いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

Java

PC等C#は糞2.0

1 :デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 15:25:27
前スレ
C#は糞
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1246520657/

4 :デフォルトの名無しさん:2010/04/30(金) 15:42:41
テンプレ
Q.C#は生産性が高い
A.C#製品がないのが物語っている

Q.C#はメモリ管理ができるからいい
A.メモリ管理もできないのは猿だけ

25 :デフォルトの名無しさん:2010/05/01(土) 00:39:58
それはないな
.NETを推進してるMSも.NETで書かれたソフトをなにも出してないじゃん
所詮、お金を取れるソフトを作成するにはC/C++じゃなきゃ無理ってことでは?

44 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 21:49:25
Oracle以外は池沼がいじるもの

45 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 21:51:54
>>44
そういう時代もありました

46 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 22:08:11
>>45
Oracle使えない低能乙

47 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 22:24:13
>>46
難しいものが優れていると考え、自分の知らないことをやっている奴は低能と考えるあたり、C++厨と同じだな。

48 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 22:28:15
>>47
Oracleが難しいって?
君はほんと低能だなぁ
postgresにせよmysqlにせよ大して変わらないのに
Oracleってだけで難しいとビビっちゃってんの?w
基本SQLできりゃどんなDBだろうが関係ないけどね
君みたいに、頭の回転悪い子じゃないきゃね
Oracleのどこが難しいのかねw
所詮C#やってる連中は頭悪いんだろうね

95 :デフォルトの名無しさん:2010/05/10(月) 11:22:32
やっぱり言語関係ない人叩きのスレか。
レス読めば、どの言語がストレス溜めないか分かるって物だなw

231 :デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 10:29:01
C#PGはUNIXいじれないカス

232 :デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 10:50:40
>>231
UNIXいじれることだけが最後のプライド。

233 :デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 10:54:57
>>232
いじれないんだろ?
他言語はwinなどのOSはおろか、ミドルウェア各種まで手中だよ


259 :デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 14:46:49
MSもJavaでいろいろやろうとしていたけれどもSUNがいろいろ制限かけてきたで、独自で似たようなものを構築せざるをえなくなった。似ていて当然。
6.0からは、Javaの方が真似したものの方が多い。

260 :デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 14:50:46
>>259
制限かかってねーよw
例えば、アノテーションってのはどの言語のぱくりなんだい?

279 :デフォルトの名無しさん:2010/05/19(水) 10:47:57
近頃の4GBなどの大容量メモリとか高速のCPUとか
ハードウエア性能に頼って
C言語のようなポインタなど低Lvな処理を隠蔽し
バカでも作れるようにしたのがC#

313 :デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 22:35:29
Javaはもうただの劣化C#になり下がっちゃったからな。
仕様も後追いでパクリまくってるだけだし。
その上、素性が悪いからパクリ切れてないし。
完全に限界にぶち当たってるよ。

314 :デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 22:41:33
なんでJavaってenumに対するswitchといい、interfaceといい、static importといい、
定数をクラス名で修飾するのを嫌うんだろう
その割にはインポートするクラスを全部明示的に書いたりするわけのわからない文化があるし

315 :デフォルトの名無しさん:2010/05/22(土) 22:59:56
JavaにはLINQやラムダ式を導入してほしい
この二つめっちゃ書くのが楽だし、集合脳や遅延評価の使い勝手がよく分かる

322 :デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:13:16
>>313
パクリ切ったらただのパクリだろう
Javaに新機能を追加するまで検証に多大な時間を費やしていることはご存知かな

C#ではそういう検証をろくにやっていない結果が今の状況だ

>>314
文化は言語とは直接関係ない話だな。
明示的に各理由はjava.sql.Dateとjava.util.Dateのように同名のクラスを
使った場合の対処などだろう

定数をクラス名で修飾するのを嫌う仕様にはなっていないはずだが
Math.sqrt(1)とかきたければ従来通りそう書くこともできる。
static importによってsqrt(1)と短縮することもできる。
Checkstyleを使ってstatic importを禁止することもできるが。

323 :デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:16:57
>>322
C#の状況といっているわりは、どこも指摘できない今までの糞と同じだな。

324 :デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 01:35:39
>>315
C#のLINQのサンプルをみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cslinq01/cslinq01_01.html
必要性を感じないなあ

O/Rマッピングフレームワークには不満?

C#のラムダ式のサンプルもみたが
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp30/csharp30_01/csharp30_01_02.html
かえってソースコードを読みにくくする要素が多いなあ
匿名メソッドの処理が複雑化してくるとラムダ式には限界があるしなあ
単純な処理しかしない匿名メソッド以外にメリットを感じないなあ

ビーデー川俣はYAGNIYAGNIいってるけど

こういうサンプル見ると「if文は冗長だから三項演算子を徹底的に使え」といってる人を思い出すんだよなあ

346 :デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 14:53:18
C#のGenericsとは全然仕様が違うからね。

JavaのGenericsは単なる糖衣構文でしかない。
値型のパフォーマンスは大きく劣り、実行時に型パラメータを参照しリフレクションで利用することも出来ない欠陥品。

355 :デフォルトの名無しさん:2010/05/25(火) 22:46:08
>>346
C#の構造体なんかパフォーマンスが悪いんじゃないのか

365 :デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 01:30:06
構造体はスタックに確保されスタックポインタでアクセスできるためクラスより僅かに速く、大量に使い捨ててもGCに影響しない。
そうは言っても、クラスが十分に速いので速度面の理由で構造体にするのは稀。ネイティブとの相互運用のために使う事が多いだろうか。
誤用するのは何も知らない初心者ぐらいだろ。

>>355
C#のGenericsは値型を入れてもボクシングされないので高速。
Javaではintなどのプリミティブ型であっても強制的にボクシングされるため低速。(参照型しか扱えない)
これもJavaのGenericsが欠陥品だって言った理由の一つな。

371 :デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 20:50:13
このスレってC#糞C++マンセーじゃなかったっけ?
その感覚ではJavaのGenericsはC#どころではなく糞だと思うが

372 :デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 20:57:25
アンチスレのはずなのに、アンチよりマンセーの多いという不可思議なスレ
アンチほどC#を嗜んでいるってのはあるけどな

379 :デフォルトの名無しさん:2010/05/26(水) 23:15:46
ほんの3・4年前まではJavaを使ってて、今でも併用してるだけに悪いとこが余計目に付く。
全部Objectに突っ込むせいで、Generics型の例外を扱えずGenerics型の配列を作れないなんてアホかと

そりゃ妥協の産物であるのは認めるし仕方なかったとは思うが、俺が欲しかったのはこんなのじゃない。

387 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 12:27:13
理解できないとかいうセリフは具体的な指摘をしてから言おうねアンチ君w

388 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 12:42:05
>>387
具体的に言っても理解できないから言わないだけだよ、低能クン

399 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 14:36:48
具体的に述べて

400 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 14:39:42
>>399
その必死さが人間できていない証拠である

402 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:05:14
>>400
アンチスレなんだから、糞さを述べればいいじゃん
君逃げているだけやん

403 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:11:01
>>402
理解できないから言わないと上にもあるはずだが
何をそんなに固執しているんだい?
己の無能さを知るのが怖いのかい?
今までやってきたC#が実は塵だったということを知るのが怖いのかい?

407 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:22:43
まぁ煽らずに
>>403にはまったりC#のわるい所をあげてもらおう

409 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:25:49
>>407
君くらい落ち着いているとこちらも話す気になるのだが、
どうも無能共は相当必死なのか、怯えているのか分らないが、
必死すぎて、こちらが言ったことをまともに捉えられるだけの冷静さがないと思っているのだよ

411 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:27:29
>>409
おまえが思うのは勝手だけど、おまえがなにも知らしめることができないのは現実w

413 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:37:27
>>411
知らしめるって辞書にもない造語だぞ
しめるはさせるに故、知らせるってこったろ
なんだ、知らしめるって(笑)

414 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:38:27
Javaが糞だと具体的に指摘されたら言い返せなくなったのでまた人格批判かw

415 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:40:05
>>413
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014806105?fr=rcmd_chie_detail


424 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:48:53
Java使ってる奴からもJavaのGenericsは糞だと言われてるじゃないか

428 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 15:54:00
>>424
具体的に

C#厨はプリミティブ型をラッパーしないと使えないから糞とか浅はかなこといってるけど
その程度で糞なの? って話だよね
List<? extends Number>って書いて何の問題があんの?

430 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 16:04:22
>>428
Java厨が構造体のパフォーマンス悪そうだとか憶測で物を言うから、構造体のパフォーマンスは優れていると反証した上で
プリミティブ型入れれないGenericsはオートボクシングが発生してパフォーマンスが悪いと指摘してるんでしょ?

>>365はJavaが糞なんて一言も言ってないのに、アンチC#はそういう話にしたいって事か。

436 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 18:06:14
糞っぷりを深く言及されてない
Javaのパクリから始まったので糞っていう理屈なら解るが、他は?

438 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 18:19:33
>>436
君はホントに浅いね、非常に浅い
所詮C#なんてやってるやつは頭も固くなってきているんだろう

448 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 19:08:32
C#を叩いているやつがJavaも分かっていないことは分かった。

456 :デフォルトの名無しさん:2010/05/27(木) 22:13:51
>>448
Java叩いている奴がC#の欠陥もわかってないこともわかるが

458 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 00:41:37
>>456
何でJavaを叩きながら同時にC#の欠陥を指摘しないといけないんだ。
C#の欠陥を指摘するのはC#を叩いてる奴の役目だろ。

そもそもJavaを叩いてるんじゃなくて、Javaの一部の仕様が欠陥だって言ってるだけ。
Java全体を叩いてるって事にしたい人が居るようだ。

460 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 13:02:50
>>458
> そもそもJavaを叩いてるんじゃなくて、Javaの一部の仕様が欠陥だって言ってるだけ。

言い訳すんな。そして大嘘をつくな。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/313
313 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 22:35:29
Javaはもうただの劣化C#になり下がっちゃったからな。
仕様も後追いでパクリまくってるだけだし。
その上、素性が悪いからパクリ切れてないし。
完全に限界にぶち当たってるよ。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/374
374 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 21:35:28
>>372
アンチの能力が低すぎるから、すぐに切り返されてしまう。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/414
414 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 15:38:27
Javaが糞だと具体的に指摘されたら言い返せなくなったのでまた人格批判かw

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/379
379 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 23:15:46
ほんの3・4年前まではJavaを使ってて、今でも併用してるだけに悪いとこが余計目に付く。
全部Objectに突っ込むせいで、Generics型の例外を扱えずGenerics型の配列を作れないなんてアホかと
そりゃ妥協の産物であるのは認めるし仕方なかったとは思うが、俺が欲しかったのはこんなのじゃない。


http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/371
371 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 20:50:13
このスレってC#糞C++マンセーじゃなかったっけ?
その感覚ではJavaのGenericsはC#どころではなく糞だと思うが

461 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 13:09:02
>>460
それを見てJavaを叩いていると思うなら、もう来ないほうがいいよ。

462 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 19:32:37
>>460
安価張れば一行で済むのにわざわざコピペとは必死だな。
なんか一杯書かれてるが、俺の発言は>>379だけしかない。
>>346>>365>>458一貫してJavaのGenericsしか批判してないだろ。

脳内で創作した敵と戦うのは妄想だけにしてくれ。漏れ出すと痛々しい。

463 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 23:37:03
>>461
>>414はどうみてもJavaを叩いている。
さらに>>379はアホと言ってる。
>>371はとJavaGenericsは糞だと言ってる。
それがわからないなら、もう来ないほうがいいよ。

465 :デフォルトの名無しさん:2010/05/28(金) 23:46:53
>>463 は、JavaのGenericsがなぜわざわざ糞な仕様になっているのかもわかっていないんだろう。
俺がC#糞と言いたいのならば、それをネタにして切り返しにいくけどな。

468 :デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 00:22:13
MSの人も、yield は失敗だったと言ってるね。
今回は、アンダースが反対し続けた機能も追加されたし。

475 :デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 01:07:31
>>465
やっぱりJavaは糞だといってる奴がいた

486 :デフォルトの名無しさん:2010/05/29(土) 19:05:24
藪をつついて遊んでたらネトウヨが出てきた。めんどくせぇ

489 :デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 20:33:51
>>486
ネトウヨ連呼しているお前は在日ですか?
ファビョーンですか?

493 :デフォルトの名無しさん:2010/06/02(水) 00:11:24
>>489
一度しか言ってないのに連呼してると言われて、在日扱いされた。
嘘をついて叩くのは民主党の得意技だと思ってたがネトウヨも同レベルだな。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272608727/l50人気ブログランキングへ

PC等Java低速GUI Swing 9

1 :デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:13:39
ハードウェアの高スペック化、描画アルゴリズムの変更、JavaVMの高速化に伴い、パフォーマンスの問題は改善されています。
しかしながら、"Java"というだけで未だに敬遠されるのが現状。
そんなSwingと引き続き付き合っていくみんなのスレッドです。

Java低速GUI Swing 8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1227234261/
Java低速GUI Swing 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1204155623/
Java低速GUI Swing 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190807478/
Java低速GUI Swing 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161139809/
Java低速GUI Swing 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140533866/
Java低速GUI Swing 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1121700954/
Java低速GUI Swing 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095398949/
Java低速GUI Swing
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1062271447/l50

16 :デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:17:54
swingについて質問
コンポーネントAをコンポーネントBにadd()し、コンポーネントCにもコンポーネントAをadd()します。
その後にBとCを表示してみると、Bがうまく表示されません。
どのようにしたら、B、CどちらにもAを表示させる事ができますか?

JPanel panel1 = new JPanel();
JPanel panel2 = new JPanel();
panel1.add(label);
panel2.add(label);
frame.add(panel1, BorderLayout.NORTH); ←表示されない
frame.add(panel2, BorderLayout.SOUTH);



18 :デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:40:20
>>16
コンポーネントAがBに表示されずCにしか表示されないということであれば、
コンポーネントAを2つ生成(内容は同じだが別のオブジェクト)して、
一方をコンポーネントBに、もう一方をコンポーネントCにadd()するしかないかと。

JLabel label1 = new JLabel();
JLabel label2 = new JLabel();
JPanel panel1 = new JPanel();
JPanel panel2 = new JPanel();
panel1.add(label1);
panel2.add(label2);
frame.add(panel1, BorderLayout.NORTH);
frame.add(panel2, BorderLayout.SOUTH);


52 :デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 20:16:59
JButtonでボタンをクリックすると、あらかじめ登録しておいた内容を実行しますが
だれが、あらかじめ登録していた内容を呼び出すのですか?

198 :デフォルトの名無しさん:2010/02/28(日) 04:50:07
まじでおまえらSwingで何つくってんだ?
ゲームのマップエディタ適当にSwingで適当につくろうとして久々触ったけど
相変わらず糞だなぁ、、いつまともになるんだろこれ。。

216 :デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 21:58:42
最近、日曜プログラムでSwing始めました。
仕事ではCOBOLとかC言語が多かったのでJavaはかじった程度の知識しかありません。

ところで、コンポーネントのリスナークラスとか追加するときって、無名クラス使うのが
一般的なんですか?(本とか読むとそれが多いと書いてあったので)

個人的には画面系のプログラムも作ったこともなかったので、よく分からないんですが、
コンポーネントの生成や属性の設定の中に、ロジックが入ってくる様に思えて
なんか違和感を感じるんで、今は無意味でもクラスに名前を書いて内部クラスにしてます。

でも、無名内部クラスにするが一般的なら、それになれとかないとなぁと思い質問しました。

228 :デフォルトの名無しさん:2010/03/07(日) 08:42:33
>>216
ビジネスロジックは別クラスに実装して、
無名リスナーはUIとビジネスロジックのアダプタとして実装している。
こんな感じ。

JButton b1 = new JButton("OK"):
b1.addActionListener(new ActionListener(){
  getSomeLogic().doLogic();
});

getHogeLogic()とdoLogic()の中身は想像で補ってくれ。

ビジネスロジックは、UIと粗結合であるべき、フレームワーク非依存であるべき、
というのが信条なので、SwingのAPIが混ざったクラスにビジネスロジックを書きたくない。
イベント処理にXXXListenerが必要というのはSwingの都合でしかないので、
そういう事情はSwingのUIクラスの中だけで隠蔽したい。

以上のような理由から、上記の作り方をしている。

次の課題として、UIオブジェクトとビジネスロジックオブジェクトのバインディングについて
考える必要があるけど、
そこは、ハードコーディングするなり、上位のオブジェクトからsetしてもらうなり、
DIコンテナでインジェクションするなり、好きな方法をどうぞ。
お薦めはDIコンテナだが、不慣れなら他の方法でもいい。

252 :デフォルトの名無しさん:2010/03/11(木) 16:34:54
XML で保存出来るのに今時 POI とかないわ。

253 :デフォルトの名無しさん:2010/03/11(木) 17:17:17
JEditorPane#getPrintableでRTF文書の印刷とか考えてるならやめとけー。
まずは簡単なWORD文書をディスプレイに描画させてみて、満足いく結果が得られるのか早期に検討すべし。

たぶん Aspose.Words for Java みたいな有料ライブラリが必要になるだろうよ。

>252
XMLなんか差し込み印刷したってしょうがないだろ

265 :デフォルトの名無しさん:2010/03/11(木) 22:13:33
awtでボタンを押すとFileDialogをsetVisible(true);するメソッドを呼び出すだけの
アプレットを作りました。

これをブラウザ(IE6)でHTMLから呼び出して、
ボタンを押してファイルダイアログを呼び出します。

この開いているファイルダイアログを放置して
呼び出し元のウィンドウをクリックすると
クリックするたびにコンソールに例外がモリモリ出ます。

↓こんなの
Exception occurred during event dispatching:

java.lang.NullPointerException: null pData
at sun.awt.windows.WComponentPeer._requestFocus(Native Method)
at sun.awt.windows.WComponentPeer.requestFocus(Unknown Source)
at java.awt.Component.requestFocusHelper(Unknown Source)

            以下略

これを出さないようにしたいのだけれど調べてもさっぱりわかりませぬ。
これってJavaのバグなのかな?
それとも何かしなきゃいけないことがあるのかな!
助けてエスパー!

334 :デフォルトの名無しさん:2010/03/26(金) 00:41:08
ホント、マジで教えて欲しいんだが、
おまいらSwingで何つくってんだ?

ゲームのマップエディタつくったんだが、遅くて、見た目もイビツで
恥ずかしくて公開できやしない。

344 :デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 09:19:03
俺は、この前このスレじゃないがソースうpしたけど、
ソースについて何の評価も貰えなかった・・・

そんな俺は腐ったミカンですか?

347 :デフォルトの名無しさん:2010/03/27(土) 10:29:57
ソースをうぷったのにコメントを戴くことができなかった7つの理由

1.閲覧者のレベルが低かった
2.閲覧者の得意分野が違っていた(学校、仕事、趣味、ゲームetc.)
3.問題のある部分は見当たらなかった
4.ソースが巨大すぎて読む気が失せる
5.あまりにも低レベルすぎて指摘のしようがない
6.誰も見てくれなかった
7.その他

>>344
もう1度ここでうぷってみたら?有能者が応えてくれるんじゃないの

370 :334:2010/03/27(土) 21:56:30
別にこまってないし、ソースupする気なんてないよ
遅い理由はJTableのレンダラにJLabelを使っているからなんだけど手を抜こうとしたらこれが都合よかったのでそうしてるだけだし。

にしても、あとはSwingのせい。
DataGridView@C#でやったらどんだけ高速だったことか。

見た目がいびつなのは、レイアウトマネージャーの動作がキチガイだから。
SWTのGridLayoutが神レイアウトだと思うんだけど、これのSwing版発見したのでつかってみて

ttp://code.google.com/p/uface/issues/detail?id=8

掲示板添付のzipが使えた。
正式にはどこで公開されているのか知らん。英語わからんし。


393 :デフォルトの名無しさん:2010/03/30(火) 00:33:05
>>370
1000x1000程度のJTableなら、全セルにイメージ貼り付けても、
スカスカ動くがな。
大方、全セルにJLabelをnewしてつっこんだとかだろ。


422 :デフォルトの名無しさん:2010/04/13(火) 13:09:55
window自体に最優先のキーイベントを登録したいのですが、
要は、どのパネル、どのコンポーネントを開いていても呼ばれるイベントです。
WindowにWHEN_IN_FOCUSED_WINDOWのイベントをgetActionMap().put(action, action)するみたいな感じです。

424 :デフォルトの名無しさん:2010/04/15(木) 10:17:51
>>422
KeyboardFocusManager.getCurrentKeyboardFocusManager().addKeyEventPostProcessor(new KeyEventPostProcessor() {
?? ?? public boolean postProcessKeyEvent(KeyEvent e) {
?? ?? ?? ?? if (e.getID() == KeyEvent.KEY_PRESSED)
?? ?? ?? ?? ?? ?? System.out.println(e);
?? ?? ?? ?? return false;
?? ?? }
});

このサンプルコードのようにすると出来るようです。
あとはKEY_PRESSEDの所と、System.out.println(e)の所を適切に変えればOKです。
1日掛けて調べました。。。

もし宜しければ、私のブログの応援クリックをしてもらえませんか?
http://study-blog.jugem.jp

426 :デフォルトの名無しさん:2010/05/01(土) 20:59:02
JTableに行ヘッダを追加しようとJScrollPane#setRowHeaderView()でJListのインスタンスを渡しました。
行ヘッダは追加されたのですが、
行ヘッダのJListでカーソル移動やマウスドラッグをするとJTable側がついてこず
JListだけがスクロールします。

JTable側も連動させるにはどうすればよいのでしょう??

427 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 21:41:40
>>426
scrollPane.getRowHeader().addChangeListener(new ChangeListener() {
?? ?? public void stateChanged(ChangeEvent e) {
?? ?? ?? ?? scrollPane.getViewport().setViewPosition(scrollPane.getRowHeader().getViewPosition());
?? ?? }
});

これで、カーソル移動とマウスドラッグはOKでした。たぶん他も大丈夫かと思います。
もしよろしければ>>424のクリックをお願いします。

495 :デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 11:56:19
テキストフィールドにフォーカスが当たった時に背景と文字の色を変えたいと思っています。

テキストフィールドのフォーカスゲインとフォーカスロストのイベントで色指定すればできたのですが
複数のテキストフィールドに対して統一的な設定をする方法があったら教えてもらえないでしょうか。
例えば100個のテキストフィールドがある時にゲインとロストで合わせて200個のメソッドを書かずにすませたいんです。
よろしくお願いします。

496 :デフォルトの名無しさん:2010/08/02(月) 13:28:46
>>495
どう考えてもメソッド書くのは2個でいいだろ…

503 :デフォルトの名無しさん:2010/08/13(金) 04:02:06
Frameを破棄する処理がよくわからず困っています。

↓のように、生成したFrameにWindowListenerを追加し、
WindowListener.windowClosing()にてdispose()を呼び出すようにしています。

SwingUtilities.invokeLater(new Runnable() {
@Override
public void run() {
Frame frame = new Frame("Frame" + i);
frame.addWindowListener(new WindowAdapter() {
@Override
public void windowClosing(WindowEvent e) {
Window window = e.getWindow();
window.setVisible(false);
window.dispose();
}
});
frame.setVisible(true);
}
});

これで閉じるボタンを押すと確かにframeは非表示にはなりますが、
どうもframeのリソースが解放されないようなのです。

小規模かつ小数のウィンドウを生成/破棄するなら特に問題ありませんが、
Frameを拡張したクラスのフィールドに大きな画像などをもたせ、
生成/破棄を繰り返すなんてことをするとヒープ領域不足に陥ってしまいます。

frameを完全に破棄するにはどのように記述すれば良いのでしょうか。


530 :デフォルトの名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:51
WindowBuilder Pro
http://code.google.com/intl/ja/webtoolkit/tools/wbpro/index.html

googleがどっかの会社を買収して、そこが販売していたツールを
無料提供してくれたらしい

532 :デフォルトの名無しさん:2010/10/01(金) 23:50:41
>>530じゃないけど使ってみたよ。
サクサク動くし、生成されたコードがきれい(変なタグが入ったりしない)で、思い通りにポトペタすることができたよ。
SWTでだけど、レイアウトを間違えてAbsoluteLayoutでやってて、途中でFormLayoutにしたらまったく見た目変わらずコンバートしてくれたのには驚いたw
とにかく細部まで作りこまれてて完成度が高いと思った。
まだ今のところは気になる点はないね。

604 :デフォルトの名無しさん:2010/11/10(水) 23:13:23
質問です。
現在JFrame上からファイルをPC上にドラッグ&ドロップでコピーを行うプログラムを組んでいます。
しかしファイル名が英字なら動作するのですが日本語ファイル名だとコピーが行われません。
特に例外が発生しているわけでもないので原因もよく分かりません・・・。
ファイルパスをSJISでのエンコードしてからFileを生成したりと色々試してはみたのですがだめでした。
どなたかこのような現象を解決した方はおられますか?

615 :デフォルトの名無しさん:2010/11/12(金) 14:29:00
WINSCPみたいのってSwingで作れる?

687 :デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 12:27:43
Swingって最初はつっかいずれーなーと思ってたけど
慣れてくるとなかなかどーして
結構気に入った

931 :デフォルトの名無しさん:2011/08/19(金) 13:38:10.71
ぶっちゃけ、サーブレットでアプリケーションサーバ建てて、
ユーザのセッションとかでメモリ不足食うより、
SwingでUI組んでユーザ側にデータ蓄えさせといて、
一気にDBにデータぶち込んだ方がパフォーマンスいいだろ?


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261232019/l50人気ブログランキングへ

PC等【Lisp】プログラミング言語 Clojure【JVM】

1 :デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 00:18:39
無いようなので立てた。
JVM上で動作するLisp方言「Clojure」のスレ。

Clojure - home
ttp://clojure.org/

2 :デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 00:32:54
【チュートリアル】
Clojure Tutorial For the Non-Lisp Programmer | Moxley Stratton
ttp://www.moxleystratton.com/article/clojure/for-non-lisp-programmers
Clojure - Functional Programming for the JVM
ttp://java.ociweb.com/mark/clojure/article.html
【その他】
InfoQ: ClojureがSTMとLISPをJVMにもたらす
ttp://www.infoq.com/jp/news/2009/02/clojure-interview-halloway
InfoQ: Rich Hicky氏、Clojureの特徴と実装について語る
ttp://www.infoq.com/jp/news/2009/06/hickey-clojure
Writing/Coding: Clojure Series: Table of Contents
ttp://writingcoding.blogspot.com/2008/06/clojure-series-table-of-contents.html

41 :a36 ◆K0BqlCB3.k :2010/01/03(日) 17:08:47
golangが一段落したのでこっちにも手を出してみるぜ。
Lisp方言だから習得はしやすいな。

42 :デフォルトの名無しさん:2010/01/03(日) 21:14:08
>>41
lispいがいにhaskellやらjavaやらもしってれば、楽だと思うよ。

あの本の原本はなかなかよいので、それで翻訳者が指折りのshiroさんって
こともあるので期待していいだろうね。国内では盛り上がらないのも普通
だろうな。右むきゃ右の民族性ゆえんだし。

43 :a36 ◆K0BqlCB3.k :2010/01/03(日) 23:36:59
>>42
新しい言語で2chにスレがたつ程度に有名な言語は大抵試しているが、
どの言語も満足できなくて本気コーディングは結局C言語とperlに戻ってしまうんだ。

44 :デフォルトの名無しさん:2010/01/03(日) 23:47:24
>>43
なるほど、大体は試してるのね。じゃあ大丈夫だね。
cに戻るところをみると処理速度重視なんかな?

45 :a36 ◆K0BqlCB3.k :2010/01/04(月) 02:15:03
>>44
速度とプログラミングしやすさのトレードオフ。
Haskellとかprologとかいろんな言語があるけど、
たとえばHaskellはリストの処理はしやすいけど配列の扱いは面倒くさかったり、
par関数みたいなので簡単に並列処理ができるのはいいけど、
CSPみたいな形式手法やpi-calculusみたいな計算モデルを持ち込んだような処理をするなら
golangやscalaのほうがずっとやりやすい。
純粋関数型言語すべてにいえることだけどGUIや非決定的な人の介入があった場合の処理の扱いが
イマイチ確立していなくて、結局X11を直接叩いたりwxHaskellみたいなオブジェクト指向畑のライブラリを
移植したものが(やむをえず)主流になっている。
また、Javascriptはブラウザ上でしか動かないし、
PythonはIronPythonを使えば.NETにコンパイルできるけど
.NETはLinux上ではMonoを使わないといけない時点で嫌いだし、
インデント依存のせいで余計な行数を強要されるのも不愉快だし、
GIL問題のせいで並列処理に致命的な欠陥を持っているし、
今のところやりたいことが何でもできる言語というとC言語ということになるんだよ。

56 :デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 20:21:46
>> 55
どういう問題が起こったのかわからないんだけど、不慣れなエスパーしてみる。
手許の MacOSX 上の Emacs だと
slime-net-send: Coding system iso-latin-1-unix not suitable for ...
って言われたから、適当に slime のソースを grep して
(setq slime-net-coding-system 'utf-8-unix)
ってしてやったら slime-eval-region できた。
そういう問題?

102 :デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 12:31:18
ok、レビューに呼んでもらえるようにブログに書評を書くことからはじめるよ
全然関係なくてもgaucheとかclojureとか書いてshiroさんに
拾ってもらえるようにがんばる

104 :デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 14:04:04
>>102
今なら、clojureの日本語情報があまりないから、海外の情報をいちはやく
紹介してみたらいいかも? ただし、clojureのその他の本が出るのが早い
次期になるとは思えない。
オンラインでもオフラインでも良いが、勉強会を開くなどして目立っていけ。
れと、yesマンになる必要はない。

171 :デフォルトの名無しさん:2010/02/06(土) 21:19:10
問題集なのか分からんけど
・Project Euler
ttp://projecteuler.net/index.php?section=problems
・SICP
ttp://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book-Z-H-37.html
書籍ごと書き換えてるやつ(途中?)
・SICP in Clojure ( http://mitpress.mit.edu/sicp/ )
ttp://sicpinclojure.com/
Lisp本のサンプルコード書き換えたもの
・ Practical Common Lisp ( ttp://www.gigamonkeys.com/book/ )
ttp://github.com/stuarthalloway/practical-cl-clojure
・ On Lisp (ttp://www.komaba.utmc.or.jp/~flatline/ ttp://www.paulgraham.com/onlisp.html)
ttp://github.com/stuarthalloway/onlisp-clojure
その他
・ Programming Clojure
ttp://github.com/stuarthalloway/programming-clojure

198 :デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 17:01:30
ありがとうございます
しかしClojureの数多くある機能の中で
なぜクロージャだけ名前に使われるほどフィーチャーされたのですか?

243 :デフォルトの名無しさん:2010/02/23(火) 10:52:32
user=> (map println '(1 2 3))
(1
2
nil 3
nil nil)
こんな風になってしまうのですが、clojureでは
リストの要素を表示するにはどうすればいいのでしょうか?

256 :デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 22:52:38
http://github.com/snewman/appengine-clj
こっちも、更新してるみたい、対 appengine SDK 1.3.1 ってかいてある。

257 :デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 22:59:38
swank-clojure で slime-autodoc 活かすと repl が固まるのはうちだけ?


259 :デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 23:16:01
>>256
history見てると、1.3.1対応って明記してるのこれだけだった。

>>257
埋もれて申し訳ない。

275 :デフォルトの名無しさん:2010/03/28(日) 19:33:52
clojure.contrib.duck-streams すげー。

(read-lines "http://www.2ch.net")
って書くだけでhtml引っ張ってきてくれる。びっくりですよ。

276 :デフォルトの名無しさん:2010/03/28(日) 19:58:38
>>275
しらんかった
HTTPリクエストまじめに書いちゃった
読み出しをduck-streamで

orz


363 :デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 22:53:48
Javaの人はLispが嫌いなのかも

364 :デフォルトの名無しさん:2010/09/19(日) 22:58:55
>>363
Javaの人は、Clojureなんて使わずにはじめからJavaを使うでしょ?

Javaじゃない人が、何でClojureに来ないのかな?

個人的にはJVMを使いたくないってのがあるけど。

379 :デフォルトの名無しさん:2010/09/26(日) 06:12:30
future を呼ぶと(最後に System/exit 呼ぶとかしないと)プログラムが終了しなくなるのですが、これそういうものなのでしょうか。
(Thread/ActiveCount)の値の変化を見ると future で作られた JVM の Thread が走り続けているのが原因のようなのですが。

381 :デフォルトの名無しさん:2010/09/26(日) 13:08:23
>>379
clojure単体でみればそんな馬鹿なってキモチになるかも知れないけどjvmの規定からはそれで正しいです


382 :379:2010/09/26(日) 13:45:21
>>381さん、どうもありがとうございます。
futureの値が確定したら対応するJVMのThreadを終了してくれてもよいような気がするのですが
そうなっていないのは理由あっての意図的な仕様なのでしょうか、あるいは単なる実装上の都合?


384 :デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 15:02:20
>>382
つスレッドプール

387 :デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 00:14:26
すいません。日本語利用に関して質問があります。
Windows + emacs23.2 + slime-20100404 でやってます。

日本語が含まれているファイル(UTF-8)を読み出します。
hoge.txt
============
1
2
3
4

============
(slurp "hoge.txt") => "1\r\n2\r\n3\r\n4\r\n?\r\n"

すると「あ」の部分が文字化けで?で表示されてしまいます。
これをきちんと表示させるにはどのようにすればよいでしょうか。

(require 'slime)
(setq slime-net-coding-system 'utf-8-unix)
(slime-setup '(slime-repl))

と.emacsに書き、>>56を参考にELPAで取ってきたslime.elに
(setq slime-net-coding-system 'utf-8-unix)を入れてみましたが変化ありませんでした。

clojureというよりemacs,slimeについての質問になってしまいますが、
日本語を上手く使えている方がおりましたら是非アドバイスを下さい。
よろしくお願いいたします。

388 :デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 01:02:29
ちげーよ
clojureのslurpがデフォルトのエンコードで読み込むからwindows上でutf-8をslurpで読ませるは
(slurp "file.txt" "utf-8")
と第二引数に文字コード入れないとダメってだけだ


391 :387:2010/10/13(水) 07:24:06
>>388-389
ありがとうございます。
しかし(slurp "file.txt" "utf-8")としても
"1\r\n2\r\n3\r\n4\r\n??\n" と表示され文字化けされたままです。
文字コードを指定してもダメってことはemacs本体の問題でしょうか。

書き忘れてしまったのですがreplで数値やアルファベットは問題ないのですが

user> "あ"

と入力すると評価されず、ずっと待機状態になってしまいます。
無理矢理強制終了するしかないのですが、日本語の扱いがどうも変なようです。


394 :デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 21:26:49
おい、末尾再帰可能なVM上で作りなおせよ。早急に。

JVMなんてクソ使うな。

399 :デフォルトの名無しさん:2010/10/20(水) 23:21:34
>>394
recurがそんな目障りか? trampolineがそんな不自然か?
再帰をlazy-seqで書き換えるのも楽しいじゃん。

それでもというなら…OpenJDKのDa Vinci Machineプロジェクトが
VMレベルで、末尾再帰や継続を使えるようにがんばってるから、
まぁ待て。そして、それらが使い物になったら、>>394自身が
好きなようにClojureを作り直すのだ!!


442 :デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 07:30:21
分裂を心配する前に、普及を考えたほうがいいと思う。

444 :デフォルトの名無しさん:2010/11/22(月) 13:43:54
>>442
じゃあCLRは時間の無駄だな。

499 :デフォルトの名無しさん:2011/03/10(木) 10:59:53.86
入門読め

562 :デフォルトの名無しさん:2011/05/07(土) 17:54:41.28
どこかswingをバリバリに使ってるGUIなアプリのサンプルコードありませんか
javaのを書き直そうとしたら難しかった

例えばimportでワイルドカード使ってるのをclojureでは実名で全て登録してたり
clojureやる為にjavaまでマスターするんではなく
clojure+swing or awtで終わるような

ないか…

575 :デフォルトの名無しさん:2011/05/11(水) 21:18:20.81
プログラミングClojureって本を読んでたら、JVMは動作が速いから良いって書いてあったけど、いつの間にか世間はそんな認識になってのか

589 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 23:27:40.16
http://kanatoko.wordpress.com/2011/05/06/clojure_stm_too_slow/
ClojureのSTMは使い物にならない

これ読んで、ちょっとclojure醒めた感がでてきたんだけど、
おまえらなんでclojureつかってんの?
平行処理?
マクロ?
lisp?
JVM?

649 :デフォルトの名無しさん:2011/06/10(金) 14:03:46.68
関数型言語って、カプセル化して実装の詳細を隠蔽する考えがあまりないよね?
関数にhashmap渡して処理するにも、
どういう構造のhashmap渡せばいいか知らないといけない。
こういうところはCに似てると思う。
これはコード書いてみて困らない?
関数の外部が実装の詳細に引きずられ過ぎる面はない?

651 :電波いっぱい:2011/06/11(土) 00:58:48.14
>>649
関数がどんなデータを入出力するかということと、それをどうやって処理しているかということは関係ないでしょ。
大体、関数型じゃなくても渡したりもらったりするデータがどんなものなのかわからなかったら何もできない。

652 :デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 03:08:11.77
>>651
OOならPersonクラスを要求されれば
Personの内部は知らなくてもそのインスタンス渡すだけでいいでしょ。
Clojureみたいにハッシュマップに情報詰め込んだのを渡すスタイル(よくやる)は
どういう構造のデータを渡すか意識する必要あるよね?
datatypeも値を隠蔽しないし。



658 :デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 13:49:30.94
確かに関数型かどうかは関係ないか。
あとFogusとRichの対話でもencapsulationについて話ししてた。
俺は要点がつかめてないけど。
http://www.codequarterly.com/2011/rich-hickey/

>状態の隠蔽なら、基本的にデータがイミュータブルだからそもそも必要ないし
そう?関数内部でハッシュマップからデータを取り出す時のキー名を変更したら、
外部も変更しないといけないでしょ。

659 :デフォルトの名無しさん:2011/06/11(土) 15:22:30.97
>関数内部でハッシュマップからデータを取り出す時のキー名を変更したら、
>外部も変更しないといけないでしょ。
それ普通のオブジェクト指向だとコンパイルとおらねぇってことじゃんよ


661 :電波いっぱい:2011/06/11(土) 18:46:55.97
>>659
>>658 の言いたいのは、OOであればデータと操作は一緒に提供されているからユーザーは内部の変更を気にする必要がないということだと思う。
確かにそうだけれど、作る側からすればどちらにしても同じこと。











719 :デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 11:35:31.38
HerokuのBlogがいい感じのClojureアピールになっている

導入事例ここにあったんだね。
http://dev.clojure.org/display/community/Clojure+Success+Stories

722 :デフォルトの名無しさん:2011/07/07(木) 16:00:53.07
>>719
三番目のBackTypeは昨日か一昨日にTwitter社が買収したスタートアップだな
Y Combinatorも支援してたという

752 :デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 08:44:50.04
俺は海外から声がかかるようなタマじゃないから別にいいわ……

それよりも先に
ttp://clojure.org/contributing
を見る限りCA送ってる日本人がTakahiro Hozumiさんしかいない件をどうにかしようぜ
俺もまだ送ってないけど

755 :デフォルトの名無しさん:2011/07/23(土) 20:22:20.08
>>752
日本のプログラマって会話で損してる人おおいよ、自分みたいなカタコトの英語でも海外の仕事請け負う事あるから一度飛び出せばいいとおもう。

#現場でもっとカタコトのシナ人が一番意思疎通楽(漢字スゲー!)ってのも笑い話だけど

759 :デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 15:13:50.83
コメントは必要がない限り英語で書くもんじゃないのか
頻繁にIMを切り替えるのめんどくさいし

760 :デフォルトの名無しさん:2011/07/24(日) 16:07:18.04
>>759
そのレスを英語でどうぞ

771 :デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 19:51:55.44
チラ裏ですまんが、これ使って開発してるとなんか癖になる。
やめられん。
寝る間も惜しいくらい楽しい。


772 :デフォルトの名無しさん:2011/07/25(月) 20:13:50.21
>>771
それはなぁ。。。アルゴリズム以外のくだらないところをプログラミング
する必要が少ないからだ 難しいことをこねくり回しているよりシンプル
だからな。

788 :デフォルトの名無しさん:2011/08/02(火) 14:15:28.41
twitterまでclojure を活用し始めたみたいね。

793 :デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 00:31:22.89
>>788
kwsk

806 :デフォルトの名無しさん:2011/08/07(日) 23:59:12.44
JVMなんかを使ってる限り普及は無理だろうな。
よく出来た言語仕様だけにもったいない。

早くJVMは切り捨てて、CLRに特化して欲しい。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1255533519/l50人気ブログランキングへ
学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ