いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

タワー

PC等外付け複数HDDケース総合 22箱目

1 :不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:17:55.97 ID:DolVLSut
複数のHDDをまとめて1台の外付けにできるケースの総合スレッドです。
質問する前にまずは自分で調べてみましょう。

■製品検索
価格.com
http://kakaku.com/specsearch/0539/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/hddcase/
coneco.net
http://www.coneco.net/SpecList/01506020/

■前スレ
外付け複数HDDケース総合 20箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329492407/
外付け複数HDDケース総合 21箱目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338822254/

■関連スレ
【USB】外付けHDDケースなお話37【1394b eSATA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315543578/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299235012/
【SCSIから】外付けHDD 75台目【USB3.0まで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326894808/
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325853107/

■画像アップローダ(暫定的拝借)
http://jisaku.155cm.com/

96 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 10:08:44.31 ID:SXYhkiRi
スカイタワー到着待ちだけど
ESATA側をポートマルチ対応に刺して使ったら
BIOS起動時からすでに内臓と同じく認識できるもんなの?

97 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 12:08:49.20 ID:jA7WdYll
2台減ってもこいつらのほうがマシだと思うけどな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=130&ic=277712&lf=0
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-8BREU3/

特に上側の奴とか、激安だしね
10台バラだと異常にうっとうしく無いか?

108 :不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 20:33:51.76 ID:Luo0jTsn
スカイタワー届いてさっそく今6台入れてみたんだけど

5台認識はするけど1台はドライバのエラーで認識できないorz

ためしに4台入れると1台認識不可、3台でもやぱり1台認識不可

HDDの個体も差し込んだ場所も関係ないみたいでHDD総数に対して1台だけ

「厩(ャ% シ'・タチ_8egェ竃・USB Device」って名前でデバイスマネージャに黄色で表示されるorz

誰か助けてorz

128 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:10:41.02 ID:wyX+4G5O
スカイタワー人柱報告。

>>108
の症状に俺もなった。

7個入れて、上から3番目が訳の分からないドライブ名に。

んで、全てのディスクを認識したりしなかったし。
なので、上から3番目を外したら、ちゃんと認識し始めたけど、

30分ぐらいで全てのディスクを見失って、
遅延書き込みエラーの警告。

んで、2本ほどHDDが壊れた・・・orz



155 :不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:22:54.77 ID:Z/US/qyR
誰かスカイタワー買ったって人いる?
居ますっごくほしくてたまらないんだがw
誰か後押ししてくれ

219 :不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 02:31:42.24 ID:CPfWEPrD
複数台のHDDを積んでRAIDを構成していても、1台ずつそれぞれのSMART情報を
参照できるケースを買いたいんだが、存在するのだろうか?

これまで、

・裸族の二世帯住宅
・玄人志向のGW3.5AX2
・コレガのCG-HDC4EUS35

あたりを使ってきたけど、どれもダメだった。
SMARTを読み分けられない点を除けば、それなりに快適に使えてるんだが。

QNAPあたりの製品か、それ以上のストレージサーバとして売られてるクラスの
製品じゃないと、無理な注文なのだろうか。

264 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 03:18:01.84 ID:19VeUNZk
裸族二世帯がお亡くなりになったので
2台ケースを新調したいんだけど、
音には目を瞑るんで冷却の心配しなくていい製品ってある?
IFはUSB3.0だけあればOKだしRAIDも要らない。

328 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:59:39.44 ID:ARS6utLk
よっしゃ、待ったかいがあったってもんだ。
カネが無くて強制待ちだったのは内緒だが。
バックアップ用だからなるべく安い方がいいのよね。

安いわりにあまり致命的な欠陥聞かないし、
高いセンツリーより後悔少ないんじゃない?

329 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 22:31:33.72 ID:aD5tv3Bz
>>328
ちょっと煩いのが難点なんだよね…。
実際に比べて思ったけど、音だけならCTH-B8283JDの方がマシ。


330 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 00:12:40.01 ID:j33pFzLL
ところで、DP-9153って「ホットスワップ」対応してるの?

331 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:13:30.09 ID:839nnCpE
>>329
うるさければファンを代えればいいじゃない。
まあ冷却とトレードオフ覚悟だけど。

336 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 09:03:05.14 ID:6tpwAxLV
windows8になってネイティブでusb3.0を(バキューン!)するようになって
いままで不安定だったけど安定するようになったって人いる?

384 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 23:20:49.67 ID:fKXhdWdO
HDD回転停止してくれる外付けの箱ねえかな?
内臓SATA接続の場合電源オプションの設定時間が経過したらHDDの回転が止まって消費電力がいっきに下がる
これと同じことを外付けでもやりたいんだけど、RAIDONのGT5630はだめだった
必要なときに電源を入れるか年中つけっぱなし。どちらか考えたけどどっちも微妙
内臓SATAケーブルを強引に引っ張り出して裸族のマンションにしようかと考え中…

386 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 00:49:04.44 ID:NC+ddang
SATA→eSATA変換したときは1mまでなの?

389 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 03:33:37.17 ID:+QY0oJ6b
>>384
集合住宅で普通に止まってるけどなぁ
4台停止でワットチェッカーで22wくらいかな


390 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:45:13.58 ID:fppymj8I
>>389
それただのアイドル状態じゃ…
RAIDON GT5630はHDDなしで7.6W
WD30EZRXが一台5Wだから仮に4台入れたとして27.6W
スピンオフでだいたい1Wだから15Wは切ってもらわないと話にならない
集合住宅本体でそんなに食うんだとしたらやっぱりマンションにするよ。RAIDカードからケーブル引っ張り出してケースの上に乗せれば長さもそんなにいらないし

391 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:35:39.84 ID:+QY0oJ6b
>>390
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3578965.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3578966.jpg
しょうがないから集合住宅引っ張り出してきて計ってやったぞ

HDDなし 8W
WD30EZRX 4台
アイドル 32W
停止後 11W

前に計った時は設定時間が20分後停止で勘違いしてた模様
カードは玄人SiI3132

428 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 17:50:44.52 ID:3tz2LwqL
外付け複数HDDケースそのものが一般的にコスパ悪すぎ
U-Nsc NSC800あたりでNAS自作した方が高機能で満足できる気がする

451 :不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:19:04.59 ID:AYHz8j9N
それにしても益々買う気が失せるな…。
電源ファンの軸音と思われる騒音が強烈なDP-9153の代替えを検討してるんだが
実に悩ましいぜ。

472 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 20:50:28.91 ID:tPdbWLt3
>>218
大分前の書き込みだが、
Win8のストレージプールは、powershell使えば、Raid5と同じ効率で作成可能だよ。
ついでに書き込み速度だけど、シンプロビジョニングで構成しなければ速度はそれなりに出るようになる。

実質ただのRaid5になっちゃうけどね。

477 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:24:37.55 ID:C1GtbASd
>>451
電源4cm&背面12cmファン交換で超快適だよ
4cmの方は3ピンが普通に刺せた(1ピン刺さない)
12cmは、もとのファンのケーブル切ってもいいし、
ファンに大体付属の ペリファラル4ピン→ファン3ピンを使ってもOK

難易度高くないから交換してみては?
廃熱具合は自己責任でw

478 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:59:14.06 ID:RMQ77CKM
DP-9153はファン交換できるのか!いいなあ
GT5630は見えるネジ全部取っても電源までたどり着けず…

480 :不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 23:37:49.98 ID:a6hQipCZ
>>477
あんなもん、どうやって電源を取り出せばいんスか…?
取り出さないと交換が出来ねー。
作業開始三分で挫折した。w

488 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 06:24:42.95 ID:mk2exjRs
外付けeSATAケースってSATA2速度まで(SATA3非対応)が多い?
PC側はeSATA 6Gbps対応の増設カード売っているんだけど…

491 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 17:56:27.68 ID:Zk8b4BPw
http://kakaku.com/item/K0000169494/
コレ使って予算三万円で自作か
スカイタワーか…思案中

493 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:21:16.74 ID:CoBngY8M
一応PMP対応らしい記述があるSB850搭載のM/Bを使っているので、eSATAポートにDP-9153をCleanで繋いでみたけれど、見事に1台目しか認識出来なかった。

仕方ないので玄人志向のSATA2E2-PCIe(Sil3132)を買ってきたらあっさり4台認識。

>>488 6Gbps対応を謳っている増設カード(チップ)って、PMPにも対応してるんですかね?
パッケージを見る限り何にも書いてないので回避したんですが。

496 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:39:39.17 ID:FWB9+VKT
>>491
そのケース、買うなら実物見てからにした方がいい。かなり軟い。
HDDを押し込むときにバックプレーンがたわむから
怖くてホットプラグ出来ないってレビューも読んだことがある。
で、オレはやめた。

501 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 22:36:10.89 ID:5ZMLEsDq
DP-9153の電源を分解してみた。
電源の4cmFAN:ADDA AD0412MS-C50(6,700rpm 8.3CFM 27.5dB/A)
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc012831.jpg
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc012832.jpg

んでもって、うるさかったのでケースFAN交換&余ってたACアダプタ(150W)に交換してみた。
ケースの12cmFAN:COMDELL DF1202512SELN(CoolerMaster販売の同型番:25.6dB/A)
→ENERMAX UCEV12/CL EVEREST(500~1,000rpm 26.51~46.10CFM 8~12dB/A)

電源は(多分)ABEE AC150-AP04AA
+ainex KM-02B(ATX電源検証ボード)
+RiteUp PPCD10S(SATA⇒4pin x2)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012833.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012834.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012835.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012836.jpg

514 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:14:26.37 ID:gmbP2yO/
>>496
2台持ちの俺が通りますよっと

確かにBPたわむけど
ケース間のHDD移動にhotswapを大体週一ペースで
数ヶ月使用してるが今のとこ特に問題ない
とはいってもサーバーケースのようなカッチリ感はなく
グニョって感じなので挿入は慎重にやる必要はある

それより問題なのはHDDケージのエアフローが悪いことと
製造品質が残念な感じで個体差が大きく
HDDが刺さらない個体とかも結構流通していること
うちの一台目は二回連続初期不良でした...

523 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:53:55.00 ID:FhQqRqwi
ハードディスクは冬の間はファンを停止してベランダに置いておけ
朝にはとってもパーシャルになってるからw

547 :不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:26:09.15 ID:C1cTa+34
多段ケース初、独立電源スイッチ搭載外付けHDDケース、センチュリー「裸族のカプセルホテル」

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1120/11710

576 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:32:23.11 ID:lDDm+pcp
自分が5台ケース二つではなく10台ケース欲しいのは、電源ファンがうるさいから。

10台や8台のケースだと eSATA => PMP x2 => 各HDD ってことなんだろうけど、
分岐させず素直にeSATAケーブル二本の方がトラブらなくていいのでそういうの所望。

580 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:13:53.76 ID:FktNW/T0
裸族の集合住宅でUSB2接続ならばHDD4台は個別に認識されますよね?
e-SATA接続で2台以上個別に認識させたい時は、ポートマルチが必要になるという記載があったので心配になってしまいまして・・・

582 :不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:13:37.85 ID:54jRgYNN
>>580
個別認識は接続方法に依るのですか?裏面のスイッチで切り替えるので接続方法は関係ないのではと・・
自分は集合住宅をUSB2.0でしか使ってないので分かりませんが。

606 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:05:07.20 ID:tFeTvGLQ
4-5個積めるぐらいの明日あたり買おうと思って始めてここに来たがどれが良いんだか良く分からないわ

608 :不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:07:17.25 ID:ppvAGlw9
>>606
結論だけ言うと全く問題が出ない物は一つも無いということになる。

613 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:03:19.45 ID:U2BjDK/P
>>608
ありがとうございます

もう少し様子を見ることにします

614 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:47:57.17 ID:fQ8zpQBa
>>613
特にUSB3.0はすんなり行く人もいれば何やってもダメな人もいる
俺は後者 USBコントローラーやドライバかなり試したけどダメだった
可能ならeSATA接続を奨める

いま使ってるのは
MARSHAL MAL-3035SBKU3
 USB3.0接続ではハマりまくったがそれ以外は普通、本体初期不良の可能性もあったがeSATAド安定なのでいいことにした
dospara DP-9153
 ファン音うるさいが収まってきた?耳が慣れただけ?

単純に購入時の値段で決めた

IFカードはAERAのTWIN TURBO HYBRID 内部外部が自在に切り替えられるのが魅力

615 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:28:17.73 ID:Sn3A7seL
こりゃドスパラ、さっさとdp-9153再販せんか!

616 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:37:10.10 ID:Sn3A7seL
>>614

新型出てましたね。

価格にコントローラーのASMedia1061が
(カード内で既に二分岐してるので)
ポートマルチプライヤに対応してない、
とか適当な回答してる人がいたなあ。

617 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:24:33.03 ID:97KYM1uF
HDD7台(3TB)を外付けで利用したいのだがどうすればいい?
試しに、玄人のGW3.5AA-SUP(USB3.0外付けケース)でやってみると、
7日くらい付けっぱで毎回マイコンピュータからHDDが無くなってる

日数が長くて問題点の切り分けが出来きずUSB3.0はまだ不安定と結論づけて
他の方法探しているんだが何か良い方法ないものだろうか?

619 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:01:29.07 ID:fQ8zpQBa
>>616
kakakuは思い込みでそれっぽいけど間違ってること平気で言う半可通の人たまにいますね
2chはそれ以上に玉石混交ですが変なレスにはすぐツッコミ入ります

>>617
USB3.0でドライブ見失うのは典型的な相性の症状 eSATAにすべし
スカイタワーの価格考えると端子数が許せば4-5台のケース2台積み重ねてもいいのでは?

623 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:35:25.64 ID:es/4LmYr
15,000前後なら、HDDを大量に積める小型ケースと
MicroATXやMini-ITXで倉庫PCでも作った方がいいんじゃね?
多少高くなる可能性はあるが
OSはUbuntuや8の5,900や3,000円版があるし

626 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:59:34.74 ID:97KYM1uF
>>619,620
レスThanx
今玄人外付けUSB2.0で半年に1回再起動で凄く安定してるのに3.0だとこんなものなのでしょうか?
eSATAについてですが、実は1年前と2年前(別PC)でBIOSで時々止まる不具合がでて敬遠しています
また、トライしてみるべきか・・・
因みに、PCは隣の隣の部屋に置いていますので静音よりも価格と安定性だけ重視で考えています
裸族の集合住宅5Bay、スカイタワー安定しますかね?
>>623
OSがあるとセキュリティの確保が難しそうで断念中

635 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 05:49:21.13 ID:ABAXAaY/
手ごろな値段だったからポチったけど、評判良くないね。
http://item.rakuten.co.jp/nsc-kj/nv-hs421u3s-a/

652 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:59:43.86 ID:/RoZMjTh
そんな速度が出るHDD入れると廃熱が追いつかないと思う

655 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:11:56.98 ID:rANWgDWq
>>652,654
ま、あくまで理論値ということで
多分、HDDの速度的にまだ難しいと思う
実際、何使えば、どの位の速度でるものかな?
Kakaku.comみても、使っている人が少ないのかベンチスコアが殆ど無くって・・・

656 :不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:17:39.84 ID:/RoZMjTh
>>655
5Bay内→5Bay内の実測だと、大体50~60MB/sの間だ
内蔵→5Bayだと、その倍で100~120MB/sと見とけばいい
ホスト側のコントローラにもよるけどeSATAの3G接続ならこんなもん

675 :615:2012/12/05(水) 20:26:57.76 ID:kaCAAt1w
9153待ちきれなくて他を買ってしまった。
電源連動ついてるしsmart読めるし、4台だけどいいや。

676 :不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 02:48:20.37 ID:AmZWaeby
>>675
で、何買ったの?

682 :615:2012/12/06(木) 19:56:04.05 ID:d+U0kMYV
>>676
MARSHALの安いヤツ。
作りはともかく、必要な動作はしてくれる。
あと電源LED眩しすぎ。

702 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:48:22.22 ID:w/okgIXf
裸族のスカイタワー?
このスレに来て裸族のスカイタワーを選ぶとはチャレンジャーだ

703 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:25:25.86 ID:lm5f1RkY
701、裸でスカイタワーに挑む!乞うご期待!

710 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:07:36.31 ID:BRbGU7bK
ここまで>>702>>703の根拠提示無し


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348323475/l50/../人気ブログランキングへ

音楽【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】2

1 :名も無き音楽論客:2010/11/09(火) 17:50:07 ID:???
いつも通ってる店が閉店した(する)
むかし何度も通ってた店に久しぶりに行ったら消えていた

どんどん消えていくCD店

本当に潰れるのはどこ?


前スレ
【HMV】【タワー】潰れるのは?【WAVE】【新星堂】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1179845394/

20 :名も無き音楽論客:2010/12/19(日) 18:29:10 ID:???
数年後にはCDは作らなくなるって本当ですか!?

122 :名も無き音楽論客:2011/04/15(金) 22:03:36.24 ID:g+npc3AS
hmvのフリぺ最近やたらと薄くなったんでスルーしてたけど、今どうなってんの

135 :名も無き音楽論客:2011/04/19(火) 13:45:21.51 ID:2GFcXweR
>>122
music masterがどうなったかは知らんが、
表、月刊HMV。裏、ローソンチケット。というより両面表紙のが先月から出てる。
ローソンでも配布してるが、中身はほぼローソンチケットの情報だからスルーでOK


150 :名も無き音楽論客:2011/04/27(水) 12:00:28.73 ID:???
サンプラザの髪の毛について

151 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/04/27(水) 13:50:25.49 ID:???
               _,,..-──‐- .、.
             ,.‐''_,.-──‐- .、``'‐.、
            /r‐''" >>150   '‐、. ヽ、
           |/   ⌒  ⌒    \  }
           {―‐(=・= )(=・= )‐―┤/´')
           /  ∴ (・` ´・)∴    ~ ノ}
          ,i    ナ、___,ゝ、__      |`ー--、
          ,i   ノTtー――´i i`‐"     /`/ ̄/`ー-、
          i     l l     .l l     /| /  /   ヽ
          .i     l l    / ./    / |i  i
         /ゝ、   ゝヽm//    ,‐´   |i  i
       // / \   `‐-‐ '   _,‐/     |i  i



152 :名も無き音楽論客:2011/04/27(水) 18:42:45.65 ID:???
                _,,..-──‐- .、.
             ,.‐''_,.-──‐- .、``'‐.、
            /r‐''" >>150   '‐、. ヽ、
           |/   ⌒  ⌒    \  }
           {―‐(=・= )(=・= )‐―┤/´')
           /  ∴ (・` ´・)∴    ~ ノ}
          ,i    ナ、___,ゝ、__      |`ー--、
          ,i   ノTtー――´i i`‐"     /`/ ̄/`ー-、
          i     l l     .l l     /| /  /   ヽ
          .i     l l    / ./    / |i  i
         /ゝ、   ゝヽm//    ,‐´   |i  i
       // / \   `‐-‐ '   _,‐/     |i  i

213 :名も無き音楽論客:2011/05/15(日) 17:27:13.04 ID:???
家賃、人件費、配送費を削るんで物流センター潰したから・・・。
直送になったもんで、ちんたら・ちんたら商品が入ってきて店は大変。

216 :名も無き音楽論客:2011/05/15(日) 22:05:30.14 ID:???
☆の物流センターなんて出来た当初からいらない社員の姥捨て山だから
無くなったところで現場は痛くも痒くもないから違うだろ

217 :名も無き音楽論客:2011/05/15(日) 22:38:43.31 ID:???
物流センター作った目的は一括仕入れ⇒機械による仕分け⇒店舗の負担軽減。
店はかなり楽が出来ました。もともと売上1000億目指しての設備投資だから
物量が急降下してその役目は終わったんだけど。

328 :名も無き音楽論客:2011/06/18(土) 10:07:39.18 ID:???
課長が新人を弄んで応接でハメまくってんじゃん
今年は昨年より毛深くて質が悪いってボヤいてたぞ

330 :名も無き音楽論客:2011/06/18(土) 11:51:12.16 ID:???
>328は嘘、☆はこの10年以上新入社員を取っていない、みんなバイト
残りはじじいとばばあばっかだし

388 :名も無き音楽論客:2011/07/04(月) 21:27:32.72 ID:???
>TwitterやまちBBSあたり等含めいろいろ検索して調べた限りでは、
>大泉・光が丘・田無・みずほの東京4店舗は6末に既に撤収完了、
>大宮店は7末で営業終了とのこと。
>盛岡南・仙台長町・トレッサ横浜についてはまだ情報入手できてない

いや??切ないよなあ・・・

389 :名も無き音楽論客:2011/07/05(火) 00:00:35.53 ID:???
>>388
大宮店のTwitterでは駅周辺に移転予定なんて書いてあったが、対外的
にはそういうことになっているのか?
どう考えても全社的にあぽーんへのカウントダウン状態としかとしか思え
ないが。

412 :名も無き音楽論客:2011/07/12(火) 20:18:37.97 ID:k7ouIaKx
>>213
>>216
>>217

ちょっと聞きたいんだが・・・
物流センターがなくなったのって、いつころの話?
で、その物流センターはどうなったの?

413 :名も無き音楽論客:2011/07/16(土) 18:37:27.91 ID:???
>>412
去年の始め頃だど思います。今はマツキヨの物流センターになっています。
☆は千葉・流山で業務縮小して、物流センターは存在します。

423 :名も無き音楽論客:2011/07/17(日) 11:25:54.99 ID:???
サンプラザ禿げのストーカーは負け人生w

424 :名も無き音楽論客:2011/07/17(日) 12:24:40.86 ID:???
>>423
お前、誰だか解ったよw
やけにサンプラザのかた持つんだなw
本人登場w

439 :名も無き音楽論客:2011/07/21(木) 21:32:26.17 ID:z079ptSf
個人的にはメガネがおすすめな「してみた」系っす!
良ければ!




440 :名も無き音楽論客:2011/07/22(金) 08:57:55.85 ID:???
そう言えば☆の本屋ってまだ残ってんの?
この前荻窪に行ってみたら昔からずーっとあった☆の本屋が潰れてて大笑いしたけど

443 :名も無き音楽論客:2011/07/23(土) 18:38:23.72 ID:sy2CjHPS
>>440
☆の書籍は・・・首の皮1枚、辛うじて千葉の柏店が残っているはず。

従業員もビクビクしながら仕事してんじゃないの?

次は自分達のばんじゃないかって。

実際・・1店舗じゃ営業しているメリットないよね。

444 :名も無き音楽論客:2011/07/23(土) 19:42:12.09 ID:???
>>443
個人的にはメガネがおすすめな「してみた」系っす!
良ければ!




445 :名も無き音楽論客:2011/07/24(日) 00:52:31.17 ID:???
sunplaza banzai

448 :名も無き音楽論客:2011/07/24(日) 02:05:40.13 ID:???
>>445-447=禿げストーカー

454 :名も無き音楽論客:2011/07/24(日) 12:34:15.40 ID:???
2000年頃いた社員ももういないんだろw

473 :名も無き音楽論客:2011/07/31(日) 18:29:53.46 ID:???
情報漁ってたらこんなのがあったw

>メーカーへの支払いはもちろん、従業員への給料も未払いのまま、
>親会社はトンズラするそうな
>倒産すると国から従業員への支払命令が法的にも義務付けられるので、
>社名だけ残して、トンズラするとのことです??

確かに今の親会社うさんくさかったもんね、20万でノジマから買ったんだっけw
何にせよ悲惨すぎる

475 :名も無き音楽論客:2011/07/31(日) 21:39:17.92 ID:???
>>473

元社員で現音楽評論家のKさんの情報だから間違いないでしょうね。

親会社がやっていた中古DVD屋も閉店なんですかね??

それにしても給料が払われないことを知っていてスタッフは最後まで働いていたのか?
仮に知っていたとしたら美談ではあるかもしれないが、正直「バカじゃないの」とも思う。

494 :名も無き音楽論客:2011/08/02(火) 08:05:59.57 ID:???
>>475
こまさん、ブログにもっと詳細書いてたね
大宮店、最期は店長一人とバイト達が全員無給で7月末までのりきったとか…辛い

495 :名も無き音楽論客:2011/08/02(火) 08:43:04.77 ID:???
>>494

うーん、予想はしていたけどやはりとんでもないことになってたんだね??WAVE

しかし、上にも書いたけど何でスタッフはやられっぱなしになってるんだ?
マスコミにリークしたりしたらTVで取り上げてもらえたかも知れないのに・・・・

どうもCDショップの店員とか「好きでやっている仕事だから」ということに付け込まれて
サービス残業を押し付けられたりして上のいいようにされていることが多いよね。
(基本的に世間知らずな人も多いけど・・・・・)


あと疑問なのはすでに親会社もない状態で売上金や店舗の譲渡金はどこに行っているんだろう。
俺だったら色々な支払いなどには回さずにスタッフで分配するけどね。
それだけの権利はあると思う。

496 :名も無き音楽論客:2011/08/02(火) 09:40:26.58 ID:???
本社も店も店員も酷い上に客もクズばかりじゃそりゃ左前になるわな☆

>>495
個人商店じゃあるまいし、スタッフが勝手に持ち出して別けたりしたら
業務上横領や窃盗だろ、株式会社なんだから親会社が潰れても取引先への
債権は残るんだぜ

497 :名も無き音楽論客:2011/08/02(火) 15:56:39.97 ID:???
WAVE詳細、どこに書いてあるんですか?

498 :名も無き音楽論客:2011/08/02(火) 18:07:09.51 ID:???
>>497

こちらのブログに書いてあります。

http://ameblo.jp/milkwoodrecords/


>>496

一応今回は倒産ではなく、従業員に給料を払いたくないために登記上の名前だけは残して上層部が
バックれるという異常事態な訳で・・・・
だから資産の差し押さえも出来ないし、仮に業務上横領や窃盗のような行為があったとしても訴える
側の人間がすでにいないので犯罪として成立しないのでは。
もしバックれる前に親会社がHMVに跡地の運営権と一緒に資産も売り飛ばしていれば別だけど真相
は不明。

577 :名も無き音楽論客:2011/08/12(金) 23:44:52.21 ID:???
キャンセルしますってわざわざ言わなきゃいいのに。
店から電話かかってきても無視。

579 :名も無き音楽論客:2011/08/13(土) 04:43:44.54 ID:hW/9CeoW
>>577
その場で無視しても1年後でも2年後でもしつこく電話かかってくるわ
押し売りですから
怖いよ

621 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 00:54:40.94 ID:???
☆普通にキャンセル出来るぞ、誰だよ物騒なこと言ってる奴、キャンセルする方に問題あるんじゃねえのかw

622 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 13:33:59.18 ID:lIv/oGwB
>>621
古河店で予約してみてください。
ものすごいですから
ヤクザですか?ってくらい

623 :621:2011/08/27(土) 14:56:43.73 ID:???
やってみたよ電話で、別に大丈夫だったけど。

624 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 17:46:28.15 ID:???
>>623
キャンセルするなら予約するなよクソ

625 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 18:13:52.88 ID:1jyOTkBP
>>622
何か特殊な商品だったのですか?
以前・・古河店で予約したのですが・・・キャンセルOKでしたよ。
またのご利用お待ちしております・・・って感じよかったけど。

626 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 18:17:24.44 ID:???
>>625
ウソくさいw
どこの中学校出身か言ってみw

627 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 18:23:04.45 ID:???
>>625
略語の中学校名な
私は「なんちゅう」出身で??す。

キャンセル不可能
おどし押し売り古河店こわいっす

629 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 19:07:30.86 ID:???
こうやって店舗名出せるのも本当のことだから。
キャンセル不可能、古河店はコワイ、これ本当。
>
>625が言ってるのはウソwってのも確定

633 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 20:05:40.99 ID:???
>>626
古河三中ですが・・・何か?

635 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 20:57:27.96 ID:???
>>633
略語で言ってみろよ
古河三中、、、
みんな、何て呼んでる?
答えられるかな?w

636 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 20:59:39.65 ID:lIv/oGwB
>>633
あとさ、古河で一番、頭いい高校名と
まあ、普通の高校名と
頭悪い高校名

答えてみ

答えられるかな?

638 :名も無き音楽論客:2011/08/27(土) 21:38:55.24 ID:???
>>625
>何か特殊な商品だったのですか?
>以前・・古河店で予約したのですが・・・キャンセルOKでしたよ。
>またのご利用お待ちしております・・・って感じよかったけど。

古河三中w
略語では何ですか?

古河で一番、頭いい高校名と
まあ、普通の高校名と
頭悪い高校名
答えてみw

古河の人ならすぐ答えられるだろw

ウソだから答えられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1289292607/l50人気ブログランキングへ
学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ