1 : ギコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 00:14:15.89 ID:PT9gztmg0 ?PLT(12346) ポイント特典

原発「必要」が7割超(都知事選・世論調査)
2012/12/8 22:31 情報元 日本経済新聞 電子版


 衆院選でも争点の一つになっている原子力発電の在り方について尋ねたところ、「電力供給のために今後も必要」が13%、

「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。

現実的なエネルギー政策として原発の必要性を認める声が4分の3を占めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08030_Y2A201C1CC1000/?nbm=DGXNASDG0802O_Y2A201C1MM8000

78 : 白(内モンゴル自治区):2012/12/09(日) 01:20:42.86 ID:lEJ4OctTO
国民の多数が原発を残してくれと言っているんだから、今後事故っても自分達の選んだ結果って事で納得いくだろう

80 : サバトラ(dion軍):2012/12/09(日) 01:21:22.51 ID:wxvEXkt20
所詮確率の問題だし、1000年に一度といっても、その規模の大地震や大津波が
また近いうちに原発立地地に来る可能性も、確かにある
だが、そんな低い確率に賭けて安全策を取ることにどれだけの意味があるのか冷静に考えるべき

84 : ライオン(兵庫県):2012/12/09(日) 01:22:46.85 ID:7F2UCL9/0
反原発唱えるやつって
なぜか原発事故起これって言ってるんだよな

日本がよほど憎いらしい

85 : ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/09(日) 01:23:02.94 ID:rymyEcx70
>>78
原発のリスクはあっても全部止めたら確実に経済的に死ぬからな。
少しでも生き残れる可能性と100%の死を天秤にかけたら、まともな人間は前者を選ぶってだけだ

88 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 01:23:57.17 ID:L5hqoiUJP
>>84
こんなアホども(7割)に付き合わされる身にもなれよw

92 : ライオン(兵庫県):2012/12/09(日) 01:25:11.31 ID:7F2UCL9/0
>>88
普通の人間なら>>80>>85の考えだろ?

99 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 01:28:02.76 ID:L5hqoiUJP
>>92
いやだからそれが電力会社のステマだっての
体制側の報道だけじゃなく、色々勉強しろよなおまえらも

117 : ジャングルキャット(dion軍):2012/12/09(日) 01:40:08.89 ID:UksmMtYi0
>>99
で、原発なくした分はどうやって賄うつもりなの?

121 : サバトラ(dion軍):2012/12/09(日) 01:40:44.24 ID:wxvEXkt20
脱原発派は金融緩和とか財政出動とか
そういうリスクを増幅させる行為をせずに
電気料金高騰や貿易収支悪化の影響を解消する方法を示すべき
それをやらずに、原発なくすことだけを目的にしているから相手にされない
今回の選挙の最大の争点は経済だ
経済的にも脱原発が効果的だと示せ
少なくとも国民は、自然エネルギーへの転換で経済が良くなるとか
脱原発の方が原発維持よりコストが小さくて済む、とは考えていない

125 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 01:43:21.44 ID:L5hqoiUJP
>>117
当初天然ガスだろう
そして将来に向けて再生可能エネの開発に力を入れる
すばらしい技術持ってんだろ?日本はw

129 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 01:46:16.15 ID:P02dxwrh0
>>121
その通りだと思うわ。

公共事業として、風力発電施設に金を投入してほしいわ。

現在の電力会社以外に国営の発電施設作ったらダメなん?

130 : サバトラ(dion軍):2012/12/09(日) 01:47:12.63 ID:wxvEXkt20
>>125
これから開発に力を入れて、実現はいつになるんだ
取り敢えず原発反対派は天然ガス利用増やしたいならTPP賛成しとけ
妥協の産物で「当面は原発維持」で「まず、TPP参加で天然ガス輸入拡大を目指す」ってのが
一番いいんだがな
経産省はそれでシナリオ用意しとけって話だが

134 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 01:51:38.81 ID:L5hqoiUJP
>>130
天然ガスとTPPがどう結びつくのか意味不明だが
天然ガスならロシアからパイプラインだろjk
アメリカはなぜか日本の原発推進だからどうせガス輸出は快くOKしないだろうし

再生可能エネの実現はわかるわけないだろ
ただ何もしないのに比べたらその可能性は飛躍的に上がるのは確か
これは黙って原発続けるバカさに比べたら愛すべき妄想だわ

135 : ボルネオウンピョウ(東京都):2012/12/09(日) 01:51:59.75 ID:rymyEcx70
>>129
日本だと年間を通じて一定の風を確保するのが難しい。
地熱発電のほうがまだ現実味がある

139 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 01:54:10.17 ID:P02dxwrh0
>>135
なら、原発以外の発電で補えばいいことで。

原発に執着することはないよね

140 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 01:55:33.38 ID:vIxt6WbO0
>>139
全部未知数っていうか勝算低いんだよ
知らねーのかよ

142 : ジャングルキャット(dion軍):2012/12/09(日) 01:56:24.65 ID:UksmMtYi0
>>125
CO2排出量増えるけど、国際社会に説明つくかね?COP離脱しちゃう?
再生可能エネルギー開発って長いこと日本でも大きな研究分野としてやってるんだけど、今までやってなかったとでも?

144 : サバトラ(dion軍):2012/12/09(日) 01:57:05.95 ID:wxvEXkt20
>>134
米国は最近規制緩和の方向で議会が調整してるけど
基本的に貿易自由化協定締結先に天然ガス輸出優先する方針だから
エネルギー政策ってのは、国家の安全保障と表裏一体
日本が安全保障で米国に依存している以上、エネルギーもそうするのが整合的
(事実、これまでもそうだった⇒原油を産出するのは中東だが、そこから日本まで運ぶ航路を守るのは米国)
ロシアにエネルギーで依存して、軍事や外交の方針と、どうやって整合性を確保するのか
勿論、民間レベルで商社や銀行がロシアのプロジェクトに参加して、電力会社やガス会社に独自に供給するのはいいが
国の方針としてどうやってエネルギーを確保するかを論じる際
「ロシアに頼るから大丈夫」ってシナリオは書けない

再生エネルギーで何かしようとしてみるのはいいが
そういう起業家精神溢れる雰囲気で技術革新を起こそうとする際、政府の関与はただの邪魔にしかならないことが多い
民間に任せるべきで、政府は規制緩和くらいしかやることがない
これも、「再生エネルギーに頼るから大丈夫」と国の方針にできるものではない

146 : サビイロネコ(神奈川県):2012/12/09(日) 01:57:21.47 ID:9P8mO0Wi0
>>134
どう贔屓目に見てもお前はバカ

156 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:00:16.15 ID:P02dxwrh0
>>140
それいったら、結局何の技術も進まねーだろ

だから国が投資すりゃいいじゃん

162 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 02:03:51.86 ID:L5hqoiUJP
>>142
原発に比べたら多いけど
他の発電より大幅に少ないよね、天然ガスのCO2排出量
再生可能エネの開発は微かにはやってたみたいだよw

>>144
何事も一国に頼りきるのは良くない
リスクの分散
アメリカだっていつ日本と関係悪くなるかわからないんだから
ロシアともアメリカとも中東とも、日本は関係を保つ必要があるな

再生エネ、民間の競争を起こしたいから
その為の買取40円20年なんだよ

>>146
そう熱くなるなよw
ま、少なくともこの期に及んで原発推進するバカよりマシだろうと思うぜw

172 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 02:08:15.52 ID:L5hqoiUJP
財政問題では将来世代に負の遺産を残すなといいながら
原発をたくさん残す矛盾
将来の為にも再生可能エネの開発強化は必須だろうな

174 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 02:08:52.92 ID:vIxt6WbO0
>>156
進ませる技術は核融合一本
風力とか発展させても無駄金使うだけだ
で、この無駄金誰が出すんだよ
おまえのいう国は広く広く広く広く税金かけまくってるわけだが誰が困ると思ってんだ

175 : キジトラ(東京都):2012/12/09(日) 02:09:21.54 ID:0jM2Kx8z0
>>172
それができればいうことはないんだが、
原発廃止を訴えるのは開発が完了してからにしような。

理系の技術開発者はドラえもんじゃないぜ。
君にとって都合の良い物を開発してくれるとは限らないんだ。

177 : サバトラ(dion軍):2012/12/09(日) 02:11:39.79 ID:wxvEXkt20
>>162
リスク分散とか言って、ただリスクを増やしただけになってるのはよくあることだが
安全保障とエネルギーで依存先増やすのは、その好例だな

競争を(これから)起こしたいのは結構だが
それを待つことはできない

183 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:15:41.36 ID:P02dxwrh0
>>174
まったく無駄金とも思ってない。
結局景気対策で金ばら撒きたいんだろ?

その中の1つに入れて何が悪いんだ?

http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/Hakatawan.html

いい研究じゃないか。これ。

184 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 02:16:02.59 ID:L5hqoiUJP
>>175
まぁそもそも
原発なんてなくても電気は足りてるんだけどなw
現に今動いてんの一機くらいだよな?w

まぁでもそれじゃ都合悪いみたいだからわざわざ代替である天然ガスを示しただろ

>>177
リスクを増やすのは一国に頼りきることだ
アメリカと未来永劫仲がいいと思ってるなら相当お花畑だろう

下2行
だから原発の代替はガスでその間再生エネを開発するっていってんだろw

186 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 02:18:03.62 ID:vIxt6WbO0
>>183
やっぱりコレ出してきたか
けーきたいさくになればいいね、この無駄

190 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:20:36.61 ID:P02dxwrh0
>>186
結局、技術力をつけないと何も変わらないわけで、
>>184が一番現実的だろ。

何を持って無駄だと言うんだ?w

どこの会社だって、次の可能性に投資ぐらいしてるが。

194 : パンパスネコ(長野県):2012/12/09(日) 02:23:51.31 ID:mrA9KsAJ0
>>190
どんだけ電気料金上がったと思ってんだクソボケ

195 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 02:24:15.78 ID:vIxt6WbO0
>>190
高確率で採算が取れないとこが無駄だと言ってる
現実的だって言うならどう現実的なのか無知な俺に教えてくれよw

199 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 02:26:28.70 ID:L5hqoiUJP
もう一回事故起こしたら
電気代なんてもう倍じゃ済まないぞ
さらにもう一回起こしたら日本終わるぞ
それわかってんのかな推進派
もしかして日本終わって欲しいタイプの人種か?

203 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:28:32.93 ID:P02dxwrh0
>>194
どんだけ国土が汚染されたと思ってんだよクソボケ

>>195
採算が取れないことが無駄の意味がわからない。
開発技術のすべてがすぐに採算ベースに乗るとも思ってない。

だが、現実問題事故で汚染された以上、別ルートの発電を模索すべきだと考えてる。

>現実的だって言うならどう現実的なのか無知な俺に教えてくれよ

発電量が間に合ってんだから現実的だろ。

結局、事故が起きた際の復帰費用を計算して、
原発って現実的なんかね?

205 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 02:31:35.75 ID:vIxt6WbO0
>>203
>開発技術のすべてがすぐに採算ベースに乗るとも思ってない。
長期で見ても取れねえってんだよ

>原発って現実的なんかね
作ってしまった以上は当面必要だ
今止めてもなんにもならん
おまえらの能書きは遅すぎなんだよ

207 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:33:06.04 ID:P02dxwrh0
>>205
そうなんだ…取れないのか…


で、ソースは?

220 : オリエンタル(やわらか銀行):2012/12/09(日) 02:43:17.53 ID:90C49Srp0
>>199
隕石が墜落したらどうするって言ってるのと変わらない
福一の原発事故なんて津波対策しとけば完全に防げただろ

226 : パンパスネコ(WiMAX):2012/12/09(日) 02:46:52.17 ID:L5hqoiUJP
>>220
防げたでは何の意味もない
実際に防いでから威張るべきだな
だいたいもし完璧な津波対策が出来たとして
他の様々な対策ができてない
その新たなリスクに対して、起きてから対策されても全く意味がない
原発を完璧に守るのは、原発をやめることでしか成しえないんだよ

236 : オリエンタル(やわらか銀行):2012/12/09(日) 02:53:27.63 ID:90C49Srp0
>>226
自動車の排気ガスや産業廃棄物のダイオキシンはいいのかよ
放射脳はリスク許容度の閾値がおかし過ぎる

239 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 02:55:56.59 ID:P02dxwrh0
>>236
議論は原発では?

そして、影響レベルが違いすぎる。極論だな。

247 : ジャングルキャット(dion軍):2012/12/09(日) 03:00:23.18 ID:UksmMtYi0
>>239
福島並みの事故がすぐ何度も起きるって煽るのも極論だよ。

248 : マンチカン(富山県):2012/12/09(日) 03:00:35.61 ID:vIxt6WbO0
>>239
かならず原発で事故が起こるというおまえの話は極論どころじゃねえと思うが

250 : マレーヤマネコ(東京都):2012/12/09(日) 03:02:10.77 ID:P02dxwrh0
>>247
>>248
ミスから学ぶものはあるが、ミスが出た時点でアウトなんだよ。原発は。

必ずではないんだわ。1回でも起きるべきじゃないと言ってるわけだ。

結局、代替エネルギーの模索は必須だろ。

これだけ大きな地震が起きる地形で原発推進とか正気の沙汰とは思えん

340 : マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 06:49:15.77 ID:xwto+8pjT
だからって原発なくせとは思わないが
節電とかしなかったやつとかもいるだろ?
必用な所にさえ回れば良いだろ
少ない稼働率で抑えて
我慢と程々という概念を持て
道徳を捨てた国がどうなったのか?

341 : ジャガランディ(東日本):2012/12/09(日) 06:50:55.32 ID:NMsw66uD0
>>340
もうすでに製造業が限界に達してるよ。

346 : マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 07:00:45.02 ID:xwto+8pjT
>>341
わかってるよ
でもそんなもん何処でも一緒
全てを電力の所為にするなよ
来るとこまで来たったのもあるだろ
これは分かってたはず
そしてバイオケミカルに持ってかれてるだけだろ
時事に対して対処出来なかっただけ
さらに残念ながらそれらは必ず必用ではない
技術さえ残れば良いだろ

348 : ジャガランディ(東日本):2012/12/09(日) 07:04:50.73 ID:NMsw66uD0
>>346
思考停止してるよ

353 : マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 07:13:58.93 ID:xwto+8pjT
>>348
先の無い自立出来ない物を支えてどうすんの?
それに日本の一次産業がなくなっても良いとは言ってないぞ
それになくならないから心配すんな
こんな仕事が出来るのは日本かアメ、ドイツだけだろ

357 : シャルトリュー(埼玉県):2012/12/09(日) 07:18:28.54 ID:YSZd/Hqv0
>>353
アメリカとドイツは自前の資源が多い
アメリカなんてほぼ100%まかなえるんじゃないのかね

ドイツも半分近くは自前の石炭でやってる
それでも今でも原発動かしてるけどねw

385 : マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/09(日) 07:50:29.54 ID:xwto+8pjT
>>357
資源は無くても
この国には特許と、技術、モラルがある
それが資源だ
それだけで稼げる
本気出せば無い話では無い
と思う
技術さえ有れば物の価値観を変えられるから

473 : 茶トラ(静岡県):2012/12/09(日) 14:00:10.60 ID:DKv+pQWn0
原子力村の利権構造に由来するこの原発推進にたいするエネルギーというか情熱はすごいよな。
 俺思うんだけどこの利権構造をほぼそのまま自然エネルギー村に移植すれば、日本は凄いエコ先進大国に
なるんじゃないだろうか?
だって実際はコストが高い原子力発電も補助金やら産業化やらでこれだけ普及したんだぜ?

476 : シャルトリュー(チベット自治区):2012/12/09(日) 14:16:18.05 ID:FK+OGnF+0
>>473
その自然エネルギーとやらはどういう立地条件が必要で面積あたりどれだけの
エネルギーを生み出せるのかな?

477 : 茶トラ(静岡県):2012/12/09(日) 14:30:56.61 ID:DKv+pQWn0
>>476
立地条件ならあの原発でさえ札束で地元住民の頬を叩いてクリアできてきたし
発電力あたりの面積つーたらそりゃそれが売りの原子力にはかなわんけど、そもそもそれは国が推進してきた理由ではないだろ?
別に全電力自然エネとは言わん。原子力分である3割と入れ替えられればいい。自然エネは1%だからその30倍の規模にすればいい。
それに俺は安くて大容量の蓄電システムが普及しないと太陽光・風力は補助的な役割しかならないと思うので地熱の鬼開発を期待している。

478 : シャルトリュー(チベット自治区):2012/12/09(日) 14:33:45.98 ID:FK+OGnF+0
>>477
だからその地熱エネルギーが取り出せる・かつ開発可能な場所が原発の代替に
なるレベルであちこちにあんのかよって言ってるんだけど。

これだから放射脳は困る


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354979655/l50/../人気ブログランキングへ