1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/08/18(土) 08:15:36.29 ID:???
■製造業に乗り出す「ITの雄」

「製造業」の定義が急速に変化している。その転機は2007年にあった。
 アマゾンという巨大ネット企業を考えてみよう。この会社は1990年代に、オンライン
書店としてスタートした。インターネットのウェブ(ピヨピヨ)上で本を選んで(バキューン!)すると
、宅配便で本が送られてくる。非常にシンプルなEC(電子商取引)のビジネスだ。これに
アマゾンは徹底的な技術的改良を加え、ワンクリックで注文が完了する仕組みや、顧客の
過去の購入履歴から最適なお勧めを提示するレコメンデーションなどを実現した。さらに
書籍から音楽CDやDVD、さらには日用雑貨やギフト、果ては食料品にまで品ぞろえを増や
し、成長を続けてきた。
 そしてこの生粋のEC企業は2007年、新たなビジネスモデルへと乗り出した。この年、
オリジナルの電子書籍リーダー「キンドル」を発売したのである。このキンドル発売の
意味は二つある。一つは同社が電子書籍というデジタルコンテンツの販売に乗り出した
ことであり、そしてもう一つは、キンドルを製造発売する製造業へと乗り出したことだ。
 キンドルは発売から何度となく改良を重ね、さらに昨年秋にはカラー版の「キンドル・
ファイア」も発売し、人気を呼んだ。年末のクリスマスシーズン前後に500万台近くも
出荷し、一時的にはタブレット市場の16.8%ものシェアを獲得し、アップルの人気商品
「iPad」に次ぐ2位につけたほどだった。日本の電機メーカーがグローバル市場で販売
しているタブレットにほとんど存在感がなく、市場シェアもわずかしかないことを振り
返れば、いまやアマゾンは日本の冠たる大手電機メーカーよりも力のある製造業になった
とさえいえる。
 これはグーグルも同様だ。同社ももともと、製造業とはまったく無縁のビジネスから
スタートしている。米スタンフォード大学の大学院生だった創業者二人が90年代末、
検索エンジンのサービスを開発したのが同社の始まりだ。その後、検索エンジン広告と
いう効率のよいビジネスモデルを導入して成功を収め、従来型の広告代理店の規模を
はるかに凌ぐ世界最大のネット広告企業となった。
 この卓越したネット企業は2007年、「アンドロイド」という携帯電話向けのOSを発表
する。この段階では、グーグルがやったのはOSというソフトウェアの開発でしかない。
だが2010年初頭には、アンドロイドOSを搭載した自社販売のスマートフォン「ネクサス
・ワン」を、英米や香港などで発売した。実際には、グーグルが開発したのはソフトの
部分だけで、ハードの設計や組み立ては台湾のメーカーHTCが担当したのだが、製品は
「グーグル」の刻印が入れられて販売された。
 残念ながらこのネクサス・ワンはあまり売れず、半年ほどで販売終了になってしまう。
だが製造業への進出を同社は諦めていなかったようで、今度はオリジナルのタブレット
製品「ネクサス7」を発表。やはり台湾のメーカーASUSが組み立てを担当し、この7月から
全米で発売されている。
 アマゾンもグーグルも、インターネットの業界で大成功を収めた企業である。ECや
ネット広告で十分すぎるほどの収益を得ており、売上げや時価総額は圧倒的だ。その巨大
企業2社が、なぜ畑違いの製造業に乗り出してきているのだろうか?

ソース
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120810-01-1401.html
(つづく)

8 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 08:25:44.01 ID:z2430c8B
別に問題ないだろ。

日本は、内需国家。
(GDPの約90%が、内需)
(巨大な国内消費がある)

シナチョンは、敵国。
(今後、国交断絶する)
(シナチョンからの入国、輸入は無くなる)

つまり、国内専業でやれば、生き残れる。


105 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:05:13.06 ID:kg1oVIrU
言い古されたことだが、PC用の世界に普及したOSを持たないことが、
全ての原因ではないかと。
超漢字(TRON)の上で動くVMwearなどの仮想化ソフトとかあれば、
また違うんだろうね。

129 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 10:49:03.79 ID:WEPBfEKN
>>105
Bトロンはアメリカの要請で潰されたって論はよく聞くんだが、
そもそも、教育機関への強制採用が無くなったってだけの話だし、
2000年代初頭まで出てた超漢字を見る限り、公正に市場で
勝負したらWinにもLinuxにも普通に勝てない代物だと思う。
単純に日本人にはマクロなトータルデザインの適正が無い。
そしてそれは文化や教育に起因するモノマニアックな思考傾向
によるんじゃないかと思う。
かつて、ロボットやコンピューターが高価だった時代には
ロボットのような人間を大量に養成することが強みにもなったが
今はそれが単なる弱みにしかならなくなったってだけだろうな。

244 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 12:53:25.95 ID:tz7aKqQW
>>129
今見ると大したことないが、まだWindows95
もインターネットもWEBも無い頃の話だよ。
ショートカットの概念さえ無かった時に、既に
実身/仮身モデルを実装してた。

今ではhtmlでリンク貼るのは当たり前だが
OSレベルでパソコン内のハイパーテキスト
を実装していた。カーネルもリアルタイム
だし、他より5年は進んでたな。

TRONの失敗は、完全にフリーソフト化でき
なかったことと、開発環境が貧弱だったこと。
Microsoftは、昔からOSは買ってくるかパクリ。
実は開発環境を作るのが上手い会社。

371 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:39:23.04 ID:dZzrZXt0
とりあえず大企業なら取っ組み易いであろう、スーパーのレジ改革してくれ。
ICタグを値札に付ける。んで、レジっぽい場所で赤外線か何か知らんが、
商品カゴをスッと通すだけで、会計完了。

これは今の既存技術で出来るはずだ。大企業なら変革を促せるだけの営業人員も
持ってるだろう。世界中で需要があるから一大産業になるはずだ。中小零細では
出来るが、残念ながら頒布に時間がかかりすぎる。

世界中で悩んでるんだこれは。こういう部分をもっと大企業は丁寧に取り組め。

376 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:46:57.30 ID:5v6cXBqU
>>371
非接触ICで十分可能なんだが、商品にICタグをつけるコストがかかりすぎるだろ。
レンタル屋の万引き防止がせいぜい。


385 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:54:33.09 ID:dZzrZXt0
>>376
だから「値札」なんだよ。値札は人間が付けてるだろ?「値札」に「値札」以外のICタグを貼り付けるというだけだよ。
値札以外にICタグを別に付けるというなら人的コスト的にとても無理だろうが、値札を貼り付ける行為以外の違いは
ない。

387 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 17:56:28.75 ID:HbnqM5HB
>>385
だからお前が思いつくようなレベルのことは当にあちこちでやってんの

391 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:01:04.86 ID:dZzrZXt0
>>387
あのな。別にあちこちの誰かがやっててもどうでもいいんだよ。そんな事は。
問題は、それが「現在」無い事。世界中で困ってんだ。需要はある。何故やらねーんだと。

470 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 21:38:56.26 ID:pTAGKG7t
欲しいものってそんなに無いだろ。
さらば、物質文明よ。

476 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:07:03.37 ID:yT+eEv3d
>>470
そうなんだよ
”いかに減らすか”みたいなのがテーマ
そのための高機能製品なら欲しいかなって所

481 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:35:15.82 ID:64uWN3Fb
>>476
DSとガラケーとiPod nano持ってたのが
iPhone一つで済むようになったでござる
充電もUSBケーブル1本だけでおk

※ただしパケ定額必須で結構出費がかさむ

483 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:36:45.36 ID:Xu1xNHNK
>>481
これだな。

779 名前:名刺は切らしておりまして :2012/08/17(金) 12:31:26.73 ID:lFSkH19O
こんなに便利なもの作ったら、社内の別部門からクレームくるでしょw

http://www.dejavuz.com/wp-content/uploads/2012/08/innovation.jpg


494 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:56:53.56 ID:+AR8vXVE
日本は絶望的なほど変われない。
敗戦がわかっているのにズルズル戦争を続けて犠牲者を出し続けたように、
今の日本の制度自体、時代に合ってないことを分かった上で目を背け続けている。
終身雇用なんて継続可能なのか?
年寄りに年収800万払ってて大丈夫なのか?
非正規が奴隷身分になってるけどいいのか?

499 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:01:54.50 ID:AxIVixq9
やばいのは日本製電化製品=高品質ではない
ことが日本人にも知れ渡るようになったこと
国内のシェアですら今後6年間で大幅に減るんじゃないか?

517 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:30:48.66 ID:NU2RmwAF
>>499
韓国製買ったことあるけど・・やっぱ日本製の方が良いぞw

524 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:38:16.38 ID:FYWW2BrT
なんでもいいから好きな家電買ってもいいぞと言われたら、
やっぱり日本製になるよな。

仮にサムスンやハイアールを買うとしたら、その理由は安いから。
百均みたいなものだ。



542 :名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:56:21.77 ID:+SWBjqib
こうやってさー
日本の未来は暗いだ、終わりだ、
追いこされたのなんだのといつもネガティブだよね。

そりゃ慢心するなって意味で載せるのも良いけどさ、
日本人は自虐的過ぎるだろ。
それとも単に日本を馬鹿にしたい奴が書いてるのかね。毎度。

もっと自信と誇りを持つべきだろ。
震災後でこれから復興って時にさ、なんなんだマジで。
5年くらいは日本人の士気を高めるような方針で行けよ。

595 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:51:04.43 ID:sA2Y9wik
少なくとも、この記事はアメリカの異業種企業の参入例に挙げてるから、
韓国メーカーを話題にするのは的外れで読解力ゼロのアホ丸出しが明らかw

599 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:53:59.52 ID:8yQCKMlJ
>>595
いやいや、中韓台湾の製造業は別にキンドルなんか出さなくても儲かってるじゃない。

ベンチャー待望論にも日銀の金融緩和が必要(90年代のアメリカはFRBの
実質マイナス金利でものすごくバブリーだった)だけど、別にベンチャーの台頭が
なくとも、為替レート次第でまだまだ日本の製造業はやれるってことだよ。

604 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:06:50.87 ID:4JNUJCm0
>>599
日本の製造業はなんで為替頼りなんだろう? というスレではないのか。

621 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:32:25.60 ID:ub8po8wm
韓国や中国の若者は
血気盛んでハングリー精神があり勉強熱心だが
日本の若者は
「どうしたら仕事がラクで給料が高い会社に転がり込めるかなぁ」
などという思想なので
日本に勝ち目があるわけない

679 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:53:36.93 ID:RMUtBeZI
いつまでもインターネットを敵視してたら
スマートTVなんて発想は出ないわな

682 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 02:59:05.87 ID:8hybiu/9
>>679
スマートテレビが売れると思ってるんだ…w
スマートな分に、余分に金を払うんだ…ww

684 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:01:00.50 ID:BubNr6Pz
インターネットは米国主導で構築されたものだし、
そもそもITというもの自体、
米国の文化と呼んでいいようなものだから、
日本がIT関連で主導権を握ることはあり得ない。

686 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:02:24.34 ID:RMUtBeZI
>>682
生きる化石だな

688 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:04:49.25 ID:8hybiu/9
>>686
TVにインタラクティビティなんか、誰も求めて無いよ。
失敗の歴史を知らんの?w
トーシローは、これだからな…

689 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:04:55.40 ID:RMUtBeZI
>>684
自動車に当てはめてみな

691 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:06:00.86 ID:RMUtBeZI
>>688
テレビの本当のデジタル化はネット対応しかないのに
頭悪いな

695 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:12:05.69 ID:BubNr6Pz
>>689
自動車はコピーが簡単だから主導権を握れただけ

一方のITはそうじゃない
インターネットと一口に言ってもだな、支えてるインフラは米国が提供してんだぞ?
ドメイン管理してるNICは米国の非営利団体だし、プロトコルが明文化されている
RFCだって米国のものだよ。
別にネットワーク関連に限らず、OSもコンピューター言語も、殆ど米国発じゃねーか。
SQLのようなものだって、米国主導で考えたものだしな。
基幹インフラが圧倒的に米国産の中で日本が口を挟める余地なんてはっきり言って無い。

701 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:15:51.17 ID:8hybiu/9
>>695
自動車は基本アナログの機械だから、コピーは難しいよ。
だからこそ、日本企業が強さを維持できるんだよ。

デジタルは誰が作っても同じ。製造は人件費の安さが全て。
米国は仕掛け作りとシステム設計が特異。
まさに、その分野が日本企業の弱点。日本企業はモノに固執し過ぎ。

706 :名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 03:28:05.24 ID:BubNr6Pz
>>701
いやいや自動車はコピーそのものはそんなに難しくないだろ?
何故なら、そこには意匠がそれほど関係してないから。
先行してる製品をコピーして、そっくりなものを作っても
値段さえ安ければ売れるって性質なものだからな。

一方のソフトウェアってそうじゃないんだよ。
例えば、韓国のゲーム会社が「ドランゴンキュエスト」とかって
ドラクエのパクリゲームを作っても売れるのか?と言えば売れないんだ
何故ならソフトウェアには意匠が深く関係しているからパクリは非難されて終了。
サムスンがiOSをパクって独自OSを開発しても相手にされない。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345245336/l50/../人気ブログランキングへ