- 1 :夢缶1号φ ★:2012/04/19(木) 00:57:01.01 ID:???0
- 木村拓哉主演で宇宙戦艦ヤマトの初の実写化である
映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」の
4月11日に夜9時からTBSで地上波初放送された視聴率が7.9%だという事がわかった。
ソース
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334740370/
★1の立った日時 2012/04/18(水) 15:20:16.68 - 26 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 01:10:09.41 ID:q0bBaPtG0
- 「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
誰が似合うかなw - 92 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 02:08:56.81 ID:rOh31ApX0
- ヤマト、ガンダム、エヴァが
後に多大な影響を与えたアニメ
とか言われるらしいけど
ヤマトって当時そんな凄かったのん?
社会現象だったらしけど、どうもピンと来ない - 164 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 03:49:18.93 ID:rHWUktCKO
- アニメヤマト自体も実際結構糞だよな
子供のころ兵器好きが理由でよく見たけど
波動砲って言って戦艦のあんな場所にでか穴を開けるデザインセンスには子供ながらに違和感を感じざるをえなかった
なんか船の美しさが台無しだなと - 183 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 04:32:04.62 ID:h54PIHIaO
- 早送りで見たけど
ひどかったな…あまりにも酷すぎた…
役者達はプライドあるのかなぁ~
金貰えりゃいいんだろうな
チープ杉 - 187 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 04:38:53.06 ID:OQnGPa+KO
- >>183
ギバちゃんも見てその感想なら
単にお前がメクラなんだろう - 311 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 08:59:56.25 ID:8kuSbh/p0
- 実写化が難しいことに挑戦したことを褒めるべきか
駄目なのは分かっていたから断わった沢尻を褒めるべきか
キムタクだったことを褒めるべきか。
ま、そもそも元のヤマトのアニメをリメイクや続編つくっても駄目だったろうしな
映画化が決まりそうだったときに「コケるから、やっぱりやめよう」とは誰もいえなかったんだなw - 314 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 09:01:44.30 ID:DKkNfDW7O
- 今年の大晦日のガキつかは「笑ってはいけない宇宙戦艦ヤマト」をお願いしたい。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 10:09:36.42 ID:1QhxxSgG0
- キムは撮影中、「この映画駄作じゃね?」とか考えなかったのかね。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 12:21:00.47 ID:TRPTVHEb0
- ヤマトに限らず他の長期アニメもそうだが
それぞれのキャラクターに対して感情移入できるくらい放送してから亡くなって初めて泣けるのだよ
そりゃ単発の2時間映画で泣ける奴いっぱいあるが。宇宙戦艦ヤマトだぞ
いきなり実写化の映画化で主演は何演じてもただのキムタクだったり
アニメの設定から相当かけ離れてる森雪やデスラー?敵兵なんだありゃ?etcあげたらキリがないが
クライマックスの後半に主要キャラ戦死を遂げればおkみたいな・・・
この視聴率は妥当だな - 461 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 15:30:59.95 ID:ocDDp8u90
- キャシャーンはいまいちだったけど
監督の熱さが伝わって来たのが救いだったけど
ヤマトは何でトレンディドラマくっつけてるの?って感じ
沖田館長も俺にはいまいち。 - 466 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 15:45:49.27 ID:0l3gQKNg0
- >>461
キャシャーンは好きな奴はかなり好き
映像、キャスティング、主題歌、どれもそれなりにこだわりが見える
誰が見ても糞映画って程じゃない
ヤマトは誰が見ても商業主義の糞映画 - 485 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 16:31:47.95 ID:fL6/KWf/0
- 確かにキムヤマは実写リメイクとしてはもちろん、ひとつの映画としても最悪だった。
脚本演出もクソだし、演技以前のキムタクの存在そのものがクソだ。
しかし。
そもそもの「宇宙戦艦ヤマト」という企画/作品がどれほどのもんだったか、と。
SF設定もデザインも雰囲気だけで垂れ流すナンチャッテ構築しか出来ないうえに
なによりストーリーが一切作れない松本零士。
パチ○コ屋並の大味でダサい展開しかおこせない西崎P。
所詮は遥か初放映の時代、あのローファイなアニメの密封パッケージの中でだけ輝けた嫌気性菌の栄光というマグレだったということ。
「ヤマト」という抜け殻をいつまでも使い回すこと自体がすでに間違ってる。
これはルパンもガンダムも同様だが。 - 488 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 16:44:20.04 ID:EZrJpOfs0
- >>485
ガンダムは、富野監督が不憫だ。
ビデオや円盤を売って稼ぐことが出来なかった時代に、
当時のサンライズの劣悪な制作環境の中で、
スポンサーや上層部を騙してまで、
一作ごとに新しいアイデアと設定でロボットアニメを作り出し続けた大苦労人なのに…。
なんどもなんども繰り返し繰り返しガンダムを穢され続けてる。
アメリカだったら、ルーカスは、スターウォーズ1作だけで資金に困らない状態になれたのに。
まあ、ルーカスのスターウォーズ修正しまくり商法は、
作られ続ける新作ガンダムとドッコイドッコイだけど。 - 497 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 17:20:00.00 ID:7AoMXmvF0
- そもそもヤマトが面白くない
当時は画期的だったんだろうけど、ガンダム以後の世代に受けるわけがない
戦争経験者が作った話って感じだし - 501 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 17:23:22.00 ID:/Vw+b6FxO
- ヤマトのリメイク版は駄作続きだったけど2199で人気アニメ作品に復帰みたいだな。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 17:27:56.32 ID:7AoMXmvF0
- >>501
ヤマト世代じゃない自分には
2199もちっとも面白くなかったけどな。
しかも、伝説の駄作ラーゼフォン作った監督だから、今後さらに危ういと思う。 - 506 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 17:37:05.48 ID:mh50BWdB0
- >>488
かといってサンライズがなけりゃ富野はアニメを作れなかったのは事実
経緯的に富野のためにサンライズを作ったようなもん
スポンサー相手にアニメを作るのは当たり前で苦労しているのは富野だけじゃない
むしろ、不運なのは、90年代に入ってのVガンダム辺りでサンライズがバンダイの子会社になったところか
これで完全に富野の時代は終る
ジブリはハヤオに好きなようにやらすためのもの
鈴木みたいな人間にめぐり合えなかったのが富野の不運かな - 530 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 19:46:22.56 ID:CZP6915T0
- >>502
両方、劇場で見てきたぞ
2199はキムタクヤマトをみたたから、要求水準がさがっていたんだが、かなりましだ。
原作に、まあまあ忠実だし、筋としてよくわからない変な設定の部分も
かなり合理的に直してある。
ただ、キムタクヤマトもそうだが、人類の大半がすでに死んでいて、
自分たちが負ければ、地球人は絶滅するという壮絶な雰囲気が少ないんだよ。
この昔の思い込みの成果もしれないが、全体的に緊張感がたりないのが物足りない
また、キャラが今風で目がでかすぎて、それも緊張感を下げる原因になってる。
ラーゼフォンはSFアニメとしてはいいし、劇場版も激悪ではないと思う。
出渕が無能という決め付けは賛成できない - 562 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 21:39:00.01 ID:jzFenWw60
- さんざん既出の、黒木メイサの森雪は無しには同意。
とはいえ男まさりのツンデレキャラにしたのは仕方がないかも知れん。
オリジナル森雪の、可憐で色気があり女性的なか弱さもありと、
昭和男の妄想をそのまま投影したような女性キャラは今の時代には無理がある。
というかヤマトの世界観その物が時代遅れなのは否めない。
懐かしアニメのままそっとしておくべきだな。
正直、今の視点で再評価に耐えるアニメではない。 - 571 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 21:47:49.28 ID:tMs0m9+S0
- キムタクは昔はいい演技しいた。
上手い役者とは違うけど魅せる役者さんだった。
それが視聴率男と呼ばれる様になり金太郎飴みたいな役柄ばかり演じて
時間を無駄にしたと思う。
元々役者としての素質はあるだけに残念。 - 576 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 21:54:04.17 ID:0FbgfEco0
- 今までキムタクで一番良かったのは、あすなろ白書の取手役。
近年は何をやっても全部キムタク。 - 587 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/19(木) 22:11:06.46 ID:BKUG10Z20
- ハリウッドのセット、CGになれてると見てるのが恥ずかしくなる、、、
むかし見たいいとものテレフォンショッキングでお友達紹介でえ~~!って言われない時くらい見てて恥ずかしかった、、、 - 593 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 22:24:15.32 ID:4X6YgdofO
- >>587
ハリウッドでもB級だったり、アメリカ以外の作品ならチープさは似た様なモンだ。ハリウッドA級作品基準で見るのはあまり良くない。
最高級ホテルのディナーを定食屋に求める様なモンだから。 - 597 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 22:32:21.69 ID:qo8WjLyA0
- >>593
それでも、20年以上前のスタトレTNSより下なのはどうかと思うw - 604 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 22:45:38.17 ID:CZP6915T0
- >>164
俺は当時、戦艦陸奥、空母信濃などのプラモデルとかつくってたが、
船舶は、水から上の部分の造形は良いが、下の部分は平板で結構不恰好だぞ
宇宙戦艦ヤマトのフォルムは、第三艦橋など、美的に優れていて大好きだったが。 - 606 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 23:04:55.50 ID:otPqTxiu0
- 旧アニメ版みたくアナライザーが森雪(黒木メイサ)のスカートをめくって、パンチラシーンがあれば良かった…
興行収入も視聴率も少しは上がっていただろう… - 640 :名無しさん@恐縮です :2012/04/20(金) 00:42:59.12 ID:ytd7Z68n0
- キムタク仮面ライダーやってよ
戦隊の赤でもいいよ - 645 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 00:58:21.09 ID:UDFeDFa70
- しょせんヤマトなんてこんなもんでしょ
ガンダム以前のアニメなんて稚拙に過ぎない
キムタクも貧乏クジ引いちゃったよね - 646 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 00:58:53.27 ID:Jc2WkkO30
- キムがヤマトは昔から見ていてファンとか言ってたそうだが
信じられない演技だった あんな演技つけた製作側にもがっかり
古代進に命を吹き込んだ富山敬さんに皆で土下座してほしい - 659 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 02:41:49.12 ID:fn4b2SAr0
- というより、キムタクがヤマトの実写版やってたん?
うげぇ・・・・見た奴面白かった?
単なる日本沈没の時の草薙君みたいなどうでもいい配役?
これ以上ジャニタレの原作レ○プはやめて欲しいよね。 - 665 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 03:04:32.48 ID:z2JPCdoQ0
- ヤマトもガンダムも全く面白さがわからない
一番わからないのは、ギアス、エウレカ、ハガレンだが - 700 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 09:31:23.04 ID:HEMbvzhd0
- 見たかったわ。
TV見る習慣がないと、ホントに見逃してしまうな・・・。 - 706 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 10:05:52.43 ID:1MIhibrC0
- そもそも原作が過大評価
- 721 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 11:14:07.73 ID:uFTN+3bO0
- 木村本人も力を入れた作品だったんですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/6482968/
ジャニーズ事務所の先輩、SMAPの木村拓哉(39)はもっと凄い。
10年に、キムタクが主演した映画「SPACE BATTLSHIPヤマト」(東宝)。
撮影終了後に、トンデモない傲慢をかました。
「映画『アバター』を観たキムタクがCGの凄さに影響され、撮り直しを要求してきたんです。
編集段階に入っていたのですが、キムタクが『かさんだ費用は自分のギャラを削ってもいい』
とまで言いだし、要求を飲まざるをえなかったようです」(映画関係者) - 724 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 12:35:07.45 ID:/IrzRRGz0
- CGモデリングのヤマトはまぁいい。でも動かし方が軽すぎる。主砲の回転や仰角調整など特にそう。
主役を引き立てる魅力的な悪役を作らなかった(作れなかった?)
顔を青く塗らないまでも、個性的な俳優が対極にいないのでキムタクの一人コント
敵戦艦のデザインがまるでインディペンデンスデイ。
最後の自沈のシーンはラストハルマゲドン。スティーブンタイラーのエンディング曲では誰もが思うはず。
生き残ったヒロインが子種を宿していて母親となってるシーンはまるでパイレーツオブカリビアンのワールドエンドのエリザベス・スワン。 - 740 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 16:04:26.04 ID:OjaukEQn0
- >>724
キムタクヤマトは日本のSF大作だけど、でもさ、
ハリウッドのSF超大作も、良い作品ばかりじゃないぞ。
ジョン・カーターとかなんて、映画史上最大の赤字作になるとか言われてるじゃん。
それ以外にも、大作なのにガックリな映画はハリウッドにも多い。
多くの人が思い入れの有るヤマトで、さらにキムタクだから、ここまで叩かれたりするわけで。 - 784 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:09:30.82 ID:YSw7udvO0
- 古代は向井理が良い
- 788 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:14:50.68 ID:a29uDVOM0
- こいつキムタクのヲタなの?w なじられて悔しいんだww
- 791 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/20(金) 20:22:16.48 ID:lGw4x43i0
- 潮時かもね
- 792 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:26:57.01 ID:a29uDVOM0
- >>791
いや…この際、TV局主導で映画作ろう!なんて二度と思わないくらい大コケかましてもらった方がいいだろう。
キムラ持ち上げて更なる大バジェットの大作作らせようww 局が傾くくらいの奴w - 797 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 20:59:02.17 ID:2AgYB1D2O
- >>792
残念ながら、キムラは持ち上げには乗らない
マスゴミが作ったキムタク像と違って慎重なんでね
ヤマトも散々悩み抜いた末に出たんだよ
若作りのDQN男と思いたいんだろうけどね
草なぎ辺りに振ってみな
草なぎのが持ち上げには乗りやすいよ - 799 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 21:23:19.14 ID:Bsyii/VE0
- >>797
木村好きなババァって草なぎや福山なじってまで木村持ち上げて何がしたいんだろう
やればやるほど木村が俳優やる価値のない末期のアイドルだと証明してるようなもんだがw - 805 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:35:05.02 ID:NJpxVz3x0
- ヤマトやってたんだ・・・
どんなくそっぷりな映画なのか見たかったなあ - 808 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:39:27.02 ID:2AgYB1D2O
- >>799
いや、ただ事実を書いてるだけだから。
キムタクに俳優の才能が無いと思うならそれでもいいけど、同様に福山にも草なぎにも無いと言ってるだけ。
キムタクとの違いは、マスゴミに下げ記事を書かれないから、世間が下手だと気づかないだけ。
何故マスゴミに下げられないか?
福山は韓国芸能界と提携しているアミューズ所属だから。
草なぎはチョナンカンの頃から韓国に貢献しているから。 - 810 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 22:45:46.66 ID:OjaukEQn0
- >>805
クソっていうか、
製作側のスタッフも、役者も、頑張ってるのは分かるけど、
とにかく、いろんな意味でうまくハマってなかった。
これほど愛が空回りしてる映画も珍しい…と書き込んだ人の言うとおりだ。
ただ、初代テレビシリーズからのファンは、
ヤマトの何度も繰り返された穢されの歴史で、もう悟りの境地に達してるから、
そこそこの予算で、いままた作ってくれただけでも、ネタの一つとして許せるみたいだよ。
リアルタイム世代でないオタクが見ると、超プゲラになってるだけで…。 - 819 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:05:58.06 ID:ntPdZyg00
- 【映画】金城武が日本映画界に苦言「(日本映画は)大型テレビ番組のよう。柔軟さがなくて、どれも似ている感じがする」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334911062/ - 820 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:14:03.02 ID:/oSS/fyI0
- >>819
テレビ局が作って、自分の局で大宣伝してるような映画は、そうだけど、
小規模で、もっとちゃんと作ってる日本映画もあるよ。 - 824 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:30:07.38 ID:gAguKh2n0
- >>810
> ヤマトの何度も繰り返された穢されの歴史で、もう悟りの境地に達してる
リアルタイム世代の俺も悟りに達してたつもりでいた。復活編もキムタク版も
ネタ扱いしてた。
だが今度のアニメのリメイク版(2199)はちょっと毛並みが違うっぽい。
予告編の出来は想像以上によかったし、何より宮川サウンドが復活で涙出た。 - 828 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:37:18.90 ID:OjaukEQn0
- >>824
西崎Pの死去が、良い方向に働いたようだ。
いままでは、現場のスタッフがどれだけ良い方向に向けようとしても、
西崎Pの気分しだいで全てが無駄になることも多かった。 - 833 :名無しさん@恐縮です:2012/04/20(金) 23:48:26.23 ID:BaLWfTj00
- >>824
> だが今度のアニメのリメイク版(2199)はちょっと毛並みが違うっぽい。
> 予告編の出来は想像以上によかったし、何より宮川サウンドが復活で涙出た。
2199は、そりゃ不満点もあるけど、少なくとも不満点について熱く語れるレベルに達してるよね。 - 836 :名無しさん@恐縮です:2012/04/21(土) 00:08:04.73 ID:yR6+49PU0
- 2011年興行収入ベスト10
【邦画】
(1)「コクリコ坂から」(44.6億円)
(2)「劇場版ポケットモンスター ベストウィッシュ」(43.3)
(3)「ステキな金縛り」(42.8)
(4)「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(41)
(5)「GANTZ」(34.5)
(6)「SP 革命編」(33.3)
(7)「相棒 劇場版2」(31.8)
(8)「名探偵コナン 沈黙の15分」(31.5)
(9)「GANTZ PERFECT ANSWER」(28.2)
(10)「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」(24.6)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334764621/l50人気ブログランキングへ