1 :チンしたモヤシ ★ 転載ダメ���2ch.net:2017/03/29(水) 17:04:42.50 ID:CAP_USER9
雪崩 生徒ら8人死亡の高校など会見
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-2/
https://abema.tv/now-on-air/abema-news

12 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 17:13:04.47 ID:1f5wBm0K0
パシャパシャ音やフラッシュのチカチカって、
記者会見程度なら今のカメラ技術ならいらないでしょ。
いつもうざくて仕方がない。
メディアのカメラマンってアホなの?

31 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 17:20:18.57 ID:MBEtl4tY0
>>12
室内でも照明の位置によっては顔に影がついたりするんだ、そういう画を撮ったら下手と認識されて仕事しにくくなる

331 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:41:42.15 ID:0QybcGm60
>>31
普通に撮る時はフラッシュ使わないのが基本だし、ISO感度40万超えで肉眼で真っ暗でも余裕で撮れる

グラビア写真集出す訳でもない新聞やウェブの小さい画像程度なら、実はシャッター音が全くなくても撮れる

業務としては必要なんだろうけど、もはや現代ではフラッシュもシャッター音もカッコ付けの意味が殆どだと思う

111 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 17:56:15.02 ID:xjEEUg0H0
俺は正直仕方ないと思う

経験的にどこで雪崩がおきやすいかなんて把握していて、その結果比較的安全なルートを選んだ
そもそも雪崩の危険があったから登山中止してラッセル訓練に切り替えたんだろ?
山屋としては普通の判断じゃね?
ビーコン持ってないのは残念だけど義務ではないしな…

202 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:19:27.40 ID:2FOuq+DYO
スキー場にもラッセル訓練をやるとは言わずに隠していたのか。
準備や申請してないとスキー場に断られるものな。
呆れた。

229 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:22:43.88 ID:OcvJa1Wu0
>>202
えー

247 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:26:50.07 ID:2FOuq+DYO
>>229
スキー場はトイレを貸して欲しいと言われていただけとのこと。
場所すら借りると言ってなかった可能性が浮上しているみたい。

232 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:23:14.30 ID:VCX72zQE
ラッセル及びエキスパートの称号は
ラッセルワタナベイビーのものであって
私猪瀬はあくまでもあくまでも素人であることを
強調させていただきたいです!

261 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:28:48.35 ID:9VLZoIqk0
死んだ教諭に責任押し付けて逃げる気だな

281 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:32:31.12 ID:cqIjV7lE0
この会見みて大川小は罪ないと思った。あれは前経験の無い善意で過失だった こいつは登山識者でまた指導者、役職の有る識者、過失では済むわけない

290 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:34:08.44 ID:D22OpWKF0
>>281
自主的に裏山に逃げた児童を叱って連れ戻してる時点で、一方的に先生が悪いだろ。

300 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:36:17.53 ID:WX+RRz060
>>290
千年に一度の災害なんだよ
それでも責任問題なら今回は殺人罪レベルだろ

404 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:53:58.51 ID:t+GfGGvi0
>>300
1000年に1度が勝手に独り歩きしてるけど
津波の程度の大小があるだけで
被害の大きい津波は50年に1度来ているし
過去に何度も悲劇があったのは十分知られている

2006年にはスマトラ津波もあったし
映像でもその悲惨さを知る機会はいくらでもあった
でもこれまで何もしてこなくて、実際津波が来てもあたふたすることすらできない無能っぷり


原発と同じで、「想定外」とか言ってるのは
「私は馬鹿で何の予見もできない無責任な人間です」
と言っているようなもの
そんな奴はさっさとクビにして単純労働に従事させとけと

317 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:38:35.86 ID:9VLZoIqk0
最終的に死んだ若造教諭に責任全部押し付ける
生きてるやつは誰も責任とらない

330 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:41:21.49 ID:ZZklsVZp0
>>317
無理がある。

第1班、引率者(教員)が列の前後に一人ずつ。
亡くなった先生は昨年採用された先生。
特技は剣道(低くても三段)。
授業前に予習が必要な教科を担当。

337 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:42:17.68 ID:xc4TpGAa0
とりあえず今日1日我慢して謝っといて、ほとぼりが冷めるのを待つのみ。

350 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:44:21.76 ID:2t/6ulpu0
>>337
謝ってないよね?w

360 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:46:01.19 ID:nWjnDkij0
>>350
反省しなければならないと他人事で言ってやがった

361 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:46:02.89 ID:juinR3Ia0
いま来て1のライブ映像(NHK)の見てるんだけど、この眼鏡の人は何者?

370 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:48:01.79 ID:U57tSkSl0
被害者の妹さん(小学生)が、
「これはお兄ちゃんが最後に履いてた靴です」って登山靴持ったまま、
「これからお通夜お葬式があるからお手紙書いた」
「たくさん遊んでくれてありがとう、楽しかったよって書きました」って
泣かずに答えてた。

374 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:48:39.50 ID:6oo71d+B0
8人はむだ死にだった
見なきゃよかった、吐き気がする会見だった
生徒の遺体にも同じ言い訳してんのか猪瀬

394 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 18:52:54.90 ID:JivdSEOc0
一応補足しておくと、高体連登山部は普段遭難対策委員会ってのを立ち上げている
人事に変更がなかったとしたら猪瀬先生が委員長・救助隊長を務めているはず
いざというとき初動対応・バックアップができるように現場から少し離れたところにいたのではないか?と考える

492 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:13:22.71 ID:0EVbI4Ex0
>>394
でも無線と離れた所に居たんだよね?w

454 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:03:22.26 ID:r80e7GRH0
危ないと思ったらたった一人でも自分で考えて判断して参加中止しないとだめだよなあ
高校生も責任が無いわけじゃないわ

513 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:21:02.50 ID:2FOuq+DYO
>>492
電波が届かない場所なら、無線機の電源すら入れないけどね。
離れたのか、電源入れてなかったのか。
真相は?

526 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:23:27.05 ID:/vGMn1b60
タイでゾウに乗る前に
「もし事故に遭ったり死んでも自己責任です」
っていう書類にサインしてから乗ったんだけど
雪山訓練に参加した高校生や親も
こういう書類にサインして参加してるんだろうか?

573 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:43:55.57 ID:9ZvSr3ML0
登山家の家族たるものは以下の覚悟で。
0:50~
https://youtu.be/WcfQoPdIVJ0

578 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:48:17.85 ID:M9Sisodv0
>>573
そゆこと

生半可な気持ちで山岳部に息子を入れた親は覚悟が足らないよ

普通に死ぬから

だからここで教師に責任転嫁してるバカは
安全な部活と勘違いしてる

586 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 19:51:19.30 ID:B8BootIA0
 
今回の講習について、スキー場側には「トイレを貸してほしい」という連絡はあったものの、
スキー場のすぐ近くでラッセルの訓練を行うという連絡はなかったということです。
那須町の職員は、「ゲレンデよりも標高が高い場所では、これまでも雪崩が毎年のように発生していた。
前日に大雪が降り、雪崩の危険は大きかったと思うので、もしその場にいたら訓練を止めたと思う」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170329/k10010929491000.html

608 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:09:35.72 ID:t+GfGGvi0
そこそこ判断力がある高校生で、自己責任も伴う登山中なんだけど今回は学校が糾弾され
判断力に乏しい小学生で、自己責任も無いはずの在校中なのに大川小は学校が擁護される

どういう基準なのお前らって

615 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:13:07.20 ID:3Cf1NC4EO
>>608
俺は擁護というか「学校」にはさほど責任を感じないけどね
少なくとも今回は間違いなく直接現場にいた教師ら個人の責任だろ

627 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:19:23.65 ID:t+GfGGvi0
>>615
学校でなくて教師でもいいよ

今回は、被害者の高校生には自ら判断する能力は多少ある、登山への参加は自分の意思で決めている、だけど教師の管理責任が問われている
大川小は、被害者の小学生には自ら判断する能力に乏しい、在校中というのは日常的なもの、だけど教師の管理責任を問うのは厳しいと擁護されている

逆じゃねえか?
俺は両方とも教師に重大な責任があると思ってるけどな

619 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:13:51.83 ID:FYJWi/QN0
那須温泉ファミリースキー場も公営とはいえとんだ被害だよ
周辺旅館だって本当迷惑だと思う 
旅館の人は猪瀬が1時間どこにいたのか証言してほしい

692 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 21:32:02.42 ID:OHvaHLlg0
>>619
本人が会見で言ってたよ
車に無線機置いて、部屋行って金数えて、フロントでお金払う間、10分ぐらいだったと思うだって

630 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:24:37.77 ID:XG2Dm0eY0
>>627
津波の場合は意外性があるからかなー。雪崩は意外性ぜんぜんない。

633 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:28:52.87 ID:t+GfGGvi0
>>630
津波だって意外でも何でもない
>>404に書いた通り、あの地域では起きて当然のこと
1000年に1度とか言ってごまかそうとしている日本人らしい空気が腹立たしい

まあそれに比べても今回のは酷すぎる
ビーコンなどの雪崩対策すら用意してなかったんだろ
素人と一緒じゃんそれ・・・

643 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:39:34.34 ID:EgEObvm60
教師という人種は判断力が著しく低い
だいたい教師になる人間て
学生の時学校で傍観者、事なかれグループにいたヤツらだからな

大川小の事故で露呈してる

661 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 20:57:39.56 ID:QLgQ5ZGx0
>>643
一般的に、教師には学力最優秀層はいないからなあ。
トップは医者になったり学者になったり官僚になったり大企業に行ったりするし。

667 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 21:01:07.03 ID:t+GfGGvi0
>>661
同じ大学でも教育学部だけ偏差値が格段に下がる
そういうところを出た人が教師になっている

官僚を目指す人でも文部科学省は一番下のランクと見ている
実際、一番無能が集まっている

なぜか
教師の給料が安いからだよ
医者の給料は高いから、優秀なやつは医者を目指す
分かりやすい
どっちもほとんど税金なんだけどね
この比率を逆にすれば、優秀な教師がたくさん集まるよ

735 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:13:51.08 ID:i+h9yCL70
>>667
公立病院の医者の給料はその辺のサラリーマンと大差ないよ。
勤務は過酷であの給料でよくやっている思う。
偉くなれば給料はいい。患者なんか適当に扱って、そのぶん勉強して偉くならないとね。

706 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 21:49:07.54 ID:2FOuq+DYO
>>692
その10分もおかしい部分。
この人と同等以上のポジや無線機使う仕事したらわかる。
10分くらいなら音信普通になることなんて、タバコでおさぼり含めて良くあることで珍しくはない。
15分後でも20分後でも、下山しながら再度呼び掛ける。
切羽詰まる状況なら、尚更間隔短く呼び掛けるだろう。

それが無いのはなぜか?
本部と御大層な場所に無線機がなかったか、または電波が届かないので電源切っているのを双方が理解している場合となる。
この推測はたぶんビンゴだと思うよ。

710 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 21:55:52.30 ID:B8BootIA0
 
猪瀬氏によると、27日は当初、近くの茶臼岳の登山を計画していたが、荒天のために午前6時に中止を決定。
ほかの教員からラッセル訓練の提案を受け、猪瀬氏が実施を決めた。
「茶臼岳は積雪が多く滑落の危険があるが、ラッセル訓練はゲレンデ中心なので安全と判断した」と述べた。

訓練をした尾根については、過去に1、2回行ったことがあり、
「経験から雪崩の危険はないと思っていた。尾根筋は安全という認識だった」という。

http://digital.asahi.com/articles/ASK3Y4HCGK3YUTIL01Q.html

724 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:09:10.32 ID:DHXaLLcn0
>>710
ゲレンデなら安全って馬鹿なの?

723 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:09:07.08 ID:nVo81T3/0
石ころにつまづいて転んで
死ぬときゃ死ぬ
原因究明しても死ぬときゃ死ぬ
原因究明なんて世の中は危険だらけになる
津波や地震対策をしても想定通り災害になるなんてあり得ない

100%安全
100%平和
そんなものはない
ドラマや小説やアニメや極左の世界だけ

745 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:23:13.18 ID:9p4/n6WG0
夏場みんなが茶臼登山する登山道も
事故のあった尾根は迂回するようにコースが取られている。
そこへ吹雪の中、高校生を登らせる無神経。
雪崩が無くても危険すぎる。

748 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:28:15.91 ID:IR6g4Dty0
>>745
そもそも樹林帯抜けるまでラッセルさせる必要があったのかと。
ゲレンデでのラッセル訓練拒否されて、強引にあの尾根に上がろうと
した可能性も。
スキー場管理者なら雪崩の多さは経験則でわかるだろうし。

救助隊への連絡遅れはほぼ、旅館組の判断だろうね。
変な経験則で雪山舐めていたとしか。

752 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:38:11.58 ID:9p4/n6WG0
>>748
スキー場管理者はこの一行が立ち入る事を把握してなかった。
第二ゲレンデの上で雪崩が起こったので2月3月と立ち入り制限した時期があった。

樹林帯を抜けた目前にあるのは登山断念した茶臼岳。
ほぼつるっぱげの山で雪崩もそこから来た。
茶臼登山を断念した意味が無いな。

749 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:31:42.33 ID:7BCGcZTg0
ラッセル訓練って雪山でやるんだろ?
冬山に高校生は入っちゃいかんのだろ?

750 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:34:41.40 ID:gbVJ8rdK0
>>749
「春山講習会」で春山です(´・ω・`)

757 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 22:47:02.17 ID:IR6g4Dty0
>>752
スキー場管理者に連絡したら、多分止められるんでしなかったのか。
単純に茶臼登山断念で、そのままずっといるだけでは講習会として
やったといわれないのでラッセルになったのかなと。
どっちにしても無謀だし。

779 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 23:21:50.25 ID:OHvaHLlg0
>>752
>>樹林帯を抜けた目前にあるのは登山断念した茶臼岳
>>ほぼつるっぱげの山で雪崩もそこから来た

これは違ってると思うよ
http://www.nadare.jp/news/170327nasu_report/
のレポート見ると、雪崩がどこから来てどこで巻き込まれたかが書いてあるけど、
http://www.nadare.jp/assets/cms/170327_nasu_map.png

これ、茶臼岳は地図の全然左上の方だから、茶臼岳から雪崩れてきたってのは無理があるよ

771 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 23:08:24.37 ID:3Qr2M/nP0
父親が山男でまねした息子が多いようだ。
山男のような危険な道楽をすすめた親も
親だ

773 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 23:09:24.88 ID:z0cY0WDR0
>>771
まぁ、なんか自己陶酔父親よく出てるよね
母親は微妙そうな顔してるのが印象的

780 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 23:25:37.10 ID:6QcbSNDx0
>>773
親父も山男だと、
関係者と繋がりがあるんでしょうな
責めようにも先輩でしたとか。
くだらねぇ。子どもが亡くなったのに責任者を責めない親なんか。

785 :名無しさん@1周年:2017/03/29(水) 23:42:42.09 ID:niY4oIXX0
>>780
私が親だったら、残された一人娘には「今後絶対山には登るんじゃない」と言ってしまいそうだけど、取材受けてたお父さん、この後に及んでも「4人で登りたかった」とか話していたから、ちょっとひいた。
そもそも登山は親子の縁切ってから登れと言われていたぐらい危険なんだから、部活にしていいものなんだろうか。一生家庭をもたないと覚悟した者が登るもんなんじゃないの。


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490774682/l50/../人気ブログランキングへ