- 1 :名無しさん必死だな:2013/05/16(木) 09:00:09.08 ID:3IIjQvBcT
- 此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
経営、売上に関する話題はスレ違い
※嘘・捏造の反証は手短に、煽りは連鎖NG・スルー徹底すること
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。
まとめwiki
http://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存(ピヨピヨ)
http://ghard.jisakuita.net/
前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー97【スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1367919905/ - 144 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:29:38.09 ID:z4RyGB8YP
- 4Gbit GDDR5を作れるのはSamsungとHynixの韓国2社だけだっけ
RIMMの時にカルテル組んで値下げしなかった実績もあるし、簡単には値段下がらないだろうね - 147 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:33:57.75 ID:Renxhpw40
- >>144
市場がないから作ってないだけで、発注すればエルピーダも作るんじゃないの
XDDRメモリに至っては、PS3で採用されるまで作られてさえいなかったろ
サムスン、エルピーダ、キマンダが生産するようになったけどさ - 149 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:39:23.87 ID:CDXE2/SC0
- >>147
製造に問題がないと判断して8Gにしたんだろうしな
~千万台売れるであろうPS4が採用するとなれば協力するメーカーは確実にいる - 155 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:50:27.87 ID:m9xu2+RpQ
- >>149
「問題がないと判断して○×にした」って話なら、PS3のCELLやRSX、
360の熱設計や10MBぽっちのeDRAMなんかも企業側は「問題ない」と判断してGOサイン出したんだけどね…
あと似た内容を上でも書いたけど、数千万台量産するのが前提のCSに採用されるってだけで
GDDR5の高コストが解消されるんなら、SCEだけじゃなく他のメーカーも採用してる筈でしょ - 157 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:55:01.14 ID:Renxhpw40
- >>155
DDR3と同等になるわけでなく、大幅に安くなるってだけだろ
ピーク時に年間1000万台分ロットで、しかも1台あたり8GBも仕入れるわけだし
ビデオカード向けとかせいぜい100万枚ロットで平均2GBしか搭載してないだろ - 159 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 10:59:49.71 ID:I3Xuwn4Z0
- >>155
どんなに大量に製造される物でも
1個の需要では大きく値下がりしない、されないのは
iPhoneが示してくれてるからね
逆にそれの他に需要がない物なら
足下見られてコスト変わらない物だってある - 160 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 11:01:52.25 ID:Renxhpw40
- >>159
iPhoneは原価2万円のものを5万円で売ってるから
アップルがべらぼうに高い利益だしてるんだろw - 163 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 11:14:00.34 ID:I3Xuwn4Z0
- >>160
仕入れコストの話をしてるのに
無理矢理販売価格の話にすり替える意味が判らない
GDDR5の最大需要はPS4だろうけど
それが安易にコストカットに繋がる道理ではないという話がなぜ理解出来ないんだ - 164 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 11:14:23.30 ID:m9xu2+RpQ
- >>157
いや何もDDR3と同等とはいかずとも、"GDDR5が大幅に安くなる"なら各社採用するんじゃないのって話ね
DDR3だと帯域を補う為のeDRAMが必要になるし、そのお陰でAPUのダイサイズが大きくなったり
iGPUのロジック面積が小さくなったりでコスパが悪過ぎるからさ
eDRAM等を含めた総合的なコストは大差なくスペックは段違いってんなら、DDR3を選ぶのはただの馬鹿でしょ - 166 :名無しさん必死だな:2013/05/17(金) 11:18:46.44 ID:Renxhpw40
- >>163
DDR3メモリと違ってGDDR5メモリの原価が高いわけじゃないからw
>>164
任天堂などにもいいなよw
2GBしか搭載してないんだからGDDR5メモリでもいいだろってさ - 309 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 13:30:32.27 ID:8fgAIFH70
- PS4はメモリ構成がクソで性能はWiiUと同等って言われてるけどな
>正直、据置ゲーム機でeDRAMを積まないとか「正気か!?」ってレベルなんだけどなー。
>あとx86-AMD64アーキテクチャ採用も「クラッキングに弱くなる」訳で、
>今までハードが速攻クラックされまくってきたSCEハードとしては致命的になりかねない気もするし……。
>SCEが「何がしたかったのか」が全く見えてこない構成のハードではある。「何も考えてなかった」説とかあるけどな!(酷)>PS4
>バランスを考えるなら、GPUを1クラス下げて、CPUを1クラス上げて、eDRAMを32?64MB積んで、
>メインメモリはGDDR5を4GB、って感じか。つまりハードとしてバランスが悪いと。
>本気でテキトーにそのへんにあるアリモノ突っ込んだ感じ。>PS4
>一晩明けて、ヤバい情報がポロポロでてきたあたり、いつものSCEハードか。
>CPU性能がかなりプアなWiiUと大差ないとか(間違いなくGPUの足引っ張る)、
>eDRAM積んでないとか(8GBものメインメモリはeDRAM非搭載のレイテンシ問題を少しでも緩和する為)とか。>PS4
https://twitter.com/misumi_alena - 351 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 18:41:58.09 ID:dwKhd9Vq0
- UMAなXbox360と、hUMA(かもしれない)なPS4では根本的に違う気がする。
PS4のCPU、GPUでのメモリ共有に関しては詳細が発表されてない(自分が目にしてないだけかもしれんが)
のでなんとも言えない。 - 356 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 18:58:20.14 ID:DM+5UzZpP
- >>351
PS4はただのUMAじゃね? AMD自身がhUMAはKaveriからと言ってたかと
実際、GDCで必要なロジックがPS4には実装されない(大きすぎるし間に合わない)と言ってたような - 374 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 20:03:52.40 ID:4n73TRGA0
- 全然いわれないけどvitaだってアドレス共有されてんだけどね
- 389 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 20:57:39.26 ID:xo9CZTDa0
- 仮想メモリアドレス共有ってどういう事?
PS4のKZ4のメモリ使用状況は以下らしいけど、これってメモリアドレス共有になってんの?
??CPUが使用したシステムメモリの内分けは以下
(内訳略)
合計、1,536 MB
??CPUとGPUが共用したメモリの内分けは以下
(内訳略)
合計、128 MB
??GPUが使用するビデオメモリの内分けは以下
(内訳略)
合計、3,072 MB
参考
http://doope.jp/2013/0527615.html
LlanoやTrinityでは
・物理アドレス{CPUアドレス(????)+GPUアドレス(??)}
でメモリアドレスはCPU用とGPU用で分かれてた。
GPUにデータ渡す際もCPU→GPUへコピーという手順を踏んでた。
PS4ではどの記事もデータの無駄なコピーは無くなると書かれてる。という事は
・物理アドレス{CPUGPUメモリアドレス}という
CPUとGPUは一貫した地続きのアドレス空間を持っているという事でいいのだろうか?
??の「CPUとGPUが共有したメモリの内訳」というのは
該当メモリアドレスの範囲内ではCPUとGPUがデータを共有する様にしたという事でいいのだろうか? - 390 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 21:03:14.08 ID:xo9CZTDa0
- 裏でマルチタスクでPCと同等なブラウザなど立ち上げられる様になるんだから
IOMMU V2のページフォルトまでは対応してるんだろうな
hUMAのキャッシュコヒーレンスは対応しないで、独自のキャッシュバイパスで省コストでデータコヒーレンスを保つやり方なんだろうな - 392 :名無しさん必死だな:2013/05/18(土) 21:20:10.16 ID:y2+EqPOX0
- >>390
むしろページフォルトは実装しないだろ
データ配置をデベロッパが完全に管理するCSでは必要ないじゃん
PS4はアドレス共有は前提だろうし
コヒーレンシを維持できるonion+と
コヒーレンシを考慮しない高速バスという形で
2種類のバスでデータフローを管理する形じゃねーの? - 421 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 00:47:25.55 ID:bIjil3LK0
- humaってpc上だとセンセーショナルかもしれんけど、
gddr8gbに統一されてるps4は普通にumaで統一アドレス使うでしょ。 - 450 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 13:01:46.88 ID:3y6531hY0
- 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 12:40:06.69 ID:GfkiXTAd0
Final Specifications(as of March 2013):
CPU: 8-Core Custom AMD Architecture (enhanced Jaguar), 1,6GHz
GPU: GCN, 20 Shader Cores providing a total of 1280 threads, 0,8 GHz, at peak performance, the GPU can effectively issue 2 trillion floating-point operations per second
Memory: 12GB DDR3-2133, 384-Bit, Bandwidth: 102,4 GB/s
64 MB eSRAM, 2048-Bit ("on die"), Bandwidth: 204GB/s
Accelerator: 4 Data move engines, Image, video, and audio codecs, Kinect multichannel echo cancellation (MEC) ardware,Cryptography engines, SHAPE-Block
TDP: Max. 185 W - 480 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 16:12:08.77 ID:ndPn78PyP
- いまんとこキャッシュのコヒーレントも相互アクセスもあるかどうか分からないよね
360はメインメモリ帯域節約のためにCPUのキャッシュをGPUが覗けるようにしたがPS4での重要性はなさそう - 485 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 16:39:18.37 ID:hpshqs/v0
- 1.コマンド積んでkick
物理メモリ上のコマンドバッファ
↑
キャッシュメモリ
↑
CPU
2. コマンドを読み出す
物理メモリ上のコマンドバッファ
↓
キャッシュメモリ
↓
GPU
利点は多い。でも逆に
GPUが読み込んでる最中にCPUから書けちゃうから事故ることもあるよ - 501 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 19:43:42.05 ID:JplUA0zA0
- >>485
>GPUが読み込んでる最中にCPUから書けちゃうから事故ることもあるよ
その事故を防ぐ方法がこれ。IBMさんはCellのときもそうだったけど、
共同でチップ開発した技術は先行してどんどん使うから、ひょっとしたら今回も…
http://www.publickey1.jp/blog/12/ibmjavajavaone_2012.html - 513 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 21:27:39.16 ID:olNSs8mGP
- PS3や360のときはPCより性能高かったり革新的なアーキテクチャのチップ搭載できたけど
PS4や720は発売前からより高性能のCPUやGPUが普通に存在してるという
中身もせいぜい1080pに解像度上がってフレーム安定する程度のスペックだし
wktkする要素がない - 528 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 22:04:27.90 ID:0ojBAC3E0
- >>513
PS3が発売したとき、既に8800GTXでていたろ - 542 :名無しさん必死だな:2013/05/19(日) 23:38:51.39 ID:IqkiVS6a0
- AMD:PS4・Xbox720の機密をNvidiaにリークしたとして、元幹部を告訴
http://ameblo.jp/seek202/entry-11451577651.html
>AMDのA8シリーズのAPUとHD7670のGPUのカスタムチップがPS4で使用され、
>一方でXbox720はIBMのPowerPC CPUと、AMDの6670 GPUカスタムチップを組みあわせるとのことだ。
おい…これ…
http://www.4gamer.net/games/209/G020984/20130330001/SS/003.jpg - 547 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 00:05:33.06 ID:zidMpzXQ0
- >>542
リーク時点で新箱はHD6670か
このままだとゲーム機としてはPS4に軍配が上がるか
リークから発売まで仕様変更ってどれくらい可能なんだろ - 567 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 10:32:10.50 ID:WzCeGNfO0
- これが新生『Call of Duty: Ghosts』の次世代エンジンか、Activisionがティーザー映像を公開
http://gs.inside-games.jp/news/408/40832.html
XBOXとしか書いてないし、なんか次箱独占っぽいぞ。 - 579 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 11:10:48.91 ID:xRTmT/vuP
- 次世代箱のほうがPS4より性能高かったら
ここの奴らやばいことになりそう
発表会が命日にならなければいいが… - 706 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 19:39:55.37 ID:uk9Tra8qP
- 初代XBOXの時にMSがintelには懲りたとか言ってなかったけか?
- 710 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 19:51:30.44 ID:Q1I4vGAb0
- >>706
intelは
・IPを売らない→ゲーム用に最適化できない
・シュリンクしない→消費電力・発熱が小さくならない
・ディスカウントしない→コストダウンの足かせ
て話だったかと - 730 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 20:40:36.46 ID:uP70cJ4o0
- 初代XboxのCPUなんて、PS2やGCのよりはるかに安いだろ。
インテル製だから高いって根拠も無く思い込んでる人間が何で多いんだか。 - 733 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 20:46:14.24 ID:g3wJZ0gU0
- >>730
インテルから製品として買わないとならないから高いの。
IPで買えればシュリンクしてコストダウンをMSでできるけど、
インテルがシュリンクして安く売ってくれない限りコストダウンできない。
360ではそれが嫌でわざわざ全く違う互換性の無いCPUにしたのだよ。 - 735 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 21:00:46.87 ID:uP70cJ4o0
- >>733
だから高くねえって。
エモーション・エンジンやGekkoの方が、初期投資の分だけよっぽど高くついてるだろ。
インテルはPC向け主力を0.13μmのノースウッド版ペンティアム4に移行したいと考えていた。
用済みになって廃止寸前の0.18μmのラインでのカッパーマイン(ペンティアムIII)をMSに売ればいい。
もう1段シュリンクした0.13μmテュアラティンもあったけどな。
あの時点で仮にIPだけ買ってもインテルより安くつくれる訳が無い。
なにせインテルはただ働き同然の契約で受注してた訳だからな。 - 738 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 21:10:55.56 ID:HZBTXxNL0
- >>735
その、高くない、カリカリに消費電力を下げた
プロセスルールの変更の必要のない、低コストの、
Intel Coreって、少なくともCore I シリーズではないと思うが
どうおもう? - 777 :名無しさん必死だな:2013/05/20(月) 23:36:46.83 ID:bz74REjEP
- PS4で原価4万ちょいってとこなのにそんなのつけれるわけがねえw
キネクトで精一杯 - 808 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 00:52:09.99 ID:z3w9bqs/0
- http://www.thesixthaxis.com/wp-content/uploads/2013/05/ps4n.jpg
これはどこの部分? - 822 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 01:18:37.79 ID:FXM0H/vK0
- http://doope.jp/2013/0527615.html#more-27615
>デモビルドにおけるメモリ使用の割合はCPUが1,536 MB、CPUとGPUの共用が128 MB、GPUが3,072 MB。
8GB搭載とされるPS4メモリの内、計4,736 MB(約4.6GB)を使用している。 - 833 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 01:38:57.78 ID:IEelbJpeP
- >>822
ゲーム機としては最大の2Gウンコちゃんはどうなるんや、、、 - 835 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 01:41:34.61 ID:Su0GwKDh0
- >>833
WiiUの場合、帯域が狭すぎてGPUパワーが空回りしまくってそうな気もする。
当初の48xxって噂はありえないにしても、46xxでも演算力に対して帯域が足りないような… - 854 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 02:20:40.52 ID:+bieyCjr0
- 39980円みたいな価格は妥当だが懸念は円安と増税
現状5000円程度の上振れ要因だろうな - 926 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 08:44:15.86 ID:DXEdHX7B0
- しかし真面目な話PS4の発表だってあれだけの時間を使ってかなり駆け足だった訳だが、一時間ってどうするんだ?
大まかな概要だけ発表して終わり? - 935 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 09:38:46.32 ID:tcc+nmf/0
- 新箱の発表って日本時間の何時頃から全裸待機してればいい?
- 941 :名無しさん必死だな:2013/05/21(火) 09:55:38.37 ID:CugPEALe0
- 今箱発表会の勝利条件は?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1368662409/l50/../人気ブログランキングへ