1 :影の大門軍団φ ★:2012/08/07(火) 16:24:34.41 ID:???0
東日本大震災から1年半が経とうとしているのに、いまだに国の新たなエネルギー政策はまとまっていない。
各事故調の報告書は「人災」「不手際」を指摘するだけで事故の本質に迫れず、原発の存廃論議は平行線だ。

日本の命運を決する次なるエネルギー戦略はどうあるべきなのか? 元原子炉設計者でもある大前研一氏が、検証する。

政府の中長期エネルギー政策では2030年時点で、原発依存度に関係なく、再生可能エネルギーの比率を30%にしている。
このうち水力発電が約9%だから、水力以外の再生可能エネルギーで約20%ということになる。

水力以外の再生可能エネルギーでは、風力、太陽光、地熱の三つが有力といわれている。
しかし、風力は風頼み、太陽光はおひさま頼みであり、稼働率は風力が平均20%、太陽光は同15%くらいでしかない。

したがって風力と太陽光で20%を安定供給するためには、
極論すれば、日本に必要な電力量の「100%」を発電できる施設を作らなければならなくなる。

これは明らかに非現実的である。

なぜなら、太陽が照りつけ風が吹きまくった時はこの二つだけで全体の需要を満たしてしまうので、
火力や原子力を止めなくてはならない。しかし、火力や原子力の大型発電施設は需要に合わせて操業するには適していない。

これほどの容量を蓄電池に貯めることもできない。

一方、風も太陽もダメ、という時は火力で追加的に20%発電しなければならない。
これは普段から20%の余剰発電力を温存しておかねばならない、という超無駄なことになる。

原子力のパーセントを決める前に再生可能エネルギーを30%と決めたこと自体に大きな問題があるのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120807_135545.html

61 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:53:01.99 ID:hIpnn/Yj0
地熱は大規模な設置場所の確保がかなり困難
しかも耐久力、耐用年数が短くコストの問題も馬鹿にならない
地下水の汲み上げによる地下水枯渇、汚染、地盤沈下、地震の誘発等もあり
マッチポンプで発電インフラ破壊という事態すら有り得る

一方的な夢の新エネルギーって訳じゃないんだよ

122 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:32:48.76 ID:TeZn9dq60
バイオマスが入ってないな

143 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:46:22.57 ID:Aw+88QYl0

 大前の発想は20年経っても技術が進歩していないという前提なんだな。

 20年経っても進歩しないのは大前の頭だけじゃないのか?

 ハゲ具合は進歩するだろうけどさ。


153 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:52:17.92 ID:+ewhbz320
>>143
風力・太陽光発電・地熱も技術的に何十年も前からの物で
いまさら何倍も効率が上がる様な新しい技術じゃ無い

204 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:42:18.10 ID:jyjROs2R0
せっかく火山列島なんだから地熱やんなきゃバカでしょ

232 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:37:37.84 ID:MsNL4VLq0
地熱エネルギーは、北海道と東北と関東と九州だけだろと。
本当に必要な関西にエネルギーが無いと。

234 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:46:23.72 ID:5nm111Z50
>>232
さっさと周波数統一して送電して貰いなさいよ

235 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:48:47.92 ID:lfEkywZW0
いやね、別に水路だろうが、地熱だろうが条件あれば有効に代替できるのよ

上に書いた筋湯の発電量11万kwは実は20万世帯分も発電量がある訳

そ、世帯ならねw でも大半は商業工業用なんだよねぇ

電力会社の商業工業向売上が商品やサービス等給付に転嫁され消費者が負担する。
そう考えると年間電力消費負担は一人あたり10万円、4人家族で40万円分
もの電力使ってんだよねぇ。こうなると世帯分すら水路で発電できるレベルじゃないと分かるw

237 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:49:39.78 ID:MsNL4VLq0
>>234
設備を更新するだけでも、とんでもない額がかかるらしよ。

239 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:54:56.81 ID:zmHIZCXP0
>>235
何も地熱や小水力だけで賄う必要はない、既存の非原発電源(主に火力発電)と併用したら良いんだよ。
必死で原発とか朝鮮人レベルだろ?

241 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:02:39.51 ID:5nm111Z50
>>237
統一するなら何時かはかかるんだよ
ずっと別々にしていざという場合に送電して貰えずに喪失する経済損失とどっちがでかいの?
必ず来る東海東南海南海地震でどうするつもりなのさ

242 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:05:45.56 ID:eA/XZNk3P
>>241
費用は誰が出すんだ?何十兆かかるぞ関連企業は大喜びしそうだけどな

245 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:18:49.13 ID:lfEkywZW0
>>239
その発想が朝鮮人ですなw
いや、朝鮮人が賢いわw
そもなんで世の中に「工場」があると思う?
生産物は施設を集積して量産しなければ手間とコストが膨大にかかるんだよ。
その辺にポツポツ自動車組立所がある生産体制なら、自動車産業が成り立つと思うかい?


247 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:33:10.40 ID:02AIW0f+O
>>245
だから現状通り火力で大半を賄えよ。
あんたの言葉に乗っかれば、地熱はもとより小水力でも数だけ揃えりゃ上流域な田舎の過疎地でつくった電気で世帯を賄う発電が出来んだろ?

で、原発・原発って頑張って使用済み燃料の始末はどうすんだよ?
それに答えが無ければ朝鮮人レベルだし、福島で今1番ヤバいって言われてんのは使用済み燃料だぞw

263 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:23:37.23 ID:Wadf30Of0
再生可能エネルギーって言ったら一番は水力だろうに。わざと外しているのか?

282 :名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:31:51.63 ID:GSedS60w0
日本の水力についてはめぼしい所はすでに開発しつくされて、
あとは小規模水力しかのこってない。
昔から技術開発努力はしているのだが、
小規模はコストがかかる割に発電効率が悪く、未だに普及できないのが現状。

というか、自然エネルギーの殆どは夢のような宣伝文句の割に問題点がおおすぎてそれが普及の最大の障害。
コスト的にペイすれば、企業がほうっておかない。

自然エネルギー関連の業界、委員会の空気を吸った者の率直な感想で、
お話にならない代物を、夢物語を聞かされた素人が過剰に期待している感じ。



328 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:22:18.83 ID:QNHhZfUg0
原発と自然エネルギーを比較するから話がおかしくなる。
原発よりも低コストの火力発電中心でいけばいいだけの簡単な話。
今だって原発ゼロで火力中心で電力足りてるんだから、話を複雑にすることはない。

まあ原発を堅持したい人たちは意図的に自然エネルギーと原発の比較にしたいんだろうけど。

341 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 08:20:30.00 ID:gITYFsXg0
単純に計算すると、100万キロワットの原発は、稼働率60%として60万キロワットと評価。
即ち、5000万キロワットの設備で、3000万キロワットの能力。
風力で3000万キロワットを安定的に供給しようとすると1億5000万キロワットの設備が要る。
1本3千キロワット、4億円とすると5万本の風車で20兆円掛かる。

燃料とメンテナンス費用を考えれば、コスト的にそれでも若干風力有利か。
あとは立地だが、海岸に奥行き2本100メートル間隔で立てたとして、2500キロメートル。
奥行き4本の場所もあるだろうから、不可能ではなさそうだが・・・。


346 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 08:52:50.33 ID:6+XRYSxaO
>>341
先ず、前提が間違ってる。
原発は基本、稼働してる間は稼働率100%。風力や太陽光は稼働率が問題になってる。
また、原発含めた蒸気発電型は、何等か事情で停止措置を開始してから"発電停止"までに余裕がある(この間に代替起動出来る)


353 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:07:26.71 ID:gITYFsXg0
>>346
だいぶ前にNHKでデンマークが原発導入せずに風力でやった、と言っていた。
その際に、必要電力の5倍に設備を作ったとも。
従って、日本でも必要電力量の5倍の風車を立てれば賄えることは間違いない。
但し、偏西風の吹き続けるデンと日本では気象条件が違うから、気象庁のデータをもとに分析が必要。
おそらく5倍では済むまい。

俺は、風車や太陽光は、あくまで火力の燃費節約にしかならないと思っている。
但し、過去10年間程度の風力や日照を分析して、その最低は、電力として評価しても良いと言える。
10年再現期待値に耐えられるという意味でね。


354 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:14:04.43 ID:yW2G8Y/O0
>>353
変動する分の火力を待機させなきゃならんからあんまり節約にもならん

355 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:15:27.13 ID:1dUfFmn60
自然エネルギーは直接送電線につなげるんじゃなくて
家庭や工場で完結したほういいとは思う。
どこかにクッションを置かないと。
太陽パネル+家電+電気自動車は良い組み合わせだと思うけど。

357 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:18:17.64 ID:TkUl/Wyv0
>>354
変動分は蓄電池なり揚水なりでカバーすればよい
火力にしても燃料費を節約できるだけでもだいぶ違う

359 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:25:45.01 ID:6+XRYSxaO
>>357
変動幅が大きいから。しかも、設備規模が大きくなると比例して変動幅も大きくなる。
揚水は使えるけど、かなりの数を設備する必要が・・・
揚水ダムにソーラーパネルを浮かべるのが、一番良さげ?

390 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 12:49:56.31 ID:+FjTok9U0
大前研一は震災直後は日本でもう原発の新設は出来ないと言ってたはずなんだけど。
心変わりしちゃったの?

411 :名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:24:25.92 ID:S2n8pC1x0
>>328
火力発電所は、富士山がもし大噴火したら全部アウトで動かせなくなるらしい。
ちょうど航空機がタービンに粉塵が入って駄目になるのと同じ原理で。
アイルランド火山噴火で空港閉鎖してただろ。
富士山噴火したら成田も羽田も機能停止する。

富士山周辺の小規模連発運動後の37年後±4年とかだったかな、
1970年代に動きがあったから、もういつ起きてもおかしくない。
実際、貞観地震の3年前に富士山の貞観大噴火が起きてる。

そう考えると、今、原発の代替に火力使ってるし、
東京湾岸にガスタービン設置の潮流が起きてるが、やばいことになってくる。

ちなみに北朝鮮の白頭山も噴火が迫ってて、
その場合は、北海道が影響受ける。

3年で富士山は噴火する-そのときに備えたほうがいい
   ◆ 富士山、地震、火山灰、熔岩、宝永の大噴火、東日本大震災
週刊現代(2012/08/25), 頁:208


富士山の噴火史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%99%B4%E7%81%AB%E5%8F%B2
宝永大噴火は宝永地震の49日後に発生している。そのほかに南海トラフや相模トラフを震源とする地震や
近隣地域地震の前後25年以内に、富士山に何らかの活動が発生している事例が多く、地震と富士山活動とは
関連性があるとされる[6]。

440 :名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:59:22.05 ID:PWMxXVAc0
大前研一は稼働率と設備利用率の区別ができないアホ

441 :名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:06:44.18 ID:tHaDn/Ye0
>>440
この記事の稼働率は実測平均だが

447 :名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:50:54.24 ID:PWMxXVAc0
>>441
風力で20%という数字なら稼働率ではなく設備利用率だろ
稼働率は50~70%くらいはある

大前のような放射脳では、稼動している=定格運転としか
思えないんだろうよw

455 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:40:08.24 ID:nme09wwF0
>>1
なぜ地熱の稼働率に触れないの?
火山国日本なのに地熱を利用しない不思議
で出来ない理由は国立公園内にあるとか温泉が枯れるとか爆発するとか
どれも国のエネルギーの重要性と比較すると大した理由にならない
実際に海外では日本の技術で地熱発電やってるから技術的には問題ない
結局、原発村の圧力で出来ない理由を付けてるだけ
もっと真剣に地熱発電に取り組めよ
ダム建設なら何処でも造るくせに原発利権でガチガチなんだろうな


456 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:15:36.32 ID:8vJ0cVL+0
>>455
岩盤が冷えたら終わりとか言う人もいたけど、
岩盤てそんな簡単に冷えるのかねw
何が何でも、原子力以外には可能性ないように
見せたいだけのような気がするよな

460 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:23:03.44 ID:IoD3GtJv0
火力発電で賄えばいいだけの話じゃん。

原発を堅持したい人のペテン論法はもうたくさん。
自然エネルギーとの比較の土俵を勝手に作って「すぐに廃止は無理」と主張する詐欺論法。
火力発電との比較にしちゃうとコスト面でも火力発電が勝っちゃうからね。

485 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:56:09.87 ID:cIWV3JH40
>なぜなら、太陽が照りつけ風が吹きまくった時はこの二つだけで全体の需要を満たしてしまうので、
火力や原子力を止めなくてはならない。

そもそも発電した電力を全部使い切らないといけない前提が間違ってるんだけど。



490 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:10:37.22 ID:zw6em5aw0
再生可能エネルギーで電力を賄えるのなら全世界がやってるよw


492 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:14:06.08 ID:CCE7Eang0
>>490-491
再生可能エネルギーで余るほど発電できるのか足りないのか、一体どっちだよw

499 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:30:02.94 ID:ELhPXuqS0
太陽光は大量の電力作れないんだよ

太陽光推してる奴は低学歴の文系だけ

501 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:30:50.99 ID:qUbyBF/70
>>499
でも太陽炉には夢見たいお年頃

506 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:37:27.85 ID:oAWNrud00
>>492
再生可能エネルギーは天候に左右され易いため稼働率が
低いから、日本のエネルギー供給量の20%を賄おうとすると
日本の全エネルギー供給量に等しい設備容量が必要ってこと。
そうすると時間によっては100%のエネルギーが得られるし、そこから
いきなり0になることも理論的にはあり得る。0になれば足りない分を
火力とかで補ってやらないと停電になるけど、100%からいきなりら0に
なっても火力・水力では対応しきれない。

519 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:49:50.33 ID:PLkwuc2E0
>>506
>そうすると時間によっては100%のエネルギーが得られるし、そこから
>いきなり0になることも理論的にはあり得る。

まるで原発のことを書いているようだなw
100%で運転していたと思ったら地震や故障であっという間に出力ゼロになる。
その分を揚水や,火力や水力の出力を上げて対応している。

その予備力の発電所を最初から使えば、原子力発電所などいらないことになる


521 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:03:53.13 ID:oAWNrud00
>>519
津波での停止なら何年とか何十年に1回という頻度だし、
地震で止まるってのも多くて1年に1回とかだが、晴れていたのが
曇ってきたり、風が止んだりってのは1日の間でも変わるぞ。
で、最大出力が日本全体の必要設備容量に相当するときに
予備発電機の設備容量を何%にするかってこと。
予備発電設備以上の発電は出来なくなるから、風力とかの
設備は無駄が多いってこと。
無駄を承知で作るのも良いけど、予備発電力分の設備設置費
とかう運転費用くらいはエコ派に持ってもらいたいな。

526 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:11:41.02 ID:QVXZieLY0
>>282
>日本の水力についてはめぼしい所はすでに開発しつくされて

いや、そこで、沼田ダムの復活ですよ。
http://criepi.denken.or.jp/intro/matsunaga/recom/recom_08.pdf

発電能力130万


527 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:12:51.58 ID:8ckO+M+t0
>>526
せいぜいあと数スポット、数百万kWしかない
原子力発電所の代替は絶対無理

532 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:23:22.40 ID:QVXZieLY0
>>527
確かに、そのとおり。

沼田の街が水没という、非現実的な話しだしな。


「発電1kWh当たりの燃料単価 」

LNG燃料単価 = 10 円/kWh
石油燃料単価 = 16 円/kWh
石炭燃料単価 = 4 円/kWh
原子力燃料単価 = 1 円/kWh
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120502/shiryo6.pdf

ここまで差があると原発推進するのはしょうがないな。
資源のない日本では、
ほとんど「自前」のエネルギーと言える原子力しかねーな。

処理だの賠償だの難癖つけるが、これは国内で廻る金だし。

535 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:29:09.43 ID:dmotDeEX0
>>532
それ、発電コストじゃないんだけどね。
電事連がつくったそんなプロパガンダ丸出しの資料を得意になって出されても・・・w

536 :名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:30:46.25 ID:PLkwuc2E0
>>532
発電所の建設費やメンテナンス,バックエンド等の費用を含まない燃料費での
比較など全くの無意味。

燃料費だけで比べるなら風力太陽光はゼロ円だから原子力よりも安い。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344324274/l50/../人気ブログランキングへ