1 :Name_Not_Found:03/07/09 01:30 ID:???
セマンティックウェブなんて所詮妄想なんでしょうか。

[メタ情報とセマンティック・ウェブ]
http://www.kanzaki.com/docs/sw/
[RSS]
http://rss-jp.net/


93 :Name_Not_Found:03/11/13 23:02 ID:???
寂れてますな。
保守代わりに、マイナーな話題を。

現在DCMI DocumentのPRである
Expressing Dublin Core in HTML/XHTML meta and link elements
がPublic Comment Periodです。
何かしら思うところがある方はどうぞ。
http://dublincore.org/documents/2003/10/31/dcq-html/
http://dublincore.org/news/communications/public-comment.shtml

94 :Name_Not_Found:03/11/16 10:57 ID:???
>>93
ところで、これが勧告? 承認? になったら、
RFC2731 を replace する RFC も出るのかな?

# prefix と property name の区切りは結局ピリオドを使う方向で
# 統一されるのかな? コロンは認めないみたいね。

117 :Name_Not_Found:04/02/23 16:48 ID:u1EX2A95
神崎氏に惚れる→セマンティックWebをにわか的に勉強する→難しくて激しく後悔。

137 :Name_Not_Found:04/03/29 16:20 ID:???
137 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:04/03/25 15:16 ID:???
RDFってHeadLineEditorで書いてmagpierssで表示して遊んでるだけではだめですか?

145 :Name_Not_Found:04/04/30 23:53 ID:???
スレ違いもいい書き込みだが、Cool URIs don't changeも守っておくれ…。
死ぬのは勘弁。xreaで独自ドメイン取って一生それ守ってけれ。

俺は、そろそろファイル名完全日付時間制に移行します。

ttp://www.kanzaki.com/memo/2004/04/06-1
>are dates in URIs actually useful? という疑問を投げかけており、
>これに対してどんな意見が出てくるのかはちょっと面白そう。

164 :Name_Not_Found:04/08/15 19:21 ID:???
RSSとかRDFとかXMLのバナー画像って、公式のものがあるの?
多くのサイトがオレンジの小さい長方形の画像を使っているようで、
それが公式のモノかと思ったんだが、その画像の配布元というのが
いろいろググっても出てこない。

165 :Name_Not_Found:04/08/15 19:50 ID:???
>>164
XML
http://archive.scripting.com/2000/12/15
RDF
http://www.ilrt.bristol.ac.uk/people/cmdjb/2001/04/rdf-icon/
だったと思う。
RSSは知らん。

179 :Name_Not_Found:04/10/06 20:55:30 ID:???
私もココずっと見てますよー!
ってか神崎氏本だすね

180 :Name_Not_Found:04/10/07 02:03:13 ID:???
>>179
RDF/OWL入門(仮)
ttp://www.kanzaki.com/book/rdf/

> セマンティック・ウェブの背景から、RDFのデータモデル、
> RDFスキーマ、OWL、さらにRDFをつかったクエリや
> 推論までを取り上げて解説します。
> 年末、もしくは2005年頭に出版予定です。

ホスイ・・・

186 :ar:04/10/09 17:21:54 ID:E+oo4Xeb
ちょっと質問があります。
神崎さんとこの http://kanzaki.com/memo/2004/04/17-1 を読むと、

>> bodyとしてコメント本文まで埋め込むというのは、メタデータというよりシンジケーションの発想に近い(これが必須になっているのは泣ける)。

と書かれていて、確かに本文は記事のメタデータじゃないよなぁと思うところはあるんです。

でも、RSS1.0のContentモジュール
http://web.resource.org/rss/1.0/modules/content/
は本文をそのまま配信(エンコードしてですが)するモノなのに、RDFでメタデータ扱いされてるじゃないですか。

両者に矛盾があるような気がするんですが、結局RDFで記事の本文を配信するのはNGなんでしょうか?
そもそも「RDFはメタデータを配信するためだけのもの」という自分の認識が間違っているのでしょうか?

blogの記事をトラックバックやコメント全てをひっくるめて一つのRDFに埋め込んでみようと妄想してるんですが、
間違ってるのかどうかすらわかりません orz

188 :Name_Not_Found:04/10/10 06:38:14 ID:s+VjnURb
DC Wordnet cc VCARD etc
色んな所で語彙が提供されてるみたいだけどさ、誰かまとめて一覧みたいなの作ってくれないかな
そうすれば書きやすいんだけど
必死こいて語彙を定義してみたら後で「このプロパティ使えば良かったのか…」なんて思う事も無くなるような気がする

スマソ 酔ってるからまとまらないやw

191 :Name_Not_Found:04/10/10 16:57:16 ID:???
RDFってのは既存のものに標準化された統一的なマークアップをしていこうというものでしょ
で、それによって異なった文書間でデータの流通が容易になるってのがセマンティックウェブの考え方

コメントに対し、「これはコメントですよ??」という意味付けで囲うのはなんも間違ってないよ。
RSSとRDFがごっちゃになってない?

「RDFはメタデータを処理するための基礎」、という文脈での「メタ」データってのは
「これはコメントなんですよ」という情報、すなわち囲っているマークアップのことを指している

対して、RSSは本来データ本体のコンテナフォーマットではなく、目次データであった。
こちらで言うところのメタデータは、実際の文章ファイルの目次情報をまとめたRSSファイルを、その文章にとってメタなデータだという意味で言っている


208 :Name_Not_Found:04/10/15 20:26:57 ID:???
CCとメタデータは全く関係ないだろう
メタデータ技術には興味アリアリだが
クリエイティブコモンズには何ら興味無いので
ここでやられても困っちゃうのだが…

217 :Name_Not_Found:04/10/20 05:53:25 ID:???
kanzaki氏ってどこかの大学の先生?

ウェブついての講演とかするなら聞きたいー

220 :Name_Not_Found:04/10/20 23:02:37 ID:???
>>217
書籍のプロフィールによれば、法政と慶應の講師らしいけど、講演はわかんないや。

ってか今年ティム氏来るのかな

229 :Name_Not_Found:04/11/01 20:23:22 ID:???
??進化するWeb????セマンティックWeb
ttp://www.justsystem.co.jp/book/pc/semantic.html
---

こんなものを見つけた。

234 :Name_Not_Found:04/11/03 11:14:33 ID:???
神崎さんのメタデータの簡易生成フォームいいね
こんなふうに簡単に作成できるようになるのが理想なんだろな


カスイケまとめサイト見てたらメタデータ公開してるサイトがあった
少しずつだけどsemwebに近づいてる?

235 :Name_Not_Found:04/11/03 12:38:49 ID:???
>>234
どこ?

243 :235:04/11/04 00:33:00 ID:???
ありゃ…カスイケって浸透してないのか。それは悪かったよ
今日帰れなくなったからURLも貼れないっす…
たぶん3110.netてとこです。違ってたらごめん

264 :Name_Not_Found:04/11/17 02:27:15 ID:???
セマンティックWeb入門
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-07979-1
---

こんなものを見つけた、その2。

実際手に取ってないからわかんないけど、>>229の本よりは新しげで、
神崎氏の本とコンセプトが似ている予感。RDF/OWL本のようだ。

300 :Name_Not_Found:04/12/14 19:11:23 ID:???
ttp://www.kanzaki.com/memo/2004/12/14-2

amazonで買おうかと思ったら予約じゃないのか。
常にチェックする必要があるな…。

301 :Name_Not_Found:04/12/14 20:02:30 ID:???
RDF/OWL本は年末ぎりぎりに刊行
ttp://kanzaki.com/memo/2004/12/14-2

だそうな。オンライン書店が最速とか。
あと表紙画像出てます。

303 :Name_Not_Found:04/12/14 23:02:37 ID:???
>>300-301


316 :Name_Not_Found:04/12/15 20:40:37 ID:???
そういや、>>145さんは完全日付時間のURIに移行したのかな?
やるとしたら色々大変そうだけど。

参考: 「ディレクトリ構成どうしてる?」スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1030814119/179-

317 :Name_Not_Found:04/12/15 21:11:25 ID:???
なるほど、wwwありのほうが主流なのかな。
ご意見ありがとう。ちょっと検討してみます。

320 :Name_Not_Found:04/12/16 07:44:18 ID:???
URI設計の観点から見ると、
問題は、www付きのURIがWebの寿命を超えて使用されるか否かだな。
いや、そうなったらHTTPを前提にした識別子自体がナンセンスになるか。
URNってIDN使えなかったよね確か (現在登録されているNIDの中では)。
ま、そんなことまで心配する必要もないか。

324 :Name_Not_Found:04/12/16 22:18:43 ID:???
>>320
> URNってIDN使えなかったよね確か (現在登録されているNIDの中では)。

urn:publicid とか使えば一応可能だと思うけど、
まあ余り現実的ではない。

325 :Name_Not_Found:04/12/16 23:26:10 ID:???
ownerにIDNとURIのhostnameを、descriptionに所謂path componentを当てはめると。
classは…XML文書はDOCUMENTで行けるのか?
SGMLはよく分からん。

326 :324:04/12/17 01:16:54 ID:???
>>325
XML 文書のクラスは SGML かな。
例えば +//IDN www.2ch.com//SGML Home Page of 2ch//JA なら
urn:publicid:+:IDN+www.2ch.com:SGML+Home+Page+of+2ch:JA
みたいな感じだったと思う。
まあ、ほとんど意味はないけども。

327 :Name_Not_Found:04/12/17 01:37:19 ID:???
>>316
返事が遅れましたが、完全日付時間URIにしますた。
コンテントネゴシエーションにもしますた。

root/yyyy/mm/dd-filename.extensions

あるリソース自体の趣旨がかわったりして、そのリソースの更新をやめたくなったとき、
すぐに捨てられるからいいね。元のリソースには新しい版への
URIを教えるようなものを入れておけばいいし。

328 :Name_Not_Found:04/12/17 08:12:00 ID:???
>>326
おお、サンクス。SGML詳しい人いたのね。いいなあ。

>>327
素晴らしいね。
実は自分も導入を狙っていて、幾つか思うところがあるんだけど、
1. 版の管理についての考慮
  具体的には、現在の版と最新版 (および過去の版) があるようなリソース (仕様書などが典型ね)
  に、特に現在の版と最新版でどのようにURIを割り当てるかのガイドラインある?
2. リソース間のナビゲーションやリソース検索
  ・サブジェクト等で分類したツリー構造によるサイトマップやindexページみたいなものを用意?
  ・それとも日付ディレクトリ構造をそのまま活かした、日付階層サイトマップ?
  ・各文書に何らかのキーワードを埋め込むなどして、サイト検索機能を提供?
  ・それとも各リソースにlink要素を埋め込んで、関連するリソースの直接の結びつけを行う?
3. リソース管理環境
  ・完全日付時間のディレクトリ構造で、管理を容易にするツールみたいなものを作ってる?
  ・要るとしたら、検索関係だろうか (ファイル名で探せないから…)。

329 :Name_Not_Found:04/12/17 08:12:46 ID:???
>>328の1.の補足
つまり、第二版が出たときに、初版のURIを維持しつつも (今後の改版も踏まえて)
最新版のURIも欲しくなるような場合。
考えられるのは、
1. 初版の文書作成日を初版のURIにする。
  第二版が出たら、初版・第二版のURIとは別に、何らかの日付による最新版のURIを用意。
2. 初版の文書作成日を最新版のURIにする。
  第二版が出たら、第二版・最新版のURIとは別に、何らかの日付による初版のURIを用意。
3. 初版作成時に、最新版URIも用意しておく。このとき文書作成日はどちらのURIになるか。
4. そもそも最新版のことは考えない。
かなあ。

330 :Name_Not_Found:04/12/17 14:45:34 ID:???
>>329
初版・ニ版ともに日付を含んだURIを用意しておいて、
最新版にアクセスできる日付を含まないURIでリンクしておくとか

331 :Name_Not_Found:04/12/17 21:26:04 ID:???
>>330
なるほど、それもあるね。しかも現実的だ。
とはいえ、cool URL's (略) にあるように、名前や言葉の意味の非恒久性を考えるとちょっとなあ…
…というのは偏屈すぎなんだろうけど。
まあ、極端な人間の脳内宇宙ということでスルーしてやってください。

337 :Name_Not_Found:04/12/18 18:55:25 ID:???
神崎タンがAmazonID取得してOWL本ページに貼ってくれたら2冊買う。

367 :Name_Not_Found:05/01/03 01:31:34 ID:???
新宿紀伊国屋本店にて「RDF/OWL 入門」ゲット
「進化するWeb セマンティックWeb」 、「セマンティックWeb入門」と一緒に
平積みになってました

400 :Name_Not_Found:05/02/02 18:42:26 ID:???
言い出しっぺの法則発動

401 :Name_Not_Found:05/02/02 20:42:01 ID:???
>>400
あらゆる画期的な試みを封じる悪魔の言葉だな。
ビジネス書などではその言葉の使用を強く戒めるだろう。

411 :Name_Not_Found:05/02/23 19:18:00 ID:???
RDFは好きだが、RDF/XMLは嫌いだ。

415 :Name_Not_Found:05/02/26 06:11:23 ID:???
>>411
漏れ、RDF/XMLって、既存のXMLフォーマットにちょこっと付け加えるだけでRDFグラフを取り出せるようにするためのものだと思っているんだけど、違うかなぁ…?

416 :Name_Not_Found:05/02/26 15:40:41 ID:???
神崎さんとこにRDF生成のスクリプトあるけど、
結局あれをどうつかうの?

RDFなんかの利点とか使い方とかきぼん

436 :Name_Not_Found:2005/03/23(水) 23:22:00 ID:???
tagスキームって具体的にいつごろRFCになるかってアナウンス無いのかな?
使ってみたいんだけど一応RFCになるまで待とうかと思って。

437 :Name_Not_Found:2005/03/24(木) 00:14:49 ID:???
イェーイ!セマンティックベイベー

438 :Name_Not_Found:2005/03/24(木) 19:18:47 ID:???
>>243 のは ttp://3110.sunnyday.jp/ だね。
すべてのリソースにメタデータ付けてるサイトは初めて見た。
デザインもいいし、俺のサイトもこんな風にしたいものだ。

439 :Name_Not_Found:2005/03/24(木) 22:23:31 ID:???
duriが対象となる時間を限定せずリソースの絶対時を指すようになるのに期待してたんだが。
結局、duriについてはアーカイブされて実際に参照出来ないと駄目な方向?

440 :Name_Not_Found:2005/03/24(木) 22:27:49 ID:???
なんだよそこのxlink:linkって。
勝手にhttp://www.w3.org/1999/xlink名前空間の要素作るなよ。
知ったかぶり解説サイトか?

441 :Name_Not_Found:2005/03/25(金) 00:29:02 ID:???
ttp://lowreal.net/

このへんのがよっぽど先進的な気が……。

442 :Name_Not_Found:2005/03/25(金) 07:19:34 ID:???
XLinkはスレ違いだが、XLinkツリーデモアプリケーション面白いな
つか、あんまり晒すのはやめようぜ
今仕事帰りの漏れが一行レスしてやるからマターリしる

>>1-435 ふーん
>>436  近々だろ。既に使われてるらしいが
>>437  Yeah baby!! kiss my ass.
>>438  あんまり持ち上げて晒すと自演だと思われるぞ
>>439  過去はどうでもいいのさ。tagを愛してやれよ
>>440  叩いてやるなよ。またーりしる
>>441  2ちゃんねらのサイトか。このスレ見てる?

じゃあお休み。11時に出社だけどな orz

443 :436:2005/03/25(金) 19:20:02 ID:???
>>440
サンプルと直後の文章で内容が違うし意図がわからんからメールしてみた

>>442
>既に使われてるらしいが
どこ?

501 :Name_Not_Found:2005/10/25(火) 07:36:10 ID:x2B2hdU7
RDFというより、XMLそのものに関する質問なんですが・・・
(X)HTMLで宣言されている実体参照をimportするにはどうすればよいのでしょうか?

というのも、ファイル中に??♥??などが含まれていると
「未宣言の実体を参照しようとしました」となるからです。
&??を??かたっぱしから??&??に置き換えることで
とりあえずエラーは回避できるんですが、やはりありのままのテキストを表示させたいので。

539 :Name_Not_Found:2006/03/26(日) 09:00:14 ID:sQzDw1iC
C++ でセマンティックウェブをいじるのに便利なライブラリって何?

541 :Name_Not_Found:2006/03/26(日) 11:13:53 ID:sQzDw1iC
Java ならいろいろと便利ライブラリあるんだけどね。
C++ でいじりたいこともあるもんで。

543 :Name_Not_Found:2006/03/27(月) 09:23:41 ID:???
>>539
>>541
http://librdf.org/ のラッパーでも作ってくれ

566 :Name_Not_Found:2006/07/21(金) 23:10:16 ID:R/Du3U6v
FOAF みたいな RDF ベースの記述って、 XSL では簡単に
変換できないですか?FOAF と vCard/RDF の間で
変換をやりたいのですが・・・

673 :Name_Not_Found:2008/01/21(月) 08:14:51 ID:???
プログラムが,GRDDLで指定されたlinkのURLが自分に関係のあるファイルかどうか
を見分ける方法ってありますか?
XSLT以外の変換スクリプトを指定していいことになってるみたいなので,
全てのURLを安易にXSLT処理系に流すのはまずい気がするし,
ユーザは複数指定していいから自分に関係のあるXSLTだけを処理した方が効率がいいと思います.

ちょっと考えた程度じゃ,直リンクしてもらってURL決めうちで処理する,
くらいしか思い浮かびません….

785 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 09:56:00 ID:???
XMLで手書きで文書を作って、それをXHTMLとメタデータに自動変換、
っていう風にサイト構築したいんだけど、これってどうやったら実現できるの?
XSLT使うだけじゃ無理だよね?
長年の疑問なんだ、どうか教えてください。
よろしくお願いします。

786 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 14:19:56 ID:???
>>785
普通にXSLTプロセッサとXSLTを用意してオフラインで処理してXHTML生成すればいいんじゃね?
どの辺で無理だと思ったの?

788 :785:2008/04/04(金) 17:50:21 ID:???
>>786,787
ごめん、マークアップ言語にはある程度詳しいけれど、プログラミング言語には疎いんだ。
「XSLTプロセッサ」っていう単語は初耳だった。
検索してみたんだけれど、これってファイルを一個ずついちいち変換しないとダメなの?
それって結構めんどくさくね?
あと、>>785の使い方で使用するんだとしたら、どれがお勧め?
英語にも疎いので、分かりやすい解説サイトを知っていたら併せて教えてもらえるとありがたいです。

793 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 20:49:25 ID:???
>>788
>>785読んでもで何をやりたいのかあんまよくわからなかったけどもしかして
そういうことやってくれるWebアプリやサービスがないかってこと?
汎用のものは見たことないけど…誰か知ってる?

795 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 04:23:46 ID:???
>>793
XMLに本文とメタデータ(作成日時、更新日時、キーワード、etc.)を書いて
おいて、XSLTでRDFとそれにlink要素でリンクしたXHTMLを生成するような
ことなのかなと思ったけど、それならXSLT書いてスクリプトでも走らせれば
済みそうなので、やっぱ>>785が何を求めているのかよくわからんね。

796 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 11:37:58 ID:???
785はXSLTは書けるがスクリプトは書けないと見た。

801 :785:2008/04/06(日) 17:18:26 ID:???
言葉足らずですみません。
私がやりたいのは、>>795にあるように一つのXML文書から
RDFやXHTML、RSSなどを同時に自動作成することによって
サイトを構築することなのです。

もう一つやりたいことは、複数の記事を有した一つのXML文書から
記事ごとに複数のXHTMLファイルに変換するということなのですが、
これはXSLTだけでなくプログラムも学ばないと実現できませんよね?
>>796にあるとおり、XSLTはある程度書けますがスクリプトは全くダメなのです。

しいて例を挙げれば、
ttp://overknee.info/
のようなことがやりたいわけです。

スレ汚し失礼しました。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1057681807/l50人気ブログランキングへ