- 1 : ラ・パーマ(岡山県):2012/08/20(月) 22:22:47.27 ID:aWsB0COw0 ?PLT(12331) ポイント特典
★コジマ/7月の売上高34.4%減、テレビ84.3%減
コジマ(2012年3月期売上高:3703億円)が発表した7月の月次売上速報によると、全店売上高は前年
同月比34.4%減となった。
7月は全国的に気温が高めとなり、エアコン、扇風機などの季節商品やLED照明などの省エネ商品が好調に
推移した。
一方、テレビやレコーダーなどの映像商品は、7月24日(前年の地デジ移行日)以降は回復傾向にあるが、
それまでは、前年の地デジ移行に伴う反動減により大きくマイナスとなり、7月全体では前年比で約16~22%
と低調な推移となった
商品別では、テレビ(84.3%減)、ブルーレイ・DVD(78.1%減)、エアコン(8.8%増)、パソコン(28.1%減)、
携帯電話(2.8%増)、洗濯機(6.0%減)、冷蔵庫(12.3%減)だった。
7月は退店が2店舗、月末の店舗数は203店舗。
http://ryutsuu.biz/sales/e082018.html- 2 : 茶トラ(東京都):2012/08/20(月) 22:23:13.46 ID:jtCljNsV0
- ゲオにDVD借りに行ったら前の客の延滞料金が14400円だった。
客が切れてて笑えてきた
旧作は1週間50円でその客は10本借りて
6日延滞して、延滞料金500円と思ってたみたいだ
しかし、延滞料金は一日につき一本240円のため240円×10本×6日=14400円
たしかに1週間50円が一日延滞で240円は詐欺っぽいな - 9 : ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/20(月) 22:28:38.45 ID:dzFxjboU0
- >>2
延滞金で儲けてるんだろうな - 16 : リビアヤマネコ(WiMAX):2012/08/20(月) 22:30:42.85 ID:FQnQP3YUP
- 今の家電って10年くらいで壊れるんだっけか
みんな一気に買い替えたから数年後に一気に壊れるんじゃないか - 29 : クロアシネコ(dion軍):2012/08/20(月) 22:38:53.17 ID:1cHBwPAR0
- 先月、親用に32型でHDD対応の買ったけど、35,000円で買えた。
HDDも2TBが12,000円安すぎワロタ。 - 32 : オセロット(やわらか銀行):2012/08/20(月) 22:40:35.27 ID:DzWbtDRT0
- テレビが売れない理由は、小学生でも分かるだろ。
いまやマイナー商品なんだから、3階、4階の隅っこででも売ってればいいのに、なぜそうしない?
ブルーレ○プレーヤーもTVと同じ扱いでいい。
パソコンは、スマホがあればパソコンは要らないという女子が増えている。当然売れない商品だ。
パソコンも売り場の隅に追いやるべきもの。
売れないものを無駄に売ろうとするから失敗する。 - 34 : セルカークレックス(北海道):2012/08/20(月) 22:42:50.49 ID:AZeRxMbY0
- 未だにブラウン管テレビでごめんよ
- 39 : イエネコ(dion軍):2012/08/20(月) 22:44:39.96 ID:ULH/ywLt0
- ■10年前
テレビでテレビ見る
■現在
テレビでテレビ見る
ワンセグ携帯でテレビ見る
車の中でテレビ見る
PCでテレビ見る
テレビは旧世代の家電だろ。 - 40 : オセロット(やわらか銀行):2012/08/20(月) 22:45:30.62 ID:DzWbtDRT0
- >>55
TVはスマートテレビとして伸びる余地がある。
潰されるのはデスクトップやノートPC。
マイクロソフトが必死になってタブレット開発しているのはそういう理由。 - 55 : 斑(愛知県):2012/08/20(月) 22:55:50.29 ID:DLMTVC5Y0
- 地デジ対応のために入れ替えてから10年くらい経たないと
次の購入の機会はないだろ - 66 : オセロット(やわらか銀行):2012/08/20(月) 23:02:24.57 ID:DzWbtDRT0
- おまえら、TV嫌いで見なくなったとか言ってるが、昔は見てたのか?
昔の面白かった番組挙げてみろ。
恥ずかしくて言えないだろ。
ザ・ベストテンとかw - 89 : コドコド(大阪府):2012/08/20(月) 23:18:47.04 ID:iXrTsZhn0
- エコポイントは、単なる需要(消費)の先食いでは?
- 90 : ハイイロネコ(岐阜県):2012/08/20(月) 23:19:07.91 ID:mbyAYfHk0
- 家の二階にある糞重いブラウン管を下ろして持ってってくれるなら買ってもいい。
- 96 : ウンピョウ(千葉県):2012/08/20(月) 23:22:32.57 ID:8SYuT7cz0
- この先やばいのは、今回の地デジ化で買い換えた多くの人が損した気分になってることだな。
親戚で買い換えたところ4組居るが、みんな自分の買ったのが数ヶ月で大暴落してることにショック受けてるw
もうこれからまともな値段では売れなくなってくと思う。 - 105 : コーニッシュレック(チベット自治区):2012/08/20(月) 23:25:25.72 ID:5iMztkpH0
- >>40
スマートテレビってグーグルとアップルが失敗したやつ? - 111 : アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/08/20(月) 23:26:53.46 ID:8THwa2N90
- ヤフオクで42型を買おうかと色々見てるけど、2万とかゲロ安でワロタw
- 114 : スペインオオヤマネコ(徳島県):2012/08/20(月) 23:27:44.52 ID:xpHIFkal0
- >>111
ぶっちゃけ二万で買ってもゴミになりそうだから困る - 135 : 黒(大阪府):2012/08/20(月) 23:44:03.88 ID:9hSjDEbi0
- イ
- 137 : マレーヤマネコ(catv?):2012/08/20(月) 23:45:46.92 ID:U7ribtfT0
- NHKをカットするテレビ出してみな
マジ売れるから - 138 : リビアヤマネコ(WiMAX):2012/08/20(月) 23:46:25.69 ID:6dvdVSwwP
- 盆休みでゴロゴロしつつTV番組観てて気付いたんだけど
何か番組宣伝ばっかりなのな!CM上がりでまた宣伝してるんだよ
実質番組の中身なんて30%もない感じ。昼間の番組はひどい深夜番組の方がまだマシ - 142 : アンデスネコ(dion軍):2012/08/20(月) 23:50:17.02 ID:AM4MIvVe0
- >>137
それは売れる
マジで!
鬼畜集金人撃退テレビ - 143 : ライオン(関東・甲信越):2012/08/20(月) 23:53:37.46 ID:BgnxKvtGO
- 国産製品ほとんどにいえることだが
売れない→何でもかんでも要らない機能を沢山つける
という流れをやめろ
主幹機能のレベルアップだけしてればいいんだよ
要らない機能の開発費用や設置費用分で値段上げんな
売れなくなると必ず付加価値つけて値段維持しようとする - 153 : アンデスネコ(dion軍):2012/08/21(火) 00:04:03.72 ID:BwqUUXbO0
- テレビ局の制作の人たちって未だにテレビで番組を見せることに拘ってるの?
どこかでそういう話聞いたけどほんとかな。そこまで馬鹿だとは思えんけど - 158 : ハイイロネコ(山口県):2012/08/21(火) 00:34:20.34 ID:gUbgsf5I0
- 5年たてばみんな買うから、もっと性能をアップさせとけ。
ところでテレビはBSCS観放題だし、録画が簡単にできるし、CMカットは簡単だしでブラウン管の頃よりよく観てる。
CMは見なくなった。 - 163 : パンパスネコ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 00:47:57.16 ID:zzT6oTf+0
- テレビの性能って
白黒
↓
カラー
↓
リモコン
↓
液晶、プラズマ
↓
地デジ
ここから付加価値をつける以外の激的な進化方法がわからんのだが次はどうなるの? - 202 : ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 02:47:44.22 ID:7OgSdXaY0
- >>34
今が買い時、32型3Dテレビ 2万円台で買えたぞ
世界が変わる これ以上の大きさはいらん
値段も下がって1万だろ、最終版とおもってよい - 203 : アメリカンボブテイル(鳥取県):2012/08/21(火) 02:48:05.95 ID:MiJWA+By0
- リモコンをなんとかしろよ、
アナログ時代には壁の反射でもリモコンが操作できたけど今は
確実に受光部に向けない無理。
しかも反応が鈍いから何度も押したり押す時間が長かったりで電池の
持ちが悪いし。 - 204 : ライオン(芋):2012/08/21(火) 02:48:54.03 ID:3YEXRGQS0
- ええ
まだブラウン管ですよ(´・ω・`)ふふふふふ - 205 : アビシニアン(東京都):2012/08/21(火) 02:51:13.50 ID:jsjHM9jj0
- >>203
レグザはスマホでも操作できた
ネット経由で操作してるっぽいから便所からでもおk - 212 : ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 03:11:19.33 ID:7OgSdXaY0
- http://disney-studio.jp/search/list_media.jsp?p=2&order=0&brand_disney=1&mediaBluray3d=1
ほらこんだけある、おまえら3Dテレビ買え - 213 : アメリカンボブテイル(鳥取県):2012/08/21(火) 03:12:49.26 ID:MiJWA+By0
- >>212
エ□は? - 214 : ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 03:15:43.10 ID:7OgSdXaY0
あとブルレイがみれるPS3セットで買いましょう- 219 : スミロドン(やわらか銀行):2012/08/21(火) 03:25:51.36 ID:IbbVAs9o0
- 当たり前だろ地デジ始まる前後で何年分の需要を先取りしたんだよw
ソースが変わらないのに新しいテレビなんか売れるわけないだろ
地デジのDRモードでさえレギュラー放送で映ってないアングルが見られるとか言う
触れ込みだったのにデータに別アングル録画を込めてるテレビ局が無いじゃないか - 233 : トラ(千葉県):2012/08/21(火) 05:16:32.11 ID:HwpkGgU50
- 42型、ブラウン管ハイビジョンテレビ
↑売ってくれ20万までなら出すから - 234 : ジャガー(福岡県):2012/08/21(火) 05:17:32.18 ID:CYtwfT7z0
- エコポイント、ロンドン五輪を経てまだテレビが売れると思ってる業界がマジキチ
そんなに早く壊れるものを作ったつもりだったのか? - 236 : 斑(東京都):2012/08/21(火) 05:26:20.40 ID:NyCaAN6X0
- >>233
ヤフオク行きゃゴミみたいな値段で売られてるだろ - 238 : トラ(千葉県):2012/08/21(火) 05:27:28.04 ID:HwpkGgU50
- >>236
新製品が良いのだよ
誰かが使ったものなんてヤダ - 246 : ブリティッシュショートヘア(静岡県):2012/08/21(火) 06:23:24.28 ID:g6SLMWU80
- CS入ってるからかよく知らないけど、地デジは見られるから
ブラウン管から変えてない
シャープの15年以上使ってる - 259 : デボンレックス(チベット自治区):2012/08/21(火) 07:46:25.33 ID:l0OaftUH0
- 折も折、長年使ってたブラウン管TVが壊れた。
困った。
ホント困った。
どうやって、これを捨てるのかね?
どうやって、60??を超える物を2階から門柱まで運ぶのかね?
命ある限りもう2度とでかい物が買わん。 - 275 : 斑(千葉県):2012/08/21(火) 08:30:19.62 ID:Un8RgBLw0
- >>16
うちはまだ1986年のX1ターボのテレビモニターが現役。
どうやったら死ぬんだ?このテレビ・・・ - 285 : マーゲイ(東京都):2012/08/21(火) 09:10:47.31 ID:uBso9Se30
- まだ壊れてないけどそろそろ買い換えてもいいかなと思う頃には消費税増税でまた売れなくなるな
- 288 : マンクス(関東地方):2012/08/21(火) 09:54:40.23 ID:UjS/qGYUO
- >>275
テレビより先にメーカーの寿命がくるな - 289 : コドコド(東日本):2012/08/21(火) 10:39:43.15 ID:qZdcv2Cc0
- >>2
俺も10本以上借りたけど急に忙しくなってほとんど見れなかった上に返すの忘れてて1万近く払ったわ
借りたときは一本100円だったのにw - 292 : ボブキャット(愛媛県):2012/08/21(火) 11:30:41.82 ID:NLmhmDBI0
- >>285
増税前に「壊れる前に買っとけー」という流れ → 反動で増税後全く売れず - 293 : イリオモテヤマネコ(島根県):2012/08/21(火) 11:39:03.76 ID:6U3OZJy/0
- 32VくらいのテレビをPCのディスプレイとして使ってる奴いる?
テレビはほぼ見ないけどもったいないから使いたいんだが便利なのか? - 311 : 茶トラ(東京都):2012/08/21(火) 17:07:34.39 ID:LnigITab0
- >>32
Macは売れてるぞ。 - 319 : ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 17:17:33.89 ID:5m60sSrMO
- 地デジ化による買い換え時期を分散できりゃ良かったんだろうけどね
地デジ化完全移行の何年も前からエゴポイント導入して、
地デジ移行期日が近づくにつれポイントが減ってくとかのほうが良かったんじゃね
まぁそんなやり方は地デジ普及率に拘る総務省に抵抗されるか - 320 : アムールヤマネコ(西日本):2012/08/21(火) 17:17:43.16 ID:+sYM59Ei0
- これでさらに消費税が上がるw
- 321 : マーブルキャット(京都府):2012/08/21(火) 17:18:39.35 ID:RvnKmiHh0
- テレビ買わないと技術者の流出がー
国の支援がー - 322 : ベンガル(神奈川県):2012/08/21(火) 17:26:21.71 ID:sM6M2UOo0
- >>319
地デジ化を年1回ずつチャンネル毎にやれば良かった。 - 323 : オセロット(やわらか銀行):2012/08/21(火) 17:27:30.50 ID:svZrWqN70
- >>96
宮城だったから一番安い時に買えたと思う。
2月で32型東芝外付HDD録画モデルがが23.5K円だったし。 - 324 : ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 17:33:31.67 ID:5m60sSrMO
- 3Dテレビ売りたいなら家電メーカーがスポンサーになって、
3Dの番組放送しないと無理だろ
スポーツ中継ならものにもよるけど3Dの需要はあると思うぞ
まぁ一番3D需要がありそうなのはアダルト放送だがw - 325 : サビイロネコ(内モンゴル自治区):2012/08/21(火) 17:35:10.80 ID:CijqkGGtO
- >>322
それやったらマジでテレビ離れ起こるな - 326 : イエネコ(西日本):2012/08/21(火) 17:36:03.14 ID:CCATCFRw0
- アナログ終了を最後に
テレビを見なくなった層は居るだろうな。
自分も、親戚が液晶テレビをくれなければ
完全にテレビを卒業してただろう。
貰ったの、良かったのか悪かったのか・・・ - 327 : ラ・パーマ(チベット自治区):2012/08/21(火) 17:39:34.93 ID:RD5wQF2Q0
- 見ないのに買わないだろ
日本中でインターネット廃止すれば昔に戻るんじゃね
女とか一日10時間以上スマホ漬けだろあれじゃTVなんか見れねーよ - 328 : ベンガルヤマネコ(青森県):2012/08/21(火) 17:42:02.80 ID:y/0Orz1f0
- 今またスマートテレビとかアホな事やろうとしてるよな
テレビでインターネットを見ようとしてたことなんて昔からやってて、うまく行った試しがないだろ、3Dもそうだ
インターネットはパソコンで見るのが一番なんだよ - 329 : トラ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 17:42:06.95 ID:o0uBbNC+0
- 今使ってるHDブラウン管が28型ワイドなんだが、なんで液晶は26型の次が32型なんだよ
32型だと横幅が10cm前後広いから今の場所に置けないんだけど
26型だと32型と比べてスペックがしょぼいし - 330 : オセロット(やわらか銀行):2012/08/21(火) 17:50:19.34 ID:svZrWqN70
- >>326
録画機能がないなら売っぱらったほうがいいんじゃないってレベルだからな。
一人暮らしでテレビを付ける機会って
ゲームとか映画とか録画したものを見るとかだから
ながら見でテレビなんて見るもんじゃない。
時間の無駄だ。 - 331 : ヤマネコ(dion軍):2012/08/21(火) 18:02:04.72 ID:UGtIvOPe0
- >293
32型だとフルHDが少ないんでPC用としてはちょっと。
1366*768で良ければ2万円台からある。 - 332 : ボルネオウンピョウ(東日本):2012/08/21(火) 19:06:06.30 ID:B3SYpSjy0
- あと2,3年は売れないから
- 333 : マンクス(家):2012/08/21(火) 19:07:45.94 ID:kU1It77Q0
- テレビなんて壊れるまで使うもんだよね
- 334 : エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/08/21(火) 19:08:50.71 ID:nCqOJCi50
- 家族でチャンネル争うほど面白い番組がない
- 335 : ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2012/08/21(火) 20:07:36.04 ID:D3Z09CTF0
- 一年で3年分儲けたくせに
- 336 : イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 00:30:26.91 ID:vc01kt/M0
- ありそうで無かった絶対ヒットして、テレビ市場が活性化するネタ
「3Dエ□ゲ」 3Dモデリングじゃなくて、立体視できる2Dと言えば良いか
これを大手エ□ゲメーカーが大々的に銘打って出せば、後追いがはじまって
いま一番日本の金を流動させてる救世主「オタク」が動く - 337 : メインクーン(dion軍):2012/08/22(水) 00:34:38.36 ID:fnhkWaYz0
- ダビング10があるうちは買わない
- 338 : シャム(北海道):2012/08/22(水) 00:36:41.87 ID:6iHefCik0
- PT3買ったら?
俺は情強だから2枚も買ってしまったぞ - 339 : イエネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 00:43:14.28 ID:KlU+JhM9P
- 地デジ移行から売れ続けてたら逆にビックリだわ
- 340 : イエネコ(福岡県):2012/08/22(水) 00:44:09.92 ID:tn+xwohuP
- 情強はW3PEでしょw
- 341 : トラ(東日本):2012/08/22(水) 00:44:25.17 ID:KiQ/AeS60
- もともと、なんて話をしてもしょうがないけど、
ブラウン管の頃はびっくりするほど売れる商品じゃなかったような気がする - 342 : マーブルキャット(三重県):2012/08/22(水) 00:45:03.31 ID:Y9roKE510
- >>246
おまえんちは俺んちか - 343 : ベンガル(アラビア):2012/08/22(水) 00:53:55.80 ID:uYwJCUHe0
- 家庭で見るテレビなんて10年は使うに決まってんだ絽
数年で買い替えとかどこのブルジョアだよ - 344 : ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/08/22(水) 00:54:48.44 ID:dEXi33PC0
- 掃除機ならさっき買ってきた
- 345 : ベンガルヤマネコ(九州地方):2012/08/22(水) 00:56:40.76 ID:hA7hhre10
- 自分の周りにもテレビ持ってない人多いな
- 346 : スナドリネコ(福岡県):2012/08/22(水) 01:00:46.17 ID:gouwIysu0
- マイナス三桁いったんじゃないかと思ってた
- 347 : ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/08/22(水) 01:01:42.64 ID:dEXi33PC0
- 有機ELが安くなったら買うかも
- 348 : ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/22(水) 01:01:54.26 ID:SiKcN6qY0
- 80インチ4kで10万以下なら需要が腐るほど出てくるぞ
- 349 : ジャパニーズボブテイル(京都府):2012/08/22(水) 01:02:03.43 ID:CjWJgBXX0
- >>2
そういう商売なん?w - 350 : しぃ(兵庫県):2012/08/22(水) 01:02:45.15 ID:UnjiMW6G0
- >>341
うちは松下の地デジ対応ブラウン管だが、写りがキレイ過ぎて目が痛い。 - 351 : キジトラ(茸):2012/08/22(水) 01:06:38.13 ID:yWbxhBqF0
- 東芝からソニーときて今パナソニックのテレビ使ってる
あまりの使い難さに閉口する
クソですねパナ - 352 : アメリカンカール(東京都):2012/08/22(水) 01:11:21.10 ID:qHZ0FTvn0
- プラズマあかんの?
ゲームに最適と聞いたが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345468967/l50/../人気ブログランキングへ