- 1 :お歳暮はコーラ1??φ ★:2012/07/29(日) 07:22:09.88 ID:???0
- 14年ブラジルW杯アジア最終予選で日本と9月11日(埼玉)に対戦するイラク代表のジーコ監督(59)が、退任する可能性が濃厚となった。
同監督は28日、自身の公式(ピヨピヨ)で、イラク・サッカー協会から自分への給料未払いが5か月、コーチングスタッフへの未払いが約10か月になることを明らかにし、
「イラク協会から遅滞分の給料が支払われない限り、当面、ブラジルにとどまる」と明かした。
また「本来ならば選手たちを(バキューン!)すべき立場にあるイラク協会は運営機能を果たさず、代表の活動にも多大な影響が出る。
9月11日の試合にもリストアップされている7人もの代表選手が所属クラブがなく、練習さえままならないが、協会は無策なのだ」と批判した。
ブラジル各紙は「ジーコがイラク代表監督を続ける可能性は低い」と報じた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20120729-OHT1T00058.htm - 5 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:22:59.94 ID:fcFRcBuc0
- >>1
とりあえず辞任と解任の使い方を覚えような - 7 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:23:05.16 ID:ZZlgQbx20
- 誰がシーコだよ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:23:30.28 ID:WIa1IZY3O
- アルシンド=サルトーリ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:35:43.13 ID:jutUwx7b0
- ジーコの4年間ってマジで暗黒だよな
当時はけっこういたジーコ信者って今、どんな気持ちなの
民主党支持者とかぶるわ - 151 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:40:46.08 ID:kzrBb8av0
- >>114
ワールドカップ本チャンで惨敗した以外は成績は良いでしょ。
最後のイメージだけが残ってんじゃないの? - 186 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:48:26.69 ID:NfpMsaTI0
- ジーコと戦わないですむのか、よかった
たまには日本に帰ってきて頂戴
それにしても石油マネーはどこに消えてんの?不思議でしょうがないんだけど - 209 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 07:55:27.37 ID:ijnxYKDf0
- 改行だけでなく誤字までひどくなってきたこいつ。
改名だけでは全然懲りてないのでちょっと二軍で絞ってきてくれないか。
【サッカー/アジア】シーコ、イラク代表監督解任へ!給料払われず!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343514129/
1 お歳暮はコーラ1??φ ★ New! 2012/07/29(日) 07:22:09.88 ID:???0
×シーコ
○ジーコ
×解任
○退任 - 268 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 08:22:40.82 ID:bQStSLzj0
- 鹿島のアドバイザーやって高額マネー(億)もらってたジーコ。
↓
鹿島はその支払いが重荷になって、ジーコとの顧問契約を打ち切る。
↓
川淵がちょうど空席だし、代表監督で拾ってやれと
強化委員の選定を無視してアホなこと思いつき指示する。
↓
ジーコ飛びついて、代表監督就任
↓
しかしジーコそれには満足せず、俺の兄貴をヘッドで雇えと要求
↓
川淵はさすがにそれはマズイと思って拒否
↓
ジーコ、俺の兄貴は優秀だ!なぜ雇わないとマスコミの前で騒ぐ
↓
仕方なくジーコの兄貴をヘッドで雇うことに - 290 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 08:34:17.03 ID:WgtEKaWu0
- >>186
イラクは油はそんなにないんだよ
だからクエート侵攻したんだろうに - 304 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 08:40:45.61 ID:NfpMsaTI0
- >290
http://resource.ashigaru.jp/top_rank_oil_proved_reserves.html
これみたら超あるみたいだけど - 351 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:02:57.15 ID:g8jVH6O10
- >>151,166
行き当たりばったり
選手任せの放任采配で
アジアカップも奇跡連発で
テレビ的には面白かったけど
代表に求めてるものは全然得られなかった - 354 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:04:20.75 ID:MY7tMV9u0
- >>351
要約するとお前がニワカでピッチの上で何やってるか理解できなかったってことか - 381 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:17:01.20 ID:HIV6w4LS0
- >>354
監督として無能なのはW杯でも優勝したアジア杯でもピッチ上で嫌というほど証明されているというのに
まだ言うかこのバカは。お前みたいな低レベルな自称サッカー通が2006年の悲劇の生みの親なんだよバカ。 - 391 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:21:51.22 ID:gB4DkQrdO
- >>381
格上のチームに負けたくらいで悲劇って…
そのせいで人が死んだわけでもないし、悲劇という言葉を軽々しく使うなよ - 433 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:42:44.75 ID:JdDr1Tb4P
- 中田英寿 カズとの対談にて
「ジーコは日本選手が一人で、二人も三人も抜いていけるという、
誤った認識を持っている」
ここまで言われてるもんな。
さらに、ジーコの言葉によれば、ドイツ大会でスタメンから洩れた
選手が公然とジーコに食ってかかったらしいし。
人身掌握もあったもんじゃない。「日本を知っている。」「カリスマ」が選考理由の一つだったのになあ。 - 460 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 09:59:25.40 ID:pBacwouE0
- かな入力?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:00:48.95 ID:ReVULeSc0
- >>460
普通そうだろ?
うちの学校のやつらもみんなカナだべ
アルファベットやローマ字より先にパソコン学校で習うもん みんなカナ打ちだよ - 474 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:05:57.77 ID:uUjryZ+4O
- >>463
ネタで言ってんの?
大人になってまでかな入力してる奴なんかみたことねーよ
パソコンに疎くて人差し指で雨垂れ打ちしてるようなオッサンならともかく - 482 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:09:33.99 ID:ReVULeSc0
- >>474
うちのクラスでローマ字打ちしてるやつなんてほぼいない
年取ったらしらんわw
中学上がったら授業で矯正させられるのかもしらんけどそんな未来の話はしらんわw - 502 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:16:50.99 ID:odWqY9S50
- まあ監督云々以前に、
>9月11日の試合にもリストアップされている7人もの代表選手が所属クラブがなく、
>練習さえままならないが、協会は無策なのだ」と批判した。
この状態の国に負けたらいかんわな。日本としては。 - 534 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:37:05.25 ID:G9Nno/nQ0
- 思えば日本の才能が最も結集した時代をジーコに任せたのは
本当に大きな痛手だった。
ジーコはもうサッカー界に関わらない方がいい。 - 552 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 10:59:14.35 ID:zNm1kNJx0
- 金にはうるさいからな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 11:18:41.89 ID:Udg1a7g60
- >>502
イラクの選手ならアジア枠が適用されるし、代表クラスの選手なので
韓国の有象無象クラスの選手よりもJでの活躍を期待できるんじゃ?
こういう時こそコネを使えばいいのに。 - 582 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 11:18:57.32 ID:2OZ2nQUI0
- 所属クラブもないとかgdgdなのに
なんでイラクってけっこう強いの? - 590 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 11:29:01.45 ID:t/9J5VgO0
鹿サポ「ジーコは悪くない!ジーコは有能!」
他サポ「じゃあ鹿島の監督やってもらえよ」
鹿サポ「それは断る!!!」- 618 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 11:51:54.64 ID:W9QRtujLO
- 普通にジーコの代表監督は失敗だろう
チームマネジメントを出来なかったからな
ジーコが叩かれるのはただ選手並べて試合の勝ち負けに一喜一憂してそれで終わりだったからだよ
4年間その場限りのオールスター選抜をみせられた感じ
あの時代の人材ならもっとレベルを上げられただろうというもどかしさだな - 620 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 11:56:06.56 ID:jUrRFlqJ0
- 代表ってのは4年間の継続したサッカーの結果だけじゃなく、次の世代へと
何かを引き継がせられるかなんだけど、その点は日本代表は毎回リセットされてて呆れてしまう部分はある
だがジーコがそういうのとは関係ナシに酷かったのは、1試合ごとにリセットされて継続性皆無だったこと
タレントは揃っていたのにね。挙句の果てに「見習うべきはアフリカンなサッカー」と迷言を残し去ってった
実はオシム→岡田も、オシムが倒れるという不運はあったもののそういう意味ではかなり酷かった。
おまけに当初は一時的な代役だったはずの岡田が最後まで指揮するという謎起用。
岡田も本番になってそれまでのサッカーを放棄したし色々とgdgd。ただ岡田がジーコと違うのは
リアリストになった時の采配は(糞サッカーでも)冴えてたところ。それで結果を残した点だけは立派。 - 626 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:01:25.10 ID:JdDr1Tb4P
- ドイツワールドカップの惨敗を「選手の力が足りない部分が大きいんだし」っていうジーコ擁護論があって、
それも一理あるとは思うんだけれども、そういうのって「やれることは完璧にやった」と言い切れるときに言う台詞だと思うの。
後々の反面教師とされるほど結束のないチームを作ったこととか、「戦術は選手任せ」もW杯本大会中に方針転換
したと聞いたけど、そんな中途半端なことで「できることはしっかりやりました」と胸を張って言えるような状況では
ないと思うんですよね。 - 630 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:03:48.06 ID:jUrRFlqJ0
- >>581
よく言われる事だけど、Jリーグのサッカーってかなり特殊で攻守の切り替えが
滅茶苦茶速いし、たとえFWでも献身的な守備と運動量を求められる変わったリーグ
アジアの選手の中でも安く雇え(※実はこれが一番重要)、一定以上のアジリティがあり
スタミナだけは豊富な韓国人がJで多いのはちゃんと理由がある。
まあぶっちゃけると、失敗する可能性もあるのに西アジア系選手(特に点取り屋だけど献身的でないFW)を
雇えるだけの金がありませんって事なんだけどね(´・ω・`)
油国リーグの年俸は凄いことになってるし・・・ - 631 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:04:08.67 ID:HMxYZhwx0
- 来ないから解任されるってことじゃないの?別に変というわけでもないと思うが。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:06:09.44 ID:63crS8ts0
- >>618
それは逆。ベスメン固定して自然と生まれる連携で勝負するつもりだったから、中田を呼びまくった。
シュバインシュタイガーに加地壊されて、ジーコの夢は潰えた。 - 635 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:07:20.26 ID:8PO+H3W+P
- >>630
>よく言われる事だけど、Jリーグのサッカーってかなり特殊で攻守の切り替えが
近年はACLで中韓の攻守の切り替えの速さについていけてないけどな
そしてJに来るような南米・東欧の選手からしたら速い切り替えなんだろうが
トップリーグに比べたら見るからに遅いよ
特殊ってわけでは全くない - 644 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:10:13.84 ID:63crS8ts0
- >>626
戦術は選手任せって言うか、ベスメン固定することで生まれてくる阿吽の呼吸ってやつで
勝負しようとしてたから。成功してればすごいサッカーになったんだけどね。 - 656 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:14:18.01 ID:63crS8ts0
- >>635
Jリーグは人数のかけ方が違う。攻守で一対一に頼らないサッカーやってる。日本人の代表クラスは
ほとんどいないんだから、ACL勝てなくなったのは無理ない。 - 658 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:15:52.86 ID:JdDr1Tb4P
- >>644
ほぼ世代交代のないメンバーで、確か4年で70試合以上という、
代表チームとしては相当な試合数をこなしてもダメだったわけだから、
結果としては無謀だったってこですよね。 - 665 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:20:51.59 ID:63crS8ts0
- >>658
つーか、ドイツ戦でシュバインシュタイガーに加地壊されて終わった。あれがなかったら決勝トーナメント
行けたかもな。 - 673 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:26:33.08 ID:UDip+XQ70
- >>635
中韓ってそんなに切り替え速い?
韓国勢は縦ポンのフィジカルゴリ押しサッカー
中国は外人助っ人に頼ったドン引きカウンターサッカー
>>656
ACLでの惨敗の原因は中国やアラブがマネーでスーパー外人連れてきてるのもあるが
日程もあるな
韓国もリーグの日程優遇辞めたらベスト8に1チームしか残ってない - 679 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:36:37.53 ID:8PO+H3W+P
- >>673
>中韓ってそんなに切り替え速い?
グループリーグ落ちするようなチームは遅いけど
決勝トーナメント上がってくるようなチームは速いよ
それでここ2, 3年ラウンド16と準々決勝あたりで日本勢全敗に近い戦績
>縦ポンのフィジカルゴリ押しサッカー
奪ってから即縦ポンするのも「切り替えの速さ」なわけで
オリンピック日本代表のスペイン戦もまさにそれだったろ - 686 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:44:18.71 ID:63crS8ts0
- >>679
Jリーグみたいに有力選手が分散し、しかも代表スタメンクラスはほぼ海外じゃあ、そらあACL
は勝てんわ。優勝した当時のガンバとレッズのメンツ見てみ。 - 694 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 12:55:17.91 ID:UDip+XQ70
- ガンバはこれで優勝したんだぞ
ガンバのACL決勝の第1、2戦のスタメン
GK 22 藤ケ谷陽介
DF 2 中沢聡太
DF 5 山口智
DF 13 安田理大
DF 21 加地亮
MF 7 遠藤保仁
MF 10 二川孝広
MF 16 佐々木勇人
MF 17 明神智和
MF 27 橋本英郎
FW 9 ルーカス - 699 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 13:05:22.23 ID:63crS8ts0
- >>694
ざっと見て、代表クラスが四人いますがな。 - 702 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 13:18:55.75 ID:UDip+XQ70
- >>699
この程度のメンツなら
今でもガンバ鹿島名古屋ならいる
ガンバがACL制したときのメンバーが特別すごいわけじゃない
今のガンバなら
GK 藤ヶ谷
DF 中澤 今野 加地 藤春
MF 遠藤 明神 二川 倉田
FW レアンドロ パウリーニョ
メンツだけならこっちのほうがすごいチームに見える - 713 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 13:55:02.17 ID:FZvBCV3o0
- >>686
今のグランパスのメンバーのほうがガンバがACL制したときのメンバーだけなら強そうだ
GK 楢崎
DF 隼磨 釣男 ダニエル 阿部
ボランチ 藤本 ダニルソン
2列目 ハヤブサ 玉田 金崎
1トップ ケネディ
ほかにも増川 小川 磯村 田鍋 三都主 田中輝希などもいる
SBが弱そうだがガンバのGKはガヤさんだしCBには中澤もいる
これならお釣りがくるな - 740 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 14:38:49.37 ID:W9QRtujLO
- >>633
逆じゃないよ
ベストメンバーで固定で試合を重ねることで個々のアイデアで連携が出来るのだけに期待
細部の決まり事なんかもあやふやで結局選手任せ
ただ君たちを信じてる、自信を持って試合に臨んでくれってさ
こんなの核になる選手がいなくなったり不調になったら、何にも打つ手をもってませんってことだよ
序列化いわゆる選手の格付けをして、練習段階からサブと主力で扱いに格差つけてたんじゃもしもの時にも話にならない
しかもエースは協調性があまりなく、チーム全体を考えて自分から動くタイプでもない
ただただ不満点を上から責めて終わりなのに、ジーコとは個人的に友人でオフに自宅にも遊びにいったと公言
こんな状態を放置してたんだから、ジーコのチームマネジメントの失敗が叩かれる一番の理由だよ
トルシエのやり方への反発で逆のことがしたかったからあんな4年間になったんだろうが
鹿島時代のようにもっと細かく厳しい指導をすれば良かったんじゃないかね - 743 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 14:47:13.08 ID:63crS8ts0
- >>740
その場限りのオールスターとスタメン固定って矛盾するから。それ以外は言ってること同じ。
ジーコとしては黄金の中盤の完成形に挑戦したかったんだろうけども。ジーコの最大の問
題は試合中の采配。オーストラリア戦でヤナギを下げたのが致命傷だった。 - 751 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 15:18:22.19 ID:FZvBCV3o0
- ジーコジャパンのときのWCはよほどの名将じゃないと難しかったと思うぞ
オージーも黄金世代でビドゥカ、シュウォーツァー、キューエル、ケーヒルが今より元気だったし
監督はヒディンク、優勝したイタリアを追い詰めた(試合終了まじかの微妙なPKがなかったら勝てたかも)
クロアチアも結構いいメンバーがそろってた
2010年は相手が自滅した感もある
カメルーンは司令塔でゲームを組み立てるはずのソングが造反して日本戦は出場せずに、チームはバラバラだった
デンマークはトマソンが衰えてたし、弁当は過大評価で実際は大したことなかった
今考えると対戦相手は2010年のほうが楽だわ - 849 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 21:15:50.78 ID:gMnXFFaa0
- トルシエ→ジーコときて
外国人監督の中ではザックがいちばんまともそう - 879 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 22:53:27.87 ID:hplCMuLr0
- ジーコを拝金みたいに侮辱したり
必要以上に叩いてるのはチョンだろ
チョンのアンフェアとラフぶりに
「二度とあんな国と試合させるな」と怒ってくれて
ブサチョン電通から金もらった協会のジジイどもがなんとかブサチョンと試合させようしても
ジーコ在任中は首を縦に振ってもらえなかった - 916 :名無しさん@恐縮です:2012/07/30(月) 03:43:08.23 ID:9G3y+sKo0
- グループリーグの命運を分ける大事な場面で小野を投入するも、その意図が
攻めなのか守りなのか、選手には理解できず、混乱して逆転される。
サッカーを長いこと見てきてるけど、こんなシーンはドイツ大会の豪州戦以外で
みたことない。選手はエスパーじゃないんだから、あんたのヒラメキを言葉抜きで
感じ取ってくれると思ったら大間違いだから。 - 972 :名無しさん@恐縮です:2012/07/31(火) 08:12:39.38 ID:TlEKqKI60
- ジーコは日本を踏み台にしただけ
代表監督としてやる気がまったく感じられなかった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343514129/l50/../人気ブログランキングへ