- 1 :足元見られる名無しさん:2011/07/02(土) 07:24:06.66 ID:WHCe8vrQ
- ローカルルールとして店名をあげての誹謗中傷は止めて下さい
鞄修理、合鍵、表札、印鑑、刃砥ぎなどの関連事業にまつわる話題もOKです
又、修理人以外の方からの質問もどうぞ!
前スレ
★★靴修理人集まれ!★★ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1285324571/ - 132 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 16:30:15.83 ID:IVaxNECw
- 玄人の皆さん、よろしくお願いします。ソール剥離のご相談です。
こんな感じです。
http://www5.ocn.ne.jp/~home101/79789445.html
写真の剥離靴はさすがにボロボロでもう履かないのですが、
この靴、何足も履いてきた経験から
早い段階でソールがはがれることがわかっているので、
どうせなら、細かい砂埃が入る前に、
つまり、新品靴を下ろす前にわざとソールを剥がして
強力な接着剤で貼りなおそうかと思っています。
市販のセメダインのスーパーXとかで大丈夫でしょうか?
それともエバーとかプライマーとかノーテープとかの
業務用でないと駄目でしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。 - 133 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 20:03:32.77 ID:t1XDdneu
- 靴底の貼り直しで一番大事な点は、
古いボンドをいかに綺麗に取り去る事が出来るかだと思う。
それは一般の人では難しいので>>132はやめといたほうがいいよ。
ボンドの種類がどうとかはその後の話。
写真をみる限り、前部とカカト部分で素材が違うみたいだから
単純にこのボンドがいいっていうアドバイスは無理だな。
剥がれたらプロにまかせればいい。 - 134 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 21:24:55.84 ID:OMatx4fS
いや逆に>>132は自分でやって接着作業がどれだけ手間がかかって難しいか知ったほうがよいと思う。
その前に新しいソールを剥がせないお思うが- 135 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 22:04:37.43 ID:koe/Rp6Z
- >>133
そうゆう屁理屈はいいからさ、とっとと強力なボンドを教えてやればいいじゃないか。
アドバイスできないなら書かなきゃいいだろ。
前からここは屁理屈ばっかりの素人しかいないんだよな。 - 138 :足元見られる名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:39.16 ID:gUrI5ZWV
- というか、この手の靴は使い捨て前提で履けよ…
- 140 :132:2011/08/06(土) 00:56:38.90 ID:HI7Q3eTz
- >>133
やっぱり難しいですか・・
>>134
ソールは剥がせそうなんですよ
>>135
ここは素人ばっかりなのですか!?
>>138
黙れタコ!しらねーなら黙ってろ!! - 182 :足元見られる名無しさん:2011/08/22(月) 21:45:49.53 ID:ZSeMygFs
- 181さん
ソールにゴムをはるだけなら
うちの場合は1500円でうけてますよ
工夫しだいでなんとかなるとおもいますよ - 185 :足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 10:20:09.85 ID:/fSmbpSL
- >>182ソール全面=つま先から踵まででその値段でやってるの?
- 186 :足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 11:14:15.45 ID:aueSSwtw
- 185さん
すいません ソールだけの値段です
ソール+かかとだと +1000円ましぐらいですね
ソールは全面じゃなくてもいけそうな場合です - 189 :185:2011/08/23(火) 11:37:50.19 ID:/fSmbpSL
- >>186やっぱりね。でも一人で100オーバーは大変ですね。確かにお子さん3人いたらがんばらないとですよね!
テナントですか?路面店ですか?とにかくそれだけ売上があるのがうらやましい。
お体壊さない様がんばって下さい。 - 192 :足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 12:53:27.13 ID:aueSSwtw
- >>189
テナントです
田舎にぽつんとあるスーパーなんで
うちをたよりにしてくれる
お客様逃がさないように
必死です - 194 :足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 14:23:00.22 ID:/fSmbpSL
- >>192そういう所ってスーパー自体が年中無休だったり長時間営業だったりで
休みとか取れるんですか? - 195 :足元見られる名無しさん:2011/08/23(火) 14:49:11.92 ID:aueSSwtw
- >>194
週一でバイト雇ってます
明日は年2回だけある定休日です
棚卸しってやつです - 210 :足元見られる名無しさん:2011/08/28(日) 19:39:09.01 ID:suReuX2X
- 合鍵、電池交換、傘、印鑑全部やったが独立を機に靴と鞄以外全部やめたけど後悔はないな。
- 240 :足元見られる名無しさん:2011/09/13(火) 20:34:26.41 ID:k11kxGLY
- 今までフキのブランクはGSS(ゴトウ製作所)が製作してたが…兄弟喧嘩して犬猿の仲になってしまい…台湾だか韓国のTLHに変更したそうです。
台湾製だから不良品は仕方ないね。 - 253 :足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 13:01:51.61 ID:uMyGQmA6
- 下地の処理をちゃんとやらないと、どんなプライマーやボンドを使っても駄目。
アッパーに立ち上がっている部分だったら、八方ミシンで縫うって手もある。 - 255 :足元見られる名無しさん:2011/09/15(木) 14:39:14.64 ID:jH2aiz+v
- >>253
プライマーぬると処理した状態になるんですよ
サラサラになります
あとはボンドをのせれば分離しません
っていうプライマーがあるんですよ
見つけるのに苦労しましたけどね - 261 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 08:25:18.34 ID:ajsPl6oZ
- >>255
そのプライマーってどこのヤツですか?
ノーテープ?? - 262 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 10:07:33.32 ID:Ja9ZXbHf
- >>261お前まさか、やん坊じゃあるまいな?
- 263 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 11:08:16.54 ID:LOqbRBJ1
- >>261
苦労してみつけたもん
さらせないっすよ
努力なくして実みのらず - 264 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 14:14:37.72 ID:uXx0qCkQ
- >>262 ヤン坊ってだれですか?天気予報??
>>263 そりゃそうですよね、ではヒントだけでも
仕入先から普通に仕入れてるんですよね? - 265 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 14:24:05.77 ID:LOqbRBJ1
- >>264
仕入先からだったら
めちゃめちゃ楽じゃないですか - 266 :足元見られる名無しさん:2011/09/17(土) 23:04:35.58 ID:yBAvrAJL
- >>265
え?じゃあ、メーカーから直接ですか??
個人的に、そぉっと、教えてください、お願いします(^^) - 267 :足元見られる名無しさん:2011/09/18(日) 10:54:43.67 ID:lJO2F82C
- >>266
ここだけの話だよ
「米粒つぶして塗る」 - 281 :足元見られる名無しさん:2011/09/23(金) 19:24:38.57 ID:wqxkcXHT
- 100均プライマーでしょ?
結構普通に使ってる人多いよね。 - 311 :足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 17:27:00.34 ID:xf0yw/7/
- PR PS
みなさんいくらでやってますか?
ちなみにうちは3675円でやってます
たかいですか? - 314 :足元見られる名無しさん:2011/09/30(金) 23:34:23.12 ID:rNaSHRlC
- 修理人の方々に質問です。
どうして、この職種ってキモイ人だらけなんですか? - 323 :足元見られる名無しさん:2011/10/01(土) 22:55:58.53 ID:VQEbEes0
- キモイ人ばっかで
靴をさわられるんもイヤです。
キモくない人の店を探すだけで大変。 - 325 :足元見られる名無しさん:2011/10/02(日) 06:37:03.34 ID:2D7UR2B2
- 「良い靴だったのよ-」とか「高い靴だから」とか言って持ってくる奴に限って
ロクでもない靴だよね
合皮磨けとかアホちゃうか - 327 :足元見られる名無しさん:2011/10/02(日) 10:20:55.64 ID:CnlLa3V3
- >>325
いるいる!カマかけて、「すごいッスねぇ~!10万以上しましたか?」って言ったら
「えっ?」って顔一瞬したんだけど、「そうねぇ、それ位したかしら」だって。
どうみたって1万、下手すりゃ5~6千円の靴なのにW - 359 :足元見られる名無しさん:2011/10/08(土) 16:57:44.27 ID:xKWbY3mx
- おいおい気持ち悪いとか失礼だろ!
俺は34歳素人童貞だけど気持ち悪いとは言われたことないわ - 363 :足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 23:28:31.02 ID:H8ocwzeS
- 料金について質問
ブーティのヒール(細め)交換と
剥がれて来てたソールの接着し直しで
だいたい見積額平均でどのくらいですか? - 364 :足元見られる名無しさん:2011/10/14(金) 23:53:46.29 ID:tNUn7LiO
- >>363
ウチなら1500円くらいかな
現物見てみないと分かんないけど - 372 :足元見られる名無しさん:2011/10/15(土) 18:31:04.31 ID:ahGw0UHa
- 接着のみは一応525円~にして
実際あんまり手間にならなければ他の修理があればついででやっちゃうけど - 387 :ドツボ☆マン:2011/10/20(木) 23:54:08.81 ID:LOQAxO1i
- 最近の合皮靴 普通にクリーナーで拭いたら塗料が溶ける事ある なんやねん
最近 夕方からしか客が来ない なんやねん
ピンヒール2mm芯、白いゴム 仕入れた途端 誰も持って来なくなった なんやねん - 393 :足元見られる名無しさん:2011/10/26(水) 15:33:49.84 ID:GGwzeYdJ
- ここの修理屋どうよ?使ったことがある人いない?
http://hoprepair.blog.fc2.com/
http://hop.gunmablog.net/ - 401 :足元見られる名無しさん:2011/10/28(金) 12:29:15.09 ID:QnOn2eY0
- 何でも直せちゃうって点では
西の「かわごし」東の「ホップ」って感じかな? - 427 :足元見られる名無しさん:2011/11/06(日) 13:29:29.98 ID:CqETj32I
- 質問です
この業界でCDの研磨をやってるかたいますか? - 440 :足元見られる名無しさん:2011/11/08(火) 19:56:33.96 ID:ZMe77mVa
- 最近この仕事に興味あるんですけど、何年か経験積んだら
独立して自分の店開くのが既定路線みたいな感じなんですか?
それとも大手チェーン店の一スタッフや店長として40~50代まで長く勤務されてる方もいるんですかね? - 461 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 13:20:58.91 ID:z+iFxFP7
- 昨日さー、来客4人で売り上げ2000円だったけど
皆さんのお店はどうでしたか?
激暇なのはウチだけじゃないと信じたい - 462 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 13:40:58.39 ID:pQTxVtJj
- >>461
そんなだから閑古鳥なんじゃまいか?
むしろ他所に客がいる方がまだまだパイはあるから頑張る気になると思うんだが?
パイが小さくなってるのを確認して安心する人間に自営は向かないよね。 - 463 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 15:09:57.98 ID:ee5OGXz3
- >>461
ありえない数字ですよ
月いくらいってるかわかりませんが
鍵4本ですよねー
せめてディンプルはいいかげん
始めたほうがいいですよ
それだけで3000円いきますし
うちはいま
週に5~6本はディンプル来ますし
需要は多いですから
ちなみに昨日はひまで
30000円でした - 466 :足元見られる名無しさん:2011/11/17(木) 21:38:08.67 ID:QuDopfV5
- >>462
そっか、確かに言えてますよね
廃業しないようにがんばります
>>463
暇で3万てすごいですね
それなら月の売り上げは150万ぐらいですか?
だったら手取り100万ぐらいあるから
ウハウハですね、羨ましい・・ - 467 :靴修理屋トレーズ閣下:2011/11/17(木) 22:42:59.39 ID:hlCG6K2s ?2BP(1)
- >>466
同感ですね、暇で3万ってww
外注を除けば、合鍵・靴修理・電池交換が3本柱ですが、忙しくてヒィヒィいってる今でも3万、うまくいけば5万ってとこ。
もしかしたら都市部の方なのかもしれませんね。
あっ、ちなみにうちは一人で全部こなしてる店だから2~3人体制や靴修理専業の方には感覚が分かってもらえないかも・・・
それにしても4人って・・・
路面店かスーパー内テナントかによっても違うでしょうが、やる気あるのかなって感じました。
元旦(あ~来年も元旦から仕事、某スーパーの社長ぶん殴ってやりたい)でそんな売上だったことはありますが、常連さんの囲い込みは出来ておられますか? - 469 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 00:03:27.78 ID:RBbr+Jcl
- >>467
路面店ですよ
だからその日によって売り上げがバラバラなんです
やる気はあるんですけどね
週末は4~5万/日ぐらいはいくので
なんとかやっていけてます
常連さんの囲い込みか・・・
どうやっています?スランプカードとか? - 470 :靴修理屋トレーズ閣下:2011/11/18(金) 01:51:51.29 ID:GBE+kU+9 ?2BP(1)
- >>469
はい、ラベルマイティでポイントカード作って渡してます。
地道に続けてたら結構出してくるお客さんが増えました。 - 472 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 08:10:30.62 ID:L2QcRwsQ
- >>470
そっか、やっぱスタンプカードか・・・
スタンプカードって、その店に決める決め手に
本当になってるのかな・・・
「この店は気に入ってるけどスタンプカードないから他の店にしよう」
と思うぐらいじゃないと囲い込みにはならない気がします
スタンプカード好きな人ってあっちこっちで作ってるから
マジシャンみたいにいっぱい出して探す人
結構いらっしゃいますよね
やっぱり500円で1コ押して20個たまったら500円引きとか
そんな感じなんですか?
でも実際は800円ぐらいでも2個押したりするから
実質は5%じゃなくて10%ぐらいになりそうな気がします
スタンプカードって本当に効果あるんでしょうか
「気に入ったお店だからあったほうがいいな」
ぐらいの感じならなくてもあまり影響はなさそうな気がします
スタンプカード作ったけどそれっきり来なくなる人の数って
把握できないですよね
実際のところどうなんでしょうか? - 475 :靴修理屋トレーズ閣下:2011/11/18(金) 13:36:49.63 ID:aXJrd2Xt ?2BP(1)
- >>472
そうですね、外注は別って形でポイント押してます。
安さで売ってる店ではありませんから、これぐらいはしてもいいかなと・・・
もちろん473さんの主張される事をやってる上で作ってます。
合皮のオールソールはさすがに買い換えをお勧めしますけどw - 476 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 18:10:14.72 ID:3JX9z0mr
- 「修理なんてどこも一緒だろう」
この考えがすべての答えですよ
ここまで直せますと言える店になればいいんですよ
合皮のオールソールの例は
どうしてもデザインが好きでなおしたいと
いわれたので
たぶん5000円ぐらいの靴
ちゃんと縫いも入れて6000円で売りましたよ
最初についているウレタンではなく
高給靴についている底をつけますので
長く持ちますよっていったら
納得してくれましたよ
要は接客です - 480 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 21:55:49.36 ID:25+/woz5
- >>476
接客でいくらでも納得させられるから
良い点だけを押し出せばその場は良い印象になるね
後で出てくるであろうデメリットは説明しなくてもいい
雑な仕事をブログに上げて「こんなに出来ます!」と売り込んでいけば良い店だよね - 481 :足元見られる名無しさん:2011/11/18(金) 22:27:58.20 ID:0T+gTKbM
- >>475
私も合皮はリスクを説明しますね
それでもっていうお客さんは対応しますけど
>>476
底縫いかけて6000円って安すぎませんか?
もうちょっといただきたいところだと思うんですけど
やっぱ合皮だからですか? - 488 :足元見られる名無しさん:2011/11/19(土) 14:49:58.11 ID:HJ2UVU7w
- 少し履きならしてからハーフラバーを張るほうが仕上がりが長持ちするのに皆商売上手だ!
ツルツルの底面に接着剤塗っても剥がれちゃうからソールを一皮削ってからラバーを張るんだよ
靴を下ろして足当たりを取って一皮削れてからでも遅くないです。 - 493 :足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 11:28:21.95 ID:n08V0Ot9
- >>488
興味ある見解です。ハーフラバー派で買ったらすぐにハーフラバー貼ります。
一度革底のまま履いてしまうと革に汚れが沁みこんでしまうので、きれいなうちにラバーを
貼った方がいいのではないかと考えているのですが、どうなんでしょうか? あ、素人です。 - 495 :足元見られる名無しさん:2011/11/20(日) 11:38:12.43 ID:J815Q5O2
- >>493
個人的には軽く履いて歩いてもらって、どの位置まで傷がついてるか分かる状態のほうがありがたい
傷の位置がわかれば無駄なマージン取らずに貼る面積も少なくスマートになるし - 506 :足元見られる名無しさん:2011/11/22(火) 13:00:34.25 ID:7B/Z4WWH
- 修理職人さん達、放射能対策してます??
- 508 :KJ:2011/11/22(火) 18:35:01.59 ID:HJKFJarY
- 東京のイチオシ修理屋はどこですかね?
- 517 :靴っ子:2011/11/23(水) 17:44:06.59 ID:vAnRTFKU
- >>508
美靴工房なんかがいいかとおもう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1309559046/l50人気ブログランキングへ