いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

HTML

PC等HTABOXコア Part2

1 :hidebou:2011/03/22(火) 04:27:36.93
HTABOXコアは新たな発想のHTML Application 開発、実行環境です。
現在各種コモンコントロールを提供する3.00のリリース準備中です。
お気軽にご意見をお寄せください。
http://kuroda.bglb.jp/htabox/

66 :デフォルトの名無しさん:2011/04/18(月) 14:03:45.44
TZ Browser、見た目にこだわっているせいでVista以降で利用するとダサい。
軽量がコンセプトなのだから変に小細工しなくていいのでは……?

もし、見た目にこだわりたいのなら
・クラシック
・XPのLuna
・Vista以降のAero
この3つの環境になじむようにすべきでは……?

74 :hidebou:2011/04/18(月) 20:43:21.64
貧弱な開発機しかないものですから、Vistaも推奨スペック以下のPCで最終的
な動作確認のためだけに動かしていましたが、あらためて眺めると結構いろい
ろと違うんですね。一番驚いたのが「特大アイコン」です。この大きさの32ビ
ットビットマップでアルファマスク付ならそれだけで1Mb近くになるんじゃない
でしょうか。


198 :デフォルトの名無しさん:2011/05/14(土) 16:47:42.06
> qtjs windows版
> http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se490867.html
> JavaScript実行環境 プログラミング言語Qtの機能をバインド済み スクリプトでGUIアプリケーション作成可

JavaScriptとC++でGUIという点に似たものを感じてメモ

222 :デフォルトの名無しさん:2011/05/20(金) 20:11:12.88
とりあえず、夜10時には寝ること。朝6時には起きること。1日1時間、散歩すること。
庭の草取りをすること。
毎日少しずつでも太陽を浴びて汗を流さないと人間の体は壊れます。
そんなあたりまえのことを1週間も続けていると、体は元に戻っていこうとしますから。
大丈夫です。

244 :デフォルトの名無しさん:2011/06/25(土) 20:16:14.69
またC:直下にtest.xml吐いてますよ

311 :hidebou:2011/07/24(日) 22:36:08.00
やっとHTABOX300というプロジェクトを揺ぎ無い信念で作成することができま
した。この絶望の淵の中で新たな生命が誕生しました。毎回そう思うのです
が、私の愚かさも、私の賢さも、このプロジェクトに凝縮されています。


315 :デフォルトの名無しさん:2011/07/26(火) 23:13:43.29
>>311
お疲れ様です。努力が結実したこと、嬉しく思います。
「受難は天に登るための階段だ」という古いことわざがあります。
困難を憎まず、うまく味方につけて下さい。
その才能の高まりが、正当に評価される日を信じて止まないです。
めっきり暑くなってきましたが、どうかお身体にはお気をつけ下さい。

319 :hidebou:2011/07/27(水) 04:09:40.70
将来、動作環境に.NETが必ず期待できるとなれば、立ち上がりこそ時間がか
かるもののJScriptアセンブリとHTMLを融合させることでVBScriptに近い処理
速度を達成できるはずですが、現状においてHTMLアプリケーションを開発し、
そのコードをJavaやC++へ移植する予定が無いならば、VBScriptで記述する方
がいいと結論付けます。JScriptに生のSAFEARRAYを扱う機能を追加すること
はやぶさかではありませんがVBScriptという道具が実在する訳ですから上手
に使い分けるというアプローチが正しいと思います。

355 :デフォルトの名無しさん:2011/11/03(木) 21:37:35.21
メンテ不能なコードの件
http://www.kijineko.co.jp/node/672
メンテナンス困難なソースコード
http://www.kijineko.co.jp/node/925

公開されてるのに読めない・ビルドできないコードって面白い考え方かも

434 :デフォルトの名無しさん:2012/04/13(金) 19:03:17.03
何か2.50系だと↓こんな事言われます

---------------------------
エラー
---------------------------
DateTime = 2012/04/12 2:41:41
File = .\main.cpp
Line = 759
Description = InvokeEx : userAgent
Error = この操作を完了するのに十分な記憶域がありません。
---------------------------
OK
---------------------------


435 :hidebou:2012/04/13(金) 20:30:09.11
>>434
貴重な情報をありがとうございます。早急に原因を調査しますが、OS等の
環境を教えていただけると、より迅速に解決できると思います。ご面倒お
かけしますが、よろしくお願いします。

521 :デフォルトの名無しさん:2012/04/22(日) 00:33:19.23
このスレと関係があるかはわかりませんが、こんなものがあったら便利だと思うんですが。

HTAのようなものというか、WSHにHtmlエリアが付いたものというか・・・
上半分または左半分のエリアにボタンやチェックボックスなどのフォームをhtmlで配置できて簡単なユーザー対話が出来る。
下半分はまんまコンソール画面でふつーにexecやWScript.Echoみたいな
VbscriptやJScriptのCscriptをいじってる感じ表示できる。
なんとも中途半端だけど、いろいろ試したいサンデープログラマーが興味持ちそうなツール。
こんなものはもうあるんですかね?

526 :デフォルトの名無しさん:2012/04/22(日) 14:50:33.68
Kanegon's Web Page
http://www2.wbs.ne.jp/~kanegon/
のjseval

CommandPrompt.HTA
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se405418.html

タブ切り替え型テキストエディター風のコマンドプロンプト「ColorConsole」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/16/colorconsole.html

何となくこのへんを連想

528 :hidebou:2012/04/22(日) 17:05:34.48
実際にはこんなスクリプトを内部で動かす予定です。

var ret = Pause("実行しますか?<link>はい</link>又は<link>いいえ</link>を選択");
if(ret == "はい")
{
Println("実行中です");
}
else
{
Println("終了しました");
}

533 :デフォルトの名無しさん:2012/04/23(月) 00:08:50.04
>>526
そのへんも実はチェックしたんだけれども、イメージはだいぶ違います。
コンソールと言いすぎたのが誤解を与えちゃったかな。
エディタ部分でスクリプトを書いてCscriptで実行する環境にGUIを少しつけた感じ。
作者さんのOutline.exeやTBZ、HTA、Cscriptみたいなものがごちゃごちゃに混ざったイメージ。
それはHTAなのかもしれないけど、縦2分割の半分または横2分割の半分というように
GUIの部分をおおざっぱな型で決め付けてしまって設定を簡易化しておいて使い続けてもらえば、
そこからHTML型のアプリケーションを覚えていくのも楽になるのではないかと思ったんですね。
その代わりできることは限られるし、見た目もスマートではないけれど、
中の動きが見える状態で使えて、そこそこのUIは持っていて、ある程度は楽ができる道具みたいな感じです。
これは作者さんのアプリと報酬についての考えとは違うかもしれないけれど、
素人や子供たちが、そのスクリプトを1週間使ったあとで、頭からスクリプトの内容を忘れたあとでも、
らくに改良できる状態に戻るにはどうしたらよいのかということの提案でもあります。

てきとーに描いてみたイメージ http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011168.jpg

>>528
わかりやすいツールができるのを期待してます

589 :デフォルトの名無しさん:2012/04/29(日) 00:56:10.37
そのエディタって行番号表示はあるの?

671 :デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 20:24:23.94
小ネタ
exe生成の場合HTAタグでicon="start.exe"とか自分自身を指定しておくと、
アイコンリソースの置換にも追従するのでちょっと便利かも

当然exe自体をリネームされるとアイコンを見失うけどリネームはマニフェスト絡みで独自の警告が出ますし

677 :デフォルトの名無しさん:2012/05/10(木) 23:10:04.34
ToolStatus.htaを試すと確かに30個目以降のツールバーボタンが右側の表示、
31個目以降は加えて左側の表示も欠けますね

あと終了時に必ず↓のエラーが出ます
---------------------------
mshta.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
"0x01ee3d32" の命令が "0x7e63b190" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。


プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
---------------------------
OK
---------------------------

711 :デフォルトの名無しさん:2012/05/14(月) 20:32:15.41
IE8のXPで試したらツールバー画像の透過色の部分がテーマに追従していないような感じです

723 :デフォルトの名無しさん:2012/05/15(火) 18:13:49.44
ツールバー画像の座標や透過色のテーマ追従を確認できました

ただ何回かに一回、マウスカーソルがdefault→progress→default→……と
ひっきりなしに切り替わり続けることがあります

同じ1.73GHzでもXP+IE6よりXP+IE8の方が発生しやすい模様です

727 :hidebou:2012/05/15(火) 20:43:08.45
これを確実に防止する方法は実に簡単なんです。多分それをやると「うざい」
と言われるんでしょうが、スプラッシュウインドウを出せばいいんです。
「HTABOX CORE ....」とうかいうウインドウが開始当初に一定時間表示され
れば絶対に起きない問題です。もしそれが最も確実だとしたらそうするかも
知れません。ソフトハウスさんへ納入する場合はそこをユーザーさんのロゴ
に変えればいいという発想です。

728 :723:2012/05/15(火) 20:49:46.44
一番発生しやすかったのはXP+IE8環境で、
EXE生成デモで作ったアプリケーションを多重起動して次々にそのウインドウを閉じていった時ですね

最新のバイナリを試すのは個人的な事情でちょっと後になりそうです

>>727
0×0pxのスプラッシュウインドウでも防止策として有効なんでしょうか?

746 :デフォルトの名無しさん:2012/05/16(水) 17:53:42.05
EXE生成デモでまたタスクボタンが二重になるようです

753 :hidebou:2012/05/16(水) 20:48:15.72
3.00が目指すところはもは更にその上の高みです。HTMLはアプリケーション
開発をどこまで効率化できるのか。言語間の壁を取り払いCOMという共通プラ
ットホーム上でいかに連携させるか。組織としての開発ではない環境で、組織
と伍して戦える製品を生み出せるパフォーマンスをいかに提供できるか。その
時、ネットワークやサーバーはどう組み込まれるべきなのか。贅沢は言いませ
ん。私がそのことを考え続ける時間さえあれば、必ずその具体例をお見せでき
るでしょう。ただし、その時間があるかどうかはこの2.5が世間にどう評価され
るかで決まってしまうでしょう。

755 :デフォルトの名無しさん:2012/05/17(木) 18:13:33.53
>>753
コア2.40のエンコーダと
ブラウザ上で作動するWYSWYGなHTMLエディタと
作成したアプリケーションの部品を公開して有料または無料で配布できるオンラインストアを
足して割らないようなIDEを妄想しました

874 :hidebou:2012/06/25(月) 23:24:02.22
http://kuroda.bglb.jp/htabox/htaboxapp.zip
を更新しました。ヘルプ未完成ですが、ヘルプ冒頭と最後尾に可変サイズHWND
をHTML中に埋め込んだ場合のデモエレメントが存在します。内容は単なる
GRAY_BRUSHですが、本物のWS_THICKFRAMEを出現させていますので、DHTMLによ
る可変サイズエレメントとは一線を画すレスポンスになっていると思います。
この機能は<OBJECT>タグで実現されています。ですからウインドウイベントの
解析部を汎用なものにすれば、どんなブラウザ上でも動かせると思います。

876 :hidebou:2012/06/26(火) 10:32:57.51
http://kuroda.bglb.jp/htabox/htaboxapp.zip
を更新しました。ヘルプ未完成ですが、ヘルプ冒頭と最後尾にある可変サイズ
HWNDをタイトルバー付きに変更してみました。「取り説が必要なものは作るな」
というのは至極ごもっともな話ですが、作り手側からしてみるとなし得難い課題
でもあります。たとえば可変領域があって、それが見慣れたウインドウの外観で
れば、なんの説明もなくサイズを変更してもらえると思います。

877 :デフォルトの名無しさん:2012/06/26(火) 19:45:00.70
>>874>>876の起動画面↓は仕様ですか?
http://uploda.cc/img/img5197.PNG

ちょっとどころではなく起動に躊躇するデザインなのですが

878 :hidebou:2012/06/27(水) 13:32:54.27
>>877情報ありがとうございます。背景色関係で機種依存してしまった部分
があったようです。その部分のコードを再検証したいと思います。

また、今まではすべて実行時に文字列を描画して動的画像生成を行ってきま
したが、変更の必要がないケースでは一度だけ動的生成を促してPNG保存し、
実行時はこのキャッシュファイルを表示する仕様に変更します。動機は単純
で、ヘルプのエディタ起動ボタンを動的描画した場合、まった同じ画像を複
数生成するために起動がもたつくというおまぬけな状態となるからです。

908 :hidebou:2012/08/25(土) 13:20:06.22
私はこの拡張テキスト規格にRichTextPlusという名前を付けて提供しようと
考えています。プレーンなテキストが持つ汎用性を最大限に生かした総合的
なツールです。また、HTMLでの公開用に複数のプレーンテキストのタイトル
部分をより高次元でアウトライン操作可能なエディタも提供します。このエ
ディタでHTMLプレビューした場合、画像表示されているタイトル部分を右ク
リックすることで、即座にテキストレベルでの編集が可能となります。

909 :hidebou:2012/08/25(土) 13:35:03.80
HTABOXとは何か?を正しく理解してもらうために、そして、受け取り手がい
かなる知識階層にいようとも戸惑わないために、私は何をどういう順序で説
明すべきか?という動機でスタートしたエディタ関連の技術は、HTABOX用コ
ードの編集、実行環境にとどまらず、広範囲な情報管理ツールとして成長し
逆にHTABOXがエディタのマクロ実行エンジンとなるような予感もします。

910 :hidebou:2012/08/26(日) 21:40:49.15
今日はファイルダイアログの拡張子フィルタをユーザーが切り替えた場合に
入力済みファイルパスの拡張子部分を自動的に置き換えるという、実にマイ
ナーな課題に取り組んでいました。こういった車輪を再発見せざるを得ない
分野というのはつい後回しになってしまいますが、この辺の作りこみが利用
者側をいかに大切にしているかの指標にもなりますので、手を抜けません。
納得できる記述に到達するまで一日を要しましたが、あらゆる呼び出しで表
示されたファイルダイアログはこの変更の恩恵を受けることができます。

911 :hidebou:2012/08/27(月) 23:05:17.67
今日はRichEditへのOLE埋め込み手法を全面的に見直しました。結果として
画像等のように埋め込まれているが選択する必要が無いもの。HTMLのように
選択して表示サイズを変更できるもの。が使用するクラスを明確に分離して
余計な記述を一掃しました。従来は選択されたくない領域に不可視なHWNDを
被せていたのですが、数が増えれば重くなるのは目に見えていましたから、
その方式を捨てて、マウスイベントが発生した場合に、選択されたくない埋
め込みオブジェクトが選択されているかをチェックする方式としました。

また、HTMLは横幅を指定しないとインライン要素が折り返せないわけですが、
編集中に最適な横幅を模索可能なように埋め込み矩形サイズがドラッグ可能
となりました。要求を満たしながら、ソースコードが短くなった時はすこし
だけ幸せな気分になれます。

912 :hidebou:2012/08/28(火) 19:44:55.51
なぜプログラムは途中で投げ出されてしまうのか?の原因について考えてみ
ました。根本的な要因は「似て非なるもの」を分散して書いてしまうことで
す。ソースコードは誤りに気づき、改良される運命にあります。じゃあ直そう
とソースコードへ向かった時に、該当する部分が分散してしまっていると、
それだけで嫌になります。まして、複数のビルドに跨ればなおさらです。
飯の種でもない限り「もうやーめた」になってしまうのも無理はありません。

対策はただ一つ「似て非なるもの」を書かないことです。2つ3つ書いて似
ていると思ったら共通部分を基底クラスにします。はじめからクラス継承構
造を思い描いた設計など教科書の中の話でしかありませんが、複数の具象の
共通点を基底としてまとめるという行為はこの問題を解決する効果的な方法
です。

913 :hidebou:2012/08/30(木) 01:27:36.17
アウトライン操作や、プレーンテキストにタグ規則を導入するような課題は
「文字列操作という力技」で「頭爆発しそうに面倒こと」を解決しなければ
ならない割に、それ自体はそれほど目新しいものでもないという過酷な分野
です。多分こういった局面で短時間にスマートなコードが書ける人は本当の
意味で「頭がいい人」なんだろうと思います。プラットホームは異なれども
う十年近くこの課題に向けて様々なものを書きましたが、エディタ自体をカ
スタマイズできる状況になって、やっと納得できるコードにたどり着けた気
がします。整形XMLの場合はSAXによるストリームパース、プレーンテキスト
の場合は高速な正規表現エンジンがこの課題を解決する鍵だと感じました。

914 :hidebou:2012/09/01(土) 20:00:18.62
テキストエディタを単体でも活用できる体系に仕上げる作業を終えました。
二段組の文章でもない限り、もうMSWORDを使うこともないだろうというと
ころまで煮詰めました。これで劇的にヘルプを書くスピードが上がるはず
です。結果的にテキスト中の??から??までの記号を見出し階層を認識し、
テキストでもアウトライン操作を可能としました。部分的フォント設定、
箇条書きリスト、画像挿入、HTML挿入はすべてタグで定義し、エディタは
プレーンテキスト表示モードとタグ解釈モードを随時切り替えられます。

HTMLはすべて動作している状態で埋め込まれ、スクリプトへ実行中のTOM
インスタンスが渡されますから、埋め込まれたHTML中のボタンから文章を
マクロ的に操作できます。この時JScriptの正規表現が活用できることは
大変大きなアドバンテージとなるはずです。

最大の特徴である編集中のスナップショット画像出力は各種形式に対応し、
見出しが存在する文章を開く場合、見出しをツリー表示して選択可能とす
ることにより、一部分を編集状態として当該部分だけを画像出力すること
も可能です。サンプル文章を兼ねる説明を添付してできるだけ早くお見せ
したいと考えています。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300735656/l50/../人気ブログランキングへ

ニュース【ソフト】アドビ(Adobe)、モバイル版「Flash Player」の開発を中止[11/11/10]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/10(木) 10:01:56.56 ID:???
Adobe Systemsは米国時間11月9日午前、モバイル版「Flash Player」の開発を中止し、
モバイルソフトウェア開発の分野ではHTML5に注力すると発表した。
この発表により、8日夜からの報道が事実であることが明らかになった。

Adobeのバイスプレジデント兼インタラクティブ開発担当ゼネラルマネージャーを務める
Danny Winokur氏は、ブログ投稿で次のように述べた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モバイル用Flashの分野では、Flash開発者らがすべての主要なアプリケーションストア向けに
ネイティブアプリケーションを「Adobe AIR」にパッケージ化できるようにすることに
集中する予定である。
新しい携帯端末構成(チップセット、ブラウザ、OSバージョンなど)でFlash Playerを
ブラウザ内で動作させるための開発は、近々予定されている「Android」および
「BlackBerry PlayBook」向けの「Flash Player 11.1」のリリースを最後に
それ以降は続行しない。
当然ながら、既存の端末構成に対する重大なバグ修正とセキュリティアップデートの提供は
続けるつもりである。
また、われわれのソースコードのライセンスは引き続き有効で、独自の制作物が
動作できるようにする予定である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
同社はこれまで、デスクトップPC分野における自社の力の象徴でもある「Flash」技術を
断固として擁護してきたが、「iPad」から無数のスマートフォンにいたるまでの多種多様な
強力な携帯端末の急速な普及を目の当たりにして方向転換を強いられた。
Flash Playerはまだ、携帯電話市場において広く利用される状態にはいたっていない。
Adobeは9日午前の発表で、HTML5の幅広い普及にも見てとれる情勢の変化を認めている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
HTML5は現在、主要な携帯端末上で広くサポートされており、HTML5だけをサポートする
端末も存在する。
このことから、HTML5は多様なモバイルプラットフォームにわたって、ブラウザにおけるコ
ンテンツを構築および展開するための最良のソリューションである。
われわれはHTML5に期待しており、今後もGoogle、Apple、Microsoft、RIMといった
HTMLコミュニティの主要な企業と連携して取り組みを続け、各社がモバイルブラウザを
さらに前進させられるよう、HTML5の革新を促進するつもりである。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
その一方でAdobeは、高度なゲームや高品質な動画などの分野でFlashにも革新の余地は
残されているとも述べる。
「Flash Player 12」と「高精細なエンターテインメントエクスペリエンス」の分野における
「エキサイティングな機能」の開発は既に始まっているとWinokur氏は述べた。
「また、標準規格の発展に合わせてHTML5へスムーズに移行するための新機能をFlashに
構築する。開発者が自分のスキルを引き続き活用できると知ったうえで、
安心して投資できるようにしたい」(Winokur氏)

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35010339/?tag=topMain

9 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:13:17.98 ID:6b7UIOYT
操作メニューやらジャンプリストやら、何から何までFLASHで表示させようとする
バカデザイナーは滅んで欲しい。営業時間や電話番号までFLASHでグルグル回して
何がしたんいだよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:49:23.30 ID:SAokibUw
>>9
その手の輩はflashが死んだところで新たなもので同じ事し出すから
駆逐されることはないのが残念だ

304 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:41:54.47 ID:efTEQuj3
オーサリングツールよこして欲しいわ javascript手打ちでアニメーション作るとかどれだけめんどくさいんだよ

329 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:49:15.29 ID:bKOjlbza
いまさらな初歩的な質問でもうしわけないけどよくわからないんで
いままでiPhone以外のスマホでは快適にflash見られてたんだよな
flash見られることを売りにしてるメーカーもあったし
見られたってことはスマホってハード的にiPhoneより優れてるってことかな
Apple製品にとっては重すぎる技術でも
再生できるハードがちゃんとあるんならモバイル向けflashやめる必要ないんじゃない?

367 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:36:41.31 ID:e7cBmKU0
>>39
html5で出来るもんなww

378 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 02:39:48.32 ID:vPpx6/fz
ぶっちゃげ聞く。
制作単価6000円/h で下のFlash作品と同等のものはHTML5で幾らで出来る?
※Flashと同じくベクター描画の場合
http://wonderfl.net/c/R41Y/fullscreen (コード: 123行)
http://wonderfl.net/c/e6RD/fullscreen (コード: 120行)

あと、HTML5コンテンツでのCPU消費量はどうやって検証するの?



388 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 07:53:15.45 ID:BDerQ5GY
Flashは今後も残るさ・・・。
ウザイ広告やメニューの代名詞として。

418 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:03:07.98 ID:UBuGDZQ0
みんなちょっと待ってくれ。ジョブズの批判自体がAppleのためのプロパガンダであって
理屈考えれば消費電力の問題についていくつか疑問点が出てくるだろ。
まずJavaScriptもActionScriptもどちらも最終的に仮想マシン上で動作する独自バイナリ
コードに変換されて、仮想マシンがOS(ブラウザ経由)上で動くという点。
HTML5の動画処理などが仮想マシンが介すようになっていくのかどうかという点が気になる
が、少なくとも動的コンテンツ生成のためにJavaScriptを使用するときには仮想マシンの
実装品質が問題なだけであってFlashPlayerという構想自体は問題ないはず。FlashPlayer
がプロプライエタリであることを批判する人もいるようだがJava仮想マシンの開発やって
るやつがどれだけいるというのか。あとFlashって外部からの批判に若干答える形で仕様
は数年前に公開したよな?Gnashの存在なんかもあるし。

どちらにせよそれ相応の処理をさせるには計算リソースはかかる。
HTML5がFlashPlayer並に高度なコンテンツ作成を安定して行える土台になったとして、
その時本当に消費する計算リソースがFlashPlayerに対し十分少なくなっているのだろうか?
非常に疑わしい。
ActionScript3の3D周りと関連ライブラリはすばらしいものになってきているし、なっていくよ。
このリソースを素人考えで否定するのは社会悪である。WebGLがそのクオリティと開発環境
を凌駕してくれるというなら話は別だが今のところ具体的な期待はひとつも持てないのだが
開発者諸君はいかがだろうか?

419 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:31:47.77 ID:fwB43G0g
>>418
3D(笑)
そんなもん結局UIの使い勝手を悪くするだけって、みんなとっくに気付いてんだよ。
位置認識をしやすくするために地図は2Dなのに、それをわざわざ3Dに戻して迷子
になるバカがいますねw

479 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 09:11:33.36 ID:y9MweNYX
技術デモとしての評価と実際に使われての評価は違うんだよ。
前者なら「へーすごい」で終わりだが後者になると「でこれは何の役に立つの?」になる。

コストに関しちゃいくら安くてもiPhoneで動かなきゃ意味なしだとか
安くても不要だからとかいった意見をお前さんが都合よく無視してるだけ。
そもそも安く作れるということの具体的な根拠として行数しか出してないじゃないか。
アセンブラの時代じゃあるまいし実装に必要な行数なんて言語や作り方、作り手の技量で大きく変わるから
工数見積りとしてつかうべきじゃないってのは常識だろ。
極端な話、タチの悪いワンライナーに作らせれば行数は減らせるが
保守性が著しく悪くなってトータルのコストで見たらマイナスになるし。

480 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 09:35:12.57 ID:LD9DBp4I
>>479
なるほどな。分かった。
ちなみに行数はあくまでもコードサイズの目安として書いただけですよ。

でもクライアントは納得するかなあ。
「今までFlashでこんだけ出来たならHTML5でも出来るんじゃないの?」
と言われそう。
Flash並みにキャッチーな視覚効果を求めるクライアント vs 制作サイド
の対立が激化する希ガス
まあ、その際には、「この予算ではこの表現が限界です」と言うしかないか。



484 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 12:26:26.80 ID:Wu4trIpu
>>480
Webページに必要なのはかっこ良い3Dとか誰得なミニゲームじゃないから消費者にとっては願ったり叶ったりだわ。

547 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 14:37:46.94 ID:4NY5ubss
まあ苦労はわかるが、今更言ってもどうにもなんないじゃん。
流れは決まっちゃったんだから、それに向けて対応するしかない。

548 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 14:40:11.49 ID:RO8qPKhZ
>>547 PC版Flashは残る。WebGL周りがStage3DまたはStage3Dをベースにした
ライブラリに追いつけない場合こちらを選択する。

553 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 16:07:35.76 ID:igOeOZ5U
HTML5推進派の主張
「Flashが無くなればウザい広告アニメは この世から一掃される」
「標準規格に準拠しているかどうかが問題であって、それにより制作価格が
高騰しても納期が大幅に伸びても構わない」


613 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 04:48:45.80 ID:gnkfBWDg
Adobe限定だった世界に他の世界の風を入れるのは意味があるかもなー

615 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 04:55:53.67 ID:zHHR9OgT
>>613
別に誰も限定などとは決めていなかった。W3Cがやらなかっただけ。
それを今頃gdgdしている。その間にFlashPlayerは現在最高のリッチWebコンテンツ基盤
になったということ。
Googleがやろうとしているストリーミング配信フォーマットのフリー化については賛成する。
この流れのおかげでFlashもVP8対応する気になったみたいだし、Wowzaも対応しMPEGLAの縛り
がなくなりそうだからね。

619 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 05:15:28.12 ID:MvBbrwhJ
>>615 最高のリッチWebコンテンツ基盤

問題の1つはそこなんだよなあ。
HTML5のベクター描画と言えばSVGなんだけど、今のSVGにCS5.5並みの
開発環境が提供され、FlashPlayer11レベルの表現と操作性を実現するには何年先のことかと。

仮にAdobeさんが来年で全Flash関連の事業を廃止するにしても、その頃には
Player12が出てるはずだから容易には間が埋まらない。

逆に今のFlashPlayerは機能を持て余していると思うがw
(アドベは機能よりセキュリティ対策を優先すべし)


690 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:28:47.38 ID:yhIeNQ1C
つまりplayerの部分をプラットフォームベンダー(Google/Apple/MS)に任せられるってのが大きいんだよ。
まぁGPU毎の対応になるんでGoogle/MSがAndroidやWinPでどこまで個別対応するのかは知らんが。

694 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:36:55.98 ID:zHHR9OgT
>>690
確かにFlashの存在を最初に知ったときはなぜプラグインでやってブラウザ自体がスクリプトを解釈してやらないのか
と思ったものだが、W3Cの怠慢でいつのまにかFlash基盤がいいものになりすぎた。

これってAdobeが悪いんじゃなくて、しょぼいコンテンツ生産性しか持たないHTMLで慢心していたW3Cが悪い。
Flash基盤がこれだけよくなった後にオープンにしないというだけの理由でこのような事態にしているW3Cこそがまず
否定されるべきだろ。 一般ユーザーは批判の矛先をひとつ忘れていると思うのだが。

無論Adobeがオープンにしてくれればいろいろ解決する話ではあるのでその点でAdobeをユーザーが批判するのはもっ
ともではある。問題は先から述べているとおりHTML5の向上の速度であり、決してそれを望まないわけではない。
不完全極まりないHTML5のメディアAPIなどでWebの主流開発基盤がふた周りほど昔に戻るのが口惜しいだけ。

HTML5がいいものであるなら対応するのは大歓迎なのだが・・・

698 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:00:09.04 ID:C8QMeR/v
html5とやらでflashの代わりになるの?
ならないならflash無くなりようがないのでは

701 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:31:09.19 ID:LqZ7iZM8
>698
モバイルでしばらくFlashがまともに使えない状態が続いた結果
Flashが無くても別に困りはしないんじゃないのって認識が広まってしまった。

あるサラリーマンが毎週とある漫画雑誌を毎週買っていたとする。
ところが仕事が忙しくなってしばらく買えなかった。
仕事が落ち着いてまた読むかと買ってみたがなんか面白く無い。
そうか俺は惰性で買っていただけだったんだ、もういいや。そういう状態。

704 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:41:56.88 ID:MRrnehYu
少なくともモバイルでは不要だ。いるといってる奴は広告関係

705 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:44:10.06 ID:MRrnehYu
>>694
心配しなくても各ブラウザー陣営OS陣営がこぞって実装してる。
正当な競争だ。HTML7くらいでいまのFlashを越してるはず。


706 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:51:54.89 ID:n9w4MjCQ
文字と写真とリンクだけのシンプルなページが一番イイよな
内容がともなわないからリッチだなんだって話になるんだよ

707 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:53:24.97 ID:XxXjL6Nh
これから新規でFlashサイトは作れないし、いまあるサイトも順次非Flashにしていくことになるから
実質あと一年くらいで消えるんだろうね。

708 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:55:59.66 ID:XG9IRqfn
質問) HTML5コンテンツでのメモリー消費量はどうやって検証するの?
    AS3なら一行(System.totalMemory)で済むけど。


>>704
HTML5厨によると、Flashが無くなればウザい広告アニメは この世から一掃されるらしい。


>>705
HTML7! 15~20年後くらいか?


709 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:58:27.01 ID:zHHR9OgT
>>701
まぁその認識自体がどういった高度なコンテンツをFlashで提供できるのか
知らない人たちの認識に過ぎないんだけど。
モバイルのGPUだって高度化させる流れなんだからつまりは3Dなどを使った
ゲームがFlashで動けばPCとの間で資産が共有できていい。今のWebGLのクオ
リティではこの生産性はない。

モバイルってまだ特殊なんだろうな。リッチWebコンテンツを追求したくても
モバイルのアーキが障壁となる。FlashLiteもいろいろ制約が多かったのは確か
でAdobeも面倒ではあったのかもしれない。それでもLite3では動画などは見れ
ていたはず。

貧弱なモバイルが悪いという一言に尽きるではないか。重い処理をしないので
あればモバイルにおけるFlashをたたく理由がなくなる。なぜなら消費電力は
処理によるから。

>>705
正当な競争? それは詭弁だろ。誰もリッチWebコンテンツの基盤を作るななど
といっておらずW3Cの怠慢。 Adobeがいうこと聞いてくれないんであわてて
作り出して中途半端な状態からのコンテンツレベル退行転じてユーザー放置。
どう考えてもW3Cの罪。

710 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:59:18.99 ID:zHHR9OgT
>>707 モバイルのみはな。PCはこれからストリーミングと3Dでwktkだよ。

711 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:03:36.15 ID:Pt/AppIA
>>706 どこのお年寄りだと聞きたい。
HTML5はFlash並みのストリーミング機能すらねーのよ。こんなものユーザーがいきなり受け入れるわけない。

リッチWebコンテンツにしかできないことがあるという前提すら度外視するようなサル脳に語れる話ではない。

714 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:06:05.09 ID:F5ifywbp
>>710
そんなに3Dが有用ならPCのデスクトップはとっくに3D化されてるだろうよw
実際はわかりづらくなるだけ

719 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:13:14.25 ID:CI8W/FQS
>>711
なにいってるんだか
世の中フラッシュサイトのほとんどはくだらない物ばかり
余計な視覚効果で内容を水増ししてるようなもんばかりだろう
いくら高度な技術を使ってもゴミはゴミだよね

721 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:17:30.12 ID:Pt/AppIA
>>714 あーw ちがうちがう
Webで3Dアプリがスイスイ動くってこと。ブラウザゲームも様変わりし始めてるし。
モバイルでこれをすぐにやりたいと思ってもできなくしちゃうわけだよW3Cは。
半端なWebGLなんぞで今だれが開発をしたいかな?

それにゲームだけじゃなくて3Dで自社のWebページを彩りたいと考えている企業は多い。
自動車会社や建築系などがわかりやすいか。こういったときに独自のIEプラグインなど
を外注していた企業もあったと記憶しているが、日産ユーロなどはAway3Dベースでやって
いるようだ。

ユーザー視点だと文字、絵、動画などをアップするのが主体のWebサービスに加えて、3D
リソースなどを作成して披露するようなサービスも展開しやすい(もうあったかな?)。

このご時勢に3Dの価値否定するとかほんとどこのガラパゴスだよむしろw
話がいっつもUIのみになってるみたいだけど用途はそれだけじゃないことは理解できるかな?

このスレの否定派が同タイプばかりだとは思わないが、リッチWebコンテンツ技術に対して
認識の浅い物が、もったいない価値判断をしているということはよくわかったよ。こういう
タイプに技術とコンテンツの行く末を語れるとは思えないね。

725 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:23:57.63 ID:Pt/AppIA
>>719
批判する上での決定的なあなたのミスは「くだらないものだけを引き合いに出す」ということ。
なぜ素晴らしく纏め上げられた例を同時に出さないのか。明らかに自身の偏向を擁護したいだけ
の論調ですよ。

YouTubeやUStreamつまらないですか?人気ありますよね。 自動車会社の素晴らしい表現力のフ
ルフラッシュページと同じインパクトをHTMLなんぞで与えられますか? また現在ブラウザ3Dゲ
ームがほぼFlashでつくられています。このような生産性をW3Cは提供してくれましたか?

つまらないサイトは使い方と狙いどころを間違えているだけと見るのが妥当でしょう。
高度な表現力とインタラクティビティを持ったサイトの生産性でFlash基盤が最高であるという
現実です。

743 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 01:02:23.41 ID:q0gTrKNS
HTML5の性能がしょぼいからFlashを排除するのは無理ってことだけど
では11で強化された3D機能は今年発売されたトップクラスのゲームと
同じだけのクオリティ、パフォーマンス出せるの?
例えばBF3、CoD:MW3、Skyrimとかそのあたりと比べてね。
これはCoD:MW3の例だけど、これがFlash上で動くの?
http://www.youtube.com/watch?v=eHjGSZUT-xY

1行目の論法になぞらえると、もしできなかったらFlashの3D機能は
ゲームには使えないってことになるよね。
あと今のゲーム作りって大抵は他社が制作したエンジンを複数使ってる。
Unreal Engine、Havok、Scaleform、あまりに多いので起動時にロゴで画面が埋まるくらいだよ。
そういった基盤はFlashにあるの?もしなければしょぼいゲームしか作れないし
デベロッパーも相手にしてはくれないよ。

商品を3Dで見たいということならブラウザの中で動くの見てるより
AR使った方がいいよね。
イギリスのテスコっていうチェーンがAR使ったキャンペーンやってる。
http://www.tesco.com/augmented-reality/


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320886916/l50人気ブログランキングへ


ネット関係オマエラPHPで掲示板つくれませんか?

1 :Apache初心者:02/07/10 01:45 ID:s6ix1jgo
とりあえず、データベースは何を使えばいいかと。
PostgreSQL, MySQLどっちがいいかな?
掲示板作るには。

45 :nobodyさん:04/11/23 02:05:12 ID:???
今のところ、これだけでつよね?
・引用文<blockquote>
・段落<p>

リストとかどうしまふ?

54 :nobodyさん:04/11/23 11:58:16 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1101043958/
Strict-HTMLの住人がStrictなBBSを作ろうという事で
死んでいたこのスレを有効活用しようという流れの模様。

68 :nobodyさん:04/11/23 23:04:07 ID:???
ネストに対応させると混乱する利用者がでそうだからやめた方がいいかも?

72 :nobodyさん:04/11/24 03:00:46 ID:???
>>68
ネストはありがいいなぁ。
つか、利用者は引用の文章の行頭に>を一個足すだけだし混乱はしないと思うんだけど。
まあ、うちに居ついてるおばさんは何度言っても>を一個しかつけないんで、誰の文章かわからんようになってる、ってことはあるけどな。
そんなのは滅多にいないでしょ。

74 :nobodyさん:04/11/24 17:28:44 ID:???
>>72
混乱はしないと思う、の根拠がよくわからん。
「これくらいの機能使いこなせるだろ」ってのが実際に正しいかどうか、
その溝が制作者とユーザの間で大きいことはよくある。
そのおばさんがマイノリティかマジョリティかはわからんよ。

83 :nobodyさん:04/11/25 09:44:41 ID:???
>>74
引用のつもりで「>」を書くやつが個数間違えるかな。
間違える奴はバカだから、バカ向けに作るのは無理だと思う。
漏れは2ヶ月掛けておばさんに引用の仕組みを教えたけどな。あれはバカだ。

84 :nobodyさん:04/11/25 10:18:22 ID:???
>>83
>引用のつもりで「>」を書くやつが個数間違えるかな。
>間違える奴はバカ

だからそれがマジョリティかマイノリティかはわからん、と言っている。
間違えるやつはバカかも知れんし脳味噌固いかも知れん。
でも大多数がバカだったら「賢い俺だけが使える掲示板」でいいのか?

引用の引用はネストさせる必要がある(この場合引用符を重ねる)なんて、
HTMLに一切関わってない一般の訪問者のどれくらいが理解できるかね。
二ヶ月もかけて引用の仕組みを教えなけりゃいけない掲示板を、
誰のために作ろうなんて思ってるわけ?自分だけが使えりゃいいのか?
それこそタグ許可した掲示板でも使ってろってなるだろそりゃ。

103 :nobodyさん:04/11/26 12:40:11 ID:???
試しにStrictBBS設置。
Strictにレスしまくり。
ある日HTMLとは無縁のお子様が登場、その子はこう言った。
「あのー、左側を空けるにはどうしたら出来ますか?」
どうやら引用のインデントのことを指しているらしい。
私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
「行頭に「>」を入れると、その行が引用文としてインデントさせるよ。」
すると次の日、目を疑った。
なんと、引用文の意味として使われるはずの引用が、ただのインデント目的で使用されているではないか。

わっはっは。こうなったら笑うしか無いね。

119 :nobodyさん:04/11/27 00:58:42 ID:???
>103
> どうやら引用のインデントのことを指しているらしい。
> 私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
> 「行頭に「>」を入れると、その行が引用文としてインデントさせるよ。」
インデントの仕方を問われて引用の方法を答えりゃ、インデントするために引用するだろうよ。

> わっはっは。こうなったら笑うしか無いね。
あんたが悪い。

120 :nobodyさん:04/11/27 01:14:16 ID:???
>>119
> 私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
これ読めないの?
知識無くとも使えるのが、課題じゃないの?
アホ?

152 :nobodyさん:04/11/27 04:36:18 ID:???
いや、このスレ死んでたらしいのよ、
そんで>>54の様な経緯から再利用してるみたいなんだが。

154 :nobodyさん:04/11/27 04:52:48 ID:???
>>152-153
そう思うなら、専用スレ立ててみては?
結果はわかりきってるけど。

160 :nobodyさん:04/11/27 05:54:09 ID:???
>>154
立ててうまくいくかどうかわかんないから廃スレ再利用で話し合ってるだけだよ。
蚊帳の外の子にはごめんだけどそっとしといてくれ。

162 :nobodyさん:04/11/27 05:55:35 ID:???
>>160
元からこのスレで作ってた人はどこへ行けば・・・・

204 :196 が最初:04/11/27 09:01:49 ID:WQ0RmNyY
あーもぅ作りたいならさっさと作れよ

作る気ねーなら消えろ

211 :nobodyさん:04/11/27 09:18:53 ID:???
http://joram.agz.jp/cgi/bbs/bbs.cgi
元祖StrictBBS↑使ってるところがまだあった。

こういうのを望んでまつ。

215 :nobodyさん:04/11/27 09:26:35 ID:???
>>211
のじゃ参考にはならないですか?
わかり難いとは思うけど…orz

219 :nobodyさん:04/11/27 09:37:42 ID:???
ここの「PHPで掲示板」のがきウゼーしスレたてるよ。


225 :nobodyさん:04/11/27 09:46:43 ID:???
立てれなかったぜ

テンプレ

strictな出力をするBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。

参照スレッド
Strict-HTML スレッド25@Web制作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1101043958/l50

241 :nobodyさん:04/11/27 10:12:27 ID:GhxEggFV
うーん

普通のサンプルならすぐ作れるんだけど・・・
Strictっていうのは、それなりに難しいものなのかな?
何も知らずにサンプルを要求したのがまずかったとか?

242 :nobodyさん:04/11/27 10:15:13 ID:GhxEggFV
ページを見せて欲しいって書いたのも、普段書いているソースを見れば
何を要求しているかわかると思ったからなんだけど。

私は、普段、見えればいいと思って書いてるので
正しいHTMLはちょっと難しいかもしれないです。

243 :nobodyさん:04/11/27 10:18:42 ID:???
>241

>242

あのさ。
もうすでにそんな次元の話はしてないのよ。
よかったら、>>225のテンプレでいいから「strictbbs」ってスレタイでスレ立てて。
それだけだから。君にできる事は。

244 :196 が最初:04/11/27 10:20:57 ID:WQ0RmNyY
>>243
つーか何がしたいのお前?気晴らしにスレ立てたいだけ?

245 :nobodyさん:04/11/27 10:22:56 ID:???
>>242
211のを参考に適当に作ってみたけど
http://web2ch.s31.xrea.com:8080/?plugin=attach&pcmd=open&file=index.html&refer=Uploader
Strictスレの人も添削してみて下さい。

264 :nobodyさん:04/11/27 11:26:47 ID:???
何でこんな荒れてしまったのだろう(´Д⊂、

267 :nobodyさん:04/11/27 11:31:47 ID:???
>>264

・具体的方向へ進まなかったから。

・乗っ取りなんだからsage進行すればいいのに、ageたらスレタイ見て来る奴が
 増える事にも気付かないでageまくる無神経な馬鹿が居たから。

269 :196 が最初:04/11/27 11:33:56 ID:WQ0RmNyY
>>267
>・具体的方向へ進まなかったから。

十分進んでただろ、何もしないよりはな

>・乗っ取りなんだからsage進行すればいいのに、ageたらスレタイ見て来る奴が
>増える事にも気付かないでageまくる無神経な馬鹿が居たから。

おー、まともな意見だな。いつ考えたんだ?
で、なんで言わなかったんだ?

270 :nobodyさん:04/11/27 11:36:18 ID:???
>>269
ageるな氏ね。

271 :196 が最初:04/11/27 11:36:46 ID:WQ0RmNyY
>>270
つーか別スレあんだからもう関係ねーだろっつってんだろ

293 :nobodyさん:04/11/27 13:08:07 ID:GhxEggFV
とりあえず、さっきのサンプルで作ってますよ。

294 :nobodyさん:04/11/27 13:12:45 ID:???
>>293
Strictでないらしいぞw
頑張って意味不明Strict作って見せつけてやれw

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/
ネット関係 [WebProg] “【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】”

43 名前:nobodyさん [sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:02:48 ID:???
サンプルは Strict 以前に Valid でもないんだもんな。lint かけたか?

個人的には、投稿タイトルは dt ではなく、見出しのような気がする。

295 :nobodyさん:04/11/27 13:19:05 ID:GhxEggFV
>>294
DWでも10個エラーが出ています。
でも、そういうのはあとから修正してくれるのだと思います。
あまり心配していませんよ。

297 :nobodyさん:04/11/27 13:24:12 ID:???
>>294
ごめんね適当に書いてて。

304 :nobodyさん:04/11/27 13:42:23 ID:???
ほんとだ・・・
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fweb2ch.s31.xrea.com%3A8080%2F%3Fplugin%3Dattach%26pcmd%3Dopen%26file%3Dindex.html%26refer%3DUploader


305 :nobodyさん:04/11/27 13:45:25 ID:???
>>304
英語読めないってw俺日本人w

307 :nobodyさん:04/11/27 13:47:10 ID:???
>>305-306は鉄格子が嵌められた病室へ隔離されました。

337 :nobodyさん:04/11/29 21:03:01 ID:???
今更なんでそんな掲示板作ってんの?

フリーで配ってる掲示板見ながら作った方が早いっしょ

338 :nobodyさん:04/11/29 21:07:48 ID:???
>>337
Strictの掲示板がいいらしいですよ。
作り始めてみると、ちょっと難しいかなって思いました。

352 :nobodyさん:04/12/02 17:43:30 ID:z4geFv4b
出来れば、今度の休みあたりで掲示板の基本的な構造を固めたいと思います。
2チャンネル形式にするのか、普通の一枚掲示板にするのか、両方の表示を選べるのか、
そういったことです。

検索をつけるのであれば、どの程度の使われ方をするのか見積もりたいです。
検索を実装するためにはインデックスまたはキャッシュが必ず必要です。
ここら辺も含めて考えたいので、検索に何を望むのかが知りたいです。
ただし、ぐーぐるを超える検索機能を実装する予定はまったくありません。

356 :nobodyさん:04/12/02 22:30:36 ID:???
>>352
検索については、静的HTMLなら、従来広く公開されている全文検索の
スクリプトを使って検索できるので、掲示板として検索機能を実装する
必要は無いと思われます。


358 :nobodyさん:04/12/02 22:42:35 ID:z4geFv4b
私自身は高機能化させたいのですが、
高機能化には必ずコストが付いて回ります。

それでユーザ像がわかるといいなと思うわけです。
ファイルUploadや画像Upload、そういったものを必要とするのか?
そんなことも知りたいです。

361 :nobodyさん:04/12/02 23:17:13 ID:???
余裕があるんなら二種類サンプル作ってみてもいいかも知れない。
実際どういうタイプを設置しようか決めかねてる人もいるかも知れんし。

363 :nobodyさん:04/12/02 23:20:38 ID:z4geFv4b
>>361-362
なるほど。
すると、保存しておくデータとしては返信元がわかるようにしておいて、
表示するときに選べるようにしておけばいいのかな?

規模としては1万レス程度を想定しておけばいいのでしょうか?

364 :nobodyさん:04/12/02 23:22:31 ID:z4geFv4b
他に思いつくのは、質問掲示板だと、カテゴリを切れるようにしたほうがいいのかとか、
カテゴリを作るのは誰なんだろうとかです。

各レスに返信ボタンがあったほうが便利なのでしょうか?

365 :nobodyさん:04/12/02 23:35:23 ID:???
>>363
そんな具合だと思います。
>>364
カテゴリはどうなんでしょう?カテゴリを分けねばならないほど大規模な
掲示板になる場合は、scriptを複数設置する方がスマートな気がします。
フロート式やレス式掲示板の場合は、返信ボタンは親記事にあれば、
子記事には不要でしょう。ツリー式であるなら、木構造になることに
意味があるので子記事にも返信ボタンが必要でしょうけど。


366 :nobodyさん:04/12/02 23:53:35 ID:z4geFv4b
>>365
了解です。
当面、掲示板の構造としては、スレッドに対して複数のレスが付くという形を想定します。
2チャンネルで言うと、>>1さんに対してレスを付けていくような構造です。

返信画面で、フォームにはあらかじめ元記事が書かれているのですが、
ここら辺の兼ね合いはどうしましょう?

http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/res.php?id=79

367 :nobodyさん:04/12/03 00:05:39 ID:???
>>366
それは、textareaの中身として#PCDATAが必要って話?
#PCDATAは任意の長さを持つ任意のテキストなので、長さが0でも
いいんじゃない?(この辺、曖昧。誰か教えてplz)


381 :nobodyさん:04/12/03 09:51:41 ID:???
つい、
>ほげほげ様へ
とかやっちゃうと引用になってしまうわけだな。
vBuleltinやphpBBのように独自タグで囲って引用の方がいいかもしれない。

382 :nobodyさん:04/12/03 10:05:31 ID:???
>381
それは引用元(cite要素)になるな。
この場合どうすんだ?

385 :nobodyさん:04/12/03 10:13:05 ID:???
citeは違う。
citeは引用元のURIに使う属性だよ。

390 :nobodyさん:04/12/03 10:54:15 ID:???
>>358
>ファイルUploadや画像Upload、そういったものを必要とするのか?
どうなんだろう、あったほうが嬉しい人の数はどんなもんだろう。
私はあってもなくてもいいかな。
実装する場合はどう表示するかはHTML書いてる人にまかせるとして
そういう機能が欲しいかどうか、そこだね。

442 :nobodyさん:04/12/04 02:59:01 ID:???
つーことは、俺らの仕事は、<em></em>の代わりに{}を使えるように
したり、・をリストにしたり、blockquoteのネストを処理したり等々、
まるでオーサリングソフトみたいなことをやれってことなんかな?


443 :nobodyさん:04/12/04 03:03:44 ID:kHpZzs3Q
>>442
その程度だと1日有ればできてしまうし・・・
もうちょっと色々盛り込みたいなぁ・・・
等と思ってしまうのです。
それが嫌がられるのかな・・・

445 :nobodyさん:04/12/04 03:10:25 ID:???
>>443
つまり、どこにでもあるようなのは、嫌だ。
それなら、あまり作る必要が無い。
どうせなら、自分の能力限界に使い、
味のある物を作ってみたい。
なので、出来ればどんな要望でも、
必要であるのなら出して欲しい。
可能な限り、やってみるよ。
ってこと?

446 :nobodyさん:04/12/04 03:11:50 ID:???
>>445
それなら全ての要素網羅、かな。
設置者にon/off選ばせる。

死ぬぞ。

447 :nobodyさん:04/12/04 03:16:51 ID:???
掲示板のscriptを書くときに、デザインとレイアウトを考えなくて
済むならば、確かに簡単にコーディングできるわな・・・と思った。
つまり、簡単にコーディングできる=誰でも作れる=差別化できない
ゆえに、不思議マークアップ全開でゴテゴテ着飾ったものが数多く
作られるってことじゃないかい?

それはともかく、>>446なら、もういっそ掲示板の書き込み者は
html使って書き込めよ。なんて極論も思ったりもする。


451 :nobodyさん:04/12/04 03:43:38 ID:???
強調もemとstrongの2種類あるけれど、どちらか一方だけにして、
その代わり弱める要素を取り入れたらいいかもね。<em class="弱める">
みたいな感じ。


649 :nobodyさん:2005/07/07(木) 01:09:22 ID:gjggPGY2
ちょいと質問させてください。

PHP+MySQLで掲示板を作ろうとしています。
テーブルの構造は、
+------+-------+-------+-------------+
| ID | resID | name | text |
+------+-------+-------+-------------+
| 1 | 0 | 太郎 |テスト書込み |
| 2 | 1 | 花子 |返信テスト |
| 3 | 0 |かつお |日曜日の夜 |
| 4 | 0 |わかめ |パンチら |
| 5 | 2 |たらお |ままー |
| 6 | 0 |ますお |おとうさん |
| 7 | 2 |あじお |そんな人えん |
+------+-------+-------+-------------+
親記事も子記事(返信記事)も1つのテーブルに入ります。
IDはオートナンバー、resIDは、親記事には0が、子記事には親記事のIDが入ります。

ここまでは出来てるのですが、
表示をさせようとしたところで、止まってしまいました。

■親記事・・・・・・
 ◆子記事・・・・・
 ◆子記事・・・・・
■親記事・・・・・・
■親記事・・・・・・
という風にしたいのですが、普通にSELECT文では、ID順になってしまうわけで…。

どうしたら、↑の様に表示できるでしょうか。
ORDER BYも何か違うような気がするし…。

教えてくださいm(__)m

651 :nobodyさん:2005/07/07(木) 02:00:50 ID:???
一つのSQLで済ませたいなら

select a.ID as threadID, b.ID, b.name, b.text
from table a
left join table b on a.ID = b.resID or a.ID = b.ID
where a.resID = 0


threadIDとIDが同じものを親記事として表示、
違うものを子記事として表示

かな。

653 :nobodyさん:2005/07/07(木) 15:01:47 ID:???
親記事と子記事のテーブル作ればいいんジャマイカ?

655 :nobodyさん:2005/07/07(木) 16:44:47 ID:???
いや、ツリーじゃないでしょ。
多分、>653の通りでいいんじゃないかと


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1026233119/l50人気ブログランキングへ

PC等【誰か】jQueryのここがわからない【助けて】

1 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 02:45:48
¥マークなどの特殊な文字列について質問させてください。

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$("td:contains('\\')").css("text-align","right");
})
</script>

<table>
<tr>
<td>商品名</td>
<td>価格</td>
</tr>
<tr>
<td>iPod</td>
<td>¥10,000</td>
</tr>
</table>

このようにして、\の付いている価格だけを右揃えにしようとし、
¥は¥でエスケープさせました。

この方法はWINでは上手くいったのですが、
MACの環境だと¥が\(バックスラッシュ)になってしまったそうです。

そこで¥を&yen;などにしてみたのですが、そもそもCSSが効かなくなってしまいました。

どのように記述すればCSSを効かすことができ、さらにWIN、MAC両方で文字化けを防げるのでしょうか?

よろしくお願いします。

※jQuery歴は2週間程度です。

56 :デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:11
$('input:submit').click(function(){
switch($(this).attr('id')) {
.........
....
.........
.......
}
});

こんなんでいいのか?
つーか、ちゃんとわかるように説明しろ

ばーかあほまぬけ糞
しんでこいヴぉけ

64 :デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 12:20:08
なんで?おなじファンクション通したいならID複数並べてセレクタ指定しても、
$('input:submit')でも同じじゃん。
どうせあとでIDで振り分けるんでしょ?
要は

$('#id1, #id2, #id3').click(function(){
//id1なら以下の処理
//id2なら以下の処理
//id3なら以下の処理
});

てやりたいんじゃないのこの人?
これなら>56といっしょじゃんね?

つーか↓こういうことか?

$(function(){
$('input:submit').click(function(){
var $title = $('this').attr('title');
switch($title){
case.....
case.....
case.....
}
});
});

<input type="submit" title="渡す値">
<input type="submit" title="渡す値2">

101 :デフォルトの名無しさん:2010/01/19(火) 11:35:52
1.4にしたら、$.ajax(dataType: "json")がparsererrorを戻すようになった。
戻ってきてるのは{"abc": "def"}で、headerがapplication/jsonでも駄目。

120 :デフォルトの名無しさん:2010/03/24(水) 21:33:35
ver1.3.2

$("#form1").serialize()が、あるウィンドウ1(showModalDialog)では成功するけど、
別のウィンドウ2(showModalDialog)では空文字を返します。
もちろん、serialize()を行っているJavascriptファイルは同一ファイルです。
このような現象見たことある人いますか?

121 :デフォルトの名無しさん:2010/03/25(木) 01:44:50
>>120
jQueryオブジェクトをマージすることはできますか?

$([$('div#test1'), $('div#test2'), $('div#test3')]).click(function(){});

のようなことがしたいです。
個別にイベント設定すればいいじゃんってのは無しの方向でw

151 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 14:54:48
ttp://hisasann.com/housetect/2008/06/javascript_4.html

$(function () {
$("#data").load("data.html");
}
);
でローカルファイルdata.htmlにアクセスできる、とありました。
確かにFirefoxでは動作したのですがGoogle ChromeではNGでした。
Google Chromeで同様に動作させるためにはどのようにすればよいでしょうか。

また、本来このようにローカルファイルへアクセス出来るのは問題がある動作なのでしょうか。

152 :デフォルトの名無しさん:2010/05/02(日) 19:54:03
>>151
これ、書いている人が勘違いしてるんだろうけど、
サーバからクライアントのローカルファイルにアクセスできるわけじゃないからあんま意味ないよ

ローカルのhtmlをブラウザで見たらローカルのファイルを見れてるだけ。

153 :151:2010/05/02(日) 22:02:45
>>152
あ、私がやりたかったことに沿っていたのであまり気にしてませんでしたが、
確かに引用文元からの文脈でみると勘違いしているようですね。

ただ、今回試したのは
ローカルのhtmlからjQueryを用いてローカルファイルをloadする、
ということなのですが、これがGoogleChromeでは出来ませんでした。

187 :デフォルトの名無しさん:2010/06/29(火) 23:46:37
テーブルのセルを得る方法がわからないです。

$(上から何段目、左から何個目のセル).html('hoge');
みたいなことをやりたいんですけど

188 :デフォルトの名無しさん:2010/06/30(水) 01:12:01
>>187
$("table tr:eq(0) td:eq(1)").html("hoge");

222 :デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:47:00
>>101

私も同じ問題ではまってる。
で、pasererrorになるならということで、以下のような関数を書いて処理をすると
正しく出力される。
1.4以降のバージョンでは正しくparseしてくれないようだ・・・。何が原因なんだろう・・・。

{"msg":"hogehoge"}

function getJSON(URL)
{
$.ajax({
url : URL,
dataType : "json",
error : function (XMLHttpRequest, status, errorThrown) {
switch(status)
{
case "parsererror":
var data = XMLHttpRequest.responseText; // 取得したテキスト
var json = eval( "(" + data + ")" );
alert(json.msg);
break;
}
},
});
}


223 :デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 17:58:17
>>222
getJSONは?

224 :デフォルトの名無しさん:2010/07/05(月) 19:23:17
>>223

$.getJSON(URL,null,function(json){alert(json.msg)}));

#POSTするデータは無い(URLに含まれる)ので null としています。

で処理をすると全く応答がありません。
parsererrorが出ると後続の関数は実行されないようです。

$.getJSON(URL,null,alert("test")));

を実行すると普通に alert("test") も動きます。


244 :デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 20:43:57
(1)datepickerで、「この日とこの日だけ選択可能にする」って制限をつけることは可能?
(2)月の移動をイベント検知してコードを動かすことは出来る?

何がしたいかというと、「blogのカレンダー」が一番近いですね。書き込みのあった日だけクリック可能にしたいのです。
「ピックアップした後にajaxで投げて日付をチェック、書き込みがなかったらエラーのダイアログ出して処理中止」で
逃げられないコトはないと思うけど、出来ればクリックそのものが出来ないようにしたいんです。

リファレンスを見ると、最小・最大の範囲でのみ指定可能って感じだけど、見落としているコトがあればご指摘くだされ。

245 :デフォルトの名無しさん:2010/08/29(日) 22:02:33
「ピックアップした後にajaxで投げて日付をチェック、書き込みがなかったら無視」で


246 :244:2010/09/02(木) 11:00:06
>>245
失礼、見逃してました。
が・・・やはりそっち(ピックアップ後の処理)になりますか・・・。
無視するにしても、出来ればdatepickerを閉じさせたくないんですよね。
onSelectイベントの中でdatepickerを閉じるのをキャンセルさせるのか可能でしょうか?

248 :244:2010/09/03(金) 23:19:29
>>246
なんとか自己解決しました。大まかには

(1)input要素に追加するのではなく、divなどに(そのままなら常にdatepickerが表示されるように)追加する
(2)ロード時にdatepickerをhide()する。
(3)input要素のclickでdatepickerをtoggle()する。
(4)datepickerのonSelectイベントで(ajax経由で)日付をチェック、OKならinput要素に選択された日付を代入し自分自身をhide。NGならそのまま。

・・・という手順で、概ね意図した動作になりました。
datePickerのonSelectでは$(this)が使えないので、inst.inputから引っ張ってこなければならなかったのがちょっと難しかったですね。

272 :デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 19:30:18
下記のようなコードを書いて、selectの項目を削除した後の内容を
取得してalertを出しているのですが、削除結果が正しく反映されません。
どこが間違っているのでしょうか?
<script type="text/javascript" src="lib/jquery-1.4.2.min.js"></script>
<body>
<select id="items" size="8">
<option value="0">Item0</option>
<option value="1">Item1</option>
<option value="2">Item2</option>
<option value="3">Item3</option>
<option value="4">Item4</option>
<option value="5">Item5</option>
</select>
<button id="del_item" onclick="delItem();">[??]</button>
</body>
<script type="text/javascript">
function delItem(){
$("#items option:selected").remove();
var itemLength = $("#items").children().length;
var valIdx = 0;
var str;
for (var i = 0; i < itemLength; i++) {
var item = $("#items").children("[value=" + valIdx + "]").text();
if (item !== "undefined") {
str += valIdx + " : " + item + "\n";
}
valIdx++;
}
alert(str);
}
</script>

334 :デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 15:34:10
Uploadifyで画面遷移なしにファイルがアップロードできるっていうから飛びついたのですが、詰まりました・・・

アップロードしたファイルが画像かどうかをチェックして、画像じゃなかったらアップロードをキャンセルしようと思ったのですが、キャンセルされずにそのままアップロードされてしまいます

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$("#uploadify").uploadify({
'uploader' : 'scripts/uploadify.swf',
'script' : 'scripts/uploadify.php',
'cancelImg' : 'cancel.png',
'folder' : 'uploads',
'queueID' : 'fileQueue',
'auto' : true,
'onSelect' : function(event, queueID, fileObj) {
rObj = ".jpg$";
if (fileObj.name.match(rObj)) {
alert("match");
}else{
alert("not match");
uploadifyCancel(queueID);
} } } ); });
</script>
<body>
<div id="fileQueue"></div>
<input type="file" name="uploadify" id="uploadify" />
<p><a href="javascript:jQuery('#uploadify').uploadifyClearQueue()">Cancel All Uploads</a></p>
</body>

こんな感じで書いてます
uploadifyCencel関数にキャンセルしたいファイルのqueueIDを渡せばよいとあったのでその通りにしてみたのですが・・・
自分1人ではどうしようもない状態です。よろしくお願いします

335 :デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 16:17:27
>>334
rObj = ".jpg$"; にマッチしてねーんじゃね?
rObj = /jpg$/; と正規表現で書けばいーんじゃね?

336 :デフォルトの名無しさん:2010/10/30(土) 16:27:01
>>335
いや、ちゃんとマッチングはしています
それはalertで確認していますので

353 :1/2:2010/11/16(火) 22:06:03
jquery+flexigridで表を作成しております。

{
page: 1,
total: 5,
row: [
{id:'1',cell:['1','normal','テスト1','2009/07/07 15:32:27']},
{id:'2',cell:['2','sad','テスト2','2009/07/06 21:04:30']},
{id:'3',cell:['3','smile','テスト3','2009/07/06 13:18:29']},
{id:'4',cell:['4','smile','テスト4','2009/07/05 19:46:41']},
{id:'5',cell:['5','sad','テスト5','2009/07/05 15:25:15']}
]
}

この形のJSONを読み込んだところ、表の外枠は表示されるのですが中身のデータが表示されません。


391 :デフォルトの名無しさん:2010/12/15(水) 04:43:08
jquery-opacity-rollover.js
というプラグインを使っています
既存のhttpページで問題なく使えていたものが
httpsのページではエラーを吐いてしまいます

エラー内容は
})(jQuery);
となっている最終行で'jQuery'が未定義と言われます
他の読み込んでいるjsは全て消してみましたが解消せず

調べるとjQueryと$がエイリアスになっているらしいのですが
具体的に何のエイリアスになっているのでしょうか?
エイリアス元と置き換えたらエラー止まる…でしょうか?

402 :デフォルトの名無しさん:2010/12/21(火) 13:34:42
JSONファイルが複数あってそれぞれに時系列のデータなのですが

data01.json(ファイルの中身は2008年、2009年、2010年の果物の仕入れ推移)
data02.json(ファイルの中身は2008年、2009年、2010年の牛肉の仕入れ推移)
data03.json(ファイルの中身は2008年、2009年、2010年のパンの仕入れ推移)

たとえばどれかひとつのJSONファイルを読み込んでhtmlテーブルに書き出す、ことはできています。
($.getJSON() → $.each() で回してappend という処理をしています)


ここで質問ですが、これら複数のJSONファイルをマッシュ?して
ひとつのhtmlに書き出す、にはどうすればよいでしょうか?

ページ読み込み時→2008年、2009年、2010年の果物、牛肉、パンすべての仕入れ一覧テーブルを一括で表示

「果物」「牛肉」「パン」アンカーリンクのクリックで
果物のみ、牛肉のみ、パンのみのテーブル表示

「2008年」「2009年」「2010年」アンカーリンクのクリックで
その年だけのテーブル表示

よろしくお願いします。

506 :デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 18:46:54
jqueryってブラウザ間の差異を吸収してくれるんですよね
ひとつのブラウザでテストすれば
jqueryがサポートしている他のブラウザどれでも同じように動くと思って問題ないですか?

507 :デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 19:33:14
>>506
そうは言ってもIEの糞さは想定を上回る
FirefoxとChromeだとスムースなアニメーションが
IEのだとカックカクな時があるので
念のため確認しておいたほうがいい

613 :デフォルトの名無しさん:2011/04/20(水) 22:51:02.90
<div>
<form
テキストフィールド、ボタンなど
/form>
</div>

ボタンを押すと↑のようなフォームがslideDown、slideUpで表示させたり消したり
させる物と作ってます。
slideDownの時はいいんですがslideUpの時に
徐々にフォームが消えていって消える直前にフォーム全体が一瞬表示されて
その後完全に消える状態になってしまっています。
フォームのmarginを無くしたり<P>で包んで見たりと色々と試してみたのですが解決できません
何かわかる方お願いします。

644 :デフォルトの名無しさん:2011/05/16(月) 22:05:37.44
jqueryを学びはじめたばかりなのですが
$("div").find("span")と
$("div span")って
同じですか?どっちがいいんですか?
ほかにも同じようなことをいろんな書き方でできるような感じですが
とりあえず思い通りに動けばあんまり気にしなくてもいいんですか?

654 :デフォルトの名無しさん:2011/05/18(水) 22:32:16.92
テキストノードをjQuery要素のまま値を取得したり設定したりするにはどう書けばいいですか?
↓うまくいきません
var str = $('#hoge').contents().not('[nodeType=1]').eq(0).text();
$('#hoge').contents().not('[nodeType=1]').eq(0).text('hoge');

↓jQuery要素からDOMに変換(?)するとnodeValueで取得したり設定したりできたんですが
var str = $('#hoge').contents().not('[nodeType=1]').get(0).nodeValue; //取得
$('#hoge').contents().not('[nodeType=1]').get(0).nodeValue = 'hoge'; //設定

735 :デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 05:09:34.60
現在HPを作成しています。
Youtubeの動画を画面いっぱいに表示し、再生される動画には画面全体にドッドパターンをレイヤー的に重ねて表示したいと考えています。

調べてみたところ、
【YOUTUBEを背景いっぱいに表示できるjQueryプラグイン「jquery-tubular」】
 http://www.skuare.net/test/jtubular.html

を使用する事で動画の背景表示は可能になりました。

困っているのは再生される動画にドッドパターンを重ねる部分です。

【「背景画像に更にドットパターンを合成して超カッコよくできるjQueryプラグイン「Vegas Background」】
 http://phpspot.org/blog/archives/2011/05/jqueryvegas_bac.html

こちらのjQueryプラグインを併用する事で、可能になると考え素人ながらに手探りで弄ってみたのですがどうしても正常に作動させる事が出来ません。

どなたか「jquery-tubular」のサンプルファイルに「Vegas Background」でドットスクリーンを適用する為のソース記述を教えて頂けないでしょうか?

736 :デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 10:02:07.09
>>735
http://www.skuare.net/test/jtubular.html
ここのサンプルページをDeveloperToolsでいじってみただけだけど
div#video-coverにbackground: (0,0,0, .8);とか指定したら反映された

もう片方のプラグインが使えるかは分からないけど、
そのエレメントに透過画像を設定すれば、やろうとしてることができるんじゃないかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1852771.png

737 :735:2011/08/01(月) 10:55:00.98
>>736

すみません。
折角教えて頂いているのに上手く出来ません。

http://code.google.com/p/jquery-tubular/downloads/detail?name=jquery-tubular.zip&can=2&q=

ここからDL出来るサンプルファイルを改変するカタチでご教授して頂ける方は居ませんでしょうか?

738 :デフォルトの名無しさん:2011/08/01(月) 11:33:44.00
>>737
あくまで俺が提案した方法でよければって話だけど
ドットパターン画像を自分で用意して、

↓このファイルに
/css/screen.css

↓以下を記述
div#video-cover {
background: url("画像URL") repeat;
}

783 :デフォルトの名無しさん:2011/08/30(火) 22:41:23.77
$(document).ready(function(){/*ここ*/})
$(function(){/*ここ*/})
このタイミングで、このコードが書かれたscript要素ノード(外部orインライン)を取得するにはどうすればいいですか?
idを振るとかではなく
>とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 - IT戦記
>http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061201/1164986067
みたいなことを
$(document).readyの関数内でやりたいです


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229881548/l50人気ブログランキングへ
学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ