1 :春デブリφ ★:2012/07/26(木) 00:30:25.26 ID:???0
北極圏のグリーンランドを覆う氷の表面が、今月中旬にほぼ全域でとけたことが、
NASA=アメリカ航空宇宙局などによる観測で分かり、NASAでは、暖かい空気の塊が
上空にとどまり、前例のない規模で氷がとけだしたものとみて、観測を続けています。

これは、NASAが24日、アメリカの大学の研究チームなどとともに人工衛星による
観測データを分析して発表したものです。
それによりますと、グリーンランドを覆う氷の表面がとけた割合は、今月8日の時点で、
全面積の40%ほどだったのが、その後、急速に氷がとけ出し、4日後の12日には、
97%にまで達し、ほぼ全域で氷の表面がとけたことが分かりました。
グリーンランドを覆う氷の表面は毎年夏に全面積のおよそ半分がとけるものの、これほどの
規模で氷がとけたのは、30年余りの観測史上、例がないということです。
また、島の中心部に位置する標高およそ3200メートルの山の頂上付近の氷も、およそ
120年ぶりにとけ出したことが確認されたということです。
その原因について、NASAでは、暖かい空気の塊がグリーンランドの上空にとどまったためと
みていて、海面上昇などにつながるおそれがないか注意深く観測を続ける必要があるとしています。

7月25日 17時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/k10013849321000.html
※前(★1:7/25(水) 17:54:07)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343206447/

3 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:13.63 ID:OcSj3QUC0
温暖化なのか寒冷化なのかもうわからん

6 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:32:48.27 ID:SdlnnDfV0
NASAぐらいの技術力ならグリーンランド全体を冷やす巨大なクーラーぐらい作れるだろ。なんとかしろ

7 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:33:33.43 ID:Os1ZY81J0
つーか氷が解けても体積は一緒だから
海面は上昇しないだろ・・・

全然地球滅ばんがな

27 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:12.21 ID:355q5feH0
永久凍土が解けてるのに温暖化してないとかいうやつがまだいたりする

76 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:00:17.67 ID:JcUmnEpV0
>>6
空気を冷やすための熱交換で出来た熱をどうにかして大気圏外に放出できればいいんだよなあ。
イメージとしては室外機を大気圏外に置くような感じで。


86 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:07:04.91 ID:vspXyYgE0
>>1
グリーンランドの氷床全域融解、
北アメリカでの大干ばつ

これらが注目されるのは、
グリーンランドでは、陸地に乗っかっている氷が大量に溶ける閾値があると考えられているからだよ。
大量の氷が溶けて大西洋になだれ込むと、一時的に、メキシコ湾流が止まる。
メキシコ湾流が止まると、
ユーラシア西全般が一気に氷河期に突入し、シベリア化する。
ヨーロッパは、緯度からすれば、樺太~カムチャッカ半島と同じだからね。

ユーラシア西部が氷河期に、
大干ばつで「穀物庫」である北アメリカが一気にシベリア化・サハラ化すれば、
ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカでの食料生産が一時的に消え失せ、
世界全体で30億人分の食料が途絶する。
「飯を食わん」ですませるわけにはいかないから、
食料の国際価格は文字通り急激に跳ね上がる。
先進国、途上国問わず、食料を輸入しているような国、
80カ国ぐらいの政権が、全部、崩壊する。
30億人の難民が、食い物を目指して
食い物のありそうな国へ、一気に殺到する。それに伴い、全ての先進国もつられて
全国家崩壊。
人が人を喰う「ザ・ロード」「北斗の拳」の世界が誕生する。

140 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:12:53.96 ID:/DirRPtnO
グリーンランドって世界最大の島だろ
いや大陸並みにでかいけど
温暖化じゃなくてやっぱり地軸が5度くらい傾きひどくなってんじゃ?
又は地球公転軌道が北半球夏場方面で太陽距離間が短くなってんじゃ?それつまり地球公転軌道を引っ張る大質量の謎の惑星が太陽系内に存在しないといけなくなるけど

161 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:00:43.47 ID:9cLps9y70
>>3
どっちだっていいんだけど、問題は「異常気象」だということ
例外的なことが多過ぎて、予測も対策もろくにできない

185 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:20:02.69 ID:Pm6ku8CKP
>>3
じゃあ寒暖化

197 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:27:27.79 ID:OaDmbZDX0
マジレスすると、温暖化したほうが人類が生きる分には都合がいい
作物が育つし、凍土、氷河より湿潤地帯が広がるからな
シベリアが穀倉地帯になったら世界の食糧問題はほぼ解決する
しかし所有権はロシアである

201 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:35:16.57 ID:A0MeWtsl0
閉じ込められてた大昔の病原菌とか出てくるよなwww

映画のネタであったようなw


208 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:42:37.31 ID:e59olh7q0
>>197
食料供給が増えれば人口も増えるから解決はエンドレスで遠のきます

231 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:04:39.05 ID:kixyJN6M0
砂漠化してる地域に海水を砂漠に流す運河つくれば
砂漠に地下水できて
砂漠が穀倉地帯になるんじゃね?

296 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:25:36.39 ID:GyMtUbDb0
東京や西日本の方々には信じられないだろうが、北日本はここ数年で微妙に寒冷化したなあと思う。
北日本では温暖化は1990年代にピークアウトしており、ここ数年は冬季の積雪が多くなっており、
春の山の残雪なんかも全然多くなっている。よって微妙に寒冷化したなあという実感があるのです。

そういう経緯もあって、私はIPCCの温暖化論よりも丸山茂徳やH・スベンスマルクの理論に傾倒しています。
色々と物議を醸す温暖化論者の天敵:武田邦彦の意見も好意的に聴いています。

321 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:47:58.12 ID:aGMCQzxt0
浮いてる氷が溶けても水かさが増える原理が良く理解出来ないんだけど
コップに入った氷が溶けても増えないよね・・・

324 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:53:59.54 ID:zwNpvzp50
>>321
基本的には溶けた分では増えないよ
氷によってほぼ最小体積に保たれてる海水が温度上昇で膨れる可能性はあるけどね

337 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:26.91 ID:zwNpvzp50
変な絡み方されたなw
時間の概念を入れずに語ってたつもりなんだが

338 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:48:54.07 ID:Y+UsLd+/0
>>337
1000年も先の話をしてたのか?


340 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:53:06.50 ID:GZBObfJG0
でも、ここ数年のこの酷暑は異常だろ。これこそ異常気象だわ。一体何が起こってるんだ、地球に。

342 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:28.00 ID:nhxvTCQX0
>>340
地球だけじゃなく、火星や木星、土星など
太陽系惑星は温暖化が進んでいた。地球以外の各惑星の
温暖化は自然現象とされているが、地球だけはCO2犯人説が有力視されているw


347 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:03:39.77 ID:Y+UsLd+/0
>>342
金星の温度も大気による温暖化が原因だけど、主犯はCO2だよ。
惑星によって大気の構成は違うが。

地球は化石燃料燃やし続けてるんだから、大気のCO2が増えるのは当然。
300ppm以下だったのが、急増していて400ppmまで増えてるぞ。
そしてそれは化石燃料の消費量増加にぴったり合う。

http://withmama.img.jugem.jp/20080825_317831.gif



363 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:32:29.21 ID:l6WkeEMW0
地図で見るグリーンランドのでかさは異常。

367 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:41:06.09 ID:nhxvTCQX0
>>347,361
その理屈でいえば、火星はもっと暑くなくてはならない
火星の大気組成も95%以上が二酸化炭素
金星並みの気温になっていなければ、温室効果はないと言われても仕方がない

370 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:47:54.76 ID:GyMtUbDb0
>>367
CO2温暖化説を唱える人が居るけど、CO2よりも水蒸気の方が10倍温暖化効果あるんだけどなあ。
特定のものだけピックアップして悪者にするのは良くないと思う。

CO2が増えたから温暖化したのか?、温暖化した結果、海水が温められて炭酸効果でCO2が増えたのか?
私は後者を支持したい。

378 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:04:26.99 ID:Y+UsLd+/0
>>370
> CO2が増えたから温暖化したのか?、温暖化した結果、海水が温められて炭酸効果でCO2が増えたのか?
> 私は後者を支持したい。

じゃ化石燃料燃やした分のCO2はどこへ消えたのか聞きたいね。
確かに海水からの増減の分もある。
しかし実際に計算すると、化石燃料燃やして出たCO2の量と大気のCO2量はぴったり
一致するんだけどね。それに比べたら海水からの増減なんて誤差範囲。

384 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:19:13.90 ID:GyMtUbDb0
>>378
誰が計算してぴったり一致したのかな? IPCCかな?
人為活動のCO2輩出って微々たるもんなんだけどなあ。
海水のCO2吸収量>>人為活動のCO2輩出らしいんだけどね。

388 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:28:14.21 ID:Y+UsLd+/0
>>384
>誰が計算してぴったり一致したのかな? IPCCかな?
IPCCもしてるし、これくらい高校生でも計算できる。

> 人為活動のCO2輩出って微々たるもんなんだけどなあ。
単純計算しただけでも、100ppmくらいの増分になりますけど?

> 海水のCO2吸収量>>人為活動のCO2輩出らしいんだけどね。
んなわけあるかい。海中の二酸化炭素濃度は測定されてるが、そっちの方が微々たる
変動だ。

391 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:30:41.84 ID:SKK8L4TC0
なんで氷なのにグリーンランド?

395 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:43:14.67 ID:Y+UsLd+/0
>>391
色んな説があるけど、中世の温暖期には緑にあふれていたからって説もあるww

400 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:48:41.54 ID:dMrcbf1X0
>>395
地層の花粉などの調査で緑がいっぱいあったのは60万年前な。


402 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:50:54.27 ID:GyMtUbDb0
>>388
やっぱりIPCCでしょ。計算なんて都合のいい理論モデル採用で意図的に改竄できるんだから、
世界的権威機関が言ったなら正しいと信用するのはちと違うんじゃないかと思う。
実際、数値計算のデータ捏造事件とかあるし、政治的な思惑で操作されていると見るべきだと思います。

405 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:59:54.20 ID:Y+UsLd+/0
>>402
別にIPCCに依拠しなくても、高校生でも簡単な計算で分かることなんだから、
それが間違いだというなら、それを説明する理論をちゃんと提唱しろよ。どうせトンデモ理論しかないのだろうが。
そもそもあんたは海水の二酸化炭素吸収率をあべこびに捉えてる。
海水温が上昇したら二酸化炭素は溶けにくくなるんだよ。

411 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:18:01.01 ID:GyMtUbDb0
>>405
高校生でも簡単な計算で分かるならここで書いて見せてください。
私には貴方の言う「化石燃料燃やして出たCO2の量と大気のCO2量はぴったり」の根拠がはっきりしない。

415 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:08.53 ID:Y+UsLd+/0
>>411
二酸化炭素排出量は年間5.5Gt
これはモル数にすると4.6*10^14 mol
大気の総量は約2*10^20 molなので、年間の増分は約3ppm
そしてこれは実測値とオーダーでよく一致している。(実測は2ppm前後)
実測との比較はこちらの図2.1.3を見なさい。
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/cdrom/report/html/2_1.html

実測との比較では二酸化炭素排出量の方が多くあなたが言うような
「人為活動のCO2輩出って微々たるもん」は完全な間違い。
差分は森林が吸収している。



419 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:40:29.22 ID:ik9QPD9bO
原発推進派は理由の一つにCO2増加をあげるけど…
全て火力発電だと日本の総排出量は何%増えるの?
この手の質問に答え貰った事ない。

424 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:51:26.51 ID:GJ2PoaK+0
2012年人類滅亡説

428 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:16:17.07 ID:3RHYFu+GP
≫420
温排水。
浜岡停めたら温排水使ってたクエの養殖が出来なくなった。
原発付近の海で湯気が立ってるのは船乗りの間では有名.

429 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:33:46.87 ID:zGKEVSR/0
>>428
なるほどね でも化石燃料と比較するとゼロと見なしてよいくらい少ないらしいじゃん

432 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/26(木) 19:46:48.58 ID:kaDSAyYPO
>>429 データは?そいと本来海水は大気に比べて暖まり難い物を直接暖めてる訳だし。

分かり易く言えば地球的には海水で冷却しても大気で冷却しても同じ訳だが、大気では廃熱が酷いので水で冷却してると言う
べきなんぢゃねえ?

一機なら問題ないだろうけど二百機単位とかでやると如何なんだろう?

450 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:02:58.18 ID:GyMtUbDb0
>>415
人為活動のCO2輩出って微々たるもんと言ったのは温暖化には殆ど関係ないという意味だよ。
現在CO2が増えているのは事実だけど、それではCO2が増えたから温暖化したのか?、
温暖化した結果、海水が温められて海水からのCO2放出が増えたのか? 私は後者を支持したい。
貴方は私の考えを誤って捉えているね。

452 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:03:24.75 ID:T5IGEaD/0
>>450
海水からの放出によるCO2濃度上昇は、2ppm程度。
高精度での測定が行われるようになった1950年代からの
CO2濃度上昇は50ppm程度なので、お前の意見は完全に的外れ。

455 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:15:38.25 ID:GyMtUbDb0
>>452
全然的外れじゃない。お前の意見は完全に的外れ。


460 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:25:07.69 ID:T5IGEaD/0
>>455
何の根拠も無しに、無知を垂れ流せるお前が羨ましいわ。
俺だったら、ソースの論文を確認してみようとか思うけどねえ。

463 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:31:17.53 ID:GyMtUbDb0
>>460
そもそも私はCO2の増加自体は否定していないんだよ。何が言いたいの?

484 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:49:33.05 ID:xs+VLcri0
でも明らかに俺らが子供の頃より暑くなってるよな
むかしは教室にクーラーはもちろん扇風機も置かなかったし
熱射病に注意するため帽子をかぶりましょうっていってたけど
熱中症なんて罹る子めったにいなかった

520 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:56:25.20 ID:i3XK2IyX0

グリーンランドの首都は?



543 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:18:43.62 ID:295aJB0n0
CO2温暖化説はインチキだというと学会から村八分にされる。研究予算が貰えない。

561 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:12:23.50 ID:jIMLleEQ0
>>543
でもインチキなんだろ?
ひどい世の中だな
まるで「それでも地球は回っている」のガリレオの時代だな

562 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:03:59.67 ID:ns562TGo0
>>561
とても長い時間の中では温暖化と寒冷化を不定期に繰り返しているわけだけど、人工的に温度上昇が確認されたのはおよそ100年前より今日にかけて。
その原因の一つの指標としてCO2が挙げられているが、それは原因の全てではないことに注視することが必要。
また、酸化燃焼型の地下資源利用ではCO2、その他の温室効果ガスの排出が大きいため、これを減らすのには現時点で原子力が有効であること。

だが、現時点で商用稼働している炉はどれも旧型の炉が多く、危険を伴うのは事故で証明されているとおり。
これを高温ガス炉のようなより安全で高効率な炉に置き換えていくことで温室効果ガスの抑制と安定的なエネルギー供給につなげることができる。

565 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:53:07.49 ID:dUXiQJSl0
>>562
ヒートアイランドは人工的な温度上昇で確実だけど、地球温暖化が人工的な温度上昇が原因かは意見が分かれている。
私は地球温暖化は自然要因が主因であり、人為起源説はほぼインチキだと思う。

580 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:09.57 ID:ynhQNW/R0
え~と、コップに氷と水を入れておくと
氷が解けたら水面は上がるよね。

常識じゃないの?

584 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:22.35 ID:ln+4g8uL0
>>580
上がらないよ
本気で言ってるの?

地上の氷が解けて海に流れ込むから海面が上がるんだろ

585 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:59.01 ID:3gXavewn0
>>580
つか、これはコップの縁に乗ってた氷が溶けて水面に流れ込んだら
どうなるのという話。当たり前だが、水面は上がるw

586 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:13:23.82 ID:ynhQNW/R0
>>584
>>585

水面より上にある固体部分の氷の体積はどこいっちゃうの?



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343230225/l50/../人気ブログランキングへ