1 :きのこ記者φ ★:2011/12/27(火) 14:39:14.96 ID:???
経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。

報告書案は定昇の具体的な見直し案として
(1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める
(2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする
(3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる――
という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を始めることも考えられる」とした。

要するに、いつも言っているような職務給のことである。
元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが
定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねというわけだ。

95年の「新時代の日本的経営」は、非正規雇用で雇用調整しつつ、付加価値の高いコア業務を正社員が担うことで、
従来の日本型長期雇用を維持しようとするものだった。
ただ、早期退職の募集が常に45歳以上を対象に行われているのを見ても明らかなように
現実に長期雇用で育成できた人材は「付加価値が高い」どころか、「金積み増してでも真っ先に切りたい」人材で
あるわけで、時代に沿った適正な判断だろう(遅きに失した感もあるが)。

「長期雇用こそ強み」という学者や「即戦力性なんて幻想」なんていうノンワーキング人事も一部には
生き残っているけれども、これでしおらしくなるだろう。経営側からハシゴを外されたわけだから。

連合はダダをこねるだろうが、ただの惰性なので無視して構わない。
むしろ組織内で“再分配”のチャンスが増えるわけだから、昇給が抑制され続けている2、30代やポストの
足りないバブル世代は、積極的に社内で労組を突きあげるといい。経営側も喜ぶだろう。

さて、今後の流れについて。
だいたいどの会社も資格給+本給という構成になっていて、

1.後者の廃止と、役割給への一本化
2.数年間の移行期間を設けつつ、職務給への全従業員の再格付け
3.再格付けのルーチン化

という流れで、最終的には日本型雇用の解体まで進むだろう。
外部環境の変化等を考えると10年かからないのではないか。

http://blogos.com/article/27920/

2 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 14:40:27.48 ID:HdG7K0t7
正規従業員も全部首切っちゃえよ
みーんな非正規で働こう

157 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:17:19.45 ID:+sQ0btOE
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め


池田「民主党は労働市場の政策がメチャクチャ」
高橋「僕は池田さんと同じ、雇用の自由度を高めないと」
飯田「それはもう、完全に一致」
小幡「一致しすぎて議論にならない」
藤末「本当にやるべきことは雇用の流動化」

ニコ生シノドス × BLOGOS 決着!いい経済政策/ダメな経済政策
http://www.ustream.tv/recorded/10951695

168 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:26:11.18 ID:KrfNcEZ/
>>157
何だこいつらw
その前にまずやるべき事は新規雇用の創出だろ
それをやらずに緩和しても雇用情勢を悪化させるだけ

170 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:27:03.15 ID:gjykp3Gy
結局、こいつらが言いたいのは、

役員級は給料もっとよこせ
社員は全員バイトで薄給で働け

だぜ。

204 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:43:01.57 ID:IATecSP/
>>168
自由化しないと増えないんだよ

208 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:44:37.75 ID:KrfNcEZ/
>>204
むしろ今のような不況で自由化すれば減るんだよ

212 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:46:22.26 ID:mjKA8EWL
>>208
構造による不況だから自由化したら好況になるだろ

214 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:46:41.47 ID:dNLXAYCs
ゆとり教育で無能バカを量産したツケが
長期雇用制度の廃止につながってるよ

216 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 16:47:48.79 ID:80dw65jt
>>212
構造による不況ってなんだよwww

不況の原因は需要の喪失に決まってんだろw

245 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 17:13:41.74 ID:OtF62g8Q
>>214
一ついっておくがゆとり教育は実質関係ないぞw
中高一貫校は無視してるし、塾に費やす家計の費用はゆとり以後増えてる。

東大京大の総長が対談で自分達は今の入試難易度なら入れなかったと言ってる。
今の入試の方がレベルは高いということ。
センターも俺が受けた90年後期より難化してたしな。得点率もあんま変わってねえし。赤本みて驚いたよ。
あんまマスコミに騙されんな。

248 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 17:19:45.96 ID:V57O4oCK
>>245
人口の上位10%だけ抽出して何言ってるんだ?
教育が自己責任(親かw)になったから、絶望的な格差ができたんだろ。

314 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 18:36:09.87 ID:aBfa0qqZ
経団連はオウムと同じくもはや国益を害する団体であることは明確
法律で規制するべきだ

317 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 18:39:17.13 ID:mPs9pHM0
>>314
あなたのいう国益が結局自分の属する労働者階級の利益であることが透けて見える。
俺みたいな奴にでさえ見透かされるような言説が、政治で取り上げられるはずがない。

336 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:06:32.99 ID:homhmgck
通貨高で、賃金の秩序がくずれてるんだよな。
通貨高なら、それに合わせて国内通貨換算で賃金と物価が下がれば問題ないんだが、
ここで、賃金が下がりにくい人と下がりやすい人に格差が出てしまい、
下がりやすい人だけ下がってしまう。



340 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:15:18.07 ID:yxyh8JR7
>>336
要は消費に回る金をどのくらいとするかだろう。
一部に偏ると、人が使う金には程度があるから滞留してしまう。
つまり1000万の収入なら1000万消費するが、100億の収入がある人は10億も消費すればいい方。
これを解消するのが課税。
法人についても同様。
金を滞留させないことが実体経済を発展させる。

341 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:18:03.42 ID:zMQaOHG4
>2、30代やポストの足りないバブル世代は、積極的に社内で労組を突きあげるといい。

自分が年取ったときどうなるんだろ?って考える人とどっちが多いんだろう?

344 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:18:46.80 ID:IATecSP/
>>340
必ずしも消費する必要は無い
投資すれば良いだけ

投資するような上流を作らなかったから日本には新しい産業が生まれない

359 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:29:06.26 ID:yxyh8JR7
>>344
投資したところで最終的に消費に回らなければ金は回転しない。
つまるところ戦争で消費するしかなくなる。

360 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:29:18.92 ID:7fm7gNME
>>341
自分が年食った時に「ろくに働かないのに高給取りの老害」って言われるのと
どっちがいいかだな

363 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 19:30:21.17 ID:IATecSP/
>>359
投資は消費だよ

小売り店の経済観か
頭悪いな

402 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:06:38.05 ID:wC5kgI/E
あぁ、ここにも乞食再配分論者が沸いてるのか?

「消費性向の高い貧乏人に再分配した方が経済効果が高い」ってのが論拠だったっけ?
それだと消費性向が100%固定の公共事業に回した方が経済効果は高いね

はい、論破

403 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:08:01.20 ID:homhmgck
>>402
それって、生活保護ってこと?

408 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:15:09.23 ID:wC5kgI/E
>>403
給付では消費性向100%を切る
国家による直接消費だよ

じゃ、さらに、効率的な再配分を進めようか

全ての国民が獲得した富を全て国家が徴収して
消費性向100%の公共事業に消費するようにすれば良い
これで完璧な経済効果になるはずだね

現実では数十年前に崩壊例があるけど

412 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:20:25.90 ID:aOakgERE
>>408
それってゼネコンに対する生活保護と何が違うん
消費性向が貧乏人<ゼネコンだという根拠がないと成り立たないんだけど

423 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:25:50.64 ID:wC5kgI/E
>>412
>公共事業よりも、直接再配分したほうが、効果は高そうな気がするけど。

何故?

公共事業は貯蓄されない
繰越など発生することもあるが原則として全て消費される
消費性向は100%

一方で直接給付は貯蓄に回る
消費性向は100%を切るよ

貧乏人の消費性向が高い→だから貧乏人に配れ

という発想なんだから
100%消費の公共事業が最高効率にならなきゃおかしい

「(消費性向が低い方に給付したほうが)効率が高そうな”気がする”」
というならそもそも前提が崩れたってことになるね

というわけで乞食再配分論者は自己の主張を否定してしまったわけだ

428 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:29:19.99 ID:homhmgck
>>423
公共事業は、企業の利益になって、そこで内部留保されるでしょ。
それに、配分される範囲が狭すぎる。

直感的にだけど、BIのように広く薄く配分したほうが、効果は高い気がする。


453 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:40:02.63 ID:80dw65jt
戦中戦前のように国が財閥を優遇して国の富の90%を財閥が持つという愚策をやろうとしてるのかねw

465 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:43:54.45 ID:36CvP7nP
>>453
新自由主義の行きつく所は其処だろ。金持ちが政治を完全に牛耳るように
なったらオワリ
戦争で負けて社会クリアか、革命しか対策は無いかのう

470 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:45:44.76 ID:gTSKkqfS
>>465
だから新自由主義じゃないって。
年功序列の日本的雇用システムって日本だけの独自のシステムなの。
海外ではどこもやってないよ、こんな雇用体系。
あるとしたら北朝鮮かなぁ・・・

472 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:47:38.48 ID:80dw65jt
>>470
ヨーロッパは日本以上に硬直化してるし
アメリカも自動車関係は終身雇用だぜ?

474 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 20:48:39.42 ID:gTSKkqfS
>>472
だから終身雇用はいいんだよ。
問題は年々いるだけで給料が上がっていく仕組み。
連合も一時は定昇の凍結も視野に入れてたんだぜ?

530 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:00:12.28 ID:GNFsqVND
ようするにどの世代の給料も初任給レベルにしたいってことだろう
女を増やしたのも20代で寿退社してくれるからな
また新しいの入れて10万円台からスタート

これを全世代にやろうとしてるってだけだろう

534 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:05:23.18 ID:GAPfmSxx
置き換えが進むを連呼している人は、今の自分の仕事が派遣でも出来る仕事だと思ってるの?
外部にアウトソーシング可能な仕事だと思ってるの?

536 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:09:08.14 ID:9a5L7/hU
>>530
>ようするにどの世代の給料も初任給レベルにしたいってことだろう??

城は、それをやって、無能人事担当者と認定され、会社を追い出されたんだよ

単なる減給を成果主義だと強弁した結果、会社の業績はがたがたになったんでな

定期昇給なくすなら、初任給レベルを月40万円程度に上げないと駄目

537 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:10:13.48 ID:PvS52unb
>>534
できると思うよ。
つか、できるようにするまでが仕事。

539 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:11:29.26 ID:GNFsqVND
>>536
で、誰が40万も払えるの?

545 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:13:49.89 ID:GAPfmSxx
>>537
長い目でみたら、そうですが所詮派遣は責任感も能力も無い連中なんですから、あなたが教えなければ大丈夫ですよ。
置き換えとかあり得ないでしょ。
自分の待遇は自分の能力で身分によるものじゃないという誇りを持たないと。

564 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 22:38:57.67 ID:GAPfmSxx
正社員は雇用されている会社の経営という特殊な知識を習得し、派遣社員は高度で汎用的な知識を習得するという事になっている。
正社員は派遣を指揮監督し、業務を進めてるんでしょう?
互いの仕事は棲み分けがあり、置き換えはさほど進まないはず。


581 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:04:41.25 ID:gzd72ILS
城繁幸の理論は企業は金儲けだけやって下さい。
社会保障は国がやるべきだそうです。
そうしないと企業は世界規模の競争に勝てない。
さらに日本は閉塞感を抱えたまま更なる苦境に陥る。
言ってることはわかるんだけど。
城さんの意見と近い欧米さんさんはあのザマだし。
たとえ城さんのいうとうりにしてもグローバル化が進んだ
状況では日本はどんどん仕事がなくなる。
結局日本人が幸せになるためにはグローバル化を止めないとな。
俺たちの敵はグローバル化だ。

591 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:21:12.14 ID:zsYs4ZKr
>>581
それは間違った考え方だと思う。

社会保障、社会保障と言うけど、
どれだけ手厚い社会保障制度があったところで、
それを極力利用せず己の生活は己の責任で成り立たせることは社会人としての大原則だと思う。
不安定な世の中ほどその責任感が求められる。
残念ながら社会保障制度はその構造上、世相が不安定になるほど機能しない。
つまり、最初っから肝心なところでは役に立たない代物。

俺はさぁ?
激動の世の中だからこそ社会保障はゼロで良いと思ってる。
構造上、難しいことを無理に要望しても仕方がないだろ?
不安定な世相に社会保障を要求することに論理があるとは、俺は思えないんだよね。

どうだろ?

598 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:27:07.98 ID:gzd72ILS
>>591
きみの言ってることは正しいよ。
国が不安定なときは国は国民を見捨てる。
それは過去の歴史をみるとよく分かる。
しかしそれでいいのか。
どんな世界にも必ず弱者は生まれる。
彼らは納得しない。
さらにグローバル化にともない弱者の数も増加した
彼らは選挙という力で彼らの主張を行使するぞ

599 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:28:36.52 ID:RGzWuYI3
いっそのこと全企業国営化して、
共産国になっちまうかww

608 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:36:45.29 ID:zsYs4ZKr
>>598
いや、そうじゃないのよ。

なぜ、>>591のような理屈になるかというと現行の社会保障制度は『再分配方式』なのよ。
つまり、現時点で余力のある人から余力のない人へ富を再分配する方式。
なので、世相丸ごと地盤沈下する今のような状況では機能しないシステム。

大阪市の橋下市長が『せめて年金だけでも"積み立て方式"にすべき』と提言しているのは、そういうことなのよ。
まあ、行政というのは常に"遅れる"ものだから、今々『どうすりゃ良いの?』という話をすると、
ぶっちゃけ、行政の"再分配方式"が機能しないからには『自分で積み立てとけ!!』という論理になると思う。

ちなみに、君が恐れているグローバル化については残念ながら避けられない。
人類文明が順調に進歩するなら、自ずとその文化や英知は結集される。
つまり、人類文明は自然の成り行きでもって"グローバル化"を遂げる。

それを拒絶するものは"人間"を止めるしか無いと思うよ。

617 :名刺は切らしておりまして:2011/12/27(火) 23:43:19.70 ID:gzd72ILS
>>608
そこでブロック経済ですよ。
先進国内でブロック経済と作り
途上国に無理難題を押し付ける。
途上国が切れて攻撃したら100倍にして変えす。
敗戦した途上国の制度を変え、合法的に搾取できるようにあする。
ここまでは冗談として。
グローバル化したらどうしても賃金が低い途上国に職を取られる。
それを黙っていられるほど失業者は大人じゃない
かれらには力もある。投票権を行使して主張するぞ。
失業者が増えればそれを利用する奴らも出てくる。
行き過ぎたグローバル化は戦争を呼ぶ。

667 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:41:05.92 ID:n0LKRP6j
とりあえずさ
売り上げを上げた者、成果を上げた者だけが評価される仕組みではいずれ崩壊する
評価する能力がないのなら大人しく年功序列にしておいた方がましだっての

670 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 01:45:16.47 ID:YDhK0ujI
>>667
そのシステム変えて業績拡大させた住宅販売会社があるよ。
決して結果だけ評価しても組織としてのメリットは出せないってコtだろうな。
因みに上位3番目ぐらいの営業マンは全てやめていったそうだ。
それでも業績はその地域で1番の会社になった。
評価システムを変えるだけで組織は変わる恒例だろうね。

696 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:07:05.48 ID:XOCrRUAs
今の日本は戦争もないし世の中は豊かで平和だし、いい時代に生まれてラッキーだった

なんて考えていた時期が俺にもありました

697 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:09:04.32 ID:vRpivyBF
>>696
若者の70%以上が現状に満足してるって話だけどな。

699 :名刺は切らしておりまして:2011/12/28(水) 03:13:59.18 ID:ro+qm5YE
>>697
戦時中も同じだったよ
基本的にお先真っ暗になるとみんな足元しか見ないで
崖に突撃していくからな
湖に飛び込むネズミの集団と一緒

休暇を取ったらクビになる
転職したら嫌がらせされる
上司が働かない

労働関係でもこれだけ不満がある


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324964354/l50人気ブログランキングへ