1 :足元見られる名無しさん:2011/09/04(日) 23:19:48.94 ID:UDyL/5cO
裸足、ベアフット系・ミニマリストシューズ総合スレです

関連スレ
m 5本指シューズ [FiveFingers] m 2本目 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315136160/

NIKE free ナイキ フリー専用 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1269400549/

参考(ピヨピヨ)
Minimalist Running Shoes
http://minimalistrunningshoes.org/

254 :足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 15:50:15.63 ID:PKjMsXNS
(欧米基準で)幅広レーシングフラット枠だと思う。あと軽さはトップクラスだしね。
踵がゆるい(硬いヒールカウンター付き)のとベロがペラペラで丸まりやすいのと
ソールの樹脂がすぐ取れるのは嫌いだけどソールの厚さと硬さは好みだった(ただし履いてたのは2代目の100V)。
Ultraと同系統の薄くて柔らかいソール(Ultraよりは厚いけど)。

255 :足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 17:38:33.73 ID:xH+n2Pb5
ニューバランスのミニマスの話題はここですればいいのかな?
ミニマスゼロMT00を誰か試した人いないかな、新作のなんだけど

257 :足元見られる名無しさん:2012/03/10(土) 20:34:23.54 ID:GrfeFrk9
>>255
明日試すよ
MT10は前足部のバンドのところが窮屈で履けなかったけど、こいつはいけた。
ただ、ソールがちょっと厚めなのが不満なのとアッパーが透けるくらい薄いのが不安だなぁ

>>254
なるほど、ミズノの波プレートが入ってるのに何でベアフット系で紹介されてるんだろ。と思ってたけどベアフット系に近いものがあるんだ
まぁ試し履きできないから買えないけど

263 :足元見られる名無しさん:2012/03/14(水) 21:41:51.29 ID:+0ZnzFId
tevaのサンダル
http://www.trailrunner.jp/2012/03/tevazilch.html
http://www.teva.com/mens-zilch-minimalist-hiking-sandals/4158,default,pd.html?dwvar_4158_color=BLU&start=8&cgid=men-sandals
http://www.youtube.com/watch?v=aZnl11Gw_gQ&feature=results_main&lr=1&ob=0
もうちょっと薄くできないのかな?あと国内価格が10,290は高いなぁ

サンダルといえばvivo barefoot Barefoot Sandal履いてる方いらっしゃいます?

276 :足元見られる名無しさん:2012/03/18(日) 23:13:42.66 ID:HVtxRDJe
>>263
これなら週末に届いたよ。
http://www.vivobarefoot.com/us/mens/achilles-4.html

サンダルじゃ寒いので、まだしっかり走れていないが、ちょこっと試し履きした感想。

・フィット感は良い。Lunaは伸縮性のレースが食い込んで、いまいちだったが、これは気にならない。

・ソールは写真で見た感じより薄く、クッション性も無い。素材も同じVivoのUltraより硬いのかな? 
 VFFのKSOくらいに感じた。KSOの方がサイプが入ってる分、柔軟で曲がりやすいけど。

・鼻緒は足の甲から浮いていて、ナイロンのストラップでフィットさせる感じ。
 指先が割れているから左右方向にもフィットするし、足が左右に広がるから裸足感覚は強い。

・浮いている鼻緒が、足裏が屈曲した時にしわになり甲に当たる。
 距離伸びたときどう感じるかは、これから試してみる。

305 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/22(木) 12:11:00.67 ID:8WKX9HuN
ジョギング歴2ヶ月半の初心者ですが、ベアフットに興味が出てきて購入を検討中です。
雑誌で見かけたという理由だけで、ニューバランスの MR00 MT00 MR10 MT20 あたりが候補です。
(5フィンガーも興味ありますが見た目が…)

特にトレイルランニングをする予定はなく、走るのは舗装路ですが、それだとやはりMR00かMR10の方が良いでしょうか?
見た目はMTも好きなのと、もしかしたら祖母宅の近くの初級者向けハイキングコースを散歩するかもしれないな・・・なんて思って

321 :足元見られる名無しさん:2012/03/23(金) 12:04:35.47 ID:OPhhOKwj
木村東吉さんがブログ更新してた

ワラーチの作り方のすべて
http://www.greatoutdoors.jp/greatlife/post-4.html

ランニングフォームについても動画を上げてるね

345 :足元見られる名無しさん:2012/04/02(月) 14:26:16.02 ID:OIpjRhkK
最近ずっとBare-X Lite 150を試していてしっくりいく履き方が見つからなくて
今日ひさしぶりにUltraで走ったらあまりの走りやすさにワロタ
詳しく書くのは後にするが残念ながらBare-X Lite 150はダメだった

351 :足元見られる名無しさん:2012/04/02(月) 19:05:55.22 ID:53gplE3w
ワラーチ歩きで使ってみたが、紐の食い込みが気になるし痛くなってくるし、なんか妙に歩きにくい。
ランニングだとその辺全部気にならないのに。


352 :足元見られる名無しさん:2012/04/02(月) 22:25:45.25 ID:rHQAnw8I
>>345
kwsk

>>351
ソールと紐は何使ったの?
俺は歩きは気にならんけどランはいまだにしっくりくるのが出来ない

353 :足元見られる名無しさん:2012/04/03(火) 00:18:15.77 ID:OSFIzoyL
>>352
ソールは>>321のやつでかなり分厚い。裸足系とは言えんな。
紐は有り合わせの平ぺったい綿の靴ひもで結び方は>>321の通り。
走ると何故か足の位置もビシッと決まるし、トレイルガンガン飛ばしても全く気にならんかった。
でもやっぱ靴に比べると安定感、走りやすさは落ちるね。
一年くらいKSOか裸足で走ってたもんで、久々の厚いソールの色んな面の楽さと
+裸足の開放感が味わえるワラーチにテンション上がりまくってしまった。

354 :足元見られる名無しさん:2012/04/03(火) 15:08:49.79 ID:jHwZrmQl
>>353
>靴に比べると安定感、走りやすさは落ちる
う、うーむ……
裸足で履けるベアフット系シューズが出てるなか、ワラッチを履くメリットってなんなの?
紐のセッティングも面倒だし

355 :足元見られる名無しさん:2012/04/03(火) 16:58:58.88 ID:OSFIzoyL
>>354
>靴に比べると安定感、走りやすさは落ちる
試しに一度走っただけなので、これは紐の種類や結び方で改善するかも。真田紐を試してみたい。
メリットは履き心地・開放感かな。これが一番デカい。まあ好みの問題だけど、
足全体が覆われる靴とはいくら薄くてもやっぱ全然違うよ。特に指周りなんか。後はコスト。

426 :足元見られる名無しさん:2012/04/19(木) 12:03:43.61 ID:ygDlJUZk
いま履いているシューズを捨てれば、ニューバランスがもらえる! 19日開催
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334763961/l50

いま履いているシューズを捨てれば、ニューバランス“ミニマス”がもらえる!
……「MINIMUS??SHOES??TRUCK」19日、渋谷で開催

 ニューバランス??ジャパンは19日、シューズの機能を最小限まで削ぎ落とすことで、
人間に本来備わっている走る機能を呼び覚ますフットウェア「MINIMUS(ミニマス)」のモニターイベント「MINIMUS??SHOES??TRUCK」を開催する。

 本イベントでは、履いているシューズをその場で捨ててくれた先着300名に、ミニマスが進呈される。??

 「捨てよう」はミニマスのコミュニケーションコンセプト。ミニマスは、便利さに囲まれた現代において、??
「捨てて」こそ、本当に必要な物事を自覚し手に入れることができるという考え方。??

 今回のイベント「MINIMUS??SHOES??TRUCK」も、この「捨てよう」というコンセプトに基づいたもので、??
余計な機能を捨て、新たな履き心地を得たミニマスと同じく、「“捨てる”ことにより、新たなものを“得られる”」ことを意図したイベントだ。??

 イベント開催日の19日、渋谷パルコ??公園通り広場には、巨大なゴミ箱とゴミ収集車を模したイベントカー「SHOES??TRUCK」が登場。??
この巨大なゴミ箱や「SHOES??TRUCK」へ、自身の履いているシューズを捨てた人には、ミニマスをプレゼントするという。??
「SHOES??TRUCK」は渋谷近辺を回遊予定だ。??

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/192234.jpg

http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/17/88447.html


441 :足元見られる名無しさん:2012/04/21(土) 17:00:59.69 ID:Ya1M6bw6
ワラーチ用に真田紐買ったけどいまいちだ。登山靴用の平紐の方がしっかりしてる。
もしかして真田紐にも色々種類があるんかな?

467 :足元見られる名無しさん:2012/04/25(水) 18:14:27.69 ID:CA0jQb/I
>>321を見て材料をポチッたのだが、ペレマットだけ届いてない。
ペレマットってやっぱりあったほうが良いんですかね?
ビブラムソールだけで相当な厚みで、さらに5ミリって、トレイルはともかく、ロードだといらない気がしてしまう……
足に馴染むという発言があったけど、かなり感じ変わってくるのかなあ……

472 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 12:15:05.27 ID:chOom/cf
ビーサンを利用すると結び目が少し隠れるから切れにくいよ
ヘンリーヘンリーのビーサンがオススメ。ソール厚が8ミリだからちょっと分厚めだけど

474 :足元見られる名無しさん:2012/04/26(木) 22:10:22.89 ID:eIMpETqO
>>472
そのビーサン調べてみたが、ワラッチにするのに中々良さそうだね。
でも俺の幅広の足と指の形ではビーサンは大抵細すぎなのよね…




501 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 17:45:36.37 ID:4dcFccE4
フォアフットランの話題が出たからちょっと質問です。

フォアフットランの時は膝をどの程度意識して曲げて走っていますか?

今流行っているフォアフットランは、born to runはもちろんですが、
他方で、短距離の世界でアトランタ五輪の頃から流行りだした
「プッシュ走法」にも影響を若干受けている面があると思うのです。
が、その観点からはちょっと疑問があるのです。

「プッシュ走法」では??腰の真下に??膝を伸ばして、接地することが提案されていました。

それは、接地直前には重心たる骨盤は重力により前方斜め下に落ちていくと同時に、
他面では、推進力の源となる地面の反発力は脚を通じて重心に伝えられるという特性から、
「接地時には骨盤が大腿部が地面から垂直になった状態でほぼ真上に乗る」必要があり、
そうでないと、反発力が重心に対して後方斜め上に伝えられることになり、重心移動の阻害となる、
以上が提案理由の一つなんですね。

つまり、重心より前に接地するヒールカウンターも、膝を曲げての腰の真下での接地も
どちらも同様に重心移動を阻害するフォームだとそこでは捉えられている。
それ故に、踵を高く維持することを意識しすぎることも膝を屈曲させる可能性が高まることからNGで、
「(拇趾球接地だが)踵を高く上げすぎない、むしろ低めにすること」が推奨されていました。

そうすると、低速ランの腰の真下でのフォアフット接地では、重心に加えられる反発力が弱く重心の位置も低い上に、
脚のスイングスピードが遅いことからも、なおさら膝をかなり屈曲させた踵の高いフォームとなり、
重心移動の効率性の阻害という上記の弊害がより色濃く現れるのではないか、という疑問がつきまとうのです。

私自身としては、踵を低めにしてあまり膝を曲げすぎずにフラットに近い接地感覚で走ったり、
賛否両論はあるものの骨盤の前掲を意識したり、と試行錯誤してますが、
皆さんはフォアフットランを具体的にどのような感覚で実現されているのか、
気になったので質問した次第です。

504 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 18:57:51.66 ID:X14G+ue7
>>501
みんなそれぞれ試行錯誤してると思うね
俺もずっといろいろやってきたわ
結局、フォアフット着地なら膝を伸ばし気味にして骨盤を回転させすぎないで走る
これが一番長くラクに走れる気がするな

以下、マラソンランナーの有森裕子さんの指摘
日本人は外国人のように腰回りの筋肉や骨格が発達してない
日本人の腰は薄い
だから日本人に向いた走り方のフォームは、
頭や腰をなるべく動かさずテケテケと忍者みたいに走ること
かっこよくないけど腰に負担がかからず力が前に進むように働くからラクに走れる


俺はこの意見に賛同する
忍者走りがもっとも効率いいと思う
(ってホントの忍者がそういう走法だったのかしらんけどw)

508 :足元見られる名無しさん:2012/04/29(日) 22:00:50.15 ID:iH/Q/dMR
>>501
英語圏のフォーラム読んでる限りではプッシュ走法なんて見たことないよ
Born To Run前に影響力の大きかった流派的グループは
ミニマリスト+フォアフットのPose Method of Running
ミニマリスト(Poseほどではない)+ミッドフットChi Running
普通の靴でミッドフットのEvolution Running
裸足のKen Bob Saxtonくらいだな
ChiはNBと組んで日本のNBのフラット走法で使ってた800シリーズをChi shoesって呼んでた(日本より遅かったけど)

上3つは軽く膝曲げた姿勢推奨だし
Ken Bobは腰を落とすのを強調するけど着地は少し前になるし
アキレス腱ではなく膝のバネを使えって言ってる

>そうすると、低速ランの腰の真下でのフォアフット接地では、重心に加えられる反発力が弱く重心の位置も低い上に、
>脚のスイングスピードが遅いことからも、なおさら膝をかなり屈曲させた踵の高いフォームとなり、
こんなフォームは存在しないと思う

各種ゆっくりフォーム
Pose の Dr. Romanov

Ken Bob

最近影響力の大きいMark Cucuzzella
(左がキロ5分)
ウサイン・ボルトのゴール後ジョグ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kgIUE8BPw-c
ボルトのはきちんとトレーニングに組み込まれた短距離選手の調整用フォームらしい

俺自身はKen Bob的な腰を落とした上下動の小さいフォームとボルト的な弾みの大きいフォームを両極として
靴(または裸足)や路面状況に合わせて調整って感じだな
上の動画で言えばRomanovをもう少し弾ませた感じ(のつもり)


531 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 17:24:34.58 ID:utfA9ahk
その揺り戻しはくるよ

http://www.runblogger.com/2012/04/adidas-adizero-adios-2-running-shoe.html
Runblogger の最近のアディゼロジャパン2のレビューでも

“Kenyan runners race in low-support shoes,
but they mostly train in big, chunky, cushioned sneakers,
just like your average, plodding Western jogger. Oddly, though,
and contrary to Lee’s (Saxby) theories, these big shoes
don’t force the Kenyans to run heel first. They virtually all
run in a lovely, smooth forefoot-first style ? what Lee would term
“barefoot style.” The shoes, it seems, make no difference.

-Adharanand Finn, Running With the Kenyans
(ケニア人は普段は分厚いクッションのランニングシューズ履いて、なおかつ「ベアフットスタイル」走ってる)

これ引用して自分もいつのまにか靴に関係なくミッドフットで走れるようになったことを書いてる

http://vimeo.com/37879157
モソップもクッションシューズで走ってるしな(30秒から横から見たスロー)

俺的にはブームのおかげで欲しかった靴が普通に手に入るようになってばんばんざいだけど

537 :足元見られる名無しさん:2012/05/02(水) 21:05:14.06 ID:IzCwTK5k
殆どの人はこの揺れ戻しを一度は通るはず。まぁその後、何履くかはその人次第
メーカーが言うみたいにトレーニングでベアフット系を取り入れるとかもありじゃない?たぶん。
俺は地面からの入力が薄くなるクッションの効いた靴はもう駄目だな

538 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 01:33:41.54 ID:ym/I3jZT
いや、冷めてもさよならはしないぞ
>>537の指摘する一時的な揺れ戻しかもしれないからw
それに靴に対する興味はあるからな
今は履いてるのは
ロードではアシックスのターサーやスカイセンサー、>>531が翻訳してくれたアディゼロJAPANあたり
トレイルではサロモンのスピードクロスかアディゼロXTあたり
ソールは適度に厚いけどクッション性が意外と少ないタイプが多いかも
あとの構造はどうあるべきかっていうのは難しい

俺がベアフット系に疑問を抱いた一番の理由
それは履きだしてから体のキレがなくなったこと
トレーニング効果があると言われてるけど、俺は総合的な判断で逆効果だと思った
ベアフット系で、ちょこちょこ走るクセがついた
ダイナミックなランニングをする筋肉が退化してしまった気がするんだ
こういった点は人それぞれだと思うけど

539 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 04:55:54.22 ID:I2fWrOgF
>>538
ベアフッド系の時、怪我や痛みはどうでした?

540 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 09:38:05.53 ID:CDF56ts8
>538
それはジョギングなりランニングなりの後に短距離ダッシュや筋トレ等のトレーニングをしてないからじゃね?

543 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 10:31:35.84 ID:mPYLfvlp
>>539
俺はベアフット系でも膝と股関節の痛みは一緒だったよ
トレイルはマシだけど、ロードでは痛くなること多かったな
むしろ他の部分にも痛みが出た
よく言われるアキレス腱やふくらはぎの筋肉痛はほとんどなかったけど

>>540
たしかに短距離ダッシュしたらいいけど、ベアフット系でダッシュすると痛みが出やすい
(ジョグ後、別の靴に履きかえて短距離ダッシュするのは億劫だ)
つまるところ・・・
体幹の筋肉の伸縮率が減ってしまい、筋肉の可動域が小さくなってしまったんだと思う
あと肩甲骨と骨盤の連動も鈍くなった
キレがないって感じは、体幹の筋肉のしなやかさがなくなったから
ベアフット系は着地衝撃を和らげようとする守りの筋肉が発達する印象だ
体幹がカチカチになりすぎて、スピードに必要な流体的な柔らかさを失っていく
のびのびとした攻めの走りをするためには、しなやかな躍動感が欲しい
だから従来の靴にしたって感じ
って・・・
これはあくまでも俺の個人的な変化
みんなそうなるわけじゃないと思う


547 :足元見られる名無しさん:2012/05/03(木) 15:53:00.66 ID:0pVU0ge9
>>543
後半の問題は足の出来(耐久性&感度の鈍さ)と路面の相性の問題だな
靴を戻さなくても足が頑丈になれば同じようにダイナミックなフォームで走れたはず
逆に言えば足を鍛えても感度が鈍くなるなら靴履いたっていいじゃんってことになるが

>>508

この人のフォームなんか裸足でも十分ダイナミックでしょ
上下動はエリートより少し抑えてるが肩の動き(上体の捻り)なんか大き過ぎじゃないかってくらい
これはこの道の舗装がものすごく滑らかだからこんなフォームで走れるってのもあると思う
この人は現在44歳でフル2時間40分くらいの人(PRは2:24)
普段は裸足メインでトレーニングしてレースではニュートン履いてる

足の方で鍛えればここまでできるって例
これ自体が足の鍛え方だけど

このくらいできればチップシールだろうがダイナミックなフォームで走れそう
この人は裸足で24時間走(ロード)やって160kmって記録を持ってる

俺は痩せ我慢が嫌いでなるべく避けてるけど
Ultra履けば十分ダイナミックなフォームで走れるな
まあフォームを獲得しちゃえばあとは好みの問題だね

ただ >>543 の前半を見るとフォームも怪しいんだが
ベアフット系履く前から元々フォア/ミッドフットだったのならあり得るが
ヒールストライクから転向だとベアフット系でもフォームが変わらなかった事例の気がする


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315145988/l50人気ブログランキングへ