- 1 :かじてつ!ρ ★:2012/11/03(土) 00:54:39.12 ID:???P
- ○大阪市役所前にバリケード 震災がれき反対派に対抗
大阪市は1日、市役所南側に延長100メートルのバリケードを設置した。
橋下徹市長の災害廃棄物(震災がれき)の受け入れ方針に反対し、
泊まり込みを続ける人たちのテントを増やさないためとしている。
テントは市役所南西にある歩行者専用の市道入り口付近に14張りあり、
市民団体メンバーら十数人が泊まっている。10月中旬から徐々に増えた
といい、最初にテントを張った埼玉県川口市の男性(37)は「市ががれき
焼却処理の方針を撤回するまで続ける」と話す。
市は口頭で退去を求めているが、テントが通行を著しく妨げているとは
いえず、現時点で強制撤去は考えていないという。橋下市長は1日の
会見で「表現の自由はあるが、社会のルールにのっとって主張して
ほしい」と求めた。
☆写真:大阪市役所南側の市道に設置されたバリケード
http://www.asahi.com/national/update/1102/images/OSK201211010259.jpg
□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1101/OSK201211010256.html - 7 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:56:35.91 ID:TCvJbCDkP
- 頑張れ!!!クズ橋下を追い込んでやれ
2chは総力をあげて応援しる!!!!!!!!!!!!!!!!! - 20 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 00:59:34.30 ID:2rGqW8260
- わざわざ運ぶだけで、莫大なコストかかるからな
どうせ福島原発近辺は人が立ち寄れないんだから、そこに集めてちょっとずつ処理していけばいいだけなのに、だ。
これマジで世界的にみて、拡散させるだけのキチガイじみた行動だと思われてるはずだよ、
『みんなでいっしょに助け合い!』とか綺麗な言葉でバカは誘導されてるけど一番被害受けるのは子供なんだよ、 - 168 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 01:59:27.29 ID:04Tihy+y0
- >>1
朝日はええかげんな記事載せるな。
「反原発テントを排除するためのバリケードではない」と橋下市長は会見で言うてるぞ。
「むしろテントに配慮した」とな。
それにバリケードじたいは、「光のルネッサンスの準備作業」のためだそうだぞ。
ソースはこれだ
11.01橋下徹 大阪市長・維新の会代表記者会見
http://youtu.be/1eg7_IFQlus?t=12m40s
しかも質問してる記者は「朝日新聞」
おい!!>>1 - 198 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:14:09.71 ID:bf8otMuh0
- いくら橋下が好きでも橋下のために放射能瓦礫食える奴はいないだろ?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:26:46.18 ID:8o/5GmK70
- 原発推進してる自民系の自治体で焼却すればいいのに
- 226 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:30:31.91 ID:fDHQXzqW0
- 最近まで在特会は気持ち悪い集団だと思ってたけど。
俺が思っていた以上に全国には国会議員を含め左翼が多いようだから、このての輩に対抗するためには在特会みたいな存在も必要なんじゃねと思うようになった今日この頃。 - 232 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 02:36:41.46 ID:hTtX4QPh0
- >>226
殺人も構わないと言う団体なんているの? - 256 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:00:12.49 ID:QATFL57rP
- やれ絆だ復興だと調子いい事を言っときながら瓦礫受け入れ反対とはね
本当に大阪人てダニ以下だわ
大阪人=在日半島人だから仕方ないのかな… - 263 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:07:32.38 ID:rGG0rJnM0
- 阪神大震災で出た瓦礫は全部関西で処理してんだよ
いい加減にしろやカスが - 266 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:10:18.87 ID:vHQF27zt0
- >>263
量が少ない上に野焼きOKの時代と一緒にしても・・・ - 274 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:22:41.46 ID:vPyHQiuuO
- >>266
瓦礫の量は、東北も関西もほぼ同じ
関西は、兵庫県に大量の処理場を新設して、ほぼ一年で処理完了
当時も、野焼きしてない
アスベストの事はすでに言われてた
東北との違いは、ついた予算
関西の方が圧倒的に少なかったから、ごみ処理に旨味がなくて、業者が他府県から欲しがってこない - 288 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:38:44.89 ID:Uo4eJePK0
- 宮城や岩手のガレキなんだから心配ないよ。それより、西日本の人は黄砂を心配しろっての。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:51:19.42 ID:ScwmulRc0
- >>288
福島県の県境に放射能を通さない壁があるならそうだろうけど
そんなものないよ
岩手約449万トン宮城県約1570万トン福島県約225万トンで
阪神約2000万トンだから
1県だけでも少ないけど、3県で分けても阪神当時の兵庫県より少ないよ
なぜ全国拡散する必要が? - 313 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 03:56:45.77 ID:E6xh9XOz0
- 大阪市民だけど瓦礫処理ぐらい別にいいじゃないの
ダメなん?
近づいただけで即死レベルの放射性廃棄物ってわけでもないし
みんなで分担できることは分担すればいいじゃない
ちゃっちゃ片付けたら被災地のリソースを復興に割けるでしょ - 325 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:02:14.57 ID:AjdX3bJG0
- >>313
普通の人は大文字の送り火に岩手宮城の薪を使っても文句言わないし
瓦礫受け入れも東北の助けになればいいねえって反対しないよな - 336 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 04:10:41.17 ID:Ge5u1WWg0
- なんで埼玉の人が?でも無理にがれきを日本に拡散させて放射性物質をばらまくことはないと思うわ
- 409 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 05:41:35.98 ID:+0BAEYHi0
- 原発は必要だと思うけど、瓦礫バラマキは反対だ
瓦礫が安全ならば、堤防や高台を作る時に埋めておけばいい
危険ならば、それを全国にばら撒くのはおかしい。
どちらにしろ、わざわざ多額のコストをかけて移動させる理由がない - 450 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 07:01:50.55 ID:O20yOmZjO
- 昔大阪で営業として働いていたときミナミの外れでよく見掛けたのだが、昼間から酒飲んで両手に包丁やらバットやら持って、大声あげてフラフラ車道を歩いているおじさんをここに誰か連れていってくれたらなあ…
って思ったが、そんな人は市役所に着いた瞬間に捕まるわなw - 485 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 09:02:28.19 ID:E9Bat3ss0
- 橋下ネトウヨが必死だな
お前ら1レスで幾ら貰ってるんだ? - 517 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 10:14:21.34 ID:7cjKyKqs0
- 大阪市に胡散臭いやつが来てるけど、大阪市民のことを考える市長の立場であれば万が一のことを考えて瓦礫は受け入れないのが当たり前だと思うけど
反原発と瓦礫受け入れは本来べつのもの - 526 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 11:30:33.67 ID:E9Bat3ss0
- 遠路はるばる大阪まで運ぶのは無駄だから反対してるんでしょうが
処理能力が足りないなら1年半もあったのに、どうして仮説焼却炉を必要数建てなかったの?
このように何回も論破されたトンデモ論を
お経のように唱え続ける工作員は脳みそあるんでしょうか? - 600 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 16:39:17.36 ID:tCnBIDnU0
- 福島で燃やせよ
足りない分は東京電力のある東京で燃やせよ - 609 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 17:36:23.95 ID:T4DubpmP0
- >>600
福島の瓦礫じゃないけど、なんで反対派そんな嘘ばっか書くんですか
宮城どころか岩手県石巻の瓦礫なんだけどね、石巻の瓦礫が放射能なら
茨城県や千葉県だって汚染地帯でモノ動かすなって話だけどね。 - 628 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 21:19:38.75 ID:IcckuUyI0
- 最初にテントを張った埼玉県川口市の男性(37)
埼玉県民のくせに大阪で反対活動っておかしいだろw - 632 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:18:06.43 ID:6taOsdTb0
- この人だけが報道されてるって
大阪の人は大賛成なんだろ はよ燃やせ - 638 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:34:35.93 ID:jpivlHzK0
- >>632
大賛成も何も徹底した報道規制で知らない人が多いんだよ
ハシゲも説明会を此花区だけしかやってないからね - 642 :名無しさん@13周年:2012/11/03(土) 22:57:58.19 ID:6taOsdTb0
- >>638
だからこの報道も埼玉の37歳が単独で違法行為をしてるとでも思わせる内容なのかw - 647 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:56:31.86 ID:DU6vJA7P0
- 私は埼玉県民だけど…このおじさんは…
もう埼玉は瓦礫の煙で汚れてしまったから大阪は救いたいと思ったのでは
あと…避難していこう食物を供給して貰おうと考えてもいるかも
市役所は市民の税金で建てた憩いの場所なのにバリケードやテントおかしい - 649 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 00:59:48.56 ID:4HYohkkD0
- >>647
もう燃やし始めてたの?
どっかの生コン業者だっけ? - 650 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 01:02:02.24 ID:DU6vJA7P0
- >>649
太平洋セメント(熊谷・日高)三菱ナントカ(横瀬)でモクモク
日高市長は試験焼却の翌日に心筋梗塞で倒れて一週間であの世に(;_;) - 675 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 06:13:23.63 ID:l+lLUBAO0
- 川口の人がわざわざ大阪市まできて活動するのは?
他にもガレキ受け入れをする市は日本中にあるだろうけど。
やっぱり市長が橋下だからだろうなwww
反維新の会の団体の活動家だから。 - 681 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 07:14:12.80 ID:/kJx5zYr0
なんでフクシマ原発の汚染地域に瓦礫を埋めないんだ?
不思議すぎてワザとなのかと確信してしまう
なぜ?フクシマ原発の周辺の汚染地域に一カ所に集めない?
国際的にも化学的にも汚染瓦礫は一カ所に集めるのが常識だろ?- 688 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:13:48.70 ID:ZE65/evZ0
- >>681
結論はただひとつ。汚染瓦礫じゃないからだろ。 - 690 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:17:03.70 ID:nbi1VxxW0
- >>642
そう、あたかも大阪市民は皆賛成
反対派は、地元の人間ではありませんでしたみたいな
環境省の印象操作だよ。説明会なんか結構荒れてるしw
汚染を拡散することについては、何一つハシゲも説明できてないし - 698 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:37:10.84 ID:zGFu5jgpO
- >>688
そう、岩手の瓦礫だからね
アホには理解できないだろう - 699 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:38:44.71 ID:nbi1VxxW0
- >>698
普通に汚染されてますが?
東日本の汚染のニュース見てないのか
百歩譲っても海洋投棄はないだろ
大阪湾だけでなく瀬戸内海までも終了すると言うのに - 701 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:41:19.92 ID:c7jIGgpi0
- >>699
大阪市の受け入れ基準は?
海洋投棄のソースも。 - 711 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:50:01.30 ID:nbi1VxxW0
- >>701
がれき最終処分は尼崎市沖のみ 環境省など検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120707/lcl12070715170004-n1.htm
海洋投棄はこれ。
瀬戸内海も実害が出る可能性があるし、風評被害が広がるよ
基準は、震災前の基準を80倍に引き上げてるので安全を論じるのに値しない - 712 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:50:09.11 ID:UQGvgT4h0
- >>675
> やっぱり市長が橋下だからだろうなwww
これに尽きる。アホサヨクでしょ。 - 715 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:53:19.85 ID:c7jIGgpi0
- >>711
どこに海洋投棄なんて書いてるんだ。
お前は日本語が読めないのか馬鹿なのかどっちだよw - 718 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 08:58:37.54 ID:nbi1VxxW0
- >>712
レッテル貼りしか出来ない推進派
この人は確かにそういう類の人だろうけど
海洋投棄、がれき焼却については何一つ安全とは説明できないでしょ
ハシゲも感情論しか言わないし、説明会のハシゲは酷かった
>>715
海の埋立地に投棄するってことは海に流れ出すでしょ
6月6日 大阪湾震災がれき焼却灰海面埋め立て
「もともと原則に反することをやろうとしている 私は反対です」 小出裕章(MBS)
http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/06/17/voice_2012jun6/ - 723 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:07:53.54 ID:c7jIGgpi0
- >>718
小出裕章(MBS)
この段階でももう言う事なしw
>放射能を帯びたゴミというものは、一般の廃棄物とは別に、管理をすることになっていましたし。
>産業廃棄物と混ぜてもいけないという、そういうことでこれまでやってきたのです
なぜそうしてきたかを知っていて書かないのが悪質だな。 - 724 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:09:53.59 ID:UQGvgT4h0
- >>718
> 海の埋立地に投棄するってことは海に流れ出すでしょ
埋立る=海洋投棄
こんなアホの言うことに、どんな合理性があるんだろう? - 725 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:12:14.67 ID:GsH9Wes30
- >>718
市議が現地に見に行ったみたいだけど水被りまくってると言ってたよね - 728 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:18:22.36 ID:nbi1VxxW0
- >>723
>>724
じゃ、なんでゼオライト下に敷き詰めるの?
海に滲出しないのなら敷く必要ないよね。
まぁ、それもたった5センチだから屁のツッパリにもならないけど
>>725
そういってた
なんで、こういう発言は無視するんだろう。推進派は嘘しか言わない
隠蔽ばかりだから信頼できない。ハシゲも住民投票するべきだと思うよ
首長が独りで勝手に決めることじゃないし
大阪市民は受け入れる気持ちとか、デマカセしか言わないいい加減な男
早く、リコールしたい - 732 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:22:32.99 ID:UQGvgT4h0
- >>728
> じゃ、なんでゼオライト下に敷き詰めるの?
> 海に滲出しないのなら敷く必要ないよね。
頭おかしい人?
海に滲出しないためにゼオライトを敷くんだろ。
そういう措置をとる埋め立てを「海洋投棄」と言うお前はキチガイ。 - 733 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:25:23.62 ID:GsH9Wes30
- >>728
ゼオライトも浸かった状態だと戻るとも言ってたね - 737 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:30:54.89 ID:nbi1VxxW0
- >>732
一回吸着したら終わりだよ、ゼオライト
それにあんな量で滲出しないとかもうね
ゼオライトがチェルノブイリで撒かれたとか与太話だから
>>733
東京大学の教授とかが、原発事故後やたらゼオライトの研究発表してたから
おかしいと思ったよ - 740 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 09:45:42.56 ID:c7jIGgpi0
- >>728
一般論になるが、安全装置というのは何重にもかけるもの。
やっぱ言っても無駄な人たちだった。 - 748 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 11:53:44.52 ID:A1cgP76C0
- >>737
「あんな量」というのを具体的に言ってみてくれ。 - 761 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:16:30.68 ID:nbi1VxxW0
- 埼玉の人間であろうがサヨクであろうが関係ない
こんなので議論したくない
埋立地の周りは海水
大阪湾の夢洲にゼオライトを敷き詰めて廃棄(ゼオライトは、気休め程度)
セシウムは水に溶けやすい性質
瓦礫によっては8000bqを超えるかもしれません
焼却すれば、35%は放射能核種を大気に放出
これでリスクがないとは言わせない - 762 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:19:26.74 ID:A1cgP76C0
- >>761
こうやって、計算さえできない愚か者が
危険厨のままで騒ぐんだよな。
ちょっとでも冷静に考えられる者はとっくに危険厨を止めている。 - 764 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:29:25.88 ID:nbi1VxxW0
- >>762
空間線量だけで誤魔化し、まともに計測もしないガレキ
フクイチは連日ダダ漏れ、東日本の汚染のニュースは日々目にする
セシウムは水溶性、なのに海の埋立地に投棄で安全?
受け入れる量は、3万6000トン。震災前の基準を80倍に引き上げ
震災前は、100ベクレル超える者はドラム缶で厳重保管
一般のゴミとは別に処理。どうやって安全と言えるの - 765 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:32:58.48 ID:FiRpHcio0
- 今朝、市役所の前を通った時に見た。
数週間前からテントがチラホラ見受けられたんだけど、抗議団体のテントだったのか。 - 767 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 14:46:57.60 ID:A1cgP76C0
- >>764
空間線量、内部被曝量、そしてこれまで被曝した人間や動物実験の結果。
そーゆーデータすべてが、危険はないと示している。 - 792 :名無しさん@13周年:2012/11/04(日) 20:47:26.84 ID:dMOm2Onz0
- 埼玉の人間がなんで大阪??
37歳無職のナマポか? - 833 :名無しさん@13周年:2012/11/05(月) 21:38:18.39 ID:z3X1ePmZ0
- もうあれから1年と9ヶ月、何度も雨が振ってセシウムは半減して除染もされてる
岩手県の瓦礫って心配するほど汚染されてないって
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351871679/l50/../人気ブログランキングへ