1 : 茶トラ(秋田県):2012/10/22(月) 20:10:38.68 ID:IEEQkSYM0 ?PLT(12001) ポイント特典

このほど公開したレポート「文学に見る、明治期日本の質素な『食』事情」では、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を取り上げ、明治時代の日本の食生活を紹介。
この文中に登場する「一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ」というくだりについて解説している。

ご飯4合は、女性用の茶わんで8膳ほどにあたる。ご飯の量としては多いように感じるが、当時の日本は少しのおかずや漬物で大量の米を食べるという
食事内容が一般的。宮沢賢治が生きた明治~昭和初期の食事情では、「4合」は控えめな量で質素であったという。

当時の日本陸軍の食事規定は、主食は1人1日6合の麦飯が基本。副食として朝食は汁物と漬物、昼食・夕食は肉や魚を含んだ少量のおかず一品が付く。
しかし「雨ニモマケズ」では、副食に肉・魚はなく、3食とも汁物か漬物程度。現代とは違い肉体労働が日常的である環境で、この食事内容は粗食の極みと言えるという。

詳しい記事は、『文学に見る、明治期日本の質素な「食」事情』で紹介している。

http://news.mynavi.jp/news/2012/10/22/164/index.html

34 : トラ(西日本):2012/10/22(月) 20:21:13.55 ID:bd1sRX0k0
江戸
http://stat.ameba.jp/user_images/20110423/22/jinotaku/0a/0d/j/o0500025711183473105.jpg
明治
http://sapporo.100miles.jp/account/megusta/images/20101108-11.jpg
戦中
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/111/31/N000/000/000/128182565579616305895_P1010177.JPG
現在
https://livedoor.blogimg.jp/otaqe/imgs/5/b/5b448e8d.jpg

53 : ウンピョウ(埼玉県):2012/10/22(月) 20:25:45.38 ID:mw3cDDaF0
>>34
江戸時代にこんな精米技術あるわけないだろ

54 : ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:26:00.09 ID:DPy+i46Y0
昔の野菜は今の品種改良野菜と違ってまずかったんだろうなあ

66 : エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/10/22(月) 20:29:34.74 ID:kXCwWj8e0
>>54
そのかわり昔の野菜は栄養価は今の倍以上高かった
http://www.excite.co.jp/health/topics/rid_4612/

70 : マンチカン(WiMAX):2012/10/22(月) 20:29:49.45 ID:GlHeWKMp0
江戸時代?明治時代な話って
いつも東京のことだけなんだよな

江戸や東京の食生活が恐ろしく貧しかったのは
発掘される人骨がチビばかりな点からも明らかだが
九州?近畿はそんなことはない

73 : キジトラ(関東・甲信越):2012/10/22(月) 20:31:19.33 ID:iGRitLtsO
>>54
今の野菜は見た目はいいけど栄養素が減ってるらしい

83 : アビシニアン(やわらか銀行):2012/10/22(月) 20:34:17.24 ID:BXr5Wynr0
>>53
一升瓶に米入れて棒で突く。火垂るの墓でもやってた気がする。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/67b4e85998e459dbb0681e4f2560099e.jpg

91 : メインクーン(SB-iPhone):2012/10/22(月) 20:35:33.00 ID:/6GUsuLsP
>>83
江戸時代に一升瓶が?

93 : セルカークレックス(愛知県):2012/10/22(月) 20:36:30.14 ID:/5oe9vL40
>>70
薩摩藩士って背が高い奴多いんだよね。西郷が180cm以上あって、大久保も170後半あった。
肉食してたんだろうね。

99 : ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/10/22(月) 20:37:57.90 ID:n6/0Ygnr0
>>91
壺で代用したとか

120 : しぃ(福岡県):2012/10/22(月) 20:45:58.74 ID:Qxjw3Ls10
宮沢賢治は特に清貧生活を目標にしてただけだろ
江戸時代の一般的な町人で一日2食だったがオヤツに団子食ったりして晩飯は土壌鍋とか天ぷら蕎麦、寿司とか食ってたぞ

122 : ベンガル(京都府):2012/10/22(月) 20:46:50.69 ID:DPy+i46Y0
>>120
町人を基準に考えるのおかしくね?
9割は百姓だろ

154 : アメリカンボブテイル(庭):2012/10/22(月) 21:00:27.62 ID:rGsPzT490
>>122
百姓って農民ってわけじゃないよ。
あらゆる生業の総称だよ。

188 : デボンレックス(東日本):2012/10/22(月) 21:37:04.26 ID:HtcnjIfj0
http://blog.goo.ne.jp/agrico1/e/a78f444ea539d44ee6c624d6ea939bcc
 そのベルツが、ある日東京から110km離れた日光に旅行をした。当時のこととて道中馬を
6回乗り替え、14時間かけやっと辿り着いたという。しかし二度目に行った際は人力車を使った
のだが、なんと前回よりたった30分余分にかかった(14時間半)だけで着いてしまった。しかも
その間は一人の車夫が交替なしに車を引き続けたのだった。
 普通に考えれば、人間より馬の方が体力があるし格段に速いはずなのだが、これでは
まるで逆である。この体力はいったいどこから来るのだろう。ベルツは驚いて車夫にその
食事を確認したところ、「玄米のおにぎりと梅干し、味噌大根の千切りと沢庵」という答えだった。
聞けば平素の食事も、米・麦・粟・ジャガイモなどの典型的な低タンパク・低脂肪食。もちろん
肉など食べない。彼からみれば相当の粗食だった。
 そこでベルツは、この車夫にドイツの進んだ栄養学を適用すればきっとより一層の力が
出るだろう、ついでながらその成果を比較検証してみたいと、次のような実験を試みた。
「ベルツの実験」である。

 22歳と25歳の車夫を2人雇い、1人に従来どおりのおにぎりの食事、他の1人に肉の
食事を摂らせて、毎日80kgの荷物を積み、40kmの道のりを走らせた。
 然るところ肉料理を与えた車夫は疲労が次第に募って走れなくなり、3日で「どうか
普段の食事に戻してほしい」と懇願してきた。そこで仕方なく元の食事に戻したところ、
また走れるようになった。一方、おにぎりの方はそのまま3週間も走り続けることができた。

 当時の人力車夫は、一日に50km走るのは普通だったという。ベルツの思惑は見事に
外れたのだった。彼はドイツの栄養学が日本人にはまったくあてはまらず、日本人には
日本食がよいという事を確信せざるをえなかった。また彼は日本人女性についても「女性に
おいては、こんなに母乳が出る民族は見たことがない」とももらしている。それらの結果、
帰国後はかえってドイツ国民に菜食を訴えたほどだったという。 

190 : ラガマフィン(山形県):2012/10/22(月) 21:39:44.25 ID:U/AxWcAc0
前に江戸時代の食事を検索していたら江戸末期(?)に来日した外国人で日本の食事を研究していた人がいたな
50kgちょっとしかない男が80kgもある米俵を持って13時間も走り続けられるのか
西洋の食事を与えたら30分もしないうちに疲れて元の食事に戻してくれと言われ
戻したらまた長時間走ることができるようになったそうだ やはり昔の日本食は最強だよ

191 : ピクシーボブ(愛知県):2012/10/22(月) 21:40:46.84 ID:wayzlOwT0
>>73
逆だと思う
栄養・食味ともに品種改良や栽培技術で現代の方が遥かに優れてる
昔の野菜は云々は全く科学的知見に欠ける迷信

192 : デボンレックス(東日本):2012/10/22(月) 21:41:50.06 ID:HtcnjIfj0
>>190
>>188

201 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/10/22(月) 21:52:02.69 ID:RHiByy9m0
>>188
白米食で肉食わない場合、現代ではビタミンB12のサプリ摂らないと死にかける。玄米にはビタミンB12が含まれているが、白米には存在しないからだ。
俺も長年準ベジタリアンだったが、ビタミンB12不足による悪性貧血になり(赤血球の数値が2.9。健康な成人男性の数値は15)、体がほとんど動かなくなり、呼吸困難も併発して死にかけた。
赤血球や遺伝子の造成に重要な栄養素はビタミンB12、葉酸、鉄分。貧血気味の人はこれらのサプリを飲むようにすると改善できるかもしれない。

203 : 黒トラ(富山県):2012/10/22(月) 21:54:11.77 ID:RnFVliE00
>>201
他人事だから言わせてもらえば、素直に玄米食えよ

204 : ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/10/22(月) 21:56:09.67 ID:RHiByy9m0
>>203
玄米高いんだよ。
サプリなら二ヶ月分でも数百円だし。

231 : アンデスネコ(埼玉県):2012/10/22(月) 22:14:21.08 ID:eftfHTXI0
でも早死にするんだろ

252 : ジャガー(東京都):2012/10/22(月) 22:28:06.56 ID:kzxIHY6w0
たんぱく質をの少ない食事をしていると腸内細菌がたんぱく質を合成だか効率よく吸収してくれるようになるとか

266 : ヒマラヤン(四国地方):2012/10/22(月) 22:42:01.64 ID:ZVYBR1xV0
逆に言えば、その程度の食事でも生きていけるってことだわな
今は栄養士だの何だのが、あれも摂れ、これも摂れ、それじゃバランスが悪いだの
口うるさく言ったりしてるが、何のことは無い、人間は粗食で生きていけるのだ

270 : エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/10/22(月) 22:43:33.19 ID:oxBtNOxD0
>>266
ただ単に生きていけない奴が淘汰されただけ
だからアホみたいな子供生まれたのに、250年ずっと人口が横ばい
隣の清は人口爆発おきてるのに

285 : 斑(高知県):2012/10/22(月) 23:00:50.62 ID:MNPBc4Ci0
肉食やめて、干物、大豆、米中心の食生活に変えても筋肉落ちないかな?

286 : スフィンクス(チベット自治区):2012/10/22(月) 23:01:46.54 ID:dWEW4IXQ0
4合って結構な量じゃね

288 : メインクーン(SB-iPhone):2012/10/22(月) 23:03:27.97 ID:/6GUsuLsP
>>285
プロテインってあるよね?筋肉つけるための粉末状のやつ
あれは大豆なんだよね

297 : カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/10/22(月) 23:11:10.23 ID:gs1P/jVZ0
日本人のどんなド底辺職の人でも
江戸時代の将軍よりいいものを食ってる不思議

312 : チーター(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:49:31.55 ID:eKb9DzUWO
先進国ではアトピーや花粉症の患者が増えてるけど
おれ、原因は食い過ぎだとおもうよ
一日三食も食わなくていいという話も聞いた
メニューは>>1みたいなので二ヶ月試したが花粉症が改善した
体重も5kg落ちた、どんどん下がるから不安になって最近少し肉食もしてる
ガリはちょっとイヤだから
しかし、食費かからなくなるし、頭もシャッキリするしねオススメ

美白の鈴木その子さんも、何冊も「ご飯食べなさい」という主旨の本だされてたよ
粗食で、いいんだよ
あんま栄養あるモノ食べると、胃腸が疲労してしまう

314 : ラグドール(関東・甲信越):2012/10/22(月) 23:51:34.12 ID:q8cXylZm0
宮澤賢治は地元の蕎麦屋で天ぷらそばとサイダーを毎回注文して楽しんでいたそうだ。

以下、帝国海軍のとある艦の1日の献立(昭和18年ごろ)

朝食・・・味噌汁、昆布佃煮、漬物、飯(米7:麦3)
昼食・・・ブリの照煮、煮豆、ブリのすまし汁、漬物
夕食・・・ハムサラダ、ビーフシチュー、リンゴ、漬物

結構いいもの食ってるな。

317 : マンクス(埼玉県):2012/10/23(火) 00:00:45.29 ID:5QmckniV0
江戸時代の将軍の弁当
https://livedoor.blogimg.jp/copipesouko/imgs/b/6/b6628e80.jpg
右側の小皿に入ったものから時計回りに広かんぴょう、塩山椒、山のいも、
砕き豆腐、こまごま菜、御香物、焼き豆腐、酒ねりひしお、生干かます、
中央の2品は右から、むし貝、梅煮ぶし

質素だけどバランス良くて健康に良さそう

331 : ラ・パーマ(関西・東海):2012/10/23(火) 00:34:43.72 ID:GASIJ8qQ0
江戸時代とか虫歯で死ぬ時代じゃねーか
どこがいいんだよ

338 : ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/10/23(火) 00:53:31.89 ID:qfROMAMj0
>>331
竹の先を綺麗に割いてブラシ状にした歯ブラシと全く同じものが既にあった

徳川家斉とか昔の人は歯並びがキレイだった

340 : ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 00:56:47.15 ID:GXeu7FvV0
>>331
江戸の町民の間で白い歯はステータスだったから、皆必死で磨いていた

342 : オリエンタル(兵庫県):2012/10/23(火) 01:00:37.31 ID:npHd8e+H0
たそがれ清兵衛の映画で真田広之が食い終わった後のご飯茶碗にお茶を入れ、沢庵で「掃除」して茶を飲み
その茶碗を小箱に入れているシーンが貧乏臭くて好き

364 : オリエンタル(兵庫県):2012/10/23(火) 02:23:19.75 ID:npHd8e+H0
たそがれ清兵衛の例の貧乏臭いシーンを探していたらyoutubeにそのまんま清兵衛があった
外人がビューチホーストーリー、現代ノ ワターシたちガ モッテナイ ホコリやメイヨをこのエーガにミマスタ!などと感動してる
俺は宮沢りえの美しさ(役柄においてのものと宮沢固有の美しさ)に涙が出そうになった
ラストサムライもそうだったけど戦いに出る前に女の人に身支度の手伝いをしてもらってるシーンはいいわ
高倉健の動乱で高倉が吉永小百合に着物の寸法を測ってもらうシーンも思い出した

375 : チーター(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 03:02:45.82 ID:s3iyIo5I0
美味しんぼとか
郷土料理とかを賛美するけど
昔の現実はこれだ。

392 : ボンベイ(家):2012/10/23(火) 05:01:55.93 ID:I3R9AVuU0
炭水化物と塩
そりゃ早死にするわな

393 : ユキヒョウ(東京都):2012/10/23(火) 05:02:07.29 ID:GXeu7FvV0
日本は稲作の歴史が古いから、体が米、穀物を効率よく分解吸収するよう進化したんだろ
腸が長くて胴長なのもその理由の一つだろうし

394 : ラガマフィン(dion軍):2012/10/23(火) 05:04:47.38 ID:3q1KRaeuP
>>393
白人だって基本的にずっと麦しか食ってなかったけどな

396 : チーター(大阪府):2012/10/23(火) 05:06:57.37 ID:eIcZMyhF0
>>392
航海時代なんかライ麦パンと塩漬けの肉とワインだぞ

400 : 白(北海道):2012/10/23(火) 05:12:12.16 ID:qtMu/TyOO
今時玄米食だの言ってる奴wwwwwwww

玄米って農薬びっちりだって知ってたwwwwwwwww?

406 : スミロドン(栃木県):2012/10/23(火) 05:24:12.18 ID:dFziYZZw0
>>393
日本人は腸が長いって話はガセ話だったろ

407 : オリエンタル(徳島県):2012/10/23(火) 05:26:51.77 ID:+jvwtRAP0
>>394
>白人だって基本的にずっと麦しか食ってなかったけどな

まったくのデタラメ言うな。


426 : ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 06:56:51.49 ID:Taw+F7Vj0
>>317
こっちのほうがうめーぞ
http://i.imgur.com/Z06jc.jpg


445 : オリエンタル(鳥取県):2012/10/23(火) 07:25:24.09 ID:dLsVgONr0
162cm164kgだけど、朝から今日の分の御飯(5合)を炊いたんだけど、
昨日「おかずラー油から油を減らしてみました。」ってのを買ったのを思い出して、
朝食にするかと思ってぱくぱく食ってたら2瓶開けたあげく飯を全部たべてしまったorz
あとレンジの下に置いといた真空パックのウナギもついでに開けてしまったorz

450 : ベンガル(家):2012/10/23(火) 07:30:52.48 ID:+SLX+MKq0
>>188
そこの民族が今まで何を食ってきたか完全無視しているな

454 : アメリカンボブテイル(家):2012/10/23(火) 07:35:00.01 ID:oVAnx8jw0
アフリカの部族なんかは肉しか食わないっていうしな。
子供のころからの食生活にあわせてなるべく適応できるように
体は調整されているわけだ。
人間の胃は野菜だろうが肉だろうが、食い物を選ばない。
なんでもうまく利用できるように作られている。

458 : ラガマフィン(SB-iPhone):2012/10/23(火) 07:50:28.91 ID:tquM1pDjP
>>454
さすがに肉しか食べないってのはウソくさいなぁ
生肉も食べるならわかるけど

481 : ジョフロイネコ(福岡県):2012/10/23(火) 09:54:48.35 ID:kmlNQ2Wb0
親戚のおじさんがよく語っていましたが、昔から日本では犬肉はごちそうだったそうです。「精がつく」
と言って、老人、病人、産後の婦人に食べさせたとか。若い娘さんたちは 「ニキビが出る」 と嫌がっ
て敬遠したそうです。
  
おじさんの田舎ではまわりに朝鮮人の人たちが住んでいましたが、「日本の犬は墓場の腐肉を食べる」
と信じて、食べるのを真顔で諫めたそうです。昔は土葬だから、そういうこともあったのでしょうか。
村の人たちは、「朝鮮人はばかなことばかり言う」 と笑ってとりあわなかったそうです。
 
どの地区にも他人の犬を勝手に食う人がよくいたそうです。「犬は必ず鎖につなげ。放し飼いにすると、
あのおやじに食われちまう」と親からやかましく言われたものだった、といいます。だから、昔は放
し飼いの犬は殆どいなかったそうです。
 
犬を食わなくなったのはドッグフードが普及してからだそうです。ドッグフードで育てた犬の肉はガ
ソリン臭くて食えたものではない、いまはよっぽどの悪食家でないと、犬肉は食べない、と顔をしか
めて言ってました。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/korea/1261828571/76

489 : 猫又(dion軍):2012/10/23(火) 10:11:32.21 ID:YxtZ9Eob0
>>481
そこのスレタイが
【韓国料理】 犬は苦しめて殺○とうまいニダ
ってのがもう
韓国人ってそんな他所の国に累を及ぼしてまで自国の文化を隠したいのかねえ?
日本みたいな海洋国家では犬やらの獣肉食うより魚食ったほうが効率良いからな
沿岸はクジラも捕れるし、内陸でも淡水魚が豊富
大陸では犬でも食わないと蛋白源が無いから犬食ってたんだろうね
韓国の場合は宗主国である元への反抗が歪んだ形で残って犬食が続いたんだろうね
人種はもう朝鮮民族なんて絶滅してみんなモンゴル人になったんだろうに
どうせ宗主国に反抗するなら、他民族相手の売春を根絶すれば良かったのにね

496 : ターキッシュバン(徳島県):2012/10/23(火) 11:09:40.32 ID:tnQH8QZy0
玄米飯を一度だけ食べたことあるけど白米より美味かった、どうして玄米は廃れたのか分からない

497 : サビイロネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 11:27:10.85 ID:rV8+VaDp0
>>496
調理のしやすやと食べやすさらしい。

江戸時代に江戸で白米が普及したのだが、白米に不足するビタミンB不足で脚気が流行った。
江戸患いと呼ばれた。

それでも江戸で白米が食べられたのは、一説には炊飯時の燃料問題だという。
農村と違って薪も拾えない江戸では、少ない燃料で早く炊ける白米が便利だったらしい。

499 : アンデスネコ(東日本):2012/10/23(火) 11:32:19.97 ID:jPDv70Ir0
江戸時代の飛脚
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/b/5bb9156d.jpg
http://yipev.com/data/img/20110322045325/view_n934xfxwzoih9jx3rk7qmwgq.jpg

510 : 白(東日本):2012/10/23(火) 12:30:49.27 ID:95313Mz30
武家は普通に鶏肉食ってたらしいぞ
ソースは御家人の末裔だった祖父ちゃん
明治生まれだけど身長170cmあった


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350904238/l50/../人気ブログランキングへ