1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/05(月) 12:32:42.17 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121105/ecc1211051112000-n3.htm

[1/2]
「敬老の日」に合わせて総務省が発表した推計によると、65歳以上の高齢者が初めて
3千万人を突破した。
だが、本番はこれからだ。
国立社会保障・人口問題研究所によれば、30年後の2042(平成54)年に
3878万人でピークを迎えるまで、高齢者数は増え続ける。
大きく伸びるのは、高度経済成長期に地方から大量に移り住んだ東京、神奈川、千葉、
埼玉の1都3県(東京圏)だ。国土交通省の首都圏白書が2005年から2035年に
かけての高齢化の伸びを予測しているが、全国平均が45・1%なのに対し、東京圏は
77・0%である。50%前後の関西圏、名古屋圏と比べても突出している。

東京圏をさらに詳しくみると、実に興味深い。
東京23区を取り巻くように高齢化率4割程度の自治体がずらりと並ぶ。
郊外の自治体が、高度成長期に流入した人の受け皿になってきたことを証明するものだ。
だが、これらの自治体の急速な高齢化には、もう一つ大きな要因がある。
彼らの子供である「団塊ジュニア世代」以降の若者が流出したことだ。

背景には、社会構造の大きな変化がある。
東京圏に出てきた団塊世代などは「適齢期」に一斉に結婚し、「子供は2人、妻は
専業主婦」というのが一般的だった。都心から遠く離れてもマイホームを求めたので
ある。
これに対して、団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、
第3次ベビーブームは起こらなかった。子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に
広い間取りの住宅を取得する必要もない。しかも、夫婦共働きが当たり前だ。
通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択
するのも当然の流れである。

-続きます-

218 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:36:46.36 ID:zPU4yQkJ
てか、佐賀はコアになる大学が京大だろ。
単に京都の衛星都市ってことじゃね?
東京にはメインの大学が多数あるから、地方都市みたいな状況にはならない。
問題は、西部に広がったベッドタウンだけだろ。
再開発して、大学誘致すれば良いんじゃね?

219 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 15:45:46.92 ID:TFWIj5Ul
東京はもう西側に大学は来ないと思う。
都心への復帰が進んでるし、中大すら都心に戻りたいみたいな、方針を出してたはず。

221 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 16:35:05.17 ID:70+MQZ03
>>219
東京駅の復元のその一環かな?>都心回帰

>>218
>東京にはメインの大学が多数あるから、地方都市みたいな状況にはならない。
東京の一流大学でさえ関東の学生率が高まってるって記事があったけどな
今や早稲田の関東出身率7割だっけ

227 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 17:10:17.41 ID:zPU4yQkJ
>>221
地方の親に子供を東京に出せるだけの財力が無くなったんじゃね?
1年間の浪人すら難しくなってるし。
それに、そもそも学力も都会>>地方だし。
例えば、地元国立と慶応に受かったら、慶応行くだろ。
だけど、慶応に受かんなかったら地元に行くしかない。
昔は文系なら一浪してでも早慶って風潮があったけど、今はそれを支える財力がない。

238 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:44:56.07 ID:69d2ixc2
地方は若者を東京圏に奪われる構図だけど、
東京圏では子供を産まないから、東京が地方を衰退させてる現状は
結局東京圏の衰退に直結するんだよね。

反論してもいいけど、反論できないでしょ?

261 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 00:57:50.39 ID:t8jLMiIB
>>238
東京の発展は地方からの労働者と学生人口の吸い上げで成り立ってきたが、地方が疲弊してしまって供給源が無くなってしまった。官僚が循環の輪を考えてなかったんだよね。

265 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 01:12:20.71 ID:cQRMh1Xg
>>261
人口が文明発展度のバロメーターであるなら、
とうの昔に中国やインドが天下獲ってるよw

だいたい、結婚や子育てなんてしたい奴はすれば良いし、
したくない奴はしなくて一向に構わない。

人権で保障された個人が勝手にできる権利なのに、
社会制度でどちらかに利益があるようにするとか、おかしいと思う。

社会制度の助けが無ければ結婚できません、子育てできません。
そんて連中が無理に結婚や子育てをする必要などどこにも無いじゃんか。
どこにあるんだよ?

345 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 13:15:44.67 ID:gXXCzl5S
東京の俺たちが日本をリードしてるんだって勝手な意識には迷惑だよな。
地方を鼻で笑うだけで、間違いを認めず驀進するから損しまくり。

346 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 14:16:38.85 ID:t4/ylsfe
>>345


それこそ田舎民の勝手な意識だと思うがw

首都圏の人間は、田舎根性丸出しの他のどの地域とも違って
別に東京にも大阪にも北海道にも大した思い入れも興味も無いよ。

田舎人はどうしても「自分たちがそうであるように」
地元偏愛からくるコンプやプライドがあって
自分らの地域と他所とを比較しまくってると考えがちだけど
ほんと、そういうの、殆ど無いからw

357 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 15:51:17.82 ID:G90UlGGl
>>346
なあ、同じ文で首都圏と田舎を比較してるのに

>自分らの地域と他所とを比較しまくってると考えがちだけど
>ほんと、そういうの、殆ど無いからw
これは矛盾してないか?w

360 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:36:55.97 ID:+lpOxckB
>>227
まあ余力もなくなってるけど地方の方が高齢化進んでるからな
単純に地方の人口再生産能力が非常に落ちてしまってる

普通に子供が3人とかいた時代と地方ですら一人っ子が増えてる時代じゃ
どうしても余剰人口は減る
東京は吸い取りすぎちゃった

>>265
絶対数の問題じゃない、年齢バランスの維持の問題

362 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 16:54:55.92 ID:G90UlGGl
>>360
首都圏の人口が日本の1/3か1/4で偏りすぎたから
絶対数から言って関東には関東の人のほうが多いし
それはそうと最近テレビで東京が紹介される時、
出てくるのは新大久保やら吉祥寺・スカイツリーやら地方から見てもオシャレとは思えない場所ばかり
昔は渋谷や原宿・新宿だったんだけど
もう地方人は東京に憧れないでいい、ってメッセージかな?

363 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:04:51.02 ID:pFwoVaHH
>>362
吉祥寺は公園あるし、都心も30分程度で
通勤楽だし、わかるよ。買い物も便利。ただし、
車での移動は地獄のように混むw

地方からしたら東京は面白いよ
いまのところ、演劇、絵画、音楽、やっぱり
楽しみ多いから。売ってるものも、ジャスコ一択の
地方とはまったく違う。

東京いたら、逆に地方になにもなさに耐えるの大変
東京知らずにずっと地方にいたら、それはそれで
いいんだろうが。地方と東京の生活の内容は本当に
違う。自分に合う生活が地方っていう人もたくさん
いるだろうが。

364 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:11:14.16 ID:+lpOxckB
>>357
まあある意味>>346も当たっているのだが
それは中華思想みたいなもんで東京は価値観の中心であって他はどうでもいいみたいな感じ
非常に強固だが全く悪気のないプライドというかとにかく無自覚な面はある
「中心」にいる人は概してそうなりがちだけどね
アメリカ人が世界地図に興味無いとかそういう素朴な感じ

366 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:16:31.61 ID:G90UlGGl
>>363
俺は関東(神奈川)にも住んでたが、今は故郷に帰ってきてる
まあ、どこに住むかは人それぞれだろうな

367 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:20:19.97 ID:G90UlGGl
>>364
>それは中華思想みたいなもんで東京は価値観の中心であって他はどうでもいいみたいな感じ
というか、どこでも地元しかしらんやつ、他所を意識するやつは半々くらいでいるもんだ

368 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:24:02.50 ID:pFwoVaHH
>>366
それはいいことだ
東京でも地方でもあうところに住むのが一番

一番疲れるなあと思うのは、東京郊外から1時間2時間かけて
都心に通うこと。あれは疲れる。東京郊外がゴーストタウンに
なるなんて、納得。なんて郊外に行き詰まりそうになって
通勤するのか。日本特有だよなあ。

369 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:28:26.04 ID:+lpOxckB
>>367
そりゃそうなんだけど地方の人はなにかと東京と比較することになれてるからね
地元しか知らんやつでもメディアなんかが作るイメージ上の「東京」を見てる人がいたりする
東京で生まれ育ったら東京を対象にすることはない
これは他でも成り立つんだけど地方は東京を対象にやってる人が圧倒的に多いんだよね

>>368
人以上に大企業が東京志向だからな
都内どころか山手線に集まりすぎ

371 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 17:32:32.11 ID:G90UlGGl
>>369
>そりゃそうなんだけど地方の人はなにかと東京と比較することになれてるからね
俺は地方の人間だけど、断言するがそれはない。
甲信越や東北の東京に憧れる人が多い地域は知らないけど

376 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:03:08.46 ID:+J38236E
>>371
当たりだわ
こっちだとなにかにつけて「東京がー東京はー」だからな……
念願叶って東京に行ったやつはまだいい、地元に住んでるおっさんがそんなだったりするとホント馬鹿馬鹿しい
遠い「東京」を見ながら愚痴って生きてるようなのは見てられんわ

377 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:09:06.98 ID:G90UlGGl
>>376
甲信越の話?

普通の田舎は「県内 or 県外」の構図じゃないの?

378 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 18:13:43.41 ID:+J38236E
>>377
どんどん絞られるw
まあそんなもんだね、県外っていっても隣県にちょろちょろ行くけど
東京神奈川埼玉千葉が圧倒的。

380 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 20:01:16.86 ID:G90UlGGl
>>378
俺は西日本の人間なんだけど、関東近県の人の東京への憧れがよく理解できなかった。
テレビだとさも「田舎の人間は田舎の閉鎖的なところを嫌ってて、東京に憧れてる」
みたいに宣伝してるけど、んなわきゃない。
東北・甲信越あたりの一部の感覚を全国に当てはめてるだけだ
といっても、2~3年住んだ関東はいいとこだったんだけどね

433 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 00:11:23.25 ID:moV7am3+
首都圏に限界集落か…

438 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 01:36:55.78 ID:HZBGs1q+
>>433
地方から来た人は東京の明るい部分しか見ないから分からないんだろうと思う
10年前に比べても東京都内の大半の地域は荒廃の一途

99ショップや100円ローソンが潰れるんだぜ?
例えば若い夫婦の多い埼玉なんかじゃ考えられない光景だよ

実際、オレの母校も統廃校になった
この惨めさと寂しさったらない

お上りさんが「山の手線の内側ガー」なんて言ってる間に着々と東京の荒廃は進んでるんだよ

453 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 13:44:54.26 ID:GmKK7OsC
震災以降は、東京周辺部の衰退が止まらないな
今後は、もっと人口減の自治体が増加していくのかな

前年から大幅減少(-1,000以下 and less)

埼玉県狭山市-1,004 

千葉県市川市-2,470 千葉県松戸市-3,191 千葉県柏市-1,080 千葉県浦安市-1,443

東京都葛飾区-2,275 東京都江戸川区-3,778 東京都青梅市-1,123 

横浜市金沢区-1,339 横浜市港南区-1,656 神奈川県横須賀市-2,950

531 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:40:56.69 ID:wjZzKW7C
千里ニュータウンはどんどん建替えが進んでるぞ
多摩ニュータウンはまさしく黄昏らしいな
こんなところでも差が開く一方の大阪と東京
なぜ差がついた?
慢心?環境の違い??

533 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:50:47.58 ID:acS4LdjU
>>531
千里は新大阪駅、梅田、淀屋橋、難波、天王寺に電車1本で行ける。
東海道線も近いし複数の高速道路も近い。
しかも何やかんやいいながら、関西はもともと根強い郊外志向がある。
多摩ニュータウンは東海道線沿線じゃないし、中央線からも高速道路からも
ちょっと離れてる。おまけに東京圏は昔から都心(23区内)志向が強い。

人によっては混雑度合が凄いけど田園都市線沿線とかを選んでもおかしくないと思う。

540 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:43:38.38 ID:EMKvaY1l
三多摩でも、駅周辺が開けてて、交通網の発達してるとこならいいんだよ。
地域で全部まかなえて都心に出て行くのも便利とかね。
駅前の新築マンションでも都心の6~7割で買える。西武新宿戦の久米川とかは
街がにぎやかで狙いのような。

541 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:35:08.29 ID:WSTlJ3OM
>>533
千里ニュータウンは
千里中央駅は大阪モノレールも通っているから伊丹空港へも近い。
大阪市内より交通の便がいいぐらい。

大阪モノレールをちょいと東に行くと万博記念公園もあるよね。

鉄道(+モノレール)、高速道路、空港まで至便とくれば
放置されるずに再開発が進むのもうなずける話。

542 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:52:41.88 ID:lxiTESFP
>>540
多摩は交通網が本当に東西オンリーみたいに見えるもんな。
地図をで見るとなおさら。
北摂も基本的には大阪市内を経由しないと互いの町に行きにくい構造だけど、
でも多摩ほど露骨じゃないと思う。

>>541
転勤族が千里など北摂を好むのは、やっぱり交通の便が大きな要因だと思う。
東京だと多摩と田園都市線沿線がモロに競合しそうに見えるけど、実際どうなんだろう。

554 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:10:16.75 ID:3NccOASx
>>542
> 転勤族が千里など北摂を好むのは、やっぱり交通の便が大きな要因だと思う。
> 東京だと多摩と田園都市線沿線がモロに競合しそうに見えるけど、実際どうなんだろう。

大阪市や神戸に住んでると気がついていないだろうけど
今の関西の重心は、大阪市ではなくて淀川以北で北摂、京都南部なんだよな

このエリアは、関西の有名私大の付属高校が充実し教育環境がいい
しかも、関西の高速網も、電車網も北摂からだと京都に行くにも
大阪に行くにも、神戸に行くにも、奈良に行くにも、滋賀湖南に行くにも
大変利便性が高い
特に車での移動において新名神の全線開通に寄って、名古屋、神戸
への(バキューン!)が、今後すごく良くなる伸び代がある地域

首都圏の交通網の中心地は東京23区なのに対し、関西の交通網の
重心は、北摂、京都南部
東京人が関西を見るときに、東京対比で大阪を中心としてみるから
今の関西の重心、北摂、北河内、京都南部の発展を見逃すことになる

大阪梅田の最近の充実ぶりも、関西の重心から大阪へのターミナルだからこそ

558 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:38:32.73 ID:YfeqSu3I
>>554
ますます大阪市一極集中が加速中なんだが

562 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:04:25.47 ID:3NccOASx
>>558
> 558 名前:名刺は切らしておりまして []: 2012/11/11(日) 15:38:32.73 ID:YfeqSu3I
> >>554
> ますます大阪市一極集中が加速中なんだが

そんなことはない
直近1年間の人口の伸びでも、大阪市より大阪北部のほうが上
大阪市が6,796人の人口増加に対して、大阪北部は7,182人の人口増加で
人口の伸びも都市の発展も、教育の充実も北摂のほうが実は上回ってる

梅田が発展しているのは、発展している北摂から大阪勤務サラリーマンの
ターミナル駅だから
北摂だけじゃなく、神戸、阪神、京都南部、京都、滋賀湖南からの人口流入もあるから
今では名実ともに梅田は日本一のターミナルに成長した


前年から人口増加した市町

【大阪府】
大阪市6,796 豊中市1,282 吹田市2,674 茨木市1,155 箕面市1,622 摂津市76 大阪狭山市20 島本町362 田尻町52

618 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:04:13.38 ID:3NccOASx
関西の話をしてるんだから、大阪だけ比べても意味ないだっろ

木津川市、京田辺市、長岡京市、精華町、宝塚市、伊丹市
大津市、草津市、栗東市、守山市など、この辺の人口増加が
関西の重心を北上させてるわけだから

しかも、京都南部のアクセス環境が充実してきているのは
第2京阪開通囲碁のことだし、新名神の全線開通で北摂が
名神、第二京阪道、京奈和道路、京滋バイパスとシームレスに
つながれ、関西の交通網の中心になるのは、これからのこと

2016年度の高槻インターチェンジ供用開始と、神戸ー城陽区間
の開通で、北摂の利便性は格段にアップするからね

631 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:50:30.53 ID:+gGv/K/d
>>618
1990年→2010年で大阪府の人口は12.8万人増えている
上述したように、市内と淀川右岸で5.5万人増だから
それ以外で7.3万人増えてるんだよな
イメージでは東部・南部が衰退してるようだが、実はそうでもないんだよ

約1800万人いる京阪神大都市圏のうちの約半数が大阪府下にいて
その大阪府下の人口バランスは実は変わってないということ
現在開発進行中の、僻地のニュータウンの人口がちょっとばかり増えたところで
京阪神全体の人口バランスへの影響などほとんどないということだよ

649 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:55:37.21 ID:EyuY/aq1
>>631
バブルの余韻がある1990年代を加えて計算してるところが
間違ってるだろ
東京の一極集中が加速したのは2000年代以降のことだから
大阪の動向分析するなら、2000年以降じゃないと意味がない
1990年から計算することで下駄を履かせてごまかしたらダメだろ


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352086362/l50/../人気ブログランキングへ