いてつくブログ

2ちゃんねるのスレッドをコピペしてまとめてみるブログ

ボート

ニュース【話題】 津波のときに逃げ込む、救命シェルター艇、50人乗り、1,800ドル前後で販売へ(画像あり)

1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/23(土) 13:18:51.44 ID:???0
救命シェルターを設計する際には、コストが最も大きな課題となる。
セラーノ氏は、STATIMが一定の生産規模に達した時点で、この50人乗りのポッドを1,800ドル前後で販売することを目指しているという。

最初にいちばん大事なことを説明しておこう。大災害の時には、災害の第一波を確実かつ
安全に切り抜ける必要がある。食料貯蔵や清潔な水の確保を心配する前にだ。

しかし、おそれないで欲しい。次に大きな津波が襲ってきたときにはこの「STATIM」ポッドが役立つかもしれない。
「STATIM」はモジュール式のポッドで、内部への水の侵入を防ぎ、洪水の際には水に浮かぶようになっている。

STATIMとは「Storm Tornado Tsunami Interconnected Modules」(嵐・暴風・津波相互接続モジュール)の略語で、
これを開発したのは、Brahman Industries社のミゲル・セラーノ。STATIMは津波の驚異的な力に耐えられるよう設計されており、
最悪な事態を免れた人々にその後も生き残るチャンスを提供する。

Brahman Industries社内では「内陸用救命ボート(inland lifeboats)」とも呼ばれているこのポッドには、
ボート自体に浮力があり、転覆から自動復元する仕組みもある。また、使われている技術は高度なものではなく、
維持や建造が容易にできるため、広範に設置することが可能。

同社は洪水多発地域にこれらのポッドを設置する予定で、洪水警報が鳴った際に危険にさらされた人々が
逃げ込めるようにしたいと考えている。ポッド内部は50人までが座席を確保できるようになっている。

「われわれは優先度の高いニーズを満たすためにローテクなアプローチで取り組んでいる」とセラーノ氏は話す。
セラーノ氏は、STATIMが一定の生産規模に達した時点で、この50人乗りのポッドを1,800ドル前後で販売することを目指しているという。
http://wired.jp/2012/06/23/apocalypse-prep-inland-lifeboat/
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/06/apocalypse-prep-inland-lifeboat1.jpg
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/06/apocalypse-prep-inland-lifeboat3.jpg
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/06/apocalypse-prep-inland-lifeboat2.jpg

28 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:25:16.14 ID:liN5vU3UO
これ、高知でも検討されてる奴だよね

土建屋が必死に否定してたけど、恐らくこれが対策としては正解だろう

東日本大震災でも、逃げ遅れた造船所の人達が建造中の船に逃げ込んで
助かったと言う効果が実証済みの対策だ

土建の津波タワーよりずっと安くて想定外の巨大津波にも対応できる優れもの

252 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:31:09.84 ID:AFbqrxiyO
東日本大震災のDVD見たが、津波の破壊力は半端じゃない。浮かんで非難出来るレベルを凌駕してる。
南三陸町の防災センター遺構見たが、鉄筋コンクリートの建物が瞬時に破壊された。

それが津波の合成波。ちなみに、その時防災センターで有名になったのは遠藤美希の避難を呼びかけた声。


ご冥福。安らかに。

267 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:35:16.32 ID:6i4eTEB80
>>252
だから地下に作る
今回の津波でも地上は流されたけど地下まで被害が及んでいない
地下に津波シェルター作ってやり過ごせばいい
避難する時間も考えなくてもいい

281 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:37:52.86 ID:tsr1LXpH0
>>267
東日本の場合は地震の地殻変動で地盤沈下して
そのまま水面下になっちゃった場所も有ったんじゃない?

沈没した潜水艦状態になるとアウトだぞ

299 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:41:02.03 ID:Pngq2Ba90
50人乗り$1,800で合ってた。
http://www.zerohedge.com/news/surviving-apocalypse-lifeboat

304 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:42:33.35 ID:6i4eTEB80
>>281
何十メートルも沈下してないよ
今回みたいな程度なら大丈夫だろ


309 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:44:25.08 ID:bpVlEuyD0
>>304
普通にドアに変形やら構造にクラック生じだけどね。
変形しても機密を保てるドア構造とか無理っしょ。

318 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:49:01.10 ID:6i4eTEB80
>>309
核シェルター並みの強度なら大丈夫


354 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:59:22.23 ID:bpVlEuyD0
>>318
で、出口は高確率で瓦礫に埋もれてるわけだ。
一ヶ月位したら瓦礫の撤去も始まるだろうがそれまで暇だろうなあ。
走馬灯見たり生命維持したりに必死かもしれんが。

360 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:01:17.97 ID:yWqyWB6I0
2枚目のバラバラな画像が心配だ
組み立てても継ぎ目の所で折れそう
もっと一体成型でつくってくれ

365 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:02:59.94 ID:tsr1LXpH0
>>360
構造力学を知らない人はジョイント部分を心配するが
ジョイント部のほうが逆に頑丈な場合が多い・・・


373 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:05:25.94 ID:6i4eTEB80
>>354
今回の地震では地上あんな惨事になってるけど
地下はまったく影響が無かった
ガレキを7日間くらいで排除できるようにすればいいんじゃないの
幸い日本にはロボット技術や重機の技術もあるから

378 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:07:19.58 ID:bpVlEuyD0
>>365
じゃジョイントの脇からバッキバキいくよお。
つか力学なんざ関係ない。
一番弱いとこから壊れんだよ。

>>373
無茶言い過ぎ。
もっと他にやる事があるから。

379 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:07:22.25 ID:hDIkCOS/0
$1,800って、やすいなしかし
だがこんな構造じゃあ、もたないだろうな
高台に食料の備蓄や、浄水装置なんかを備えたシェルター
作ったほうがマシ

407 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:14:54.17 ID:6i4eTEB80
>>378
>もっと他にやる事があるから
何?

411 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:16:49.78 ID:o7x3/xQ20
>>379
マリンレジャーで使われる「ウォーターボール」なんか如何よ?
津波に揉まれながら疾走してる勇士がYoutubeなんかで紹介でもされたら
一躍人気者だろう。
http://boat.sublimeblog.net/image/1216962243_photo.jpg

422 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:21:58.19 ID:6i4eTEB80
確か気仙沼では引き波の時に岸壁に10Mの段差が付いて巨大な滝みたいになって
ここでかなりの人が死んだそうだ
このシェルターが全長10M以上になったら岸壁で垂直に引っかかる恐れもある

429 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:24:29.16 ID:u2VvTRdP0
>>422
やっぱりそうなったんだ
映像を見て引き波の方も怖かった覚えがある...

431 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:25:08.49 ID:tsr1LXpH0
>>411
もうすこし小ぶりなので四国はこんな計画が・・・
ソースがアカヒなのが何だけど
http://www.asahi.com/national/update/0222/OSK201202220062.html

個人用だとこんな感じ
http://www.cosmopower.com/product/shelter/dormu.html

433 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:25:39.29 ID:bpVlEuyD0
>>407
一年ちょい前、震災一週間後がどんな情況だったか忘れたのか。
やっぱ無理だなあ。

445 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:29:33.78 ID:6i4eTEB80
>>433
だからガレキの処理に国も予算組んで
新しい技術を開発してなかったからでしょ?
地下から脱出するにしても全てのガレキどけなくても良いんだから
ロボット技術や重機が画期的な物があれば短縮できるだろう
これは軍事にも使える

465 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:37:11.98 ID:fHd+zitiP
>>445
地下から脱出する出口は煙突のように、地上2メートルぐらいの高さに突き出しておいて
階段を作っておけば、自力脱出が可能だよ。

468 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:37:38.55 ID:MMbjxnHB0
別に浮かなくてもいいんだよ。密閉できる地下室で。
土台は流されなかったんだから水が入らない地下室を造れば
生き残れるんだよ。水が来て引くまで3時間避難できれば御の字。
ま、がれきが上に来ちゃったら出られないんだけどね。
生き残る確率は飛躍的に上がる。

477 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:40:19.35 ID:Nn9gPMgF0
>>465
その煙突内に溜まった海水をどうやって排出するの?
排出できてないと地下から開けようにも水圧がかかるし、
もし開いたとしても水が一気に地下に流れ込む。

479 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:40:51.35 ID:d0x7tE0z0
>>429
引き波で4階建ての鉄筋コンクリートの建物が丸ごと倒れました

480 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:40:57.75 ID:fHd+zitiP
>>468
出入りは地上に突き出すように作れば閉じ込められることはないよ。

488 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:43:07.23 ID:tsr1LXpH0
>>477
その煙突が漂流物で破壊されたら終わりだからな・・・

橋脚並みに頑丈な柱にしておかないとダメだろうな

496 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:45:10.95 ID:6i4eTEB80
>>488
いっその事地下トンネルで各家庭と公共機関をつないだら?
とにかく地上はあんな事になったけど地下はなんとも無かった
地下を利用すべし

504 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:46:53.30 ID:tsr1LXpH0
>>496
一箇所でも出口が閉じ忘れられていたら全滅だな・・・

都市圏の地下鉄や地下街が一番恐れる事態だ

506 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:47:55.14 ID:GQxxEfeB0
ドイツが戦争末期に作ったFlakタワー見たいので良いんじゃね?
厚さ4mの耐爆鉄筋コンクリート製で10階建て位の窓の無い建物
屋上にはヘリポート作って平時は病院か何かにしとけ


508 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:48:35.30 ID:im5nemju0
>>496
空洞を空ける事による地盤弱体化の心配があるし、コストがかかりすぎる
各家庭全てに繋いだらそれこそ金がいくらあっても足りない
また、どこかの入り口が破られたら、地下が一気に浸水するぞ

522 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:51:19.78 ID:HkDFEfre0
ずいぶん安いね16万円で50人も乗れるのか。
一人1万円とっても儲けがでる。
一人10万円とっても乗りたがるだろ。

526 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:52:16.96 ID:6i4eTEB80
>>504
>>508
トンネルはまー無理かもしれんけど
とにかく地下はなんとも無かったんだからこれを利用すべし


540 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:55:37.95 ID:tsr1LXpH0
>>526
阪神大震災で「地下は安全」神話は崩壊しています

553 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 15:59:46.25 ID:8qai7j5C0

こういうシェルターって1世帯に1個ぐらいの方が良くね?
逃げ込む時間無いだろ50人もw


562 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:04:01.27 ID:hpV0azBb0
>>553
日本のあるメーカーが震災後開発した、最大で4人乗りぐらいの救命カプセルみたいなシェルターの方が、使い勝手はいいかもね


596 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:15:06.32 ID:j3IvsLse0
http://www.caribbeanbusinesspr.com/news03.php?nt_id=67536&ct_id=1

600 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:16:59.23 ID:1bU+FPQu0
俺、津波の時に一番安全なのは


気球


だと思うんだ。

654 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:35:51.45 ID:ftGGZoIfO
津波の恐れがある地域は三階建て以上の建物の屋上に
救命ボートの設置義務付けでいいべ。

655 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:36:09.16 ID:pW4JkpZp0
普通に地下シェルター作ったほうが早いと思う。

津波の運んできた土砂で生き埋めになる可能性があるので通信手段は確保したいが



708 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/06/23(土) 16:52:35.35 ID:mZxYZENf0

( ^▽^)<こういう機能備えた クルマ作ったら売れるかな?

       とりあえず浮くだけの



712 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 16:56:39.88 ID:GerYNy2L0
>>708
はい
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a7/40/bestsupercarforyou/folder/17367/img_17367_2582093_2?20080216233321

719 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/06/23(土) 17:00:59.98 ID:mZxYZENf0
>>712

( ^▽^)<沈んでるじゃん・・・

727 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:05:30.91 ID:GerYNy2L0
>>719
乗っている人の魂は、多分水の上に浮いているw

コレはともかく、全身エアバッグ状態の車が研究開発されているらしいよ

735 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/06/23(土) 17:08:33.80 ID:mZxYZENf0
>>727

( ^▽^)<とりあえず車が浮けば そこそこ生存率高そうだからね

       津波危険地域はオプションで巨大車外エアバッグ装備するとか

750 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:17:31.22 ID:DuE4mSfn0
怖いのは引き波だぞ。倒れたビルはみな引き波のしわざと書いてた。
最初、津波には耐えれた。
津波にも、ガレキ満載の引き波にわざわざ載る事になるので、鉄骨とかが刺さらん自信がないな。

762 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:27:58.31 ID:Pngq2Ba90
>>750
鉄筋コンクリート製だから丈夫だよ。
上手く行けばオレゴンに流れ着く。

米沿岸に漂着の日本の浮桟橋、見物客が殺到
http://jp.wsj.com/Japan/node_464910

772 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/06/23(土) 17:34:06.53 ID:mZxYZENf0

( ^▽^)<元々 アメリカの大金持ちが
       ハリケーンで水没した地元で役に立たないかと
       開発したのが始まり

       今はこうなった

       
       
       

785 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:47:38.58 ID:rvrED10y0
そこそこ収入あるので1800ドルならネタで買ってみたい。
が・・・係留が問題だな。
ボートとめてるマリーナに話すれば災害対策として端っこの方に置かせて
もらえそうだが、津波時、俺の家(山側)からマリーナ(海側)へ走って行く気にならないだろうな。

815 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:15:30.07 ID:OpB9UBXGO
経年劣化とか、雨風に晒された状態で品質は維持出来るのかな
屋内に置いてたら意味ないし

819 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:18:55.86 ID:Up9YaQj40
こんなのに乗る暇あるなら高台に逃げてるわ

877 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:19:16.77 ID:o5tCtw0K0
普段からこの中で生活すればいい

878 :名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:20:26.48 ID:AkKseeW10
救命シェルター艇本体は壊れなくても
渦巻く津波の中でもみくちゃにされながら
浮かんでるんだろ。
中の人は衝撃で一人残らず気絶するだろうな。
引き波で外洋に連れて行かれたあとは
どうするんだろ。
船内は排泄物とゲロの異臭でむんむん。
一年後にアメリカ西海岸に打ち上げられるまで
誰にも発見してもらえないとか。
スクーターかサイドカーでも用意しといた方が
よほど安上がりじゃないの


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340425131/l50人気ブログランキングへ

ニュース【社会】100億円借金の大王製紙御曹司 小学校の時の誕生会で出した料理はカップラーメン★2

1 :そーきそばΦ ★:2011/11/23(水) 19:42:24.69 ID:???0
9月16日、大王製紙前会長の井川意高氏は、グループ企業から無担保で84億円にのぼる個人名義の借り入れを行っていたとして、
辞任に追い込まれた。同氏が働いていた大王製紙の歴史は、1928年、前会長・意高氏の祖父・伊勢吉氏が、愛媛県伊予三島
(現・四国中央市)で始めた製紙原料商に始まる。1943年、大王製紙が設立し、伊勢吉氏が社長に就任したが、
1962年に経営が破綻。会社更生法適用の申請を余儀なくされた。

このどん底状態の時に大王製紙に入社し、見事に立ち直らせたのが意高氏の父・高雄氏だ。財界関係者の間では、
大王製紙の“中興の祖”と呼ばれているという。

その意高氏が幼い頃から帝王学を施した高雄氏。その教育に賭ける情熱は今も地元で語り継がれている。

「井川家はスピードの出る大きなレジャーボートを2隻所有していた。意高氏はそのボートを使って愛媛から瀬戸内海を渡って、
神戸の進学塾に通っていたと聞いています」(地元関係者)

ソース ※週刊ポスト2011年12月2日号NEWS ポストセブン 11月23日(水)16時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111123-00000011-pseven-pol
過去スレ ★1 2011/11/23(水) 17:55:27.20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322038527/l50
(続)

2 :そーきそばΦ ★:2011/11/23(水) 19:42:32.87 ID:???0
それだけではない。

「飛行機で、東京の塾にも通わせていたほか、専属の家庭教師をつけた。その家庭教師は小・中と意高さんを教えていたんですが、
成績アップに貢献したことが認められて、後に厚遇で大王製紙に迎え入れられたそうです」(別の地元関係者)

周りの子供が集団登下校する中、意高氏ひとり、黒塗りの車で送迎付き。もちろんドアを開けるのは運転手の役目だ。
風邪を引けば大事を取って、たっぷり1週間は休んだという。

その誕生日パーティも異様だった。

「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、出てきたのはカップラーメン(苦笑)。
要するに自分の子だけが特別で、よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか」(小学校時代の同級生)
(終)

9 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:45:27.67 ID:owYQn9MbP
40年近くも前のことを根に持って、嬉々としてマスゴミに話す奴は嫌だな、、

18 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:47:15.22 ID:Z1b3GeXB0
>>2

この記事書いたやつ馬鹿だな・・・

そもそもカップラーメンが誕生したのはそう古いことじゃなく
発売当初はその目新しさがかなりの話題だった
だがインスタントでなくカップのラーメンはかなり高価だた上に
また在庫自体がそう多くも無かったため、発売当時食えた人は多くない

今聞いても、当時発売されたばかりのカップラーメン食ったと言ってる人は金持ちの人が多い
これは販売されたものではなく仕事上のつながりから入手できたケースが殆ど
人間性の癒しさを強調する目的で書いたのだろうが、次からそういうねじ曲げをする時には

時代考証をすべきであろう。韓国の慰安婦と全く変わらん幼稚さだ

20 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 19:47:40.12 ID:RBlzdSWY0
ふだん豪華なものばっかり食べてると、
誕生日になんでも好きなもの食べていいって言われるとカップラーメンとかいうんじゃないかな。

母親が教育熱心か知らんけど、インスタントものを全く家で食べ(られ)ない奴が
ラーメンとかよく行きたがってた

116 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:04:05.57 ID:a9Sz6d1Q0
缶ジュースというのもそこらにないので酒屋にコーラを瓶ケースで頼んでたな

121 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:05:42.68 ID:PokmvjwWO
>>9
40年前ならカップ麺がまあそこそこお洒落だった頃ではあるのかな
35年くらい前はマクドナルドとかも珍しくて、ご馳走扱いだったような。

132 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:06:43.09 ID:4MhQwBJY0
お前らの家にクーラー(エアコン)が付いたのは何時よ?
俺んちは78年か79年だわ

133 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:07:11.31 ID:a9Sz6d1Q0
>>121
マックは喰ったら不味いのでごちそうではなかったよ、話の種

162 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:10:48.65 ID:VJR7aFYX0
金持ちの家に生まれたかった

194 :にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ):2011/11/23(水) 20:16:03.92 ID:88hnJxol0
>>132
いまだにク~ラ~ないわ  そう言えばどこかの自治体じゃナマポにク~ラ~が認められているらしいな

>>162
金持ちとはだね その遺伝子が環境から利得を得るのに最適な構造を有しているだけなんだよ。
つまり、環境あるいは遺伝子が変わると貧乏になる
それは、歴史を見ればわかるよね? 本当に頭がいいなら環境が変わっても落ちぶれることはない。
大恐慌さえ飯の種にできる そういう頭なはずだ

279 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:31:57.91 ID:jcvOGXJg0
進学校に行ってたが、「本は1度読めば、ほとんど覚えられる」、というやつは多かった。

一般人とは、頭の出来が違うんだなーと、思った

299 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:36:55.53 ID:9FZv67uA0
40年前のカップラーメンは四国では超珍品かもなぁ。

カップラーメンが初めて世に出たのが1971年というから
元会長が7歳の時に出されてたら、四国ではダイヤモンド並の価値があったはず。

302 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:37:42.03 ID:ksE+s8+40
当時のカップ�跟とかマックとかは珍しくて高級だったな。今じゃ、低級グルメだけどw

314 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:39:32.98 ID:bwEFmn7h0
>>299
思い出した。
俺は40年生まれなんだが、幼稚園の頃に4つ年上の従弟が福岡から
遊びに来て、100円玉が珍しいからとたくさん持ち帰っていたわ。
九州では当時は100円札が主流だったと大人になってから知ったけどね。


335 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:47:07.99 ID:Z8wWaURh0
帝王学ではカジノで一番儲かる博打はなんスカw

337 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 20:47:57.64 ID:a/p1PNH20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322038527/970
前スレのいう通り、いくらなんでもあの頃のお誕生日会は巻き寿司、ちらしが定番でしょ。
私は51歳、神戸育ちの女。

374 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:00:17.32 ID:nvgFwc+20
カップヌードルが世に出た1971年当時の定価は100円だった。
およそ40年まえのことだね。
大卒初任給が今の1/10位の時代に100円だよ。

今でいうなら1000円くらいになる。
当時は高級品だったんだよ。


379 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:03:07.52 ID:Gx02wvhO0
誕生会でぶどう液を水で薄めて飲んでいたのが、昭和47年冷蔵庫のお陰で氷の
入ったカルピスになり、「うめー、日本始まったな」とか感動した。
それと自分の山合の部落から降りて、町の同級生の家に遊びに行った時に初めて
飲んだ麦茶最高だった。

400 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:09:03.79 ID:XJFbB/oMO
お誕生日会では食事は出さなかったし出なかったような記憶
多分親同士で話し合ったのかも知れないな

食事と言うよりは軽食メインで、プチ・サンドイッチやケーキを食べ、
お土産にはちょっと気取ったお菓子とかが出てた

当時家には野球盤も人生ゲームも無くて、
替わりにトランプ、オセロ、ダイアモンドゲーム、ダーツで遊んだ
ポラロイド写真が残っているよ

411 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:11:09.93 ID:d3tFEs+L0
>>379
昭和47年というと色付きで札幌オリンピックを見ようとに
年末に注文したカラーテレビが我が家に来た年。

笠谷、金野、青地が金銀銅で 買ってよかったと親が大満足してた。

429 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:18:17.73 ID:9Opmd76E0
>>411
テレビはまだチャンネルを手でガチガチ回してたよね

438 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:19:45.12 ID:d3tFEs+L0
>>400
レーダーサーチ、魚雷船ゲーム、野球板(消える魔球付き)
人生ゲーム、ダイアモンドゲーム、レーダー作戦ゲーム

どれか1つは友達の家にあった。

484 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:36:49.18 ID:3ZG2RIwd0
筑駒、東大法学部卒だから、頭は良さそうだが、
愛媛が故郷の俺からすれば、愛光でも十分かと思うが。


488 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:38:12.52 ID:72E/0IZq0
インフルエンザでクラスの大半が休みで、その日の給食がクジラの竜田揚げで
腹がはち切れるぐらい食って幸福の絶頂だったあの頃の俺

505 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:41:59.02 ID:h1cTTl710
>>20
こっちが正解っぽいな
ありえるわ

547 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 21:53:39.47 ID:zEKGN3wN0
当時は贅沢品だったら、誕生会に呼ばれて食ったヤツは感動したって言うはずだろ

562 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:00:46.51 ID:d3tFEs+L0
70年代は感動で一杯だったな。

1971 レコードプレイヤーが来る(LP付加) クリスマスにジングルベルを聞く。
1972 カラーテレビが来る オリンピックに大興奮
1973 電卓カシオミニ、 答え一発に大興奮 コンピューターじゃあ
1974 ガス給湯器が来る、お湯が、お湯が出てるぅぅぅ 母ちゃん感動。
1975 ラジカセが来る、テレビの前においてアニメ録音して大興奮
1976 電子レンジが来る、 魔法じゃ、これは魔法じゃー 
1977 冷蔵庫買い替え、我が家も2ドアのブルジョアじゃー
1978 ステレオが来る、なんていい音なんだ、エアチェックしまくり。
    ヘアドライヤー購入、髪の毛が速攻で乾くぞー
1979 カラーテレビ買い替え、ウォースイッチONですぐに絵が出るぅぅぅぅx、
    チャンネルがなくなってるぅぅ、リモコンじゃー、

579 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:07:45.52 ID:FvRuMlRa0
>>547
どんな人生だよ 庶民の品 170円って麻生も答えてただろ そんなもん
今も大して変わらんよ

587 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:12:01.83 ID:xJXOUkWaO
>>579
麻生さんはカップ麺を「450円くらい」とか答えてヒンシュクかってなかったか?

628 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 22:52:52.38 ID:FhszAJQ20
>>1
御曹司と同年代だが、カップヌードルが発売された当初は大きなデパートでしか
売っていなかった。
その辺のスーパーなんかに置いてるようなものじゃなかったんだよ。
自販機もあったけど、ドライブインとかそういう所にしかなかった。

まあ九州の某地方都市での話。
東京ではどうだったか知らないけど、当時の愛媛辺りの小学生だったら
入手困難だろうし、むしろ大喜びだったんじゃないか?

640 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:03:31.89 ID:REK3nkspO
俺も中学の時に金持ちの娘の誕生会に呼ばれてこんな目にあった
晩御飯にごちそうでるからって言うからいったのに
みんなプレゼントもっていったのにシュークリーム食わされて
晩御飯の時間になったら親父が出てきて「晩御飯の時間だから今日は帰りなさい」っていわれた
みんな騙されって顔してた
その娘もプレゼント欲しくて嘘ついてたらしいし親も親だ

647 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:10:02.64 ID:OxZNGXEt0
「当時カップ麺はめずらしかった」にハゲ同。
たぶんなかなか手に入らない珍しいモンを
金の力で出してやった感覚。
記者に時代考証する能力がなくて、聞いた話が捻じ曲げ解釈されてるだけじゃないか?
記者なんて話者が言ったとおりのことなんか書かないよ、絶対。(取材され経験者より)

702 :名無しさん@12周年:2011/11/23(水) 23:58:04.80 ID:RAXYK4JT0
僕にとっての一億円は、皆さんの一万円にすぎないんだよ

715 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:08:41.21 ID:t1Pd3GbV0
ぶっちゃけ30年以上前だとカップラーメンって結構非日常的な食いもんだったような気が・・・

722 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:13:46.40 ID:ZSn+qTqk0
当時の愛媛の田舎じゃカップラーメンなんて珍しかったんじゃないの?
わざわざ東京から取り寄せたとか。

725 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:16:27.73 ID:pcXIfySA0
>>722
当時の同級生が馬鹿にしてるぐらいだから、今ほど一般的じゃないにしろ
愛媛でも買えたしそんなに高価なものでもなかったんでしょ

726 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:16:32.77 ID:9K12LZN60

40年前のカップラーメンって、宇宙食みたいに当時最先端の食い物だったんじゃないの?

凄い!こんなの見たことが無い!って小学生は喜ぶんじゃないの?

764 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:41:46.65 ID:R5Ss85300
50くらいのやついないの?一発解決してもらいたいわ。
40くらいの奴が、別に庶民の食い物だよ?っとか言ってんじゃ信憑性ないわ

769 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:47:10.07 ID:D3W3BIIK0
>>764
イヤ40代ならカップ麺はめずらしかったと思っているはず(俺45)
めずらしくないと言っているのは30代か40になったばっかりぐらい。

777 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 00:52:33.86 ID:bBViA2XP0
>>769
48の俺がそう珍しくなかったと記憶してんだが、育った場所が違うせいかな
俺は大阪なんだが
高学年の頃には普通にカップラーメン喰ってたし、中学時代は購買で毎日カップめん喰ってたし

801 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:03:21.27 ID:Bbq+RlC40
出たばかりで珍しかったかどうかというのと
誕生パーティに出しておかしくないご馳走だったかどうかなんて全然別の話だろうに

808 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:06:04.82 ID:D3W3BIIK0
>>801-802
別段カップメン以外のものが出なかったとも書いていないわけで、
カップメンしか出なかったと受け手が取りたくなるような絶妙な文章で
引っ掛けられてることを悟るんだ。

810 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:07:10.39 ID:yeHLCZ580
そもそも小学校の時に誕生日会やる奴は
クラスに1人しか居なかったな・・・

47歳@長野

812 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:09:54.72 ID:KyFopH8W0
>>808
カップめん以外が出たとも書いてない訳で
お前が引っ掛かってるかもよ

817 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:10:48.00 ID:D3W3BIIK0
>>812
だから絶妙なんだよ。

854 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:43:08.42 ID:ugw2qyoE0
小学生の頃に普通に食ってたとかいう書き込みになんか違和感があるんだが・・
昔の小学生の小遣いでラーメン屋より割高だったものをそんなに気軽に食えわけなかろう
食えたとしたらそれは裕福な家庭だ
庶民じゃない




870 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:54:38.91 ID:XLOXZhscO
今時、年収300万の家庭でも子供の誕生日に来てくれたクラスメートに
カップ麺出すなんて卑しいマネはしないぞ
こんな卑しい人間の会社の製品は買えない。
エリエール買わないことにした。
子供のおむつもグーンは買わない使わない。

871 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:56:34.04 ID:D3W3BIIK0
>>870
それで困るのは年収300万円の下っ端サラリーマン家庭であって、
このバカボンボンじゃないから。

873 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 01:58:49.50 ID:BmfwmDn60
>>871
なんで?
エリエールより安いの買ったら大王製紙が困るんじゃないの

877 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:01:34.10 ID:XLOXZhscO
>>871
困りませんけど?どのように困るのかな?

885 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:07:22.01 ID:wgGGqhe70
爺さんは立派。
親父も立派(苦労した親父を見ていたし、倒産寸前の会社を立て直した。ただし、子供をどうしようもなく育てた
     (間違いは、息子に世の中の仕組みや悪を教えない事だった。)
本人 ただのボンボンに成り下がりw 自分がどれだけの社員や、その家族を
   養ってるかわからん「おバカ」

だから日本の企業は外資に乗っ取られるんだわ。
平和ボケ
    

897 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:15:34.22 ID:Mn47GMqD0
>>885
親父さんの唯一の間違いは
息子に継がせたことだ
娘しかいなければ優秀な婿養子にまかせられたはず

903 :名無しさん@12周年:2011/11/24(木) 02:24:32.92 ID:wgGGqhe70
>>897
同意

今の経済、死ぬか生きるかだもんな。
婿だろうと、他人だろうと、能力あるヤツに任せてみるべし…だよ。

息子も平から使えばよかったんだと思うぞ。
それで使えなければ使わないほうがよかったくらい思わんと
従業員が、その家族が納得いかんわ。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322044944/l50人気ブログランキングへ

学ばないブログ
忍者AdMax
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ