- 1 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:11:45.24 ID:sgWLGUZ3
- 建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343276984/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
Q:「滲み」問題とは??†
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です - 4 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:13:49.82 ID:sgWLGUZ3
- ◆◆◆文字にじみ&階調&色変換&ガンマ&またたきノイズ&縞ノイズ判別可能画像?◆◆◆
総合テストできるbmpファイル。
文字がにじんでさえなければOK、ではない。
TV用液晶をPC用に使う場合は色の変換ができてない場合がかなりある。
色が変だと赤や緑どちらかつぶれて四角が見えなかったり、他の色の四角も判別しづらくなるのですぐ分かる。
(正常な色で表示されないと同時に、それだけ情報量が消失することを意味している。)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp
画像はドットバイドットで表示しないと意味を成さない。
ドットバイドット(1:1)表示で補正も入らないWindows付属のペイントなどで開いて表示すること。
■TVのスペックや機能については以下のリンク先で確認すること
【YUV滲み無、千鳥無】(機種により例外有)
SONY BRAVIA: http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/
東芝 REGZA: http://www.toshiba.co.jp/product/tv/
日立 Wooo: http://av.hitachi.co.jp/tv/
【YUV滲み無、千鳥有】
SHARP AQUOS: http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
【YUV滲み有】
Panasonic VIERA: http://viera.jp/
三菱 REAL: http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/ - 47 :不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 00:59:21.68 ID:+pNF7Hj3
- 32~40インチでPCモニタとして使えるオススメがあったら教えてください。
そのオススメの理由も書いてもらえると非常に助かります。
予算は5万くらいで考えてます。
近いものであれば多少高くてもかまわないです。
どなたかお詳しい方よろしくお願いします。 - 90 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:03:44.54 ID:dfHNfqFh
- ブラビア65型(65HX920)にタブレットPCに繋げてみた
ツルテカパネルなので、正面にある白いベッドもろに映り込んでみずらい
コントラスト100:1以上に悪化する感じだったので、ベッドカバーを黒くしてみた
以下 ビフォア・アフター写真
http://uploda.cc/img/img5085146adc152.JPG
http://uploda.cc/img/img5085149ce738b.JPG
http://uploda.cc/img/img5085144298eae.JPG
http://uploda.cc/img/img508514ae6c48f.JPG
http://uploda.cc/img/img508514b68a977.JPG
なんか表示させたいリクエストあれば出来る範囲でUPするよ。接写撮影も可能 - 98 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:54:24.69 ID:wSPFSm3H
- >>90
>>4に検証画像があるから、それを表示して、滲み検証部分をうpしてくれ。
全体がうp出来ればそれが一番いいが - 99 :不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:13:03.38 ID:dfHNfqFh
- >>98
標準設定全体 http://uploda.cc/img/img5085442319eee.JPG
オリジナル設定全体 http://uploda.cc/img/img5085444b85f0b.JPG
標準設定文字部分 http://uploda.cc/img/img5085442e72e6d.JPG
オリジナル設定文字部分 http://uploda.cc/img/img50854456499c9.JPG
オリジナル設定(文字視認用)
黒補正強 ガンマ最大 LEDコントロール標準 オートライトリミッター中
鮮やかさ強調(強) ディテールエンハンサー強 エッジエンハンサー弱 - 263 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:24:50.75 ID:ui2HXZhw
- 買ったは良いが
ずっと放置してたL37-H07
昨日設置してみたが
とても3万5千円のテレビと思えないほど綺麗やな
PC&Xbox360用なんで倍速使わないし
もっと早く設置すれば良かった・・・ - 266 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 14:58:58.44 ID:pBSQln/q
- >>263-265
煽り抜きで、オクや中古屋で売れば買った時と大して変わらないぐらいで
売り抜けられるんじゃないか?
L37-H07は絶版機扱いで在庫処分特価だったし、今は同等レベルの
代替品探そうにも投げ売り特価は存在しないし - 285 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 10:35:40.79 ID:QZnEh7sE
- HDMIは年会費払わされてるらしいね
道理でHDMIを悪く言う書き込みには即効で
擁護、逆批判のレスが付くわけだ - 286 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:55:17.23 ID:OhlIetQP
- >>285
やたら、HDMIディスってるけど、テレビってHDMIしかないじゃん
いまだにD端子とかのアナログ端子使ってる可哀相な人? - 288 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 12:09:50.22 ID:e9RdYrjH
- つ スレ内検出
つーかカマッテちゃんに構うな>>286 - 291 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:39:35.42 ID:7wbypXnl
- >>288
匿名掲示板だよ - 297 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 17:59:13.94 ID:4F7CGlUD
- 現在、サブPCのモニターにAQUOS-LC19K3を流用してますがとても見にくいです。
フルハイビジョンのAQUOS-LC22K7あたりに替えると改善するものでしょうか?
LC22K7同様、小型で二画面可なのでフルハイビジョンじゃないけど
SONY KDL-22EX540も候補です。
販売員の方はこの大きさならフルにする意味はないみたいな説明でしたが
PCモニターでもそういうものでしょうか? - 299 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:13:46.71 ID:uo9BA7uC
- ノートPCと液晶テレビをHDMIケーブルで繋げてみたんですが、全く映りません
何か設定があるんでしょうか…?
PCはレノボ SL510 テレビはSONY 40NX-720です
質問スレじゃないと思うんですが、、わかる方いましたら回答よろしくお願いします - 320 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:46:06.57 ID:Eogq5kfN
- VIERA TH-L23X5 と LG M2352J-PM スペック・値段同じような感じだけど
テレビ視聴優先だとどちらが良いかな - 322 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:27:48.94 ID:B9pCzxga
- 予算があまり無い場合はTVで全てやるより
TV+モニタの方がいいですか?
20インチTV+23インチくらいのモニタなら5万で足りるけど
40インチフルHDTVだと8万はしますよね - 337 :不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:03:19.58 ID:4S7P9yEG
- sony BRAVIA HX820 55インチをPCモニターとして使用してます。
このTVで120Hz駆動でBF3をプレイしたいのですが方法をご存知のかた
いらっしゃいますか?
今はHDMI接続しています。 - 365 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 06:07:44.04 ID:PypptoGP
- アメリカAmazonでは7万円前後で売っている46HX850を日本では価格COM最安値でも12万8千円で売っているソニー。
いくらなんでもソニーは日本人からボッタクリすぎ。 - 372 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 15:54:43.41 ID:Tk7oMeBv
- >>365
しばらく前は内外価格差無いどころか日本国内の方が安かったんだぜ?
その後、日本家電メーカーは全滅した。壊滅じゃなく死滅に近い - 373 :不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 17:13:15.65 ID:/wSC081N
- 12月から単身赴任決った。24インチクラスのお勧めはなに?
REGZA 24B5、パナのTH-L23X50、TH-L23X5、TH-L23C5くらいしか
選択肢なさそうだけど。
滲まないREGZAってことになるのかな?PC用途としては録画専用PC
の操作くらい。 - 396 :不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:30:31.24 ID:hi4Z1ehc
- いや、このスレ的にはREGZAとBRAVIAの二択だから、気に入った方でいいよ
- 464 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:01:29.57 ID:5SeYp+sK
- PC用途で パナソニック VIERA TH-L23X5 を買おうと思ってるんだが、他にいい選択肢ある?
VESA100mm x 100mmアリ、IPS、フルHD って事で選んだんだが。 - 467 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:58:50.97 ID:USPX5KyV
- 「見失う」ってやつだと思うんだけど、初回はPCの画面がちゃんとついたんだけど、1度テレビとPCの電源切ったら「この信号には対応してません」とか出てきて使えなくなったんだ。
この問題ってどうやって解決したらいいの?
ちなみにテレビはAQUOSの19型 - 469 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:53:02.88 ID:lNmHqYpt
- TH-L23X5はTVとして見るなら23インチ前後のTVの中では大正解。PCモニターとしてはNG。
PCとしての比重が高くて23インチ前後っていうことなら、M2352J-PMも悪くない。
メーカーがLGってだけで敬遠されがちだけど。23インチ前後の国内メーカー物は、たぶんもっと糞ですぜ - 487 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:20:56.86 ID:5h9osLWy
- 庶民の俺は、32で、3万4万なんだけど、5年じゃ無理じゃね?
- 490 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:15:43.23 ID:AFuVs4Gt
- ちょっとスレチな話なんだがTVがツマランっていう層は
なんならおもろろいのか興味あるなぁ
リピートが多いのがたまにキズだけどディスカバリー系とか
外国の地域を特集した番組とかおもろいんだが - 493 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:26:10.63 ID:AFuVs4Gt
- おもろろいってなんだよ
起きがけの寝ぼけtypoすぎる - 495 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:37:28.57 ID:TjQwH4XY
- >>493
女性の性欲を許さない、あるいは憎悪するという、
一人の清廉潔白な真面目すぎる童貞のおっさんが固執した本なんだよ
「魔女に与える鉄槌」というのは - 504 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:39:52.33 ID:5LXjgLqe
- テレビ見ない自慢は他所でやってくれ
- 505 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:02:45.83 ID:800mIF0B
- >>504
自慢じゃないよ
視聴率にも現れてる事実に過ぎない - 511 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:05:09.49 ID:/jvD46EH
- >>505
いいから消えろよ実体験 - 513 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:33:15.04 ID:wxtmMNfj
- 俺42インチと55インチだけど
55ばかり使ってるし42だと物足りない感じ
動画系はやっぱ55がいいね。
Winの窓サイズは27インチ並みに縮小してるけどなw目が疲れるw - 531 :不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:36:06.59 ID:3zws9Ju/
- 9月くらいにX5買ったが
いま東芝のほうが安いじゃないかよ
これは気づかなかった
23で探してたからだ
左側 RDT233WX 右側X5 - 535 :不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:48:15.76 ID:Q/OA3bId
- >>531
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11374.jpg
確かに少しにじむがまぁ悪くない - 546 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:06:03.08 ID:C6cd915c
- 小さい液晶って別にPCモニタでいいだろ
40インチ以上が使いたいから、このスレ見てるんだろ - 547 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:10:39.04 ID:uGFKZ1Lg
- モニターだとパソコンにチューナー付けないといけないけど
それならテレビ買ってしまえって感じ - 566 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:43:11.03 ID:ElMa3VTx
- 視力云々より
視線の移動が大きくなるよネット閲覧だと
動画やゲームだけならでかくてもいいけど - 574 :不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:03:14.55 ID:DIjuucrk
- REGZA 24B5買ったった!これベゼルが薄くていいわ
- 594 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:16:47.28 ID:I8vTJv0x
- すいません、質問させてください
PCとPS3とwiiの映像が出力出来るモニタを一本化しようと思って
wikiを見たりしてregzaの42z3はどうかなーと考えてるんですが、アリでしょうか?
こんな問題があるからやめとけとか、こっちの方が良いとかあるなら教えて欲しいです
PCはブラウジング、ゲームはRPG、TVは映画やアニメをメインにしています
どうかお願いします - 595 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:59:42.92 ID:eyMiPMkJ
- >>594
HDMIで快適になるよ - 596 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:14:22.35 ID:Fv0yumA/
- HDMIだけはやめとけ
- 602 :不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:24:50.71 ID:Lkc/pbRE
- LaVie 750LM をHDMIで24k7に接続しています。
画面の設定で1366*768以上できないのですが、仕様ですか? - 625 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:17:54.17 ID:5posxu3t
- 質問すみません
VISTAノートPCと26インチブラビア使用してるんですが、
いつも起動時に解像度、画面設定がデフォに変更されるんですがなぜですかね?
いつも画面の設定で戻してるんですがどうにかなりませんか - 640 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:38:12.13 ID:IMisH2LB
- >シャープにこだわる理由なんかあるんけ?
シャープの液晶が眼に優しくて 消費電力も低いってどこかで見たのんっっ! - 655 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:08:37.64 ID:stNilRJY
- L37-H07
安価で滲み無し、その上パネルはIPSα
自分は36k円の時に買った。開封はしていない - 657 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:13:27.57 ID:i/0V0e97
- >>625
- 664 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:17:16.34 ID:1/vdAD6k
- >>655
おれはL37-XP05を7万で買った後は興味が失せていたが、
そういう掘り出し物があったんだね。
最近はLGのPC用もかなり良くなってるから、XP05が壊れるころには
また新規に考えるけど。ぜひシャープに頑張って欲しい。 - 671 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:30:12.79 ID:jVqPFvo1
- 否、それは勲章なのだ。
- 678 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:12:37.33 ID:3iyKdd5L
- 諸先輩がたに質問です。
現在、安物のTN液晶のモニタを使用しております。
写真のraw現像を最近始めたため、色再現にかなり不満が出てきました。
ここで家に死蔵してあるpanaのTH-20LX70をセカンドディスプレイとして
写真専用で使えるかな?と考えています。
画素数は少ないですが、写真専用でセカンドディスプレイならいいかな?
という考えです。
ただ、このスレをみると滲みがあるそうで、また古い機種なので
RGBレンジもテレビ向けになっているのが心配です。
・滲みは写真専用なら特に気にならないか?
・RGBレンジはテレビ側の黒レベルなどの設定で解決できるか?
試してみれば良いのはわかっているのですが、PC側の端子にHDMI変換アダプタ
を買わねばならず、追加投資が必要なため、ちょっと躊躇してます。 - 679 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:18:53.11 ID:59xbPWwT
- たかだか数百円の変換アダプタ程度で躊躇するならやめなはれ
- 681 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:01:09.52 ID:K7CwwjsW
- 安値で買うのは諦めた負け組みです
L37-H07の性能を引き継いでるのはどれ?
壊れたから速攻で決めないといけない - 683 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:20:23.22 ID:2S8N0TMG
- >>678
静止画重視ならTVじゃなくて普通に高級なPCモニタ買った方がいいよ。
動画エンジンってやつは、動画向けにお手入れしてするものだから。
写真画像を忠実に再現表示する気とかこれっぽっちもない機械だから。
用途が違う。 - 691 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:41:37.13 ID:3iyKdd5L
- うーん、嫁を説得するのは今季は絶対無理。
とりあえず、次のボーナス時に嫁を説得して頑張って見ます。
で、panaの液晶を写真用途で使ってる人はいないのでしょうか。。。 - 692 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:51:49.06 ID:qObQlHuI
- >>691
マジレスすると、使える。オレも使ってるが、文字の滲みとか殆ど気にならない。 - 694 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:41:49.19 ID:9AoMxTNY
- >>691
液晶ならわざわざ画質に癖があるパナじゃなくて、ブラビアかレグザにしたほうが良いのでは
YUV滲みとかは考えないことにするにしても - 696 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 06:26:02.62 ID:Hv6Om7GA
- 色々調べたが
やっぱL37-H07買っとけば良かった
IPSα、ハーフグレア、低消費電力、滲み無しなど
ホンマPCモニターに最適だったな・・・ - 697 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:33:33.61 ID:qOKsuKbA
- >>696
俺発見
で、今なら何を買うのがベストなんだろねと悩むこと一週間orz - 702 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:12:44.66 ID:XJ45gs7k
- とりあえずお買い得品がなければ、24インチのLGモニター程度で我慢すれば?
発色とかは結構良い。ぎらつきも少ない。ただしつくりがやわでグラグラww
液晶は確実に進歩してる。LGが嫌なら、外側でも日本ブランドの三菱辺りで。 - 703 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:19:14.18 ID:JVwfvgcs
- >>702
進歩してない
3Dのフィルムとか、ベゼルレスでへんなプラスチック貼られて白くなっている
LGやAOC、エイサーなどの27インチは全部そう
まともなのは三菱だが、これは格段にぼったくり
コレ買うくらいなら、U2713HMのほうがまし - 706 :不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:18:17.44 ID:XJ45gs7k
- >>703
以前の目潰しIPSに比べたら格段の進歩。
コストダウンのためにプラスチックもケチってるが。
3D版はマイナスだろうね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350137505/l50/../人気ブログランキングへ