1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/07/27(金) 14:30:01.99 ID:???0

★森本防衛相、オスプレイは危険と説明!拓大教授時代に (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

 オスプレイの日本配備について自治体などから反対の声が上がっている。
筆者がオスプレイの存在を知ったのは、2年ほど前にテレビ朝日の朝生に出演し、
一緒に出ていた今の森本敏防衛相(当時は拓殖大教授)から、普天間に配備されるのは、
普通のヘリコプターではなく、オスプレイという新機種であるとの説明を聞いた時だ。

 その時、オスプレイは「未亡人製造器」といわれるほど危険性が高いということを森本氏は説明した。
今や、その日本配備に関する責任者になって、国民に安全だと説明しなければいけないのだから大変だろう。

 先日、2年半前とどのように変わったのかと問われて、安全性が向上したと答えていた。
ただ、当時から既に実戦配備されており、今のほうが安全性が向上しているとは言い難い。
その後、2010年4月、12年4月、6月と3回も事故を起こしている。はたしてこれで国民を説得できるだろうか。

 オスプレイの日本配備に対する反対意見は安全性に問題がある、操作が難しいなどが根拠となっている。
一方、肯定論は、速度と航続距離である。(中略)

 一方、安全性ではあくまで老朽化したCH46との相対的な問題である。
CH46の事故率(10万飛行時間当たり。以下同じ)は1・11と国会で明らかにされている。
一方、海兵隊が今回使うオスプレイの事故率は1・93である。これは海兵隊平均の2・45を下回るが、CH46ヘリより高いことをどのように評価するのか。

 また、今回日本配備される海兵隊と同型機である空軍の特別仕様機の事故率は13・47となっている。
1・93ではこれを除いているとの批判もある。(続く)

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120727/plt1207270710001-n1.htm

続きは>>2-4


2 :うしうしタイフーンφ ★:2012/07/27(金) 14:30:13.87 ID:???0
>>1の続き

 いずれにしても、今回配備されるのは海兵隊のものである。
これにはイラクを電撃訪問したオバマ大統領も乗っている。
事故率1・93というのは、普天間に24機配備され年間250時間稼働とすれば8・6年で1件事故がありうる(国民被害とは限らない)。

 CH46の15年より増え、その分のリスク増が尖閣諸島も含めた抑止力アップと見合うかどうか。
しかも、運用によって仮に事故が起きても一般市民を巻き込まないような工夫もできる。

 この意味で、普天間を一刻も早く辺野古に移し、安全の向上を図らなければいけない。
辺野古移転をぶち壊したのは民主党政権であり、そのツケが今になって回ってきているといえよう。

以上

23 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:46:48.79 ID:Zar7FCfQ0
開発途上の話まで持ち出して必死だなw 昨日のNHKなんか
「大きな事故は少ないけれど軽微な事故は比較的多い事がNHKの取材で判明しました」
とかやってたしw

509 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:32.18 ID:55W9CPb70
重大事故に関しては少ないってNHKでさんざんやってた

軽い事故に関しての統計では事故が多いんだと







くだらん

555 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:47:22.13 ID:KrYN7g5d0
左翼の馬鹿どもがいくら反対したところで、代替機種がない以上は
もう確定なんだから、いい加減に諦めろよw
さっさと辺野古に基地を移転することを考えたほうが早いって。

562 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:07:37.80 ID:auFo8E6R0
>>555 左翼と決めつけてる時点で、物事を見誤ってると思うよw 苦笑w

【両エンジン停止を想定し、安全に着陸できることを岩国で証明せよ】
なぜ、展示をしないのか? 展示して、両エンジンが停止しても
安全に着陸できることを証明すれば反対派を納得させられるのに?

答えは… 安全に着陸できないから~ セーフティ性が低い脆弱な機体。

 オスプレイを阻止しよう…
 ?? オスプレイ賛成派のネットの反応が、理論的ではない。
 ?? 実物の展示をもって、安全性を証明しようとしない。

563 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:18:54.31 ID:ja7I+bZa0
>>562
今までヘリも含め故障で両エンジン停止した実例は?

570 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:55.10 ID:ZF9/HEOw0
ちなみにオートロについてだけど
まず「大型」ヘリが「ホバリング中」にオートロしても成功は困難
何故なら自らのエンジン出力が停止状態で行うのがオートローテーションであり、
そうなればヘリが大型になればなるほど不利
それにくわえてそもそもホバリング中ともなれば対地速度も小さく浮力が稼げない上、
離着陸時ですから高度だって低い そうとなればオートローテーションに使える時間は短い
「高空を移動中に突然エンジンが停止」とは比べ物にならない危険っぷり

んで、オスプレイが↑の状態の時には固定翼機モードで飛行してるから、
当然「滑空」という形で不時着する
そんでもってヘリコプターモード、つまり離着陸時の際にはそもそも大型ヘリ自体のオートロが困難
「ヘリコプターモード時のオートローテーションができない」ってのを錦の御旗に掲げるには無理があるわけです

572 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:37.63 ID:BOh8rjDF0
もうオスプレイは爆弾固定搭載の特攻機にしちゃえよ

576 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:45:35.15 ID:BtkVeATE0
停止しないなら何の問題もないし、水平飛行中なら一基停止しても大丈夫。
一基停止している状態で垂直着陸をするはずはない。
また、ヘリでもそうだが数メートルなら、突然一基停止しても、
若干出力が足りないくらいなので、しばらくはローターが回り続け着陸は可能。

とすれば危険なのは、着陸している最中で、まだ危険なほど高度が残っている場合に、
一基のエンジンが突然停止したときに限られる。

この瞬間の危険にどれだけのコストを投入する必要があるかということだ。

むろん、どういう危険な瞬間など無いほうがいいのは当然だが。


586 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:54:57.72 ID:czO1w+Lg0
>>509-510
オスプレイ“軽度事故の頻度は高い”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120726/k10013875451000.html

>これまで公表されていなかった延べ10万時間の飛行で起きた比較的程度の軽い事故の件数は、

>▽クラスBが2.85件で、海兵隊の平均2.07件を上回っているほか、▽クラスCは10.46件と、

>平均の4.58件の2倍以上となっていて、海兵隊の航空機の中で最も高い数値であることが分かりました。

588 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:57:57.96 ID:q+CDPaLwP
>>586
それ2001年~2012年だろ

量産配備前の不具合洗い出し期間なんだから軽度事故が頻発してるのは当たり前だろ
なんでそういう恣意的な数字もってくるのかね

不具合洗い出し期間に不具合出ちゃいかんのか


591 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:14.12 ID:x0lGCG1G0
>>588
開発期間含めて無事故じゃないとダメですw

592 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:01:22.51 ID:auFo8E6R0
>>563 

>【両エンジン停止を想定し、安全に着陸できることを岩国で証明せよ】

 これに賛成するか、反対するか? 答えよ…

>>570 根拠資料は?

 その考えだと、オスプレイはもっと危ないな~ w

 固定翼機モードでホバリングできるのかよw おまえわかってないな~w

>>572 旧型のミグに目視で機関銃で落とされるわw

>>576 航空機は、離陸と着陸が最も危ないんだよw 短時間とかいう問題ではない。

 それから、オスプレイの安全性の担保は、アメリカがそう言ってるだけで、
証明されてるわけではない。

593 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:27.57 ID:q+CDPaLwP
>>591
世界中のあらゆる空から航空機が消えるwwww


>>592
オスプレイは固定翼モードで全エンジンが停止した場合、滑空により着陸します
http://verticalmag.com/news/articles/20112-flying-the-v-22.html「

↑の通り、オスプレイの滑空比は4.5で、これは中型のグライダーに相当します

594 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:05:40.45 ID:ja7I+bZa0
>>592
訓練させてから言えよ中二病。
両エンジンが故障で停止した実例はまだかよ?

598 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:46.63 ID:ZF9/HEOw0
>>592
根拠となる資料?無いな そんなケース自体がレアだから
でもヘリが「大型」になるほど、「対地速度が低い」ほど、「エンジン停止高度が低いほど」
オートローテーションが困難になるっていうのはオートロの仕組み理解してりゃわかるよね?

617 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:00.79 ID:auFo8E6R0
>>598 レアじゃなくて、オートローテションはテストフライで普通にやってるよw
>ヘリが「大型」になるほど、「対地速度が低い」ほど、「エンジン停止高度が低いほど」
>オートローテーションが困難になる
では上記の理由と原理を説明してくれよ~ 聞こうじゃないか… 君の話を~w

>>594 オートローテションや緊急着陸の訓練なんて、基本課程でやるけどな~
    (訓練させてから? いや、これは朝飯前でないとおかしいね~)
    緊急操作も知らずに、操縦士やってるなんて初めて聞くが? 君パイロット?w

>>593 その話は何回も出てるんだが~ 実際にできるかどうかはわからない…

 >【両エンジン停止を想定し、安全に着陸できることを岩国で証明せよ】

       これに賛成するか、反対するか? 答えよ…

   【 ホバリングや100ノット以下の低速・低硬度で安全に着陸できるのか?】

      これも、ついでにやってもらおうか? 

 オスプレイ配備賛成派は、もちろん賛成だよな? どうだ? オスプレイの勇士を見せてやれよw


  これに反対したら、オスプレイの安全は偽物! 安全を担保できない機体ということになる。

619 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:55:47.49 ID:q+CDPaLwP
>>617
証明と言うか訓練で実施することに関しては反対しないが

無論、着陸態勢入った状態で低高度で全エンジン停止とか墜落確定間違いなしの条件でやるのは勘弁願いたいが
これについてはオスプレイに限らず民間ヘリ含むヘリ全般でもやってもらいたくはない


624 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:01:30.67 ID:q+CDPaLwP
>>617
あとオスプレイは「パワード・リフト」と言うカテゴリーであって「ヘリコプター」じゃないから
オートローテーションについてはそこまで厳しく要求はされないものではあるよ


625 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:03:02.99 ID:auFo8E6R0
>>624 オスプレイの脆弱な安全性に合わせた基準だろw 笑
>>619 ならば、それをやろうとしない米軍や日本政府の対応は信頼できるものではないよな?
そう思わないか? 自衛隊の調査だけで済まそうとしている… 隠蔽じゃないか。

俺は、 >両エンジン停止を想定 といっている。 エンジンを停止しろとは言ってない。

ヘリでは、訓練や試験飛行時のオートローテションでは、
アイドル(暖気・冷気運転時のエンジン出力、回転数)まで落とすことで、それを模倣している。

 ★ やって見ろよ 

   >【両エンジン停止を想定し、安全に着陸できることを岩国で証明せよ】

       これに賛成するか、反対するか? 答えよ…

   【 ホバリングや100ノット以下の低速・低硬度で安全に着陸できるのか?】

      これも、ついでにやってもらおうか? 

 オスプレイ配備賛成派は、もちろん賛成だよな? どうだ? オスプレイの勇士を見せてやれよw

  これに反対したら、オスプレイの安全は偽物! 安全を担保できない機体ということになる。

  ★ まあ、””無理にとは言わないが…w”” そのときは、おとなしく本国に帰れ。

629 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:28.90 ID:sz4hSTUu0
>>23
>開発途上の話まで持ち出して必死だなw 昨日のNHKなんか
>「大きな事故は少ないけれど軽微な事故は比較的多い事がNHKの取材で判明しました」
>とかやってたしw


つまり、政府とアメリカの
日本国民向け説明は
数値を操作した捏造データーで騙しているってことだろ。


630 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:49.39 ID:q+CDPaLwP
>>625
通常飛行どころか地上でローター回すことにすら過剰反応されてる状態で
一足飛びに全エンジン停止状態での飛行やろうとしたら流石に空気読めてないわ

と言うか既に滑空比図ってるし実験は済だろ本国で


あとFAA的にもオートローテーションは重要視されない機種だV-22


631 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:06:03.65 ID:qbqbmOdt0
そんなに落ちて危険なら日本中飛ばして実際に落ちた時に責任取らせればいいじゃん

633 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:08:24.43 ID:q+CDPaLwP
>>629
「量産配備後のクラスA事故率」って説明してあったろ政府にしろアメリカにしろ


今回琉球新報とかが出してきたのは

「不具合洗い出し期間の中での、
 『飛行中にスパナ落とした』『エンジン排気熱で枯れ草が燃えた』レベルの事故まで全部含めた事故率」

だがだったらどうした
不具合洗い出し期間の試験機が不具合出ちゃいかんのか

635 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:04.62 ID:auFo8E6R0
>>631 責任なんて期待するな、原発、311、行政金融腐敗、いじめ~ 誰が責任取ったんだ?
>>630 
じゃー本国へ帰れよw アメリカの労働者が失業しようが知ったことではない。
ドル安でインチキする国家は信用できないね…

実験済みなら、岩国で見せてみろよ… なーーーーぜ?やらない?w 

できないとでもいうのかい?w

そりゃー困ったな… そんな航空機飛ばれたら困るわ、危なくてしょうがない。



 ここまで、オスプレイ賛成派~ 倫理的な説明や説得ができず…

643 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:19:58.71 ID:ja7I+bZa0
>>617
現状では岩国で飛行できないのにどうやって訓練するんだよ。
軍板でフルボッコにされて逃げてきてんじゃねーよw

645 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:21:04.29 ID:sz4hSTUu0

>>633
そのデータが捏造なんじゃないかい?

装備が少し違うだけの同型機なのに
事故率がかけ離れているのは、
データーに捏造が有ることを疑うしかないだろ。



647 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:25:10.53 ID:q+CDPaLwP
>>645
MV-22とCV-22の事故率が違うことについての理由はいくつかある

まず第1に、CV-22は単純に現在の総飛行時間が短く、2万2000時間しかない
一般的に、飛行時間が短いうちってのはどうしても事故率は高く計上される
現行機のCH-46やCH-53Dも、飛行時間10万時間行く前は事故率が20や30を突破する時期が一時的にあった
これは飛行時間が短いと1件の事故が発生しただけで事故率が一気に2倍になってしまったりするから

第2に、空軍のCV-22は特殊部隊の専用機
夜間の暗闇の中、超低空を地形追随レーダーにまかせて一気に飛行して特殊部隊を送り込む、というった用途に使う。
だからどうしてもMV-22とかの普通の輸送機に比べて運用が厳しく、危険になる

ちなみに、この地形追随レーダーはMV-22には装備されておらず、
そこまでタイトな低空高速飛行はMV-22では実施されない



649 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:28:36.94 ID:ZF9/HEOw0
>装備が少し違うだけの同型機なのに
>事故率がかけ離れているのは、

機体性能だけで事故率が決まるわけがないだろうが 運用の違いだ
自動車にたとえてみろ お前の言い分だと同じ自動車なら
「誰がのっても」事故に合う可能性は同じなるな?

656 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:42:14.63 ID:sz4hSTUu0
>>647, >>649
その説明で、同型機なのに完全にかけ離れている事故率の違いを証明できるのですか?

事故率が多少違うなんてのじゃなくて
同型機なのにもかかわらず完全にかけ離れているんだから、
そんな説明は、騙すための嘘なのは分かっているだろ。

きちんと原データーの事故調査報告を洗いなおして
本当の事故率を国民に示すのが当然だろ。


662 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:46:43.68 ID:q+CDPaLwP
>>656
今出してる事故率は「飛行時間10万時間辺り」の事故率になる

飛行時間が10万時間以上ならば、今までの飛行時間を事故数で割って実際の事故率を導き出せる
例えば、「実際に10万時間飛んで、1件の事故なら、事故率は1.00」って具合にね

けど、飛行時間が1万時間で、1件の事故の場合、
10万時間辺りに換算すると事故率は10.00になってしまう

じゃあ今後9万時間飛ぶ間に9件以上の墜落事故が起こるのか?
って言うと、ほぼ全ての航空機でそういう事にはならないわけだ

前者が既に10万飛行時間を達成したMV-22
後者がいまだ2万時間のCV-22になる

実際の事故数はMV-22がクラスA事故2件、CV-22がクラスA事故3件になr


そもそも、お前の主張が真で、捏造だって言うんなら、
飛行時間10万時間に達していない機種の事故率は、民間軍用限らず全てが捏造・嘘になってしまうぞ

671 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:40.44 ID:sz4hSTUu0
>>662
> そもそも、お前の主張が真で、捏造だって言うんなら、
> 飛行時間10万時間に達していない機種の事故率は、民間軍用限らず全てが捏造・嘘になってしまうぞ

また、嘘をつく。

君の説明は、完全に捏造だぞ。

飛行時間10万時間当たり事故率というのは、
10万時間の飛行後に初めて定義できるものなのかい。


オスプレイ自体はどうでもいいのだが、
こういう嘘つきの大集団が大手を振って現れることには、世論操作機関の工作を疑うね。


674 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:56:04.50 ID:THMbKYSo0
>>671
そうなんじゃねーの、事故率とかさ。
実際に飛ばした時間で割らんと、予想値で計算しても意味ないじゃん。
事故率っていうのは時間とともにバージョンアップも伴ってんだから、そういうのも含めて計算するもんじゃねーの?

676 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:59:10.63 ID:sz4hSTUu0
>>674
> 事故率っていうのは時間とともにバージョンアップも伴ってんだから、そういうのも含めて計算するもんじゃねーの?

そういう説明ではなく、
「飛行時間が短い間は平均事故率が高く出るのだ」と嘘をついているから指摘しているんだよ。




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343367001/l50/../人気ブログランキングへ