1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/10/27(土) 22:33:30.18 ID:???
先週昭和30年代なんて実は全然いい時代じゃなかったという本を紹介した 。たしかにあこ
がれすぎるのはよくないだろう。が、経済が右肩上がりであったのは事実だ。昭和30年代。
日本の高度経済成長は国家主導の発展であったなんて寝言を今時言っている人もいるが、
この本を読めば実は今と正反対の環境の中で民間主導で経済が発展していたのに気付かされる。

本当は怖い昭和30年代 ~ALWAYS地獄の三丁目~

ざっくり言うならば規制などは非常に現在よりゆるかったか事実上効果を発揮していない
場面が多かったことが非常によくわかる。もちろん、この本にはビジネスのこと以外も
書いてあるがあらゆる場面でゆるかったのがわかるのだ。

もちろん、先週書いた(紹介した)ように犯罪が今より多発していたのも事実だしありえ
ないことがたくさん起こっていたのも事実だけど・・・。

たとえば、個人情報への意識の薄さ・安全や安心を狂ったように叫ぶような人もあまり
いなかったことなどなど。今の時代は妙な個人情報への意識。安全・安心への狂信、規制
への信仰etc。そのせいで非常に息苦しくビジネスがしづらい環境になっている。また、
おおらかさが失った日本人の多くはお客様は神様であるという言葉を勘違いして過剰な
サービスを要求する。そしてすぐにクレーマーと化す。これらの行動が間違いなく日本の
ビジネスを停滞させ、その結果経済を疲弊させているのだ。

また、よくない面もあるだろうが、世の中の実情に合わせて法律の適用もより柔軟に行われ
ていたようにも思う。よく池田信夫氏などは日本の行政指導の多さ・裁量行政の多さは
問題だ。と叫ぶが三輪芳朗氏も指摘するようにアメリカでも日本同様に行政指導はしばしば
行われている。

面白い本なのであまりネタ晴らしはしたくないのであいまいな表現も多くなったが、この手
の主張は過去にもやってきたし過去に紹介した三輪芳朗氏などの本を読めばよくわかるだろう。

なんとなく昭和30年代って実は・・・。と読むだけではなくて、ああ、実はこのおおらかさや
人々のたくましさが昭和の高度成長を支えたのかもしれない。そういう視点で読むとまた
楽しめる一冊だと僕は思う。550円と安価なのでぜひみなさんも読んでもらいたい。

ソース
http://blogos.com/article/49035/?axis=b:247

2 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 22:36:07.08 ID:s084tWU1
モンスターふえたよな

208 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:27:12.34 ID:aw/Y1Yxz
団塊の連中は競争と言う面ではまさに人生イージコースだった
誰でも知ってるような大企業に高卒でも正社員として入れて一生安泰
右肩上がりの給与に高い預金金利に株も土地も右肩上がりで誰でも資産を作れた

236 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:51:12.59 ID:51uiGCKH
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

ゆとり世代は「バブルの連中は贅沢、強欲だ」と騒ぐが、
バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし、ウォークマンが4万円近くもした。 今の方が遥かにリッチだと理解できる。
バブル期でもあぶれる新卒はいたし、バブルの恩恵を受けない地方もあった。
ドルベースで見たとき、円高のため今の新卒の賃金は上がっており、それを活かしてAmazonで何でも安く買える。
このような状況でも文句だらけってことは、全世代の全部のおいしい所を総取りの上さらに贅沢しないと気が済まないのか?

世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ

【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/

253 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:29:51.94 ID:dpddBfKc
本当にバブルを経験した人間にとってバブルは忘れられないんだな。
当時小中だった俺には、お粗末なデジタル技術にドブ川の臭い。
高圧的な教師による酷い管理教育に、ヤンキーがゲーセンうろついてカツアゲ。
90年前後は、そういった嫌な記憶しかない。

280 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:54:21.74 ID:/+yu61LE
アラフィフのジジイだが
昔より今の方がいい
昭和40年代なんぞ道路は舗装されてない、雨の日はぬかるみ
宅配便もなくて、貨物輸送で駅まで荷物を荷造りして持っていかなきゃいかんし
郵便は1週間くらいかかるし
大型店もなくて
商店街なんぞ品揃えは悪いし、愛想も悪いし、ぼったくり販売だし
街中は蝿だらけの不衛生。赤痢や伝染病は多いし
学校の予防接種は注射針はまわし打ちだし
今は天国だ

285 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:08:58.57 ID:dpddBfKc
終身雇用は何も日本独特のシステムではない。
IBM、GM、フォード、イーストマン・コダック、
親子孫三代筋金入りの企業城下街の住人も90年代までは珍しくなかった。
終身雇用の崩壊と質素な暮らしへのシフトは世界同時的な流れだよ。

290 :280:2012/10/28(日) 16:14:30.54 ID:/+yu61LE
>>285
質素な暮らし?
昭和40年代までの生活:
エアコンは家庭も会社も電車にもなし。
夏は蚊帳、蝿取り紙、便所は汲み取り。
7時までに商店は全て閉まる
子どもは冬はしもやけ、あかぎれ、蓄膿症だらけ
に比べりゃ、今は贅沢し放題
みんな当時の女中がいたような金持ちの家と同じ生活水準だ

301 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:30:20.69 ID:0GPQYPW6
>>290
>昭和40年代までの生活:
>エアコンは家庭も会社も電車にもなし。
>夏は蚊帳、蝿取り紙、便所は汲み取り。

コレは田舎だけだよ。
1970年近くなると冷房車が急速に普及し始めるからな。
喫茶店や銀行を筆頭に冷房は当時既にあった。
蚊帳・ハエ取り紙・汲み取り便所も田舎だけだよ。

当時を実際に体験してない奴は騙されないほうがイイよ(´・ω・`)

310 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:44:05.29 ID:eguCzrGj
>>253
同年代だが、ジュリアナ東京やアッシーメッシーミツグ君、
裏番組をぶっとばせなど、奔放な時代だと思っていた。

314 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:48:30.29 ID:U1mxJzCT
丸ノ内線なんて、平成になっても非冷房車が走ってなかったか?

>>310
こいつは言ってることが極端というか、視野が狭すぎる。

316 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:49:55.85 ID:yf/JjpLY
>>314
非冷房車はまだいい。一番ガッカリなのは「冷房準備車」

345 :280:2012/10/28(日) 17:09:05.79 ID:/+yu61LE
昭和40年代前半まで
うちはかやぶき屋根で水は井戸水、風呂は薪、ご飯はかまど、
車はオート3輪の生活だった
40年代後半から50年代前半の10年で急激に生活スタイルが変わった
カラーテレビ、システムキッチン、エアコン、ステレオなど
今では当たり前のものが一気に生活の中に入ってきた

350 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 17:16:01.00 ID:0GPQYPW6
>>345
>昭和40年代前半までうちはかやぶき屋根で水は井戸水、
>風呂は薪、ご飯はかまど、車はオート3輪

どんな生活してたんだよ。少なくともそれを勝手に一般化して、
昔の日本は貧しかったなんて言っちゃイカン。ウソになるからね。

少なくとも1970年前の段階で、かやぶき屋根での生活がどれだけあったんだよ。
薪で炊く風呂もかまどで炊くご飯もオート三輪も既に無かったぞ!(`・ω・´)

366 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 17:26:40.78 ID:wMPbPtOG
昭和30年代ってまだピアニカ吹く傷痍軍人とかいたのかな?
俺のじいちゃんは甲府で農家やってて不発弾が見つかったみたいな話がふつうにあったらしいが

382 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 17:37:54.11 ID:q52W4g+J
>>366
> 昭和30年代ってまだピアニカ吹く傷痍軍人とかいたのかな?

何言ってんだ昭和50年代にもいたよ。

385 : 【関電 61.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 17:44:31.63 ID:i0s2pPKy
>>382
俺は50年代は見たことないわ。40年代までだな。
駅前に包帯ぐるぐる巻のやつらw


451 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:34:29.91 ID:GLVgg2uo
そういえば50年代初頭だったと思うけれど、ある地方銀行の本店のATMで
金をおろすのに並んでいたのを思い出した。確か店舗の外に1台か2台しかなかったと思う。
中にもあったのかもしれないが時間外だから外だけだったのかな?記憶が定かではない。
土曜日は一時までだったような気がする。

ひょっとしたら本店にしかATMがなかった時代だったのだろうか?ちなみに福岡銀行


453 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 21:42:13.12 ID:KgOCPpr9
>>451
昭和50年代にATMがあったのか?CD機の間違いでは

483 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:08:31.33 ID:ehZAX5A0
昭和30年代だともしかして汽車が現役だったか?
客車の便所はそのまま線路にぼっとんだったな。
アンネナプキンが登場したのが昭和36年、女性は絶対戻れんな。

521 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 14:03:24.48 ID:ZCoSOr1+
昔は大衆に教養があったし、なにより寛容だったんだよね

製品が多少ダメでも質実剛健だったりコンセプトが良ければ売れたし、何がキーポイントかを
見抜く目が大衆にあった(まあ製品がどれもシンプルだったってのもあるが)

今はスペック信仰主義が蔓延してて、とにかく多機能でないと売れないし、少しでも不具合が
あるとマスゴミからフルボッコにされる

だから、日本の家電メーカーはナノイーとかインチキまがいの機能にまで手を出したし
良いコンセプトを持つ新興市場が本当に芽を吹かない

ガラケーで世界より先行していたはずの日本からiPhoneが出なかった理由はそこだと思うんだよな

523 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 14:51:11.63 ID:hFUHph4E
むかしの人は、知識はそれほどでもなかったが、知恵があった
これは、今のようにオカネさえ出せば何でも手に入る時代じゃないから
創意工夫することで生活に役立つものを自分で生み出した
何でも簡単に手に入る今は、情報というガラクタ知識はあるが、それだけです
あらゆるものが外部経済、外部依存させられている
これじゃ、他人にいいように使い殺される
詐欺行為が流行るのもむべなるかな・・・

これは、テレビの悪影響です
ネットも気を付けないと悪影響を受けますので皆さん気を付けましょう

529 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 19:13:20.25 ID:/KshIYRP
>>521
>>523
うさぎ跳びとかスポーツで水を飲んではいけないとか、出所不明の情報を妄信して、
人に強要してた連中のどこに教養と知恵があるんだよ。
中世の魔女狩レベルの知恵で、強○はダントツ多発の教養レベル

542 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:28:35.39 ID:FI4dgZna
文学部はいつの時代でも氷河期

工学部 電気機械はいつの時代でもバブル


544 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:36:39.42 ID:OMwtr+GO
児童ポ○ノとか普通の本屋に売ってたな

563 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 01:25:43.89 ID:PmD1q7bI
>>542
文学部でも有名大学なら大楽勝の時代がバブル。
バブルのものすごさを侮るな。

569 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 05:43:42.16 ID:1YQ/s1oz
>2
2ちゃんねるも初めの頃は面白いスレが多かったんだが
今は文句ばかりが書き込まれるようになっちゃったね。

572 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:43:13.96 ID:br2gfzO2
>>563
バブルの時でも、旧帝文学部でさえ厳しかったよ


587 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 21:29:42.71 ID:mWD/6Ogh
昭和時代どころか15年前にも戻りたくない。
インターネット、つうか所謂ググる事の出来ない世界とかもう絶対耐えられん

599 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:19:38.84 ID:1rvgEvsD
>>587
15年前なら俺はネットばかりしていたが・・・・
14.4Kbbsのモデムでテレホーダイだ

当時のネットは今よりもカオスで最高に面白かったぞ

610 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 02:47:45.51 ID:ySjP1pSl
俺がネットをやり始めたのが
15年ぐらい前で俺の親がインターネットを認めなかったから
PHSでインターネットをやっていたよ。

当時は1分10円と高くて1ヶ月は凄い料金になっていたよ。
回線は少しばかり不安定だったな。


611 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 02:51:43.25 ID:1rvgEvsD
>>610
あのころによく親がインターネットを知っていたな
15年前のPHSなら まだ32Kデータ通信が始まって間もない頃だよな

616 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 07:49:31.08 ID:YtS1/ZR7
大企業でもアルバイトやら運転手で入って、そのまま正社員に昇格というのも珍しくなかった

619 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 11:50:57.28 ID:88/IiwlR
>>616
当時の植木等の映画とかそんなパターンが多いもんな

631 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:29:29.52 ID:coa10lYJ
なんでバブル期ですら就職率が8割だったか?
そりゃ簡単なことさ、就職しなくても暮らしていけたからだよ
当時はね、ホントバカでも生きていける時代になってよかったねえって友達と言い合ってたんだから
どんな数字を持ってきたってだめさ バブル期はハイパーイージーモード これで決まりだよ
そりゃいつの時代でもあぶれる奴はいるさ ただしバブル期であぶれるやつはやっぱ相当だよ
宮崎なんか実家がそこそこだったからあんな暮らしが出来たんだし例に出すのはどうだろうね

661 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:22:01.02 ID:X05ZLu+j
昭和30年代が発展した理由は、今より満たされてなくて、皆がハングリーだったからじゃないの



663 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:39:45.92 ID:yjd0+eqj
>>661
必要な物が全ての人に行き渡ったのは
1980年代後半だよね。

俺は昭和30年代のことなんて分らないけど、
昭和30年代の個人商店は威張っていたのかな?
今月のサピオを読むと分るけど、ビートたけしが
昭和30年代と今と比較して、商店で安い物を並んで
買ったりするのは良くないみたいな書き方をして
現在の若者を批判しているけど、
昭和30年代の商店は個人商店が多かった時代なのかな?
今で言うチェーンスーパーなんてそんなに数なんて無かったし、
規制が厳しい時代だと思うから、買い物は近所の個人商店で
買ったりして多少高くても「近所の目」があるから
高くても我慢して馴染みの個人商店で買っていた時代なのかな?

現在は殆どの人が免許を持って車を運転して、車でスーパーへ行って
買い物をしたりとか、並んで新しい携帯機種を購入や
ラーメン屋に並んで食べると言うのも俺も
「バカなことをしている」とは思うけど、個人が勝手にしている
のだから、別に批判される事じゃないと思うのだけど?

昭和30年代に少なかったチェーンスーパーで安い物を買う
今は、不景気で給料が少なくなっているのだから、安い商品を買うしかないのに
現在の物の買い方を批判するのってビートたけしはオカシイと思うし、
派遣や不景気で安い物しか買えない経済状況を批判しないというのは
変だと思うよ。



667 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:51:31.21 ID:Pi1I5FBp
>>663
あのさ、「パイナップル」缶、いまいくら?
565gで、¥100~前後、それが今の標準価格
1970年、万博のころ幾らしたと思う?

当時の価格で¥300-以上

今の貨幣感覚だと、¥1500~2000だぜ

信じられん程、廉価になりました
それだけ、日本国が少なくとも表面的にですが
経済力を持てた・・・そういうことですわ。

670 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 02:03:13.46 ID:ESKLdpZB
ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
パイナップルの缶詰がぜいたく品
うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
お菓子といえば、焼き米、かきもち
川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる。
公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中

672 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 03:06:47.71 ID:Pi1I5FBp
ともかく、「缶詰」は、高級品。
缶切り使うときの優越感
それくらい珍しいイベントでした
今現在の感覚からしたら、ワラですけん

缶詰開缶=ちょーリッチな感じ。

693 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 09:26:41.35 ID:MTqT4NSE
団塊の同世代競争の激しさは 現代から想像も出来なかったはずだ。
落ちこぼれの数も異常だっただろう。

でも、普通に働く気があれば職はあった。バブルの恩恵を受けた世代でもある。
バブルは団塊のせいで発生したはないけどね。

日本の就業人口のピークは90年頃らしいが見事にバブルピークに一致。

699 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 10:44:23.37 ID:Vu8IrIuj
ん。その割には教育水準は十分高かったもんなあ。
成長余地が大きかった。

今は教育水準よりも生活水準が高く、退化する余地が大きいように見えるw


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351344810/l50/../人気ブログランキングへ