いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

2012年01月

PC等EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 63

1 :不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:11:46.74 ID:IYwRx07A
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311329476/

CGシリーズはこちらで
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218535573/


63 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:41:53.01 ID:vonmmXFL
今日は雨だったので秋葉で中古を物色できなかった

65 :不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 15:04:40.64 ID:mIPABGIL
>>63
また中古クンか

66 :不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 18:58:49.79 ID:sNzBCxl2
>>65
それで?

111 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:56:37.65 ID:43HGhOua
S2433W-HXって使ったことある人居る??
目の疲れやすさとかどんな感じなのか知りたいけど、検索してもほとんど出てこない。
同じ24型のSX2462W-HXはIPSで疲れやすいみたいだね。
VAでもSX2461Wは目に優しくもなかったようだけど。

ちなみにテキストメインで使いたい。

133 :不明なデバイス:2011/11/06(日) 06:32:40.84 ID:1rw5TlkI
SX2462W-HXとL997ではどちらが、
写真編集に向いていますか?

136 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:33:11.72 ID:8nVT27zm
ドット抜けを無くすとほどまりが悪くなって値段が上がるだろ

179 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:43:27.83 ID:+P7zP0Oj
中古太郎の商品は度々ドット欠けが多いと指摘されている
ドット欠けが話題になること自体、最低限の品質管理が出来てない証拠
精密機械だからとか歩留り云々なんて中古太郎の論理
なんで消費者が中古太郎の都合を慮って中古太郎を掴まされる必要があるのか
洗脳されてはいけない。中古太郎は不良品だ


180 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:52:55.19 ID:EmEIXwyx
>>179
お前さ、自分の言葉でしゃべってみろよ
ガキならもう相手にせんぞ

181 :不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:15:20.29 ID:NxKvJaSD
固定資産でも10万を境に扱いが変わってるな
高額固定資産は結構しつこく追っかけてる

185 :不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:09:32.46 ID:vQWVglXK
>>181
PC関係は10万越えでも資産にならず、消耗品扱いになったはずだけど。
零細個人事業主だから、法人は扱い違うかも知れないけど。

更にその前は20万円だったのが厳しくなったはず。
20万越えると原価償却で経費落とさなきゃいけないので面倒だった。
厳しくなると同時に、PCの進歩が早くて、減価償却終わる前に使い物に
ならなくなると言う事情に配慮して、PC関係は除外された記憶。

昔はPCとか買う時に、20万越えないように領収書を分けて切ったりして貰ってた記憶がある。
お店の方も事情分かってて、応じてくれたし。

196 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:58:59.22 ID:hRbNOsAA
SX2262Wを2枚使い中です。もう一枚適当なモニタが欲しいなと思っていたところ
友人がS2100を譲ってくれると言ってくれたのですがS2100はSX2262Wと比較すると新品の販売価格的には未だにS2100の方が高いようですが
客観的に見て遜色なしに使用できますか?

友人のS2100は見た感じ綺麗ですが3年くらい使ったそうで6000時間程度みたいです。
値段はいくら位なら適正かも教えていただけるとありがたいです

220 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 19:58:44.53 ID:2azb6Huv
なんかスタンド部分もボタン部分もだっさい
安物っぽく見えるな・・・

265 :不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 04:04:55.31 ID:0tp6dY9C
この2機種の比較検討をしています。
約倍の差がありますがその差とは具体的にどんなもんですか?

U2711 価格.com限定モデル [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000114898/

FlexScan SX2762W-HXBK [27インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000222453/spec/

281 :不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 15:28:35.55 ID:nfjYxTc/
EasyPIXって.icmファイルを作るだけの機能しか無いらしいぞ。
だからデフォルトのicmをインストールしてもほぼ同じ。

305 :不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 01:20:06.18 ID:/X8LBggo
すみません。

目に優しいということで、
ナナオのL887の中古を購入しました。

DVI接続してたのですが
モニタの設定をしようとしても
輝度だけが設定可能で、
色温度やコントラストはメニューに出て来ません。
輝度も一番下げても結構明るいです。

そこで、D-sub15ピンで接続に配線を変えたところ、
色々メニューが出てきて設定できるようになりました。

輝度もデジタルの時より暗くできました。

アナログでしか設定できない、
これはこういうモノなのでしょうか?
それとも何か間違ってるのでしょうか・・・。

338 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 13:12:48.15 ID:8pbqJQO2
Appleが次からシャープの液晶パネル使い始めるから
それにすら完全に引き離されるEIZO

340 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 22:01:36.99 ID:xJrhlXUb
>>338
林檎マーク付いた洒落たデザインのディズプレイを自作機に繋いでWindowsで作業する時代が来るのか。
まあ、既にやってる人は普通にいるだろうけど。

353 :不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 18:35:02.82 ID:KTg+qwag
年内にモニタ買い換えようと思ってるんだけど

http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2332/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2335w/index.html

この2機種でどちらにするか悩んでる
主な用途はCGイラスト制作とPCゲーム

アドバイス頼む

355 :不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 19:41:37.23 ID:CKCpDmZc
>>353
その2種類はパネルが同じだから
スタンド、入力、機能の違いが選択ポイントになるけど
その用途なら2332のほうが無難だろうね
今ならクーポン割で2万円台で買えるし
http://nttxstore.jp/_II_NA13683276

367 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 13:40:02.91 ID:Wk0gLC8W
ところでEIZO EasyPIXというのも一緒に買っておいた方がいいの?

375 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 16:04:37.24 ID:fsNZMkNM
モニターそのもののインチ数が大きくなっても解像度も一緒に上がるから
作業スペースの広い感じが一緒なんだよな
とゆうかインチ大きくて解像度小さいのが欲しい。
1600*1200で21型は広すぎる。1024*768ぐらいで21型のが理想だな。
文字も見やすいし。そうゆう夢みたいなモニター出てこないかな。

380 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 16:50:36.88 ID:b09DpVpv
ボケを極力抑えるなら、
1ピクセルを2x2の4ピクセルにすればいいんだよ。
だから1600x1200なら400x300にすればいいの。

382 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 20:50:05.15 ID:9G4gke+P
おま、それだと4x4の16ピクセ(ry

384 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 21:57:49.92 ID:uuyR4LHX
>>375向けなのは
あんまりないけど21.2インチのQXGAってことだな
2048x1536ならちょうど1024x768のXGAになるね
オークションだと飯山のがたまに安く売ってる気がする。
DD-IPSだから応答速度はまぁお察しレベルだけど

410 :不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 19:45:35.56 ID:aIGRAhxo
最近のはぎらつきがどうとか言われてるから
よさそうな感じの2つだったんだけどなぁ

412 :不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 20:45:23.46 ID:FxEHYp9I
>>410
S2100のほうがいいよ。

424 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 04:06:06.95 ID:wWq5Kp7Y
ナナオのタッチディスプレイはどう? 使ってる人がいたらレビュー聞きたい
ピアノの譜面用モニタとして欲しいんだが
ギラツブ加減はどれくらいなんだろう

426 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:38:33.98 ID:rgK5IA98
22インチでWUXGAのが欲しいけど、S2243Wの新型みたいなのは出ないのかな。

428 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 21:31:33.60 ID:fejvhuFT
sRGB、WUXGA、ユニフォミティのモニタが欲しいよ

437 :不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 11:42:28.65 ID:v+lAuIYi
S2243W
EV2334W

どっちがいいのかね
用途はイラストです

EV2335Wは目が疲れる?っぽいので選択肢から外してるけどどうなんだろう

441 :不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 14:17:11.82 ID:v+lAuIYi
今の所sRGBだけしか使う予定ないから、あとは目への疲労あたりを考えてって思ってるんですが
ギラギラなら2334選ぶしかないですね

ありがとうございます

444 :不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 15:09:36.78 ID:Ll+2dH7I
2006年頃のこのスレ読んでると、みんな生き生きしてるなw
NANAO黄金時代みたいな感じだw

464 :不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 05:05:36.46 ID:6zjMdnp7
SX2461W中古でよくでてるけど、あれギラギラ?

477 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 05:49:47.96 ID:Rkg+IrXq
数十秒の油断で数十万を失う覚悟は俺にはないわ。

478 :不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 08:23:02.73 ID:8q8czdnh
>>477
一瞬の油断で命を失う危険性のある現代社会に生きているのにか?
まさか、社会から落伍して引きこ…

494 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 15:58:24.95 ID:FaoSOEZW
中古40台買って一生使い続けること誓った俺としては、877が微妙とか泣ける

497 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 22:03:18.52 ID:wQrUNICB
これはひどい・・・
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2332/sp4/index.html?utm_source=pixiv&utm_medium=w728b&utm_campaign=fs2332

501 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:35:20.90 ID:+cJnNKKT
絵描けない奴に限って下手って言うんだよな

502 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:38:42.58 ID:YYo54FBM
SX2262Wの立場は…

512 :不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:29:39.19 ID:aoCTVWBY
せっかくのL997をエ□ゲー専用機にしている俺らとかわらんだろ

513 :不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 19:28:48.70 ID:ynKhRg/Q
>>512
お前だけだ勘違いするな。

530 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 18:44:37.06 ID:c+Y2jrm2
PLSの27インチ出して欲しい。色は黒だけじゃなくてグレーも。

531 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 19:21:02.96 ID:4D3sqVd7
>>530
今度本家サムスンが出すよ、グレーはないかな?

538 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:23:08.36 ID:rISW6gfU
RX430は海外通販で80万な
普通に買おうとしたら営業一課とかメディカル課?だかに電話になるけど、たぶん100万くらい

544 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 09:26:17.26 ID:yO5MW83o
でも流石にグラフィック用途には向かないよな

552 :不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 03:15:04.49 ID:ctnHWCoa
GRPH+2ワザの使えない機種なの?

555 :不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:00:02.44 ID:uzKolWO2
このスレだと韓国製の液晶パネルはダメとか言われてるが
会社が製造業だから研修で3回ほど韓国に渡米したけど
勤勉さがひしひしと伝わってくる環境で仕事してた
ベルトコンベアからネジが流れてくるのを
1日中眺めてるだけの仕事の人にインタビューしたけど
プライドを持って仕事している感じがすごく伝わってきた

561 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 00:02:13.52 ID:7oXfN7xC
? 渡米
○ 渡韓

566 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 13:38:28.04 ID:cU9sSu+6
ところで韓国韓国騒いでるという事は、ナナオが韓国製パネルを使っているという証拠となる物があるんだよね?
というか真面目な話、本当に韓国製パネルを使っているのなら集団訴訟起こしてみんなでこの会社潰さない?

567 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 13:44:44.10 ID:+j/DUPlV
>>566
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326542440/42

569 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 17:53:38.61 ID:ZOnI9E9Z
ナナオのVAパネルは全部PVAじゃ無かった?
台湾製のVAってあったっけ?

570 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 18:34:24.95 ID:cU9sSu+6
>>567
ん?在日って日本人以上に本国(南北朝鮮)では嫌われてるのに英雄視?何かおかしくない?

574 :不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 22:18:03.82 ID:pEjO6viR
いや、L997クラスの値段は余裕でだすよ
それと同じくらいのパネルで、ワイドだせっつってんだ
8年前くらいにかったナナオS1910だったか、会社で現役
目も疲れないしいい出来だわ

579 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:03:27.86 ID:RBKubJ6t
L997を今までずっと1024*768で使ってたのだが、液晶は「推奨解像度」で表示することを前提に作られているということを最近知った(´・ω・`)
んで今1600*1200で使ってるんだが、字が小さくて細いのなんの… ちょっとしたカルチャーショックですわ。
文字のDPI上げてもインターフェイスからはみ出す等の問題があるし…

俺はXPなのだが、7とかのメイリオフォントだとだいぶ見やすいのでしょうか。

581 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:43:05.84 ID:RBKubJ6t
1600*1200って細かすぎない?
ネットとかでも画像が小さくて小さくて…
安物はともかくL997クラスだと推奨解像度以下でも特にぼやけてるようには見えない。

590 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:08:32.89 ID:Kwxfe68N
俺21型CRT800*600で使ってるで

591 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:36:16.29 ID:yJkvp0Bb
>>590
21インチの意味なくね?

595 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 16:23:38.32 ID:Kwxfe68N
>>591
意味あるぜ。大画面+低解像度は的が大きくて狙いやすい。

597 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 19:07:41.82 ID:Z1/8RqVl
一般向け民生品限定ならもう無いね。
高級機や業務用機器だけに限定するならナナオもNECも出してる
はずなんだが、数の出ない日本メーカー製パネル採用機種は
結局のところ馬鹿高いモノしかない。

609 :不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 01:46:27.33 ID:kMi9gzU/
先月、ボーナス投入してS2433W買ったのに1ヶ月で2万円も値下がりするとは・・・

611 :不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 19:11:48.17 ID:qqkkYnRY
>>609
色どっち買ったの?あと目への負担の感想キボン

612 :不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 19:19:12.61 ID:lQxiFcnT
>>609
ホントに下がっててワロタw
1/19に一気に2万円下がってる、何があったんだ?

614 :609:2012/01/22(日) 22:47:24.87 ID:kMi9gzU/
>>611
色は黒です。
流石に長時間見続けると目が疲れるけど、明らかなギラギラ感は無くて
会社で使ってるノートPCの方が目が痛くなる感じが有るくらい。
XGAからの買い変えなんで世界が変わったよw
殆んどネットでしか使って無いけど動画再生も特に不満はないよ。
あと、コタツトップなんでパネルの最下端部分が3.5cm位まで低く出来るのが良いね。

>>612
何でこの時期に値下げしたんだろうか?
後継機が出て値下がりするんなら納得出来るけど本当にタイミングが悪かったorz

622 :不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 20:54:18.47 ID:LPasC0yT
まさかこれのことじゃないよな・・・?
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/

627 :不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 21:53:55.68 ID:XLGZ0O/j
サイト上にメーカーロゴや製品詳細を掲載しながら広告している事を最近は「ステルス」と呼ぶんだぜ

632 :不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:22:27.34 ID:wmYsqwgM
教えてください・・・。
FS2332 EV2334W EV2335W
上記の3種類で迷ってます・・・。
仕事から、趣味の動画・映画・ゲームまで幅広く、毎日長時間使用します。
どれにすれば幸せになれますか・・・?

634 :不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:28:57.38 ID:XX6JN+xd
>>632
FS2332一択
FlexScanシリーズは良くも悪くもオフィス用

635 :不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:33:52.56 ID:lrhKsSwf
FS2332でいいじゃん


637 :不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 08:24:47.29 ID:Su8w27Dq
ナナオの新品モニターは他の10倍近い値段がするけど
中古だと2倍ぐらいでしょ?
なら国産/台湾韓国製の現行機種を買うより、中古か
オクでナナオの中古品を買った方が、画質では満足度
高くない? 応答速度では難があるかもしれないが。

641 :不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 03:00:08.93 ID:JXfNvWTh
いや国産スクエア19インチ(新品)が1万2千円ぐらいだけど、
それよりナナオの1万円弱の中古品の方が画質ではいいんじゃ
ないかと。

644 :不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 11:42:43.69 ID:/82Z5KbC
ナナオは使用時間戻せるけど。

645 :不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 13:03:59.80 ID:JXfNvWTh
中古品特有のトラブルに当たらなかったとして、新品の国産/台韓産
LED液晶と、ナナオの7、8年落ち高級パネルだったらどっちがいいの
かなってことですよ。

660 :不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 17:11:41.35 ID:hU7b/pgL
通電時間以外無いんじゃないかな

663 :不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 04:23:08.59 ID:ITExn7Vk
FS2332購入したんだけど
左上の通風孔?から夜中静かになると少し気になるくらいの異音がする
これはこういうもんなのかな00
モニタ買うの3台目でこんな音するの初めてなんだけど

683 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 17:48:36.24 ID:SisvIas1
ピボットモデルのベゼルは全周同じ幅にして欲しい
何で下だけ太くするんだ


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318309906/l50人気ブログランキングへ

PC等◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その11 ◆

1 :不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:44:11 ID:UKPZdSmx
いまでもひっそりと稼動し続ける、PC-98x1や互換機など98アーキテクチャ全般について語るスレです。
PC-98に関するHOTな話題やかつての思い出など存分に語ってください。
なお、PC-98NXについては別スレをご利用下さい。


前スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その10 ◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203832343/

次スレは>>980が立ててください

45 :不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:06:35 ID:iLbwM4gq
ITF書換済のRa43がオクに出ているな
あの値段で誰も入札しないのは、やはりもうPC-9821需要がないからか



154 :不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 16:44:14 ID:IEktCPaG

PC-98でしか読み込めないゲームのFDイメージ化用にPC-9821Nw133買ったんだけど、
今更ながら、XPのメイン機とのデータやりとり手段がFDしかないことに気付いた・・・
ちなみにNwにはWin95が入ってる。LAN端子は無い。
何か、いいデータやりとり手段はないかな?

あと、2枚組のゲームFDのうち1枚目はコピーできたのに、2枚目がコピーの途中で読み込みエラーしちゃった
これってプロテクトかね?光○の某ゲームなんだけども。
フロッピー自体は13年くらい前のものだけど、Nwのエクスプローラからはファイルが見えてる。

155 :不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 17:02:56 ID:fUrsXU8w
TYPEIIに10Baseカード。
しか思いつかないわ。

164 :不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 22:22:13 ID:dpbDtfoR
CFを使うのが一番確実。CF自体はその後AT互換機でも使えるしね。

166 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 01:33:37 ID:g25vHgMC
>154
ウチでは外付けSCSIHDDをUSB接続でXP機に繋げてたけど161読むとあまりお勧めできないかも。
新規に環境を調達すると結構かかるよね。

172 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:43:02 ID:HYzPlEUl
Nw133のHDDを外してXP機に直接繋ぐ
は無理?

173 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 13:18:51 ID:zqiBnUru
>>172
無理。
フォーマットパラメータが違うため全く読めない
自作ソフトを噛ませて読ませるなら不可能ではないが、そんなもの作れるヤツがここで質問したりしないだろう。



177 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:18:03 ID:AMdcJUpt
>>173
たとえ読めなくてもドライブとして認識するから、
イメージで吸い出せばよい。


223 :不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:06:02 ID:pmkLICGS
GV-DRV4/98のNT4.0用ドライバって過去には存在していたようなのですが、
現在は手に入らない(アイオーの他のCバスグラフィックボードも同様)のは何ででしょう?
サービスパックでグラフィック周りの管理構造が変わったからとかいう理由でしょうか。

224 :不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:52:30 ID:WR+4Gp2p
>>223
ドライバの共通化
GV-DRV4/98 -> Trident TGUi9680 + 4MB

LANカードもチップメーカのドライバをカード製造メーカーがそのまま使用して名称だけ変更してるのと同じで
IODATAの名称で出すのをやめただけ

チップメーカー名称の汎用ドライバがあるはず

232 :不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 09:28:03 ID:3hhi0O4i
使い道ないならオクにでも流したら?
状態にもよるけど、欲しい人は今でも欲しいでしょ…金額にもよるかもしれないけど。

277 :不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 22:02:50 ID:sflGzqaI
どこかのハドオフでV233のタワーを買ってきたな。
会社の近くなので所沢じゃなかったと思うが。
目的はVRAM4MBの抜いちゃ駄目ミスティク。

つか、そのときは休日出勤で作業の合間にこそーりハドオフめぐりして
98筐体を車から降ろした時に先輩に見つかった。
見られた瞬間「あれ?PC-98?」と指摘されたときはちょっとだけ嬉しかったかも。

278 :不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 22:12:44 ID:+VRQC2i9
>>277
V233の抜いちゃ駄目MYSTってRa43のTRIDENTの代わりに使えたっけ?

313 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 09:36:49 ID:Hp1Qgjo/
16:10のワイドにこそ対応して欲しいな

A4縦の文書が多い中、ビジネスでワイド画面って意味あるの?
見開きを見やすくするならアスペクト比をどうにかして欲しい。
Webページだって縦長画面の方が見やすい気がする。

結局あの比率のディスプレイって映画観賞用なんだよね。
TVと同じ液晶パネルが使えるから安く作れる、っていうなら88をTVにつないで使ってるのと同じでPC用じゃない。
逆に、PC専用のパネルを作って「これぞビジネス用」ってことで流行らないかな。

316 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 14:08:29 ID:rNMr5eNA
>>313
> TVと同じ液晶パネルが使えるから安く作れる、

んなことぁない。
TVの液晶パネルとPCの液晶パネルは別物。
動画しか表示しないTVと静止画画質が重要視されるPCの液晶を一緒にしてはいけない。


321 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 20:35:42 ID:ESBl75Ly
じゃあこれはデマだったのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311957/


367 :不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 04:21:44 ID:SBZTXsrV
XPC-4はどうよ。

374 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 01:26:18 ID:uVlhZq5e
え、24kHzってアナログ接続でしょ?
ドットバイドットとアスペクト比固定とか、デジタル接続の話が関係あんの?

376 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 13:33:29 ID:9t9PBfdm
>>374って何年ムショにいたの?
すごい化石レベルの知識のようで


377 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 13:47:46 ID:xYxjky8N
>>376
アナログの場合、ドットバイドットやアスペクト比固定は当たり前だろう?
最近のモニタなんか知らんわい

380 :不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 22:33:39 ID:uVlhZq5e
アスペクト比が合ってる解像度なら、アナログでもぼけないかっていうと
そんなことはないんだよな。

U2410でアナログ接続だと、アス比があってる/あってない解像度のどっちも
微妙にぼけて、区別がつかないわ。

383 :不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 01:08:20 ID:NOc3u2/6
>>380
それに98機繋げて泣きかけたな。
解像度が対応してないから上下が切れる。

384 :380:2010/07/06(火) 01:29:12 ID:0ukXUUBb
>>383
試したこと無いけど、そうなんだ。

アナログ接続の時のアス比に意味があるか、おれは良くわかってないけど、
アス比は同じだよね。> PC-98(640x400) と U2410(1920x1200)

394 :不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 20:43:40 ID:kAMKIDQq
突然の流れでスマソ。

V200(ノンカス)とXa7(2FD+CD換装)って
オクに出したら需要あるかな?

405 :不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 06:16:54 ID:U8eJrRs6
どなたかEPSONの双方向パラレルボードのDIPスイッチ設定を載せてるサイトやら
GT-6500WIN2のDOSで使う方法等ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか・・・



407 :不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 11:31:39 ID:xXFEgF9Y
>>405
スキャナ用のパラレルボードか?
2枚持っているが、DIP-SWはデフォルトのままいじる必要はなかったな。
ってか、DOSで使うにはドライバが必要だが持っているのか?
そもそも、WIN3.1以上の対応でDOSから触る手段は提供されていなかったと記憶しているが。


408 :不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:50:57 ID:CXdocCAn
>>407
YES

標準のドライバ類で使えたらいいなと思い聞いてみた次第です。

元々ドライバが入ってたHDDが物理障害で動作せず、ドライバ類のディスクは据え付けた
会社が回収してそのまま倒産というコンボにあい、入手不可に・・・

こういう情報だけでも入手できただけで助かります。

ありがとうございました。

409 :不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 23:27:09 ID:AloeG17T
>>408
あのボードはちょっと特殊でね。
MS-Windowsベースで言う「ドライバ」というのは存在しない。
なぜなら、OSの保護をかいくぐって直接ハードを叩くプログラムで動作しているから。
だから、穴だらけのMS-Windows98SEまでは対応できたが、堅牢なNT/2000系では非サポートとなっている。

だいたい、デバイスマネージャに出てこないデバイスなんだから、ドライバのインストールしようもない。

DOSならいくらでもダイレクトにハードを叩けるから、やろうと思えばできるはず。
ちなみにインターフェース自体は標準的なIEEE1284、つまりプリンタで使われているパラレルインターフェース。
コネクタも同様だから、ケーブルもプリンタ延長ケーブルがそのまま使用できる。


415 :不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 13:00:52 ID:dJMwz4BV
PC-98RLのハイレゾが移る液晶を探し中だが、さすがにもうないのね・・
なんかいい方法ありませんかね?

439 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:52:33 ID:xERNU52M
PC-98で2940U2Wに繋いだHDDからブートできるようになったのか?

464 :不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:59:42.58 ID:kU6zvdj1
場違いな質問で恐縮です。
PC9801 で隠しRAM が A0000-A8000, C0000-E0000, E8000-FFFFF にあるそうですが、どうやってアクセスしたらいいんでしょうか?

465 :不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:38:29.50 ID:r+3FX9oe
>>464
PC-9801では一部の機種しかその領域にRAMはないし、そもそも使えるものではない。
意味がわからないなら、キミには絶対にアクセスできないと思っておいた方がいい。


467 :不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 02:32:04.43 ID:eblApbMx
>>465
9801FS ですが、どうしてもダメですか?
CPU からアクセスする方法はないのですか?GDC からアクセスするしかないのでしょうか?
バンク切り替え等のポートはないのですか?あるのだったらどのポートになりますか?

473 :467:2011/03/05(土) 20:38:21.26 ID:eblApbMx
RAMディスクでも作ってみようと思っています。
システムがまったく関知しない領域ときいています。

484 :不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 23:39:22.38 ID:4/tifXCv
残念
それはプロテクトメモリをUMBに割り付けるだけ。
464が言ってるのはUMB領域に存在しているRAMにアクセスしたいってこと。
メモリが安くなったから2MのRAMを積んでるけどカタログ上のメモリは1.6M。
眠ってる0.4Mを使いたい。
と理解してるんだけど合ってる?

実際はROM->RAMコピーしてアクセスの早いROMとして使ってるから普通に使えるメモリは減る。
使わない時は本来のROMが出るようにすれば丸々使えるけど。

485 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 00:27:23.56 ID:LvByeG+i
>>484
それで合っている
ただ、ノートの場合98NOTEメニューやレジュームの関係でシャドウRAMを使っているらしい
シャドウRAMを強制的に表に出して使っていると暴走する



496 :不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:46:46.28 ID:64LDHZF8
質問です。

5年ぶりに2台あるPC-9821に電源を入れたんですが、
両方ともモニター画面は真っ黒で何も反応ナシです。
CPUファンその他は回っているのですが、修理するに当たり
どこから手をつければいいか分かりません。

手順をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

506 :不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:58:22.38 ID:7FzBaY3Y
うわあ懐かしいなあ。
大学時代に使ってた9801raと、FDDが二基あるバリュースター持ってるけど、
PCIが2つあるのが欲しくなってしばらくオークション見てたけど、
やっぱりPCIが2つある9821X系ならそれなりの値段がつくのな。

コンデンサ、内蔵電池取り替えとか、電源とっかえとかやってみたいな。
マルチペイントでドット絵のお絵描き、またやってみたい。
みんな、マウスとかどうしてるの?

509 :不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 22:16:43.81 ID:nRYQo4JI
>>506
> PCIが2つあるのが欲しくなってしばらくオークション見てたけど、
> やっぱりPCIが2つある9821X系ならそれなりの値段がつくのな。

 普通のデスクトップならPCIは2個あるよ
 ValustarでもG8TTYならPCI2スロットある
 なければせっかくだから増設してみるとか

513 :不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 20:08:23.26 ID:S9x1ZoNx
そうなんです・・・懐かしさに浸りたいだけなので、DOSとWindows95ですね。

MOに保存してあるMAGとかMASLなんかは98で動かしたいし、アリスソフトのゲームが
フリーになったので、HDDに突っ込みたい。
そうすると4GのHDDでは足りないので、PCIスロットには購入済みのUIDE133Aを挿して
40GくらいのHDDを使おうかなと思ってます。

モニタは三菱のRDT214Sなので、たしか98でも映ると思います。


516 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 21:18:25.33 ID:wv2yblkb
>>509
Xa/Wとか山猫機ってそんな高いの?

517 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 22:54:15.72 ID:Dy/jNvTf
>>516
PC-9821Xa10ジャンク
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96429646

現在価格3300円、入札件数3

金額的には大したことないけど、世間的な価値からするとそれなりの値段かと。
完動品なら5000円くらいになることも。
98起動でPCI二基にこだわるだけだったら、1000円くらいでも買えるV166あたりでもいいかなと思える。

518 :不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 23:03:50.23 ID:EvvBSjdr
>>513
> そうすると4GのHDDでは足りないので、PCIスロットには購入済みのUIDE133Aを挿して
> 40GくらいのHDDを使おうかなと思ってます。

WINDOWS95で40GBのHDDって使えるのか?
FAT16だから2GB×4ドライブまでだと思うが。


521 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 05:44:12.14 ID:oOU2ur0k
>オークションで売ってる新品の98用角形シリアルマウス
これ本当にシリアルかな?
どうみてもバスマウスにしか見えないんだが

522 :不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 06:29:59.72 ID:9GXiUBXp
nw150を中古で譲ってもらったんだけど、dosモードで800*600の解像度ってやっぱ無理?
詳しくないから誰か教えてけろ(´・ω・`)

532 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 18:38:33.77 ID:PRJkix/a
>521
これ使ったらいいんでね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94230524

9821の裏側を見てみたら、シリアル2ポートと同じコネクタだったから
やっぱりあれはシリアルかとおもわれ。


535 :不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 20:47:17.20 ID:59rG/Hrs
>>532
同じものが手元にある
ずいぶん前に使ってた

536 :不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 23:08:38.34 ID:jhKD27V6
>>535
雄雌逆で、あれって何につかうの?


537 :不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 02:00:43.19 ID:myc5SKh9
>>536
>>532のような素人が間違ってシリアルケーブル挿して燃やしたりしないようにわざと雄雌逆になっている



538 :不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 02:48:35.15 ID:UrPZNP8g
そもそもPC-98用のシリアルマウスなんて無いよね
シリアルなら機種依存ないからPC/ATでも使えるし
せいぜいコネクタをどっちに合わせるかくらいだ


542 :不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:39:06.40 ID:iBdJ13Mm
コネクタはD-Sub25pinだったの? でけーよな。

544 :不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 02:06:22.31 ID:yf0+ObSF
>538,540,541
たしか、初期の9801はバスマウス用のI/Fがオプションじゃなかったっけ
それでシリアルマウスってのも存在した。
9801時代を本格的に切り開いた9801VMの頃にはバスマウス用のコネクタが既に標準装備になってたから、
シリアルマウスを選択する必要はなくなっていたけども、
それ以前の機種でシリアルマウスを使うソフトがあったからか、互換性の関係もあって
シリアルマウスも売られていたんだったっけ。

>542
もちろん25ピンDSubだった。

>537
IBM PCでシリアルポートとパラレルポートのコネクタの雌雄が逆になってるのも似たような理由だな
パラレルポートにうっかりシリアルポート用ケーブルを差し込むことがないようにシリアルのコネクタを雄雌逆にしてあった

545 :不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 21:15:54.35 ID:wKKUHSX5
>>544
IBM PCでシリアルが25pinの機種なんてあったの?
俺DOS/V機自作始めたのPen3以降だからD-sub9pinなシリアルしか見たこと無いや

561 :不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 01:55:55.70 ID:y9ZcxCc9
今更ですが、ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

PC-9821V200M7D(流れ星)のメモリなんですが
純正32M DIMM + I-O NE-SD4100-32MT = 64M になっています。

本当はNE-SD4100T-64M X 2 = 128M としたかったのですが
確かNE-SD4100T-64Mが異常に高くて断念してました。
本当は128MでWindows2000にしたいのですが
メモリ不足のせいか不安定なので、未だにWindows98SEです。

ところが、PC-AT互換機用のDIMMでも、1/4の容量で認識されるらしい?とのこと。
ただし相性があるようで、どのメモリでもOKではないらしいとも…。

可能なら、PC-AT互換機用のDIMM 256M メモリ 2枚 で
MAXの128Mまで持っていける計算になります。

成功事例やどこのメモリなら行けそうなのか、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

586 :不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:06:25.21 ID:AUnNFCqd
DPMI使うソフトって何?
VCPIが動けばそんなに困らないけど。

629 :不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 12:56:22.24 ID:iFIiVEOz
たしかマイクロソフトからNEC PC-98X1シリーズ用にシリアルポート用マウスが出ていたと思うけど
当時、仕事先の人が持っているとかでDOS用デバイスドライバーも付属してるとか聞いたような・・・・

637 :不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 21:03:28.97 ID:3BfSIZaU
24khz対応の液晶を検討中なのですがオススメありますか?
19インチSXGA希望です

654 :不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:58:21.57 ID:zq1SYWua
その手のアダプタって未だにサンワサプライに現行品あるな
てか製品ページにNEC 98とかエプソンPC-586/486なんて書かれてるのが感慨深い

657 :不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:33:55.76 ID:VvpFCsEC
>>654
っていうか、シリコンキーボードカバーも受注生産でいいから売って欲しい。
もうボロボロに破れてしまった。


684 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 22:36:10.72 ID:S17DbunT
マイクロソフト製の古いシリアルマウスなら98で使えるアダプタ付いてなかったけ?


692 :不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 20:25:01.88 ID:fHNEY7ag
98NOTE用内蔵HDDを、今時のUSBへ変換するアダプタって無いものだろうか・・・。
ちっちゃいファイルは、昔FDで移したんだけど大きなファイルが残ってる。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257767051/l50人気ブログランキングへ

ゲームVitaに入れ込んでたサードは頭抱えてるんだろうなぁ

1 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:00:37.24 ID:Zlcvuhx10
テイルズとかさ。
DSのを全部移植するとか無かったことにしたいんじゃない?

26 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:14:01.49 ID:dqCRWdUM0
PSW四天王のうちファルコムが最初にくたばると予想

・社長が任天堂嫌いという噂
・15年以上も任天堂ハードでの開発経験なし、当然固定客もゼロ
・PSP以外のコンテンツは全滅
・軌跡を強気の20万本出荷して大量にワゴン送り。小売の信頼も失墜
・ソフバンはPCソフト流通なんてやめたがってる
・海外RPG(スカイリム等)の躍進、FFブランドの崩壊、ドラクエのオンライン化
JRPGそのものがオワコン

全方位で詰み

52 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:29:57.05 ID:XqU92JiW0
>>26
ファルコムの社長が任天嫌いとかって、社長が任天に何かされたん?
好き嫌いで商売してるなら、何かすごいね

53 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:30:19.10 ID:xfKE2ygs0
>>1
逆だろ
サードはより強くVITAをこれからの携帯機の主流にする為に頑張ろうと決意を新たにしてる
3DSがWiiと同じでやっぱりまともに売れないハードだと確認したからな
自分たちでしっかりVITAを盛り上げて携帯機市場をさらに発展させる気持ちしかないだろう
これからの携帯機は確かに2系統あるがサードから見ればVITA一択なんだよw

55 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:31:17.30 ID:pBqgfBzr0
バンナムもコナミも喜んでVitaに突っ込んでるように見えるけどw
頭抱えてるのかな?

109 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:46:50.60 ID:cZOQU3i30
>>55
コナミは方針としてソーシャル重視でコンシューマから引き気味
ステマ監督以外はアイディアにあった売れそうな所に出せば良いじゃん

鵜ノ澤はアニメBDの為にソニー寄り、テイルズ関連もか
ただバンダイとしては任天堂市場の方が売れやすいから任天堂寄り
玩具とアニメの対立と考えると分かりやすいかも

133 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 00:58:01.38 ID:37TeRnKx0
          マリオ3D  .マリカ  MH3G
            | |      ||||     | |
          ∧ユ∧  ∧▽∧  ∧ユ∧          3DS
         ( ´∀` ) ( ’∀’ ) .( ・∀・ )
      .((||)(|@|'-'|@|)(゜。ヽy/。゜)(|@|'-'|@|)(||))  ミリオン
        ||´<,,ノ□ヽ,,><,,ノ∞ヽ,,><,,ノ□ヽ,,>.||´
        ∩ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゼルダ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |            (*゜ー゜ )          |
    |            (≫ ≪)          |50万
  | ̄  ̄ ̄犬猫 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レイトン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イナイレ ̄ ̄|
  |    ( ゜∀゜ )         ( ゜∀゜ )       ( ゜∀゜ )   |
  |   (≫ ≪)   .      .(≫ ≪)       .(≫ ≪)  .|30万
|ポケスク  .ワンピ 無双 .スト4 バイオ アビス リッジウイイレ Gジェネ ̄|
|  ( ゜Д゜) ( ゜Д゜)( ゜Д゜)( ゜Д゜)(,゜Д゜,)(,゜Д゜,)(,゜Д゜,)(,゜Д゜,)(,゜Д゜,)   |10万

151 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 01:07:50.98 ID:oojg/+SQ0
しっかし、はちまと不愉快な仲間達があんだけ3DSのネガキャンとvitaの持ち上げをやったのに現実は
3DSの圧勝だからな
どんだけあいつら影響力無いんだよw

184 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 01:34:42.55 ID:NMK7jyc10
ガチで相談なんだが知り合いでベータ買っちゃった奴いつるんだが、切ったほうがいい?
そこそこゲーセンとか一緒に行くくらいだけど

197 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 01:42:13.49 ID:NMK7jyc10
いやスマン。買う前にさんざん止めたんだが、
買ってきたもんだから戸惑っただけだ。ゴキではないんだがな

232 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 08:51:10.02 ID:XBTzkIFf0
任天堂系ハードは専門誌が子供向けで月刊誌だからソフト作っても紹介されない、
オタク向けや年齢制限があるのは殆ど記事がない

64やDSの頃からそんな状況だからPSから転向したくてもできないんじゃないかな

242 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 09:11:02.49 ID:9QOJ1myk0
PS3で痛い目みた大手サードはどこも保険かけてるでしょ
大作の完全新作が予告されてないしさ

268 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 10:34:26.92 ID:a+6o8tTj0
vitaはPSPと同じ大器晩成型

294 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 12:01:38.18 ID:VHKNa4AI0
アトラスはDSにもそれなりにソフト出してきてたのに
はちまとの癒着、激しい任天堂ソフト叩きがバレてしまって
一気にゲーヲタの高感度失ったのも致命傷だったな

キャサリン葬式会場・アトラスネット工作疑惑まとめWiki - はちま起稿
http://www44.atwiki.jp/atlusnightmare/pages/23.html
http://www44.atwiki.jp/atlusnightmare/pages/29.html

331 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 13:05:14.30 ID:E9pn8+/Y0
入れ込んでるサードなんているか?
どこも過去作のリメイクで様子見って感じじゃん

333 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 13:16:50.24 ID:5D/jGSkq0
>>331
コナミのプロ野球スピリッツは新作で3DS外してVitaに出すよ

だいたいリメイクだって無料じゃない
アトラス(インデックス)は吹けば飛ぶような経営状態だけど
アニメとタイアップしたP4Gを出すし
バンナムはDSで出したテイルズを全部出す
様子見で看板シリーズ三つも出したりしますかね

DS3部作のテイルズが全てVitaで出る模様
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327750309/

337 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 13:24:03.66 ID:6G7IhM5T0
>>333
バカなサード代表の考えは読めない

342 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 13:34:23.04 ID:85Bx7uBb0
>>337
プロスピ自体は3DS初期に出して爆死してるんで(カクスピだったのが原因らしい)
3DSを外した事に関しては一応理解できる、だが、3DSからVitaに移ったことに合理性があるかは・・・

344 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 13:39:21.40 ID:fB/Gp9sX0
開発とメーカー視点でいえば、VitaやPS3みたいに従来のゲームの作りの延長線上に
あるもののほうが楽だっていうのはあるかもしれんな。
3DSだとDSからある2画面タッチペンと3Dってところか。

362 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 14:12:22.74 ID:XqYPvzp90
>>342
3DSにもともとやる気が無いんでしょ。
出来が悪いうえにモードが少ない発売日が3DS版だけ遅い等、問題点が多かった。

パワプロ通信見るとゲームソフトの欄にVITAのタブはあっても3DSのタブは無いし
今、見てびっくりしたわ。

363 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 14:20:33.19 ID:+TzYAg/HP
コナミはゴキブリ脳のステマ小島が副社長やってる間は3DSネガキャンは続くだろうね
プロスピのようにソフト出さなくなったり、ラビリンスの彼方のようにマトモに宣伝しなかったり
MGS3Dのように手抜き劣化させたり、HDリマスター販売後にリリースするといった誤った販売戦略採ったり
パワプロもWiiに出さなくなったし、パワボケも完結したらしいけど新シリーズを3DSに出す気があるのかどうか

364 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 14:21:25.67 ID:ok+zO5p20
>>362
え?と思って観に行ったらVITAも3DSのタブあったぞ

371 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 14:48:39.53 ID:UYeFx0M30
コナミはMGS3Dを出したら3DS向けは終了だからな

423 :名無しさん必死だな:2012/01/29(日) 23:33:03.08 ID:Y+cXiL/q0
値下げが嫌なら任天堂なみのファーストソフトを起爆剤にしないとダメだが
それすら無理そうだからな・・・やっぱ金払ってMHP3Gと新作FFを作ってもらうしか手はないな

453 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 08:50:36.13 ID:TLry98hg0
国内サードには今こそ真剣に考えて欲しいな
形勢有利な陣営に遅れて参陣しても軽く扱われるだけ
形勢不利な側についてこそ重く用いられるし、活躍して形勢逆転しようものなら論功行賞思うがままと言う事に
どちらが得か‥おまいらなら分かる世な?

462 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 09:34:05.47 ID:ZxHx4sGc0
値下げ前の3DSの低迷、9月のカンファ、年末年始の明暗と色々あったから、
開発ラインの責任者はずっと頭抱えてたんじゃないの。

488 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:17:17.37 ID:qSFG8nSR0
PCゲーにはもう帰れないんだっけ

495 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 16:49:37.28 ID:nzr0DX+00
>>488
限定版やら新OS対応版やらセット版やらのバージョン替え商法をやり過ぎて、小売りに在庫が溢れて、
流通委託してたソフトバンクに切られた。

だから今後PCでソフト出すなら、直販とDL版くらいしか売る方法がない。

504 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:15:31.14 ID:Qj8omBVY0
ファルコム社長は3DS発表されたE3後に海外ゲームサイトのインタビューで「3DSで何かゲームを出すのか」と聞かれて
「任天堂ハードはライトユーザーばかりで、ファルコムとはユーザー層が合わないから出さない。
そもそも私は任天堂が好きではないのでこれからもPS系に注力していく。社内には任天堂ハードの開発機も一台もない」
と堂々と答えてたくらいだから、少なくとも現社長がファルコムに留まる限り、ファルコムゲーが任天ハードに出ることはないだろう
なぜ現社長がそこまで任天堂を嫌っているのか理解不能だけど

実際、日本一ですら名を連ねる3DS参入企業にファルコムは名前がないんだよね
多分PSW四天王の中で最後までPSWにしがみつくのはファルコムだと思う

510 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:25:33.51 ID:rfSCPrX90
前々から疑問だけど
なんでPSWの萌え豚寄りの人は自称コアゲーマーなんだろうw
どうみてもアニヲタ寄りハードだが…

515 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:34:14.73 ID:w+sOLDjx0
>>504
子供時代に携帯ゲームで遊ぶ以前の世代の開発者には
「据え置きの開発者こそエリート。携帯ゲー作らされてるのは左遷されたやつ」
みたいな据え置き(ハイスペック)至上主義者が多いんだが
ファルコムはそれの上をいく「PCゲー開発の老舗」って看板の持ち主だからな。
開発能力の不足とPSPでのスマッシュヒットがあったから
「今後はVITAに注力したい」なんて殊勝なコメントを出してるけど
本音はVITAなんて叩き壊してPS3、いやPS4のゲームを出したがってると思うよ。
性能が高ければ高いほど最高のゲームが作れるって発想だから。
GKの言う「任天堂が勝つとゲームが進化しないからヤツらは滅びるべき」を本気で考えてる人種。

517 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:39:32.41 ID:hfUEBhN30
今更で悪いんだけど…
カンファカンファってよく聞くけど
あの時に何があったの?

519 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:43:09.75 ID:C5Zgb1GB0
>>515
何年か前のゲームのプログラム流用してイースとか軌跡とか作ってんのに、高性能路線なんか無理だからw
VITA用ソフトも同じプログラム流用で作って引き伸ばしてるだけだしw


524 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 17:56:41.91 ID:hfUEBhN30
何もなかったのか……
NGP時代はこんなことになると思わなかったけど
何だかんだで「夢の機械」ってのは無いもんなんだなぁ

535 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:14:49.26 ID:A9qaaazD0
ていうか、ファルコムってFCの時から

ファミコンやる奴はおこちゃま! 大人はPCゲー!!

みたいな煽り広告を出してた様な

541 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 18:28:56.93 ID:Qj8omBVY0
>>535
そういやファミコン時代からファルコムは任天堂を敵視してたな
「ゼルダはイースの影響を受けてる」とか本気で思ってた(今も思ってる?)らしいし
PSW以降アンチ任天堂のサードが激増したけど、ファルコムは最古参のアンチ任天堂サードだな

547 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:05:17.90 ID:NCYfCLDh0
>>52
というかPCゲーメーカーだった所ってなぜかどこもPS寄りな気がする
コーエーもアートディンクとかもそうだけど。
最近は金の糸目がなんとやらで、ファルコムみたいな特別アンチ任天堂でもなければ分断されてるけど。

551 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:30:31.39 ID:C5Zgb1GB0
>>547
アートディンクは64の頃に参入の可能性聞かれて
「ゲーム作りの思想みたいなのが違うのでありません」とか言ってたな。
任天堂自体の方向性とその市場で商売出来るかどうかは別だろうに。
まぁ、それは自由なんだけどその後下請けにまで落ちぶれてしまったアートディンク。

562 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 19:54:53.93 ID:k26LEjc20
ファルコムはRPG関連が弱いコナミ辺りなら欲しがるんじゃねえの?
軌跡と幻想水滸伝交互に作らせておけば小遣い稼ぎくらいにはなるかもな

580 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 20:43:37.23 ID:hfUEBhN30
今任天堂のカンファレンスの動画見終わった
この時にMH4発表されたんだな
カルドセプトはよ

今からソニーの見る

596 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 21:22:34.80 ID:Bhb1hPkg0
エニックスといえば北斗の拳
ハドソンと言えばトマト姫
スクウェアといえばスクウェアのトム・ソーヤ

598 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 21:34:29.86 ID:HGmjmHjt0
ファルコムはプライド高すぎて、下請けなんて絶対引き受けなさそう
PSPが終息したらどうするつもりなのか、社長に訊いてみたい
音楽CDとかドラマCD売るのかな?w
でもそれだってまずゲームありき、だしなぁ…

くり返しになるけど、ファルコムがライセンサーのPCオンゲー、ケータイ
MMORPG、ソーシャルゲーはすべて去年までにサービス終了した
だからそっち方面への転身はまず絶望的

600 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 21:38:06.19 ID:Nemo1et+O
任天堂を敵視してる(と勝手に認識してる)企業への憎しみが半端無いスレだな
企業の思想を勝手に妄想して叩く姿は見てて本当気持ち悪いわ……

613 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 22:22:37.02 ID:6a/pX8Lp0
>>547
元々さー、FCディスクが出たとき、スクウェアが旗を振って
PCゲーの皆さん、容量も増えたしファミコンに参入しようぜ!
DOGってブランドも立ち上げるよ!!

ってやったんだけど、PCのが上ってプライドだけ高いから殆ど参加無し。
……その後のスクウェアの躍進(PSぐらいまで)はご存じの通り。

要は機を読めないんだよね、彼ら

614 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 22:29:22.86 ID:hfUEBhN30
カンファ全部見た!
アドバイスしてくれた人に従うべきであった……


途中で辛くなって炭鉱夫のながら見だったが神おまは出なかった

620 :名無しさん必死だな:2012/01/30(月) 22:46:48.19 ID:HGmjmHjt0
DOGなつかしー
参加会社のほとんどが消滅しててわびしー

各社の沿革を見ると、そろいもそろってサターンだの3DOだの負けハードに
突撃して自爆したのね
AやFやSはうまいことやったほうなのか…

>>613
> 要は機を読めないんだよね、彼ら

まことにごもっとも

632 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:26:59.43 ID:DV/Y9iJF0
一方マーベラスは乳を抱えていた

633 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 01:39:12.64 ID:JEIkm9HM0
>>632
その一方で、自分の畑を作るべくクワと如雨露とカブのタネも用意していた
割とうまい事やってるっぽいケド、今回もちゃんと自分の畑ができて収穫できるいいな

681 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:03:09.83 ID:ZaToW00k0
つーか、コーエーはWiiにもそれなりに力を入れていたし、
3DSとVitaに無双を出した事に関しては、
逆に言うと、それくらいしか弾がないってのが実情だけどな。

ハッキリ言って、コーエークラス以上のパブリッシャになれば、
どっちかに注力ってのはリスクが高い戦略であって、あまり現実的ではない。
おそらく、他は両面作戦で行くのが普通だし、おそらくそうしてる
(カプコンだけが例外)。

問題は、両面作戦で行く資源がない中小だわな。


682 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:11:49.64 ID:ZaToW00k0
ちなみに、カプコンが例外な理由は、他のパブリッシャに比べて海外で強いからだろう。
別に国内レベルで先見性があるというわけではなくて、
海外で絶望的だったからこそ、携帯機は3DSに絞った。

多分、どこの想定も、当初は「PSPと同程度」くらいだったんだと思う。
だったら3DSに注力するというのがカプコンの選択肢で、
だったら両面作戦というのが他のパブリッシャの選択。


685 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 14:52:53.47 ID:2h1zJotf0
というか累計50万だよねまだ
これにつっこむとか自爆もいいとこ
サードは3DSに舵を取るだろうな

690 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:20:36.89 ID:2h1zJotf0
マベは結構頭いいよなうまく立ち回ってる
ガストは光栄に買い取ってもらったのに突撃するとは・・・その内光栄に怒られんじゃね
任天堂と仲いいのに

693 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:30:44.24 ID:WdcA98M30
>>682
つか、カプコンの場合はMHP3HDでSCEに勝手に作られてるなんていう例があるからなぁ
自社タイトルを勝手にいじくり回すハードメーカーは論外だろ

695 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:31:39.99 ID:WdcA98M30
>>690
あれはガストが業績不振でKOEIに身売りしたんじゃなくて、ガストの親会社がゲーム事業を撤退するから
子会社のガストを売りに出してKOEIが買い取っただけ

702 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 15:48:07.90 ID:ZaToW00k0
>>681
残念ながら、会社ってのはそんなゲハ脳理論では動かないから。

>>693
別にメーカーへのプレゼン用に作られたものを問題視する事はないだろう。
おそらくエミュレーション的に動作するものだったろうしな。
大体、問題視してるくらいなら、それに乗っかってソフト化なんてしない。


709 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:20:40.04 ID:CNv4w+8s0
>>682
カプが国内の他大手サードより強いって何の話だ?
データは?

717 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 16:29:36.52 ID:bYAMee9h0
ルンファクOもWiiとPS3のマルチとかねw

729 :名無しさん必死だな:2012/01/31(火) 18:22:39.39 ID:ZaToW00k0
>>709
「海外で強い」な。
より正確に言うと、売り上げにおける海外のウェイトが大きい。

普通に考えれば分かると思うが、
詳しく知りたきゃ各社のIR資料でも読み込んでみるんだな。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327762837/l50人気ブログランキングへ

生活□□ MERRELL(メレル) 5 □□

1 :足元見られる名無しさん:2011/05/31(火) 13:49:54.85 ID:hgZKvm4N
メレルの靴について語ろう。

公式
http://www.merrell.jp/
前スレ
□□ MERRELL(メレル) 4 □□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1253102823/

73 : 【中国電 - %】 :2011/07/10(日) 14:24:24.91 ID:E5PBG8xq
ヤフオクで買ったカメ2のパチモノが届いたのだが
雑な作りでいかにも正規品じゃありませんって感じなんだが、
しかしところどころに本物っぽく見えるパーツがあったりして
見れば見るほどよくわからん。

81 :足元見られる名無しさん:2011/07/11(月) 04:40:52.32 ID:qqVMIw+i
メレルの靴って日本用だと基本的にEEなんだっけ?
3E以上、出来れば4Eクラスのモノって無いかな

145 :足元見られる名無しさん:2011/08/04(木) 13:42:24.43 ID:W3B+HB8M
カメ2ってトレッキング用だとはおもうけど
4輪車のペダルの感触が分からないほどソールが硬かったり厚かったりするかな?
モックより柔らかければ欲しいなと思うんだけど、どうでしょ

186 :足元見られる名無しさん:2011/08/29(月) 22:58:33.06 ID:p6HRhb51
http://www.javari.jp/dp/B000Z5N4EO/

旅行用に歩きやすい靴をさがしていまして、以前履いていた
ジャングルモックをちょっと買ってみようかと思ってます。
で、上のサイトなんですが、この靴って通常9000円くらいですよね。
これ半額なんですよ。色が不人気なのか? 
この程度のセールはしょっちゅう行われているのか?

187 :足元見られる名無しさん:2011/08/30(火) 00:25:32.43 ID:tohTxGoQ
昨日まではカメレオンとかも安かった。でも今日見たら特定の色サイズのみしか
安くなってない。そのモックは昨日はそこまで安くなかった気がするけどな。

213 :足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 05:39:28.61 ID:RCrBZhMu
普段4Eな俺だけど、カメ2履けてるよ

214 :足元見られる名無しさん:2011/09/03(土) 10:04:18.97 ID:vtzHUohx
Ventilatorきとぉあああああああああああああああああああ
6千円弱の価格設定もおわっとるし、安く買えてらっきぃいいいいい

233 :足元見られる名無しさん:2011/09/10(土) 00:53:02.46 ID:0RvA/tuT
今日ジャングルモックっていうの試し履きして結構よさそうだったんだけど、
これってアフタースポーツ用って書いてあるよね
ということは何時間もアスファルトの道歩いたりするのには適さないのかな

239 :足元見られる名無しさん:2011/09/11(日) 08:59:20.25 ID:Ewiv73lC
ジャングルモック買おうと思うんだが
カメ2で26.5cmの場合、26.5cm買っておけばOK?

244 :足元見られる名無しさん:2011/09/14(水) 20:13:49.53 ID:PtR87P09
インターセプトが気になってるんだけど、履き心地とかどうなんよ。

245 :足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 08:55:54.35 ID:Naz4zOG6
ペリメーター国内入荷したね
メレルHPには何も情報無いけど
試着してゲット!

先週低山にてデビュー
ソールは登山靴としては柔らかめだけど
日帰り~1泊登山には余裕の堅さがあるし歩きやすい

何よりビブラムのパターンが秀逸で
ぜんぜん滑らんかった!

心配はは耐久性かなぁ

256 :足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 03:36:24.45 ID:V//FxWik
カメレオンってどういう評価受けてんの?

258 :足元見られる名無しさん:2011/09/24(土) 13:58:35.88 ID:QIsf0IBX
>>256
防水の靴だが雨の日は滑るという矛盾した靴

まあアスファルトの上は問題ないと思うよ
でもタイルとか鉄板の上だと極端に滑るw

264 :足元見られる名無しさん:2011/09/26(月) 05:04:26.04 ID:7DFgYrnU
>>258
タイルとか鉄板とか使う場所を間違えてるとしか思えない

268 :足元見られる名無しさん:2011/09/29(木) 05:18:20.62 ID:wY6DG6al
近所の整備された緑道やちょっとした里山の遊歩道を、往復15キロくらい歩くのが趣味です。
amazonで靴探してて、メレルのジャングルモックというのがデザイン的に気に入りました。

>233-236のあたりが不安なのですが、この靴は長距離の街歩きなんかはどんな感じですか?

286 :足元見られる名無しさん:2011/10/04(火) 23:11:58.46 ID:8tw/xHJf
モンベルのローカット買ったらビブラム+ゴアテックスという仕様は一緒だが全然滑らないワロタ

このカメ2どうしよう・・・

291 :足元見られる名無しさん:2011/10/06(木) 04:07:45.80 ID:GYXJhxO9
何処かのサイトで、カメレオンは4E相当と書いてあったから試着してみたんだけど、全然4Eとは思えなかった

今でも4E相当のメレル製品なんて無いよね?

296 :足元見られる名無しさん:2011/10/07(金) 01:00:36.99 ID:J6wc/CME
今一番気になってるのはウィルダネスパス
開店したばっかの大型ショッピングセンター内の靴屋で見つけて一目惚れしちまった
ウィルダネスも持ってるのに、欲しくて仕方ない

307 :足元見られる名無しさん:2011/10/11(火) 13:18:34.58 ID:2j5E+E9Y
ウィルダネス買った。
「イタリアのブーツ職人が一足一足つくりあげる」って書いてあるけど、
made in china なんだが・・・


偽モノ?

331 :足元見られる名無しさん:2011/10/16(日) 02:21:03.99 ID:bwzVNUGr
amazon.comでメレル買うんだけど偽物あるかな?

356 :足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 23:12:52.57 ID:/68n7leH
受験期に滑る靴は履きたくないね

370 :足元見られる名無しさん:2011/11/01(火) 14:43:16.06 ID:1tAoP2sq
なんか違う・・・
それがウィルダネスパスの第一印象
正直がっかり
だから、俺は返品したよ

391 :足元見られる名無しさん:2011/11/10(木) 01:38:22.40 ID:cko7Fdjb
ゴアテックス対応の防水スプレー探してるんだが、
http://item.rakuten.co.jp/primeavenue/7134003/
これって使えるのかな?
ググってもあんまでてこないんだが

395 :足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 02:42:29.10 ID:WORLeT//
ポリウレタンって本当に5年程度でダメになるの?
7年ぐらい前に買った靴だけど未だに劣化していないような

397 :足元見られる名無しさん:2011/11/12(土) 12:32:34.23 ID:fNtpbCbK
>>395
節子それポリウレタンとちゃう!

401 :足元見られる名無しさん:2011/11/14(月) 01:22:08.69 ID:pZc4MUOq
氷の上は何でも危険だと思うぞ
スパイク付きの靴ならともかく

402 :足元見られる名無しさん:2011/11/15(火) 21:00:35.40 ID:2R4DkznP
サイズのアドバイスをして頂きたいのですが、
当方、オニツカタイガーメキシコ66がsize 25.5で、
パトリック アイリスがsize 40なんですけど。
MERRELL Chameleon3 Monsoon GORE-TEX
定価:16.800円(本体16.000円)なら
size 25.5でいけるでしょうか?

405 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 00:40:05.17 ID:vn7o++TF
オニツカメキシコが26.0で、カメ2カメ3共に25.5。
紐を本気で結んでるから、それも考慮してくれ


406 :??:2011/11/16(水) 11:52:50.04 ID:VLCc+Ez2
>>401
エキスパートの簡易アイゼンが安くなってる
モデルチェンジだな

407 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 12:24:00.13 ID:fcZrkcdb
>>406
kwsk

412 :足元見られる名無しさん:2011/11/16(水) 23:10:21.76 ID:OxuHXh7M
sawtoothついにカタログ落ちさしたのかー…
ヤフオクのはパチじゃないよね、てかsawtoothにパチは無いか

426 :足元見られる名無しさん:2011/11/26(土) 23:12:46.83 ID:6oHGQAIP
○avariで\3000オフ+10%オフやってるよ。
ジャングルモック6450円で注文できた。

429 :足元見られる名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:18.26 ID:ykqLmQaG
今日激安だったのでエヌマ ミッド ウォータープルーフ買ってきたんだが、
こんなに足蒸れるかね?ゴアテックじゃないからこんなに蒸れるのか?
足幅が広いので大きめサイズをチョイスしたんだが、蒸れる蒸れる。こんなもん?

435 :足元見られる名無しさん:2011/11/29(火) 22:59:27.84 ID:zc2ssyih
MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCRっていうの\7,878だったから仕事用に買ってみた。初メレル

448 :足元見られる名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:37.80 ID:7b3wNGb2
カメレオン2て滑るんか・・
今日靴屋で雪とか凍結した道でも滑りにくい靴をくれと言ったら、店員はカメレオン2がオススメだと。
信じて買ったが失敗だったのだろうか。
明日札幌行くんだけど、やはりはいていかない方が無難かな?

453 :足元見られる名無しさん:2011/12/03(土) 12:41:12.65 ID:hCllXnVI
カメ2が滑りまくって低山でも危険を感じるので、ペリメーター米尼でポチろうか迷ってるんですが、持ってる人どうですか?

463 :足元見られる名無しさん:2011/12/05(月) 23:49:43.37 ID:saDawQG9
http://image.rakuten.co.jp/auc-tops/cabinet/merrell/img57212835.jpg

これって実物もこんなに緑っぽいんでしょうか
これだけ緑だと合わせにくいですか?

465 :足元見られる名無しさん:2011/12/06(火) 11:19:18.17 ID:UQidOqAP
>>463
確かに新品だとちょっと気になるけど、少し使って擦れたりオイル塗ってるうちになかなかいいアジが出るよ

472 :足元見られる名無しさん:2011/12/15(木) 01:01:58.73 ID:C6sOVJAq
molton 仕事にも履いていけそうで良いかなと思っているんだけど履いている人、どうですか。サイズ感とか履き心地とか。


473 :足元見られる名無しさん:2011/12/18(日) 13:43:45.92 ID:0wkngq7s
>>472
ALLOYだけど気に入ってる。
油揚げ色だからスーツに合わせたことはないけどジャケット+チノで仕事にも使ってる。
ジャングルモックよりは細い感じ、むしろ俺の足にはこっちのほうがいい。
靴として不満はない。
踵の内張りが弱いとかいう症状はまだでてないからわからない。

475 :足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 01:42:03.81 ID:R6+/NlfC
ウィルダネス買ったんだけど
なんかくるぶしの上のとこが
すれてめちゃ痛い
履いてるうちに慣れるのかな?

476 :足元見られる名無しさん:2011/12/19(月) 02:56:52.13 ID:gPxFBiig
>>475
慣れることが多い
なんにせよ痛い間はあまり長時間履かないほうがいいよ

478 :??:2011/12/19(月) 22:12:12.70 ID:AgaJ8J/V
>>475
一番上のフックに靴紐をかけてるなら
上から二番目までで結んで良い
平坦の整地なら登山靴のフォーマルから外れない

履き口が横に狭くて摺れてるようなら
自分の足に沿うように癖を付けてやれ
野球の新品グローブをボールと手に馴染ませるように

484 :足元見られる名無しさん:2011/12/21(水) 23:01:39.52 ID:TXtDzhfv
足首固定って良く聞くけど、捻挫しないように固定するのって
ギリギリにレースでも締め上げてるの?
捻挫を予防出来るほど足首の可動範囲を抑制するのって
靴なんかじゃ無理だと思うけど



490 :足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 13:35:04.70 ID:srM5jybP
バイク乗るのにオススメなミッドカットのモデルを教えてくれ

492 :足元見られる名無しさん:2011/12/24(土) 20:19:04.15 ID:E1yq5Res
オジーでも登山ってできますか?
カメレオンは普段履いていると道路で滑ると聞きますのでカメレオン以外のトレッキングシューズを考えております。

497 :足元見られる名無しさん:2011/12/26(月) 10:31:06.68 ID:I0KkYPxc
だからビブラムソールの靴は街中で履くような
靴じゃないってのに。馬鹿が街中で履くから悪いんだろw

499 :足元見られる名無しさん:2011/12/26(月) 14:15:02.26 ID:FFmD4HQ8
夏フェス用にサイレンスポーツゴアテックスを買ったのですが、
冬フェスにも使える?
通気性に優れてるらしいけど、寒い?

ちなみにインテックス大阪。

501 :??:2011/12/26(月) 22:21:42.85 ID:x7XptsTY
>>499
ゴアテックスに通気性は無いんだよ
だから冬は暖かい
心配なら厚手のソックスを履いてけば十分

503 :足元見られる名無しさん:2011/12/27(火) 22:15:35.24 ID:78qYhnxf
>>497

じゃあどこで履く靴なの?

山でも滑ったんだけど。

505 :足元見られる名無しさん:2011/12/28(水) 00:02:17.63 ID:4mP2EF9L
Waterpro Towasってのを履いているが
柔らかめ?のソールに無数の溝が入っていて、タイル上でもさほど滑らない。
メッシュだから水は入るし、岩場なんかだと磨耗は進みそうだ・・・
山用としては微妙かもしれん。
ただ分厚いぶん暖かいし、街歩きとしては良い感じだよ。

モックのソールは踵が一気に削れました。ものすごく履き心地はいいんだけど

506 :足元見られる名無しさん:2011/12/28(水) 09:07:48.21 ID:OAdqj//+
>>503
歩き方が悪いんだろw 
そのうち濡れた木の根を踏んだら滑った!不良品だ!とか言い出す気か?w

507 :足元見られる名無しさん:2011/12/28(水) 09:27:18.26 ID:efreINtN
>>506
ならなぜMERRELLに限って滑るという報告が抜きん出て多いのだ?

510 :足元見られる名無しさん:2011/12/29(木) 15:09:09.08 ID:M8aXzCmL
>>490

ミッドカットではないと思うがこれの色違いを使ってます。

http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/merrell_0307/

以前は専用のライディングシューズを買ってたのだが、
値段の割りにつくりが良くないので、トレッキングブーツ
から使えそうなものを選ぶことにしました。





513 :足元見られる名無しさん:2011/12/30(金) 19:31:49.79 ID:W4M7frep
アルペン限定のカメレオン2レザーって、機能としては、普通のカメレオン2と変わらない?
京都の寺社巡りに、歩きやすい靴探してて、カメレオン2の履き心地がよかったんだけど、
デザイン的にレザーのがジーンズに合うかなと思って。

517 :足元見られる名無しさん:2012/01/02(月) 10:38:34.38 ID:axWWMBPn
Jungle Runnerって軽いハイキング用として使える?

これ海外旅行用だよね、ポジションとしては

519 :足元見られる名無しさん:2012/01/03(火) 18:19:18.65 ID:xfMgNKAB
シバーモックはどうですか?
http://item.rakuten.co.jp/tadasports/me10090401/

523 :足元見られる名無しさん:2012/01/04(水) 18:50:57.41 ID:WDKborth
昔履いてたナイキのゴアは全然蒸れなくて良かった
メレルつか今のゴアテックスはそんなに蒸れるの?

525 :足元見られる名無しさん:2012/01/05(木) 11:35:03.70 ID:Ua89Tyum
カメ2だけど夏場に長時間履きっぱなしはキツイよな
透湿性がいくら高いと言っても夏場に防水は難しい

527 :??:2012/01/05(木) 14:00:48.50 ID:KvDXxKdg
>>525
夏の大雨は直ぐに止んで歩いてるうちに乾くから防水なんか要らんじゃろ
むしろ>>505みたいなウォータシューズとかスポーツサンダルが夏向き

544 :足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 10:10:31.68 ID:hf4E+0lu
Barefoot系のランシューの横幅って、

MERRELL > アシックスのターサー系 > アディゼロボストン

で大体あってる?

547 :足元見られる名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:22.11 ID:pItRhu4L
メレルが好きな理由
1:デザインがぬ~~な感じがいいス
2:というデザインのくせに足に合うねがよ~

海外ブランドのわりに足にしっくりきてねすが?皆さん?


548 :足元見られる名無しさん:2012/01/13(金) 00:00:31.28 ID:M/rD3jXW
>>547
日本語離れした表現があるのでわかりにくいが、とりあえずメレルは俺の足に一番合ってる
特に踵がしっくりくる感じ

555 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 08:57:25.69 ID:8SmO5Hju
ほつれて?毛がフサフサしてる状態のカメ2履いてる人を見た。あんなになっちゃうものなんだな。

558 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 16:29:48.25 ID:48UNvIee
谷川岳や槍ヶ岳は無理だよ
妙義山なら大丈夫
立山なら余裕

562 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 20:57:47.63 ID:9Lhxr/cr
メレルはハイキング+αクラスまでしかラインナップしてない
ウィルダネスがそのクラス
それ以上の靴を望むなら、他のメーカーへどうぞ

563 :足元見られる名無しさん:2012/01/14(土) 21:27:58.43 ID:XIlA2WCY
>>562
そうなのかー。
メレルでも本格的マウンテンシューズが出て欲しいな。

569 :足元見られる名無しさん:2012/01/16(月) 01:48:38.32 ID:MZucbdCz
いまさら聞くけど
メレルって山用ではない?
山に行かない俺はデザインとフィット感で履いてる。
タウンあべいい。
そういうポジションの靴?


579 :足元見られる名無しさん:2012/01/19(木) 09:56:51.79 ID:k7tDwR+s
カメ2は臭いから無理

583 :足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 12:43:04.43 ID:zx+qublo
素人質問でスイマセン

ビブラムソールの靴を選ぶときに、ソールが固いものと柔らかいものがあるんですが
柔らかいものは低地で道があるハイキング用
固いものは岩場も大丈夫な登山用
という認識で大丈夫でしょうか





585 :足元見られる名無しさん:2012/01/20(金) 18:08:33.05 ID:IP3ab1Gc
なんでどいつもこいつも2が滑る滑ると言われてんのに
2を買うのかね?3の方が滑らんって言われてるのに。
馬鹿なの?マゾなの?

588 :足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 14:58:37.81 ID:x+qOQiMe
jungle moc no yokohaba ha 2E kurai desuka?

590 :足元見られる名無しさん:2012/01/22(日) 21:50:15.26 ID:DDUMayTs
>>588
kitume no EE

597 :足元見られる名無しさん:2012/01/23(月) 19:31:16.01 ID:bVFg+3Gj
普段履きとしたら買いですかね?
マウンテンブーツというものを買うのが初めてなもので・・・

605 :足元見られる名無しさん:2012/01/24(火) 16:31:36.71 ID:m3WWH5ki
ここの住人なら皆アイゼン装着で出掛けてるものとばかり思っていた
もちろん電車にのる時は外さないと逮捕されるが


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1306817394/l50人気ブログランキングへ

ゲーム【PS3】 『アイドルマスター2』 完全版がPS3で10/27発売!

1 :名前は開発中のものです:2011/07/21(木) 00:11:52.88 ID:J0JmZ2kJ
●私たちを頂点に導いてください
 Xbox 360で好評を博したアイドル育成シミュレーションゲーム『アイドルマスター2』の、プレイステーション3版が発売決定。
プレイステーション3版では、Xbox 360版からの移植に際して、いくつかの追加要素が盛り込まれている。
また、初回限定生産版『アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOX』には、
プレイステーション3用ソフト『アイドルマスター グラビアフォーユー! 第1巻』が同梱される。

この限定ファンディスクでは、アイドルたちのグラビア写真を撮影して保存できるのだ。なお、第1巻は浜辺での撮影だが、
第2巻や第3巻には別のシチュエーションが収録される予定だ。


■初回限定生産版の内容一覧
・『アイドルマスター2』ソフト
・アニメBlu-ray『アイドルマスター 第1巻』(完全生産限定版)
・アニメBlu-ray全巻収納BOX
・『アイドルマスター グラビアフォーユー! 第1巻』ソフト
・『アイドルマスター2』ゲームサウンドトラックCD
・旬のアイドル応援マガジン『月刊アイグラ!!』


■選んで、育てて、頼られて。ゲームでアイドルプロデュース

 プレイヤーの役回りは、芸能プロダクション“765(ナムコ)プロ”の新人プロデューサーだ。
活動スケジュールの決定や発売する楽曲の選定など、その仕事は多岐にわたる。プロデューサーとして、仕事の内容をしっかり把握しよう。

http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/UT9Cvqk7626Tv27xopnAhuRt7K79j67r.jpg
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/hFYT74LU7p1uZOn9C89fuq5i9M57c9iL.jpg
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/YX137G939g4N26PVwUA1A753sm43iNVm.jpg
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/UAz34YviabJ6WDF2C52Jq2wwVS19I9c5.jpg
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/JO9434iMAE557929eq821miC95nP2h87.jpg
http://www.famitsu.com/news/201107/images/00047052/JZH8Zf7EXb99S5HCm6Gr9Koocr9vw51t.jpg

http://www.famitsu.com/news/201107/21047052.html



アイドルマスター2
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 プレイステーション3
発売日 2011年10月27日発売予定
価格 7980円[税込]
ジャンル シミュレーション / アイドル
備考 PlayStation Network対応、アニメもゲームもグラビアも! アイマス@スペシャルBOXは19800円[税込]

プロデューサー:坂上陽三、大村純、ディレクター:石原章弘、加藤正隆、キャラクターデザイン:窪岡俊之、田宮清高

81 :名前は開発中のものです:2011/07/21(木) 20:45:49.75 ID:S1JdCPsr
アイマスなんてオタゲーをリア充揃いのPSユーザーが買うわけないだろ。

134 :名前は開発中のものです:2011/07/22(金) 19:52:01.82 ID:STN5anar
6万足らずではマルチにせざるを得ない
バンナムもアホでは無いので、開発中に箱の惨状をみて移植は決定していたと思うが。

144 :名前は開発中のものです:2011/07/22(金) 22:14:24.49 ID:bKjVI2o5
急げえええええええええええええええええええええええええええ

通常版


初回限定生産版


156 :名前は開発中のものです:2011/07/23(土) 08:26:58.73 ID:W4K494uF
>>134
アイマスはDLコンテンツで稼ぐゲームだからなぁ
ネットは無料が当たり前だと思ってる貧乏人しかいないゴキブ李がDLコンテンツを買うとは思えないがw

177 :名前は開発中のものです:2011/07/24(日) 01:47:42.25 ID:lFR0LrHI
アイマス2って男でたりキャラビッチになって大荒れしたやつだよな
こんなん出して売れるのかよ?本当は面白かったのか?

178 :名前は開発中のものです:2011/07/24(日) 01:58:45.74 ID:LgTa6LV3
>>177
騒いでいたのは発売前だけ。
男が出るとか、女キャラがCDで冗談めかして言ったことを拡大解釈してビッチ認定したりして、
ゲームをやる前から貶めていた。
ネットで大騒ぎして風評広めたおかげで購入者激減。

で、実際にゲームが発売されると、プレーヤーからそのような批判は全く出てこなかった。
そういうこと。

196 :名前は開発中のものです:2011/07/24(日) 07:39:18.44 ID:tZMBD62Q
箱にはグラビア機能がないらしいな

販売までにリストラ組の使用調整までしてたら笑うw

235 :名前は開発中のものです:2011/07/26(火) 03:16:15.13 ID:7tZWuBIV
ニコニコ動画で最近これをしったんだけど
1では動かせたキャラが2では動かせないんでしょ?
1を移植してほしいんだが、動かせないキャラがけっこう好みなので

273 :名前は開発中のものです:2011/07/27(水) 20:46:00.74 ID:S4Y7dx7P
意外と子供にも人気出そう

278 :名前は開発中のものです:2011/07/28(木) 10:25:46.07 ID:l3RChiJT
>>273
アイマスの立体ダンススタイルは数多くの少女アニメに受け継がれていますよ。
石原はバンナムとアーツに束縛されなかったらこのスタイルを活かしてもっといろんなビジネスに挑戦してるだろ?

283 :名前は開発中のものです:2011/07/28(木) 14:33:32.75 ID:OXvgtjk2
2011年発売Xbox360ソフトTOP10

アイドルマスター2   54,049 40,422
比翼恋理のだーりん 43,447 40,473
ドリームクラブ ZERO 35,088 23,514
キャサリン        21,571 17,768
マーヴルVSカプコン3 17,854 14,736
MHF シーズン10      16,084  8,189
Dragon Age:Origins  13,582 11,460
MHF フォワード.1     13,459  8,447
ファントムブレイカー 13,260 11,789
ぎゃる☆がん      13,221 11,114

309 :名前は開発中のものです:2011/07/30(土) 15:05:16.68 ID:PWqFTNlc
くぎゅキャラを攻略したくてアイマス2を買う人続出でPS3勝つる!!!


310 :名前は開発中のものです:2011/07/30(土) 15:51:24.54 ID:s5nC4+vj
>>309
使えねぇって言ってるじゃん

315 :名前は開発中のものです:2011/07/30(土) 20:18:49.77 ID:4L0PhHJL
>>310
バンナムはPS3版でそんなこと一言もいってない。一周プレイすれば使用できる隠し要素かもしれん
大体、発売まで後3ヶ月もあり、まだPS3版の初報にすぎないのにそれがPS3版の情報が全てだと思ってるのかw


329 :名前は開発中のものです:2011/07/31(日) 13:49:08.34 ID:5kS7tSjd
>>315
Xbox360版の発売日とPS3版の発売予定日
あとXbox360版の販売本数を考えれば
そんな大幅な仕様変更する余裕があるとは思えない
逆に使えるなら汚名挽回で大々的に発表してるだろう

349 :名前は開発中のものです:2011/08/01(月) 22:58:08.52 ID:sw9OtmBY
PS3版で気になるとこは
1.竜宮はプロデュースできるのか
2.グラは60フレームで動くのか

木星は別にいてもいなくてもかまわん、嫌なヤツではないし
むしろシナリオの流れで、竜宮が木星のかませ犬で終わってしまう点が問題

特に変更が無い場合は360からの乗り換え組は期待できないけど
それでも360版よりは売れるんだろうねぇ

374 :名前は開発中のものです:2011/08/02(火) 22:30:42.01 ID:JwhU0qlB
バンナム「お客様が完全版になりました(ニッコリ)」
箱ユーザーはまぁあれだ2を箱で出した分だけ
まだメーカーに良心が残ってたって思うことやね。


385 :名前は開発中のものです:2011/08/03(水) 19:58:48.84 ID:mNAQyLxp
PS3で初めて買う俺には何言ってるのかさっぱりわからない
正直箱とかどうでもいいんでそっとしといて欲しい

391 :名前は開発中のものです:2011/08/04(木) 13:42:53.46 ID:0guKvu50
>>385
PS3版とかじゃなく「2そのものが駄作」

394 :名前は開発中のものです:2011/08/04(木) 17:47:50.56 ID:BwBzIyw5
ゲームのディレクターが、
熱いプレイヤーに冷や水ぶっ掛けるとか言ってるから
多分面白いよこれ。

バンナムの神搾取DLCも期待出来るし、金余ってる人にマジオススメ。


434 :名前は開発中のものです:2011/08/09(火) 07:51:50.63 ID:39XKAJgH
正直嬉しいよー、はじめてプレイできるよー

445 :名前は開発中のものです:2011/08/09(火) 22:33:55.40 ID:DtxjvbLv
HPでもゲーム誌でも徹底して木星の情報伏せてるな。
もしかして前面カット?

451 :名無し:2011/08/11(木) 08:08:11.30 ID:wvEtUpH7
箱○で爆死して、腐りきったゲームをゴキブリが食らうなんて、自然の摂理だよね。
まさにGKは残飯処理係、ご苦労様です。

458 :名前は開発中のものです:2011/08/12(金) 04:37:22.66 ID:Co0TN0cl
実際のところアニメやるんならPS3でもっかいだしてみるかってのが真実だと思う。
アニメがなかったら発売しようなんて思ってないはず。
だからPS3発売が決まったのもアニメ製作が決定した時なんじゃないかな。

その証拠に特典が抱き合わせみたいに豪華だし。
アニメBD/DVDとG4Uが本命、ゲームはオマケってとこだろう。

460 :名前は開発中のものです:2011/08/12(金) 09:46:45.64 ID:lwHprjBQ
やらかしちまったからアニメとPS3で挽回してアイマス3に繋げようってか

465 :名前は開発中のものです:2011/08/12(金) 22:03:51.13 ID:mdPogmk/
アイマスって2からでも楽しめる?


505 :名前は開発中のものです:2011/08/16(火) 14:15:26.02 ID:TzVo2+tV
そもそも誰が完全版ってうたってるんだよ

509 :名前は開発中のものです:2011/08/16(火) 19:47:57.17 ID:IB68V1PJ
>>505
ということはこれの後で完全版が出るってことか!!

519 :名前は開発中のものです:2011/08/18(木) 14:03:56.86 ID:/rQzTIdF
なんか思ったよりこのスレ盛り上がってないんだなw

520 :名前は開発中のものです:2011/08/18(木) 14:05:31.46 ID:TQth9sEI
アイドル同士がギスギス、小町が当て馬で使えない
男乱入、一本道、アイドル性格変化
誰得?アイマスやりたかったであろうPS3ユーザーよ
2はやめとけ、限定版とかとんでもない

524 :名前は開発中のものです:2011/08/18(木) 23:42:51.93 ID:bA8nXRf0
プロデュース不可、どうでもいい追加要素に煽りたいかのようなネタバレ
未経験者からも誰得と言われるような内容だったから炎上は必至
話題作りを狙って知名度は上がったけど、売上には逆効果だった

こういう認識だわw

525 :名前は開発中のものです:2011/08/19(金) 00:45:48.14 ID:tYt3mtDC
>>524
あんたの認識が現実と一致しているかといったら一致していない
今年箱○最大の売り上げを上げたのになにいってんだ?
アンチはシコシコと駄作無印やってろよって感じ☆ミ

528 :名前は開発中のものです:2011/08/19(金) 01:21:34.71 ID:YaE9COr5
>>525
おや、不思議だな。即ワゴン行き、しかも期間延長しないと捌けない
そんなゲームが一番売れたハードがあったなんて信じられない

とでも言ってもらいたいのか。わざと箱が貶されるように仕向けてるだろ

542 :名前は開発中のものです:2011/08/24(水) 15:12:58.63 ID:R4gdqy9Q
>初回限定生産版で40万でもいけるやろ
寝言は寝て言え

554 :名前は開発中のものです:2011/08/29(月) 01:39:36.11 ID:Ker6RREd
>>458
すげー亀だけど、アニメやってるからじゃなくて、アニメとPS3版は最初からセット企画だろ。普通に考えて。

555 :名前は開発中のものです:2011/08/29(月) 07:39:33.01 ID:0K6ok4l0
竜宮小町がなあ
あの三人が目当てなので選べないし

557 :名前は開発中のものです:2011/08/29(月) 18:25:55.58 ID:z+U9kvn5
>>555
竜宮の漫才みれるだけでも買う価値あり

562 :名前は開発中のものです:2011/08/31(水) 20:42:17.70 ID:Z3liLadI
しかしG4U2巻の教室風景とか、
まんまイリュージョンを小奇麗にはしたけど、なんか自由度とUIがショボそうだな、て感じの画面だな

571 :名前は開発中のものです:2011/09/08(木) 02:18:39.66 ID:ltSAnYMI
くぎゅたんハァハァできるなら買う

573 :名前は開発中のものです:2011/09/08(木) 06:19:25.02 ID:coM1l7Bx
でてこないわけじゃないからハァハァくらいはできるだろ。

577 :名前は開発中のものです:2011/09/09(金) 22:06:14.41 ID:/RS8DDWv
PS3の勝利が見えてくる

581 :名前は開発中のものです:2011/09/10(土) 18:07:32.21 ID:t/UdhRYa
もうアイマスは古いよ
古い

599 :名前は開発中のものです:2011/09/13(火) 19:12:03.46 ID:i/0baced
複製だろうからそれはありえんだろ・・・

603 :名前は開発中のものです:2011/09/15(木) 23:22:09.70 ID:1NP3NTO3
Xbox360版公式サイトと違って、PS3版公式サイトでのあずさ達が竜宮小町の衣装じゃないってのが、
バンナム機転を効かしてる気がする。

609 :名前は開発中のものです:2011/09/17(土) 07:12:31.73 ID:ZaVrPaaK
何を言ってるのが知らんが、
PS3版はおまけのタメに買うもんだろ

613 :名前は開発中のものです:2011/09/17(土) 23:19:36.48 ID:c7n4iXNc
>PS3版はおまけのタメに買うもんだろ
ゲーム本編の内容は東電の提出資料並みの黒塗り隠蔽されて質問にも答えないのに
贅沢なおまけ付ければオーケーか…洗脳というか訓練された信者って凄えな

>ああ、TGS業者日の発表「PS版の魅力を全部見せまSHOW」でもG4Uしか紹介しなかったもんな
>あれが本体なのは公式だわ
食玩に例えれば、ガム(アイマス2本体)・模型(G4U)といったとこでしょうか

616 :名前は開発中のものです:2011/09/18(日) 17:51:00.89 ID:7UBYJuKs
アニメからの人がアイマス2やったらショックが大きいだろな。
メインストーリーが木星バトルだし・・・

625 :名前は開発中のものです:2011/09/19(月) 00:54:07.19 ID:/g0QX4Rn
*ファミ通からの情報

初音ミクとのコラボ衣装は、PS3版限定だそうです。
箱○版DLC提供打ち切りも、もう間もなくだろうね。

これまで、バンナムに貢ぎ続けてご苦労さんw

626 :名前は開発中のものです:2011/09/19(月) 01:00:28.61 ID:9nvbIVWt
>>625
それで?
アイマス2には、1ゲイツも払ってないからどうでも良いんだが。

ドリームクラブは、ガッカリしたけどw


640 :名前は開発中のものです:2011/09/19(月) 19:43:55.46 ID:lJ3HDBJY
まあゲーム信者でもなきゃ「普通に面白い」とは思えんだろうなあ…

よくアニメ見まくって感想書きまくる系のブログとかでもあんま取り上げられてないし、
海外の反応翻訳してるとこでも、ゆるゆりなんかは外人のブヒってる様はよく乗ってるけど、
アイマスは確か1話あたり取り上げたのをどっかで見たぐらいで以降なんもなし…

641 :名前は開発中のものです:2011/09/19(月) 22:49:08.69 ID:9ihcaWqr
体験版でるらしいが、なぜ出すんだ?
バンナム自信あるのかな。

647 :名前は開発中のものです:2011/09/20(火) 21:47:25.83 ID:flBncpR6
>>640
俺、ゲームの方はやったことないけど、アニメ面白かったから
今度のPS3版買うつもり。

655 :名前は開発中のものです:2011/09/25(日) 00:30:01.43 ID:2BwoNHhu
地獄の特訓ってなんすか?

682 :名前は開発中のものです:2011/10/25(火) 09:15:58.15 ID:5LHYMvFG
俺は体験版がそこそこ面白かったから買おうと思ってるクチだけど、ここで強烈にディスってるようなやつがアイドルヲタやアニヲタなどのキモヲタに多いストーカー信者ってやつ?
なんか、特典がどうこう騒いでるけど、こんなもん通常版で十分だろ。
飽きたら、速攻中古屋逝きで。

689 :名前は開発中のものです:2011/10/26(水) 05:21:21.82 ID:0EYnUwPY
PS3のアイマス2って360版では
一切手が付けられなかった竜宮小町のプロデュースが出来るらしいな。

360版ってなんだったの?

「PS3版は残飯w」とか言ってた痴漢は何だったの?

691 :名前は開発中のものです:2011/10/26(水) 12:46:38.69 ID:LOxoAMU+
>>689
ソースplz
追加シナリオってのは聞いたけどな

696 :名前は開発中のものです:2011/10/28(金) 13:41:09.61 ID:XTlbeXHX
で、クソゲーなの?

705 :名前は開発中のものです:2011/10/31(月) 16:39:35.92 ID:alPprsaa
伊織の声が可愛い

720 :名前は開発中のものです:2011/11/10(木) 12:04:57.81 ID:J+xGFIEW
まあ間違いなくおまけなくても箱よりは売れてたけどな

721 :名前は開発中のものです:2011/11/10(木) 12:13:53.27 ID:zKeanfPg
PS3の普及率を考えろよ?

724 :名前は開発中のものです:2011/11/11(金) 04:14:08.76 ID:ZeazBtuk
>>720みたいなのはハァ??だし、
>>721みたいのも明後日向いててなんだかなーだな。

727 :名前は開発中のものです:2011/11/11(金) 15:21:07.88 ID:Xx44uWBM
>>724
オマケなかったらどうだったと思う?

734 :名前は開発中のものです:2011/11/20(日) 19:42:31.18 ID:eNZq6Bxo
一般的に誰が人気あるんだろう


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1311174712/l50人気ブログランキングへ

学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ