朗報】任天堂がニコニコ超会議2の特別協賛社に決定!!!!!!★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354802334/

WiiUがニコニコ動画に対応!!!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354763057/

宗教上の理由でニコニコ動画見られない奴が可哀想
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354794704/


ニシ君なんでや…

941 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:21:29.77 ID:PLRTpQyG0
政治よりアニメの話しようぜ(´・ω・`)

946 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:23:32.25 ID:r26hj2mr0
>>941
好きなアニメはトムとジェリーです(´・ω・`)

971 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:34:10.84 ID:7v2SekS/P
WiiUはソフトラインナップがまだ未知数だからなぁ…

ピクミン3出るまでは何ともいえん

973 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:34:41.07 ID:UH0n61G40
>>971
ロンチじゃないの?

987 :名無しさん必死だな:2012/12/07(金) 07:45:28.74 ID:R2O/GJ2g0
やっべえええええWiiU明日発売テンションあがるー!







なにが嫌って明日出かけるけど無駄に各所混むんだろうなぁ…情弱な馬鹿どもが群がるんだろうなWiiうんこに

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1354816496/l50/../人気ブログランキングへ

学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ