- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/28(日) 14:23:43.22 ID:???0
- ドイツでは今、ヒトラーやナチスといった言わば自国の「闇の歴史」に対する国民の関心が高まっている。
権力を掌握するに至ったナチスの歴史を扱った展示会には数万人が足を運び、
第三帝国をテーマにしたテレビドラマには数百万人の視聴者がつく。
ヒトラーが現代のベルリンに現れるという小説は、一夜にしてベストセラーとなる人気ぶりだ。
ドイツでは今年、ナチスに関する歴史の節目を迎えるため、これまで以上に自国の歴史に興味を持つ人が多くなっているようだ。
あの時代に祖父母が何を経験したのか、海外で平和活動に従事する今日のドイツ人にとって
ナチスの負の遺産がいかに障害となっているか、ギリシャやスペインの失業者がなぜメルケル首相を
「新たなヒトラー」と揶揄(やゆ)するのかなど、テレビや新聞、ネット上でもナチスに関する話題は尽きない。
ヒトラーのイデオロギーに感化されて人種差別的な連続殺人事件を起こした女の裁判が来月始まることも、
現代社会にもナチスの脅威が存在することをまざまざと感じさせることになるだろう。
今年1月と5月はヒトラーの総統就任とナチスの思想に合わないとされた書物が焼き払われた焚書から
それぞれ80年、11月はユダヤ人の住宅や商店が襲撃された「水晶の夜事件」から75年に当たる。
こうした節目がある種の切迫感を持って迎えられるのは、戦争を生きた世代が少なくなってきているということを実感しているからだ。
この世代の人たちがいなくなれば、歴史に興味を持つ若者は、生き証人たちから話を聞く以外の手段を探さなければならなくなる。
「悪魔は抽象的な歴史の闇から何度でもよみがえる」。ナチス時代について書かれた記事の中で、シュピーゲル誌はこう記している。
フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙は、戦時中の若き5人のドイツ人を描いたテレビドラマ
「Unsere Muetter, unsere Vaeter(われらの母、われらの父)」を製作したニコ・ホフマン氏のインタビューを掲載。
「それが終わることはない」と見出しを付けた。3月に放送されたドラマは700万人が視聴した。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE93R00S20130428 - 2 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:24:34.22 ID:zK6s4u9/0
- ネオナチは日本人が大好きなんだってね。
なんといっても、第二次大戦では同盟国だった日本だ。
次はイタリア抜きでやろうぜってのが合言葉だよ。
あのヒトラーも、日本の文化と歴史に感動し、日本人を深く尊敬していたというのは有名な話だ。
ネオナチにとって日本人とは、尊敬と憧れの対象なんだよ。 - 29 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:29:41.94 ID:n0rNoWf70
- ヒットラーは正しい
・先天性障害者の駆逐
・ユダヤ(頭の良い朝鮮人)の殲滅
・性別分業の推進
・社会保障の充実
・優生学の提唱
どれを取っても間違ってる事は一つも無い - 120 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:40:39.53 ID:/dXgNxMx0
- ドイツは兵器や制服はカッコイイけど
あいつらと日独防共協定や日独伊三国同盟を組んでしまったのは
日本外交史の大失敗だ
戦争は反省しなくていいが、戦略のミスは反省しなければならない - 125 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:41:45.24 ID:lRUzKe1J0
- >>120
それを言うなら、アメリカ発の黄禍論で日英同盟を崩された事の方が戦略的ミスじゃねえか? - 140 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:44:17.96 ID:HDVWJpGeP
- もしかしたら日本人が学ぶ「ナチスドイツがやったホロコーストの歴史」も相当に間違ってるのかも知れないな。
ホロコースト、ホロコーストばかりで何で数ある民族の中からユダヤ人だけが迫害されたのか?
このナチスドイツの言い分が書いてないじゃん?
ここを知ってる人いるかい? - 143 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:44:46.57 ID:/dXgNxMx0
- >>125
1921年のワシントン会議
日英同盟を破棄だけじゃなく軍縮もされたわけだな
それで軍部や国民には不満がくすぶった
新聞は政治家のふがいなさを叩き、軍部を後押しし、国民を煽った
結果、アメリカの実力を知る原敬のような政治家が暗殺され軍部は暴走していった…… - 258 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:01:42.09 ID:lR/1mvwO0
- 歴史的に勝った事がないのに国がなくならない
開発した兵器や技術は歴史の先を行ってたのに勝てない
それだけでドイツがいかに摩訶不思議な国か分かる - 272 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:13.19 ID:z4dC5UGa0
- >>258
戦争は基本的には質よりも量だからね。
おまけにドイツはいつも二正面作戦やってる。
戦術はともかく戦略眼がなさすぎ。 - 285 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:05:07.84 ID:S023l1Aii
- >>272
日本は4正面作戦orz
ほんと、何やってんだよ… - 320 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:10:09.43 ID:EttwaofC0
- 日本とナチスドイツをくらべられたら迷惑千万だけど、
在特会みたいのが日本人の最低限の良識まで踏みにじろうとしているからな。
ホロコーストするポテンシャルもっていたのかを暗澹となるわな。 - 326 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:11:38.75 ID:CyoqKkG20
- >>320
「日本の最低限の良識」は、「世界の最低限の良識」とは違ったラインに存在するかもって
ことを考えてみてもバチは当たらんよ - 336 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:12:54.48 ID:lR/1mvwO0
- >>285
そう考えるとホントよく分割されず存在できたなこの国
マッカーサー様様か(´・ω・`) - 341 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:13:26.14 ID:EttwaofC0
- >>326
なんも進んでみずからのレベルを下げるに及ばないでしょ。馬鹿か。 - 343 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:13:31.11 ID:v2YtTsaH0
- 日本人のいわゆるネトウヨって
古典教養もないから源氏も語れないし、
橋本文法しか習ってないから、戦前以前の文章も読めないし
なんていうのか日本文化を後世に伝える橋渡しが出来ない奴らばかりだから、外国人と変わりないよな。 - 346 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:14:07.83 ID:Jb2CXfl60
- ナチスが悪の枢軸みたいに言われるけど、それはアメリカ側の片寄った見方で
あり事実はどうだったのかは検証しておくべきだと思う。
ガス室はどうも捏造のようだという事が分かっている。第二次世界大戦は近代史
という分野ではなく、もうすでに歴史の分野として扱われるようになる時期。
良しも悪しきも、検証された事実を歴史とすることが、今後の世界平和につながると
思う。 - 352 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:14:57.37 ID:NLZ6f4DJ0
- >>336
今は道州制で分割されようとしてるぞ・・・ - 392 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:19:53.00 ID:7vN34ZbWP
- >>352
道州は日本だから妄想はやめとけ。
>>346
ガスは捏造だとかアンネの日記はボールペンで書かれたとかナチはドイツ経済を復活させたとか
全部ネットの捏造で説得力ある主張聞いたことないけどな。
アポロは月に行ってないとか朝鮮人はエベンキの子孫だったとかも捏造。
まあエベンキは韓国人自身が言い出したことだが - 422 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:23:29.28 ID:RbUn2NbV0
- >>392
アンネの日記はメイヤー・レビン著だよ、アンネの父親と裁判で争ってたはず。
というか、戒厳令下のドイツの屋根裏で家具作るとか、普通あり得んだろ。 - 433 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:25:15.32 ID:eifRZu7j0
- やはり移民問題が根にあるのか
- 467 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:29:00.18 ID:Tprbj+fT0
- >>433
国家解体や世界政府とかでも目指すのでもない限り、移民なんてすべきじゃないと思うよ。
経済効果とかの数字だけで決めているんだろうけど、ネガティブ効果が数字に出てくるころには手遅れだろう。
それを予想しうるのは容易にも関わらず、定量化できないから数字の出しやすい方向に負けてしまうのだろうが。 - 497 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:32:55.12 ID:lvgZE8kZ0
- >>467
冗談言うなw
今の日本が移民政策無しでどうやって行くんだよ?
お前が責任をもって年収100万で我慢して高齢化社会を支えるのか?
あるいは高齢者を切り捨てるのか?
大事なのはお前の人生ではなく国家の継続性だよ。
元々、日本は移民が作った国だということを忘れるな。 - 507 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:33:54.16 ID:NLZ6f4DJ0
- >>392
道州制は道州の経済格差を作り上げ地方の住民感情の対立を発生させ
日本という統一意識の崩壊
それに経済的にやっていけない道州(おそらく関東以外は全部)
を経済的に破産させ外国や外資にいろんな権益を売り渡したり勝手に移民を受け入れて
将来独立させるための完全な日本分割、消滅政策 - 511 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:34:30.42 ID:gWCtt5JCO
- 善とか悪とかがナンセンス。
自分にとって身内か敵か、有能か無能かしか歴史は証明しない。 - 545 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:38:33.97 ID:lR/1mvwO0
- >>507
道州制は幕藩体制に戻るだけで
中央政権はスリムになるだけで何も変わらない
連邦や合衆国と同じ - 556 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:39:43.53 ID:v2YtTsaH0
- >>545
一揆が多発していた幕藩体制なんか
庶民が望む理由があるのか?
田舎にとって裕福になる要素皆無なんだし。 - 617 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:46:52.77 ID:lR/1mvwO0
- >>556
別に関所を設けるワケではないから自由に移動はできるぞ
田舎はこのまま進んでもどっちにしても持たないからな - 620 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:47:18.02 ID:RE9d8Gh+0
- そのうちユダヤの大虐殺は嘘っぱちって気づいちゃう奴が出てくるんじゃ…
- 623 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:48:05.84 ID:qWDEvQrr0
- >>620
それつまり君はなんもなかったと言いたい訳かい? - 629 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:49:26.12 ID:v2YtTsaH0
- >>617
道州制って地域の自治を強めて独立採算での運営を目指すもんだろ?
お前の中の道州制ってなんか変だよ?
道州制である意味が無いじゃん。 - 636 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:51:34.94 ID:NT/ms8Ub0
- >>623
マジの大虐殺ってアメリカがやった事だろw - 637 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:51:35.79 ID:vUBLdf6e0
- >ヒトラーが現代のベルリンに現れるという小説は、一夜にしてベストセラーとなる人気ぶりだ。
やヴぇ、読んでみたいw - 655 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:56:26.58 ID:VmvfQT0v0
- そもそも、なんでナチスが台頭したか??って根本を考えたものって無いよね。
スグにユダヤ人の虐殺だなんだにつながった話ばかりでさ。
そこに至った状況ってのはロクに根本原因調査ってのは未だに欧州ではタブーなのか?? - 671 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:59:48.26 ID:lvgZE8kZ0
- 何か勘違いしている奴が多いけど、
日本の移民政策は国籍、社会保障、参政権、全て付帯だよ。
どうしても水が合わなくて帰国したい人に関しては、
全て返上した上で帰国して頂く。
奴隷がどーとか、変なこと考えるなよ。
日本の場合は日本人が駄目だから外国人を入れるという方向性なのに、
欧米の奴隷政策と同じに考えるとか滅茶苦茶だろ。 - 683 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:01:13.08 ID:lR/1mvwO0
- >>629
人がいないと経済は回らない、経済と外交は表裏一体
正式な外交は中央しか出来ない、だから道州制になっても何の問題もない
道州制を進める意味は
効率化だよ、まぁできるのかどうかはわからないけど - 700 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:04:00.40 ID:h6lZxcP20
- >>671
日本の移民政策の内容がいつ決まったんだよ?w
移民入れかどうかすら決まってないのに。
日本がもし将来、移民政策をやるならシンガポール方式を見習え。シンガポールじゃ
移民、というか外国人労働者は解雇されたり、妊娠したら即強制送還だ。外国人に
国の社会保障は一切使わせませんよって思想が徹底してる。
そういうストイックさが欲しい。その条件が嫌なら働きに来なきゃいいだけなんだし。 - 705 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:05:01.07 ID:OXdAQ4QdQ
- >>683
効率が悪い道や州は切り捨てかい? - 709 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:05:37.23 ID:C2HqZM+g0
- ドイツ人は、米国映画で描かれているドイツ兵にもっと文句を言うべきだよ
非人間的極悪な姿は、仕方がないにしても、
ドイツ歩兵が、あまりにも、間抜け、ヘタレ、簡単に死に過ぎだ
最近のスピルバーグ制作の映画(プライベート・ライアン)でもそう
実際のドイツ兵はものすごく勇敢で、頭のいい兵士だったのに
特に、装甲躑弾兵(機械化歩兵)の戦闘能力は高かった - 716 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:08:22.73 ID:lR/1mvwO0
- >>705
効率を上げてもらわなければ仕方がないだから
それに地域の現状は中央より理解してるだろうし - 718 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:09:06.15 ID:lvgZE8kZ0
- >>700
なぜ、そんな非人道的な政策を真似る必要がある?
来て貰うからにはずっと住んで貰うつもりだし、
彼らの子孫は当然、日本人であるべきだろう。
どうしても移民政策を失敗させたいようだけど、
君みたいな自己保身の寄生虫ばかりでどうにもならないことになってるから、
日本は移民を入れる必要性に迫られていることを忘れるな。
自己保身しかやらない人間はただの畜生であって文明人では無いんだよ。 - 740 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:03.19 ID:LCtSpWz70
- ジンギスカンがあるからナチスは小物。
しかし何で負けたのかな。
ロシアの冬将軍に挑んだのが失敗。 - 751 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:16:50.13 ID:/YP8DNof0
- >>709
スピルバーグはユダヤ人だからドイツ兵の描き方が酷いよね。
インディージョーンズとかでも簡単に殺されるし、残酷な殺され方されて当然みたいな感じだし。
いくら悪役とはいえ、ドイツ人はああいうの見て不快にならないだろうか?って思った。
扱いが人間じゃない。 - 760 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:19:01.19 ID:gtW7R5kV0
- >>718
移民政策やって成功した国なんてあったっけか? - 786 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:23:43.41 ID:h6lZxcP20
- >>760
アメリカ。
しかしアメリカの移民もシンガポールほどじゃないけど厳しい規定があって、アメリカの
市民権もらうには、軍に入隊して何年働いたとか、アメリカに多額の投資・寄付を行った
とかの実績が必要。
ただ働いて給料もらって税金払ったってだけじゃ絶対にもらえない。 - 792 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:25:07.28 ID:YIPwB18w0
- ドイツ人とトルコ系移民の関係を知ってれば分かるだろ
ここじゃ親日トルコとか抜かしてる馬鹿ばっかだが - 794 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:25:42.76 ID:8deYtf6W0
- ソ連・中国のようなエセ共産主義が50年~75年も生き残ったのに、
ナチスのようなある意味本当の共産主義が一瞬で瞬殺された点から考えるに。
世界帝国の皇帝ユダヤ様の逆鱗がどこにあるかは、容易に想像つくだろう? - 811 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:28:41.31 ID:S7NxipnV0
- ヒトラーは伍長だったので戦略も戦術も知りません
ヒトラーは政治家であって軍略家ではないのです - 830 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:32:12.79 ID:mYJOz9zx0
- >>811
でも戦争は政治の一過程に過ぎないから、政治家も優秀な軍人に成れるよ。 もちろんその逆もあり
ヒットラーの戦略は間違っちゃいない
結局はエネルギーを得られなきゃ負けるんで
間違ってたとすれば、経済感覚がすっぽり抜けてたトコだろうか - 834 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:32:42.06 ID:xnTENUF00
- アメリカが移民成功国家って何人か言ってるけど
そのアメリカの地の本来の主だった民族は酷い目に遇わされてたじゃん… - 851 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:35:28.27 ID:h6lZxcP20
- >>834
それを言うと、日本も、西南諸島から渡ってきた異民族が本来の主だった
アイヌ民族を酷い目に遭わせて成立した国家ってことになってしまうが。 - 855 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:35:47.77 ID:lNzVkpQE0
- ナチスの軍服かっこよすぎ
- 882 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:40:13.51 ID:NuZSPzBU0
- ドイツ人の性質が、一番日本人と共感できる部分が多いと思う。
- 925 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:49:41.47 ID:vUBLdf6e0
- >>882
日本人「あら、みりん切らしちゃった。今日はお砂糖とお酒入れとけばいいか。」
ドイツ人「みりんを入手すべきであり、みりんを投入すべきである。それまで調理を中断すべきである。」
みたいな印象があるんだよなぁw ドイツ人にはw - 934 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:52:13.41 ID:1kVKRywRO
- 人類の歴史で共産主義が
一番殺してるよな。(笑)
証拠を残さないだけで。(笑) - 955 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:57:10.35 ID:xP6pInGkP
- >>934
まちがいなく共産主義が一番人を殺してるよ。 - 972 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:00:59.44 ID:EttwaofC0
- ホロコーストにくらべれば同化政策なんて福祉政策みたいなものだな。
ドイツは同化でなく浄化しようとしたんだがなw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367126623/l50/../人気ブログランキングへ