1 :依頼@締まらない二の腕φ ★:2012/10/23(火) 21:30:41.91 ID:???0
2万ボルトという世界最高の電圧に耐えられるトランジスタを、炭化ケイ素を用いて開発することに、京都大
の須田淳准教授らのグループが成功し23日発表した。米国電気電子学会の論文誌11月号電子版に掲載された。
トランジスタは、さまざまな製品に使われる電力変換回路の主要部分を構成する半導体素子。グループは、耐圧
2万ボルトの電力制御用半導体(パワーデバイス)を既に開発しており、回路に必須の両方の技術を実現した。
須田准教授は「高耐圧の電力変換回路の開発に向けた大きな一歩」と話している。

▽47news(2012/10/23 20:22 )
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002156.html

6 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:32:28.77 ID:GApg/cXlP
マジかよトランジスタ技術買ってくる

12 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:33:51.55 ID:rZVo1JZi0
いくら京大が頑張っても、東大に勝てるわけない
http://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/m/momoiropink777/hl_20121016023300.jpg

14 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:34:06.08 ID:SNURHK6v0
なにに使うの?

18 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:36:16.03 ID:qtpksGcG0
京大は東大にいけなかった負け組の大学

世界大学ランキング

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大

50 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:48:21.74 ID:t87jYXvW0
電圧2万ボルトに耐える半導体、京大開発 節電に効果
http://www.asahi.com/science/update/0604/OSK201206030115.html

>電柱の送電線の電圧を家庭用の100ボルトまで下げる装置は2万ボルト程度に耐える必要があるが、ケイ素では現在、4段階程度に分けて下げている。
>今回の半導体を使えば、これを一度にでき、高電圧の変圧設備を大幅に小型化、省エネ化できる。
>これらの電力損失低減効果を合わせると国内だけで原発1、2基分になるという。


これが6月のニュースな。


54 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:49:10.46 ID:ohr5vNL40
>>14
在来線の交流電圧と一緒だから、トランス無しで直接VVVFに電気を印可できて、
交流電車が安くできる。

59 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:11.57 ID:m2Ag5CHt0
3万ボルトで1cm離してないと空気で短絡するんだったかな
どういう風に電極出すんだろう

93 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:11:35.26 ID:rIXRKm9v0
>>54
VVF死んでまうんちゃう?

99 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:15:44.65 ID:g/0s4HKn0
オレ思うんだけど本来は東大の次は阪大だと思うのになぜ京都みたいな田舎で何もないとこが
2番なんだ?
日本は東京と大阪だろ。その次は名古屋か。リニアだってこの3つだ。
京都みたいな3流都市がなぜ大阪大学より上なのか分らん。


102 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:17:24.40 ID:pbmnGuSa0
('A`)で、レールガンには使えるのかい?

134 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:32:40.60 ID:6YZmyYOf0
低電力、低電圧のトランジスタならメジャーだが逆は初めて聞いたな
本当に何に使うんだろ



165 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:49:21.27 ID:5GFJc/kdO
過剰で意味あるの?
教えて、エ□い人

173 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:54:17.42 ID:gb8sLOJM0
>>99
出来た経緯調べるとそんな変でもないけど。東大の次に出来た大学だし。
元々は近畿、というか東京以外初めての帝国大学なのよ。
阪大や名古屋大学は元からあった単科大学とかを核にしてるし、旧帝大の中でも最後発の部類なんだわ。

174 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:54:24.47 ID:MWFsQStyO
>>59
俺は上司から1kVで1mmと聞いたぞ
だいたいらしいが
まあ樹脂ケースにいれてモールドすりゃ大丈夫だよ

183 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:06:17.96 ID:26V7Mtva0
普通、ハイテク機器は5Vで十分だし、テレビの水平同期用も2000Vあれば十分だし、
2万Vは家庭向きではないよね
超高圧の信号切り替えは、これまではリレーだし、トランジスタは高周波切り替えを得意とするならば、
超高圧の携帯発信機も可能だが、何に使うんだろう。
技術が更に発展して、携帯レーザー銃の発端だったりして

185 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:10:28.11 ID:fPtIau240
Cockcroft Walton回路みたいな高電圧回路って、
基板上の隣りの素子との間隔が小さいと短絡すると思うんだけど
あれってどうやって防いでるのかしらん。

195 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:25:34.59 ID:sc8qA7KU0
これって高出力の無線施設に使えるのだろうか?
TV局やラジオ局の電力増幅は真空管が多いってのは聞いた事あるけど、
単一素子で高電圧に耐えられるなら置き換わるのかなと思った。

197 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:27:36.92 ID:iydEiEyR0
>>173
さらにさかのぼると西日本が明治政府の権力握ってたのがわかるな
第一高等学校→東京大学
第二高等学校→東北大学
第三高等学校→京都大学
第四高等学校→金沢大学
第五高等学校→熊本大学
山口高等学校→山口大学
第七高等学校→鹿児島大学

203 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:38:15.42 ID:B3gM5YwO0
>>197
近畿の中心は京都だったのね、むしろなんで大阪にも帝大作ったんだろう、
広島あたりを帝大にした方が地域の中心になっただろうに。

北海道1(北大)
東北1(東北大)
関東1(東大)
中部1(名大)
近畿2(京大、阪大)
中国・四国0
九州・沖縄1(九大)
台湾1(台北)
朝鮮1(京城)
とかやっぱり阪大だけおかしい感じが。

223 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:23:00.51 ID:ZO896Qzq0
どういったことに使える技術なんだ?

226 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:30:13.43 ID:bAX3Vj3Z0
もう、この技術を在日朝鮮人が、盗もうと してます。

248 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 00:54:36.77 ID:KAl4GJS60
東大ってなんか最近やったっけ?
何もないきがする

285 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:53:07.12 ID:3xOy11EY0
高圧電流でトランジスタみたいなことは
現在は機械的なリレイでやってると思われる。
これがトランジスタ化すれば即座に反応できる。
例えば電線が切れたら予備の迂回路に即座に切り替わるとかな。

289 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:01.96 ID:kO6rtYA70
高圧用のサイリスタとどう違うのか教えてエ□イ人

290 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:56:12.04 ID:D327CHlB0
この素子の損失がどのくらいなのかがポイントだな!
発熱が少ないんなら電力関係でも使えるんじゃね?

293 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:00:06.17 ID:D327CHlB0
>>289
トランジスタはサイリスタとかトライアックとそもそも制御方式が違うやん!
それに耐圧も違うんじゃね?

295 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:03:57.43 ID:P2G64gR00
>>285
便利になる反面、音もなく壊れる・外観から故障診断できない・誤動作しやすい・反応が早すぎる
などの理由から電子リレーはあまり普及してないんだよね(とても残念)
いまだに機械式のリレーをズラーーーーっと並べてカチカチやってる

現場でメンテしてる連中の人的レベルが低いってこともあるな(子供レベル)
3K労働だから優秀な人材が集まらないんだよ
優れた機器を導入するには人材育成から始めなきゃいけないんだが・・・壁は大きいなぁ

299 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:10:40.65 ID:kO6rtYA70
>>293
テヘペロ

>>295
歩き方間違えたら死んじゃうって聞いた
高圧の設備なんて皆触りたくないだろうね

300 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:10:46.88 ID:VssI8Mgd0
>>290
つーか電力関係以外で使う所があるのかね?
発熱が少なければ電力関係以外でもいけるよって位の話だろ。

305 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:22:58.69 ID:D327CHlB0
>>300
高圧のパワーデバイスができれば小型化と利便性が増すんじゃね?

313 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:35:17.87 ID:QrNvhKyl0
>>18
>京大は東大にいけなかった負け組の大学

>世界大学ランキング

>東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大

これ ↑京大が東大へビーム撃ってるみたいだな

315 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:39:07.48 ID:VssI8Mgd0
>>305
さあどうだろう。大電圧に耐えうる素子と言う事は大電力の伝達にこそ意義がある。
無駄に電流を流す必要がないという事だ。
しかしながら、素子自体の耐圧が上がったからと云って小型化は出来ない。

316 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:39:19.42 ID:+f1rPakX0
ぶっちゃけ、トランジスタがどんな役割を果たしてるのかわからないのは俺だけじゃないはずだ

317 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 02:40:51.48 ID:ltfzhSKpO
東大の論文を理解して記事にできる記者がいないから、日本ではお手頃な京大が目立ってしまう
先の森口とかいうやつも東大には相応しくない論文だったからバレた

321 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:05:08.33 ID:kF8qxdW60
君の瞳は ↓

326 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:16:35.17 ID:fJ3EKEyQ0
現実的には、実用できても現行技術で不自由ないんじゃないの?
光点弧のSCRとかで。

329 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:38:37.60 ID:GqGj1rlz0
うっかりすると
コレクタとエミッタの間の空気が
放電するレベルwww

330 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:38:57.34 ID:FPCfUvuD0
MOSかと思ったらバイポーラか

http://ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDetails.jsp?arnumber=6329472

343 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:41.40 ID:wbXehyEe0
そんなの使い道が無い。
5KVも持てば十分。
単なる科学のお遊び。

352 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:18:42.06 ID:L29D8CY60
俺が耐圧2万アンペアのトランジスタ作ってやるよ
型番は2SC1815な

353 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:46.99 ID:rjZTEgAO0
東大なんてどうでもいいから、欧米の有名大学を超えるよう努力すべき。
東大に勝ったところで(、ン、)フーンって言われて終わり。

356 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:13.17 ID:8rfQC+xT0
これで落雷を家庭用電源に変換可能ってことで( ・∀・)b OK?

361 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:52:59.41 ID:Dglpy+ptO
人類の為に、これを早速中國に輸出しようよ?

382 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:42:19.16 ID:UFh7lhgV0
>>50
すごい技術じゃんこれ
原発がますます不要になる

383 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:47:17.76 ID:rEpLv5da0
>>382
そんなんよりも超大規模蓄電装置ができないことには、な

386 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:59:58.89 ID:D327CHlB0
>>383
でかいのは危険だから持ち運べる大きさのを大量生産して価格低下して
各家庭に配備すればいいんじゃね?
安全性もますしメンテナンス性も増すしなにより大量生産により低価格ができるし
海外の遊牧民や紛争地域でも使いやすいようになれば大産業になるんじゃね?

391 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:19:46.51 ID:5R+Jxwwt0
>>386
持ち運べてどうすんだ?

394 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:27:53.42 ID:3eVKu+trO
トランジスターで大電流扱えんの?

396 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:31:29.46 ID:AomZILsp0
おまいら暇だろ。ちょっと面白いこと教えてやる。
電話のモジュラー線を剥いて口にくわえろ。
それで自分の携帯で家電にかけてみろ。

誰かからかかってくるのを待つのもスリリングでいいぞ。

400 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:52:16.06 ID:fnGtFgzw0
ホットなナンバー

401 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:52:24.87 ID:lG2Go/Ph0

電磁開閉器でいいじゃん!

403 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:53:52.61 ID:YMMvjaMM0
すげえな 特別高圧を増幅できるんだ、、、、 してどうする

409 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:57:42.46 ID:RZnzkJL+0
>>403
電圧を上げると電気抵抗が下がる
学校で習わんかったかな
何で送電線に危険な高圧電流を流してると思ってんの?

419 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:13:53.69 ID:XGm99QoY0
東大は官僚育成、京大は科学者育成
自然科学では京大の方がノーベル賞多い
ググっただけの知識だけどな

421 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:16:03.32 ID:76Ye9w6J0
降伏した時の短絡が怖すぎるwwww

428 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:40:17.57 ID:J9IEYwGg0
これによって○○も製造可能とかなってないと
よくわからん


432 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:50:42.96 ID:wgKbn+B5O
ちなみにこの技術も、民主党政権に予算を1/3に減らされたんだよな。

このままうまくいけば、源流の松波京大名誉教授がノーベル賞ってこともあるかもね。

434 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:52:08.04 ID:TDc+A6C/i
>>432
SIC自体はもう実用化されてるからねぇ。
ノーベル賞もらうための実績と実績としてはちょっと弱いよ。

435 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:53:19.88 ID:Jjb9WyjZ0
>>428
送電線から直接電源取って動作するラジオが作れる
メーター通さないから無料で使い放題だ

…それなら普通に1石ラジオでいいか

438 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:02:24.53 ID:Hge+lMCp0
STAXに超朗報

440 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:29.00 ID:jMI/e+cA0
醤油: 狂大 ISPSD2012 
Breakdown characteristics of 12??20 kV-class 4H-SiC PiN diodes
with improved junction termination structures
 本学は、SiC半導体研究の世界的パイオニアとして認識されています。
今回、独自
のSiCの結晶成長技術と加工技術、電界集中を緩和する構造の採用、
および表面保護技術を集約し、20,000ボルト以上の耐圧を示すPiN
ダイオード(整流素子)を実現しました。
今回の成果を得る上で重要なポイントは以下の通りです。

180ミクロンの厚さを有する高純度SiC結晶を用いました(従来
は10~50ミクロン)。これにより、超高耐圧を得るための下地を
完成させました。
電界集中を緩和する独自の素子構造(空間変調型接合終端構造)
を用い、高精度数値解析によって構造の最適設計を行いました。
この結果、1.で作製した結晶に対して理想的な高耐圧を達成しました。
ポリイミド膜を用いた表面保護を施し、表面での放電を抑制
しました。 RESURF構造 
粒界、グレイン構造 断面TEM観察写真参考
実測降伏電圧 21.7Kv達成



452 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:03:31.65 ID:bO4QxDqN0
よく分らんからガンダムに例えて説明してくれ

462 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:30:43.56 ID:j9g11XWU0
2万ボルトの高圧電流だとかなり危険なはず。
民生用には不可。用途が限られるぞ!

465 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:33:29.38 ID:vy5NxWMT0
>>12
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8vGoBww.jpg


466 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:34:08.64 ID:D327CHlB0
>>462
なんで民生用禁止なんだよw
馬鹿なの?w
冬場発生する静電気ですら5万ボルトくらいあるよ!

467 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:37:06.93 ID:AlJ548Ra0
実は既に三例ほどこの素子を用いた製品を販売しております

473 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:41:54.40 ID:FluwI+eB0
土建屋ばかりでなく知的労働者にどんどん研究させるべき。実用化の手助けも。
日本は研究者などの待遇が悪すぎる。投資も少ない。ひたすら土建。

490 :名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:55:32.38 ID:xcJCX6bo0
サイラトロンとは全く違うのかね?

493 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:22:41.35 ID:YmVX1lvV0
>>490
ああ、サイラトロンねサイラトロン
知ってるアレだろアレに使うんだよね


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350995441/l50/../人気ブログランキングへ