- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/06(金) 09:02:34.34 ID:???
- 厚生労働省は5日、平成23年度の国民年金保険料の納付率が58・6%となり、
過去最低を更新したと発表した。
6年連続の減少で前年度比0・7ポイントのマイナス。
若い世代で、収入が低いために保険料(現在は月額1万4980円)を支払えない
ケースが増えたことなどが影響している。
国民年金は会社員や公務員以外の人が加入する公的年金制度の一つ。
かつては自営業者が中心だったが、経済状況の悪化により最近は非正規労働者や
無職の人が増えている。
納付率が比較的高い団塊の世代が保険料納付を終えたことなどにより年齢構成が
変化し、23年度は20~24歳が全体の20・0%を占め最多となった。
若い世代ほど納付率が低くなる傾向があり、最低は25~29歳の46・1%。
保険料未納が続くと将来の年金受給額が減るだけでなく、25年以上納付しなければ
年金を受け取れなくなる。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120705/ecc1207051752003-n1.htm - 4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:07:06.27 ID:QThhkl5u
- つまりまともに払っている俺はばかだということか?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 09:52:08.95 ID:aRFWzbxV
- >>4
馬鹿ではなくまともだ。
厚生年金とか共済年金を含めると、
国民の95%以上が年金を納めている。
この記事は、
年金の未納者を増やすよう誘導するものだ。
マスゴミの偏向報道を鵜呑みにしてはいけない。 - 36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:00:57.20 ID:zj6NQ4z7
- >>31
95%にはなんねえんじゃね
国民年金を納付すべき人の58.6%しか納付してないのに、そんなに厚生や共済の比率高いか? - 46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:08:13.96 ID:1QeXt8EZ
国保もいい加減制度を変えるべきだな
現在の掛け金が低すぎるから貰える額も低い(掛け金比率で言ったら厚生年金と変わらないのを誰も指摘しない)
所得で変えずに一律なのも考えてみたらおかしなもの
最低賃金に合わせているのだろうが、所得で掛け金変えたら?
ちなみに俺は4万弱厚生年金の掛け金払っているが、厚生年金は企業も半分負担するから実質8万近く掛け金を払っている事になる
国民年金の5倍の掛け金
払ってないのに多く貰うのもおかしいから、国民年金も掛け金を最低賃金の1.5万~20万くらいまで幅を持たせて掛け金実績で貰える仕組みにすれば未払いは減るよ
もちろん、ナマポ廃止で逃げ道は塞いでおく事- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:22:19.97 ID:aRFWzbxV
- >>36
サラリーマンと公務員はほぼ100%収めているので、
自営業者等の国民年金を合算すると、
95%以上が年金を納めていることになる。 - 61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:31:15.71 ID:1QeXt8EZ
全ての元凶がナマポなんだよね
これを無くして国民年金の掛け金もスライド制で厚生年金並の受給額が貰える人(掛け金比率は変わらないのだから掛け金増やせばいいだけ)も出ると分かれば
老後を考えれば誰でも払うだろ?(一部の犯罪者脳を除いて)
払わなければ将来「のたれ死に」するとなれば自然と未納者は減るよ
現在、厚生年金と違い国民年金は国の補助(未納者分)で6.6万を維持しているが、厚生年金のほぼ100%に比べて40%を超える未納者のせい
で4万くらいしか原資無いのを国が差額負担している感じ
国民皆年金は高度成長で将来が見込めた時代だからできた事で、現在はそんな余裕も見通しも無いんだから国を立て直したいのなら行き過ぎた弱者救済は止めた方が良い
ナマポがその典型なのだが、廃止して自然淘汰も仕方ない時代になっていると思うよ- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 10:32:52.04 ID:f/WiYduN
- >>57
寝ぼけてんじゃねえぞ
お前の中には非正規やら専業主婦、学生とか存在しねえのかw
それに厚生年金基金なんか最近の小さい会社は加入しないっての
AIJの連帯責任とか言ってるのに今、加入とかよっぽどのお人よしだわな - 94 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:08:41.32 ID:whF2O5Hf
- >>62,84
計算してみた。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/dl/k_h22.pdf
平成22年度で公的年金加入者6827万人。1号(このニュースで言う国民年金)1938万人、
2号(厚生年金その他)3884万人、3号(その妻など)1005万人。
1号の納付対象者は1387万人で納付率59.3%(翌年以降の追納で2~3%増えるらしい
がここでは考慮しないことにする)。
1387x59.3%/6827=12%
全制度での納付率88%と出た。間違ってても知らんけど。 - 97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:16:55.87 ID:upCjAsy2
- もう既に制度破綻してるだろ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:20:25.06 ID:1QeXt8EZ
- >>97
破綻しているのは国民年金だけ
だから掛け金スライド制で未納率を減らして原資増やそうと俺は提案している
AIJ問題は厚生年金にも大打撃与えているが、厚生年金はまだ破綻していないしAIJの再発を防げば維持できる
完全破綻と言えばナマポだw - 105 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:23:52.12 ID:f/WiYduN
- >>99
その原資にいくら税金が投入されてんだと思ってんだか
年金だけのは分からんが医療やら含めると30兆以上だぞ
ナマポの十倍以上だぞハゲ - 106 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:26:47.81 ID:1QeXt8EZ
- >>105
算数出来ないハゲか…
国民年金はその税金を払っているしナマポは払っていないw
10倍以上と言うが、対象者は10倍どころではないんだがね若ハゲ君 - 113 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:36:52.86 ID:f/WiYduN
- >>106
http://www.soumu.go.jp/main_content/000165244.pdf
アレ?所得税と住民税足しても25兆にしかならねえぞ
どうなってんだお前の計算は?w - 118 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:49:07.61 ID:1QeXt8EZ
- >>113
一番大きい法人税意図的に抜かしてるしなw
国民年金貰える位長い期間法人税も払ってるだろ自営は(クロヨンだけどw)
ま、それ抜きにしても差し引き5兆円だ
さて、人数は何十倍いるでしょうか?w
おまけにナマポはその掛け金も払ってこなかったようなクズの集まりだし - 121 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:54:51.63 ID:f/WiYduN
- >>118
法人税までお前が払ったことにしたいわけかw
ふざけんなよ、ハゲ
会社がお前と同額の保険料まで負担してやってんだぞ - 123 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 11:58:07.20 ID:1QeXt8EZ
- >>121
俺はまだ月々4万弱の厚生年金の掛け金払ってる側だw
ナマポは法人税とは無縁だったなwww
それに俺は国民年金の受給対象者でもない厚生年金の方だ - 128 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:06:48.37 ID:f/WiYduN
- >>123
厚生年金の仕組みが分かってねえのかよ
お前と会社が折半で払ってるわけ
4万弱なら会社も4万弱だ
お前が辞めてナマポになるか、契約社員になってくれればその4万弱がうくわけだなw - 129 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:08:10.37 ID:BzHwbR9g
- 定年退職した老人の医療費を、自営業に肩代わりさせている状況ってのはおかしいべ。
年金だって基礎年期以外は区別されているんだから、会社勤めや公務員してた連中の医療費は
社保や共済で支払うようにしろよ。 - 130 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:10:26.56 ID:1QeXt8EZ
- >>128
お前がスレの流れを全然読んでいないのは良く分かったw
俺の>>46に既に書いてあるが?
また、厚生年金も掛けられない負け組なのもなw - 131 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:11:53.15 ID:d3njq6MB
- 負け組だの何だのと言っているのはいいがそれが増えれば増えるほど年金基金は圧迫されて行くの解ってんの?
マジで馬鹿じゃねーの?って思ったわ - 134 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:14:29.46 ID:1QeXt8EZ
- >>131
お前も>>46の提案読んでこい
国民年金の問題はここにある
企業が厚生年金嫌がる理由もな - 136 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:18:25.84 ID:d3njq6MB
- >>134
だから企業が厚生年金支払いたくないからって雇用するのが派遣なんだろ?
それを「厚生年金も払えない負け組なんじゃね?」とか言ってるからアホかって言ってるんだよ。
阿呆なのか?
厚生年金支払わせてくださいってお願いすれば払えるとでも思い込んでるのか? - 140 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:28:43.37 ID:1QeXt8EZ
- >>136
それがワープアの元凶なのは俺も知っている
だが、大企業でもリストラする時代に生き残れていないのはいい方は悪いが負け組
他の奴が提案しているが、「俺は分かり難いからなんで分けたの?」と言っている国民年金基金しか現状はないな
もちろん、将来を考えたら厚生年金を持ってる企業がベスト(半分負担してくれるからな)
解決策と言えば、失業して野たれ死にが激増するが派遣廃止の荒療治しかないが、生き残る自信があるならそうなるように訴えたら? - 141 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:30:58.44 ID:jVENxkwd
- 2ちゃんで『提案』とか鼻息荒いのは芝居だろ?
マジじゃないよな? - 146 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:37:18.75 ID:d3njq6MB
- >>140
正社員が特に捨てられてるのにまるで自分は大丈夫だと言ってる。お前人事杉だろ。
もしもお前の言ってることが実現すればお前クビだわ。現状がどういう状況なのか認識が甘すぎる。
企業に余力が無くなってきてるから正社員捨てて派遣取ってるんだぞ?
派遣取れなくなったら正社員を日本で取るより海外で取るだろ。
そうなった時にお前の取れる道は4つ
野垂れ死にする
自分で仕事作る
負け組バイト
海外に出る
好きにすりゃいいけどな。
>>141
残念ながらこいつは釣りじゃないだろ。
本気で言ってるようにしかみえん。 - 148 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:41:57.39 ID:aRFWzbxV
- >>130
厚生年金は奥さんの分も払っている。
俺なんぞ自営業で、
女房の分も合わせて国民年金と国民年金基金で毎月8万円払ってるよ。
>>46 には国民年金基金が考慮されて無いね。
どっちにして、厚生年金とか共済年金とか色々ありすぎで複雑怪奇。
統一してシンプルにしてほしいよww - 153 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:45:49.28 ID:A27c3cWL
- 実際年収200万円ぐらいだと、
市民税県民税が年8万円
健康保険が年15万円近く。
国民年金が月額1万4980円
これでは生活できない。
生活保護以下。 - 159 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:50:38.63 ID:f/WiYduN
- >>153
死んでないってことは生活できてんだろw - 161 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:53:02.06 ID:1QeXt8EZ
- >>146
だから、俺は今はサービス業だから自分の成績は常に気にはしている
会社に貢献しないで負担してもらおうなど甘い考えはないからな
昔と違い平日だけど週2で休めるなどいい会社とも思っているし
ま、20年近く厚生年金を払ってきて貯蓄も額は言えないけどマイホームも買わずに共働きで来てるから
老後は貯蓄と厚生年金で海外移住は考えているけどね
今失業しても、あと数年国民年金かなんかで期間を補填すればいいし貯蓄で10年は暮らせる
気分的には楽な立場だから言えるのは認める - 162 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 12:53:26.94 ID:jVENxkwd
- >>148
厚生年金でも負担量(基準月額)があがるほどもらえる額の利回りは少ない
最強は厚生年金で最低月額の人
負担最小で妻も3号 もらえる額も一番率が良い 遺族年金もあり
国民年金基金はリスクがあるし人それぞれ
逃げ切り世代以降はどの企業でも厳しいよ
それともこれからピラミッド型に入社社員数が増えるのかい? - 166 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:00:51.00 ID:aRFWzbxV
- >>162
>最強は厚生年金で最低月額の人
>負担最小で妻も3号 もらえる額も一番率が良い 遺族年金もあり
あんまり楽な生活ではなさそうだねww - 170 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:07:26.21 ID:jVENxkwd
- >>166
基準報酬月額ですよ? - 173 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:15:15.51 ID:aRFWzbxV
- >>161
>老後は貯蓄と厚生年金で海外移住は考えているけどね
一時期マスゴミが老後の海外移住の特集を組んで宣伝してたな。
その後どうなったと思う?
多くの人が日本に戻ってきている。
日本の医療制度が世界最強と解ったからさww - 177 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:17:47.10 ID:1QeXt8EZ
- >>173
一部はそれもあるんだろうけど、要はマスコミが飽きただけw
俺は先輩から情報得ているけど楽しそうだよ - 180 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:20:01.03 ID:18hK6qXq
- でもなんだかんだいって、ここにいるみんなは保険料払ってるんだよね?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:21:36.98 ID:EzAmuo7G
- >>180
2号だからね - 185 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:25:37.43 ID:f/WiYduN
- >>180
強制的に奪われてる
選べるなら絶対払わん
医療もな - 188 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:27:34.01 ID:0eTxA0bi
- >若い世代で、収入が低いために保険料(現在は月額1万4980円)を支払えない
>ケースが増えたことなどが影響している。
若い世代が国民年金ということは、それ自体社会病理現象
政治家と経営者の責任。
若い世代にちゃんとした雇用を与えるのは国家の使命 - 190 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:29:38.51 ID:K68xq/kq
- >>188
俺は腕力が無く運動オンチなので
自分にも出来そうなパートで簡単な仕事に応募しようと思ったら
女性だけの仕事が多かったりするよ。
自余制だけの求人を何とかしろと言いたくなるよ。
この国は女性だけ優遇されているおかしい国だと思うよ。 - 205 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 13:45:50.34 ID:bWNgTsyQ
- アルバイトや派遣は国民年金払ってない
そいつらがナマポ貰うことになる
さらに十数年後にはニート第一世代が60代になりナマポで生活するようになる。
この国の社会制度は破綻してる - 234 :名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:33:52.65 ID:x1igus2A
- 全額免除してる人って意外に少ないんだよな
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 06:16:29.83 ID:gNjKOFic
- 外国人が増えて国際化が進めれば国民年金の納付率も増えるのでしょうか?情報求むっ!
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:50:43.32 ID:+XY+hpNt
- 共済年金を廃止して国民年金に統合すれば足りる
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 02:00:14.34 ID:TDuCZaNG
- >>279
共済も税金突っ込んで生かしているだけで
厚年と大差ないよ。 - 301 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:08:00.15 ID:3beY5Kx7
- 昔は、20人くらいの若者がおみこしを担いでいて、上に長嶋茂雄が乗っていた
が、やがて、堀内とか、中畑とか、原が、おみこしを担ぐのをやめて上に乗るようになってしまい、若手の負担が増えた
将来は、斎藤とか、桑田あたりまでが上に乗ってしまうことになるから、若手は支えきれずにその場で倒れてしまうことになるだろう - 309 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 20:57:03.56 ID:aeduWKmj
- 払うの辞めようかな・・・。
あと30年後に本当に払われる保証もないし・・・。 - 321 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 21:49:14.54 ID:8JOCGy8m
- >>309
払われるけど70才からだろうね - 332 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:46:19.15 ID:9GycANvu
- 国保も生保も廃止
通帳方式にする.
郵便貯金利子相当分に国が上積みする.リアルタイムでクリヤーに国民に提示する
コンピュータ時代 上記は簡単
消えた年金はありえない
公務員を大幅削減できる
途中で死んだら,40年絞られ,国家的ネコババを防止できます
好きなだけ預金,いつでも払い出し,年金預金は年金計算で時価相場
1 役人大幅削減分を時価相場に組み込む
2 現年金のじっせきは下回らない
論理的に払ってすぐ出せば付加相場はゼロ
リアルタイムで年金預金は計算記帳されあます.この情報で国民は
支払い年金を自由設計できます.
少しでも長期に,多く年金預金した方が得ーー途中死んだら遺族に部分年金
現在,せっかく払っても,受け取り直前でも死んだら掛け損を解消せよ
ねえ
賛成してよ,お兄さんお姉さま - 337 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:10:43.82 ID:/VU9X5pm
- このまま納付率が低くなると
年金が破綻するのかな? - 341 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:26:24.60 ID:F0Xsv5IP
- 低所得、停資産の年寄りを2000万人~4000万ほど殺してきたなら
入ってやらんでもないw - 343 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:31:04.52 ID:REty6rCK
- >>341
無所得無資産の老人になったおまえを餓死させてやるから
別に払わなくても良いんじゃね? - 348 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:55:44.81 ID:F0Xsv5IP
- 単身者で国保の最高納付額、現在は53万ちょい
それが110万円くらいに上がるらしい・・
所得税の税率も上がり資産課税も強化される一方
最早、日本人で有る事に如何なる経済的なメリットが有るのだろうか?
年金加入に如何なるメりットが有るのか否か?
世代別、所得別、に整合的な説明が無い限り誰も年金には入らないと思う
人を動かす最大の動機は損得勘定なのだから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341532954/l50人気ブログランキングへ