- 1 : ソマリ(栃木県):2012/07/25(水) 11:40:11.77 ID:4Q5M1Z/x0 ?PLT(12009) ポイント特典
那智の滝「ご神体」侵入の登山家、熊野那智大社訪れ謝罪 丸刈りで“滝修行”も
--事件発生から、大変お世話になっています。例の「那智の滝登り」で、その後、男3人から…
「謝りに来ましたよ。3人で謝罪したいと電子メールや電話で連絡があり、22日(日曜日)の
午前8時過ぎに来ました。3人とも頭を丸め、黒色のスーツにネクタイを締めてました」
--どのような文言で謝罪したのでしょう
「応接間に入るなり、土下座して、声をそろえ『すみません』と…。さらに『浅はかにも、ご神体で
ある滝を、ただの岸壁と思って登ってしまいました』というようなことを言っていました。信仰心というものが、
まったくなかったようですな」
--朝日宮司も、当初は大激怒され、鉄拳制裁も辞さない構えでおられましたが
「ふざけた態度で謝りに来たら、鉄拳制裁の可能性はありましたがね。ただ、今日の私たちがあるのは
親やご先祖様があるからで、私たちを作ったのは神様。人間は失敗もするし、過ちも犯す。しかし、
それらを反省せねばならない。本当のこと、正義は1つだと話しました。また、自然に対してもっと
畏敬の念を持つべきだと、コンコンと小一時間、説教してやりました」
--お説教だけで帰したのでしょうか
「いえいえ。その場で『もう2度としません』といった内容の文書を私が作成し、3人に母印を
押してもらいました。私は皆さんと神様をつなぐことが仕事ですから、(当日)雨天の中、3人を
連れて滝まで行き、その文書を神前に置き、冒涜(ぼうとく)したことを神にわびる神事を大声で
行いました。3人は雨に打たれ、滝のしぶきも浴び、私の後ろで直立不動でおりました。その後、警察署へ向かわせました」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120725/crm12072511180006-n1.htm- 7 : ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/07/25(水) 11:43:53.85 ID:GaDHyZq60
- 何か祟りがあったのかな
- 69 : 縞三毛(神奈川県):2012/07/25(水) 12:17:57.02 ID:KRCcHiJ30
敷地内に無断で立ち入ったことは咎めるべきだが
宗教云々を説いてはダメだろ。- 71 : ピューマ(広島県):2012/07/25(水) 12:19:10.10 ID:4PklfFt30
- >>69
なんで? - 75 : 三毛(岡山県):2012/07/25(水) 12:21:09.70 ID:0tV5qiWP0
- >>71
説得力ないから 信者でもない人間に説くのは無意味 - 104 : マンチカン(西日本):2012/07/25(水) 12:28:32.89 ID:LOJ/EwhfP
- >>75
本人に信仰心が全く無くても、誰かが信仰しているものを汚すことなく尊重する気持ちってあって当然だと思うのだが。 - 117 : 三毛(岡山県):2012/07/25(水) 12:31:48.93 ID:0tV5qiWP0
- >>104
信仰しない事を尊重して説法をしない気持ちも必要だな - 156 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 12:45:26.20 ID:r80CBi8n0
- これが宗教団体の民度。
たかが岩に登っただけで警察沙汰、あげくの果てに頭上から落下物が降ってくる危険の可能性を考えずズブの素人に滝打ち強要。
ついでにニュースに取り上げてもらって売名行為。
これから参拝客いっぱい増えるだろうね。
一体どれくらいの経済効果があったんだろうねこの「バチ当たり」は。
気持ち悪過ぎ。 - 159 : ジャガランディ(空):2012/07/25(水) 12:48:07.44 ID:H8JFChELi
- >>156
滝には打たれてないよ - 164 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 12:52:41.02 ID:r80CBi8n0
- >>159
あぁならまだマシか。
鉄拳制裁、実行して欲しかったけどな。
それこそ警察沙汰だろう。 - 175 : アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/07/25(水) 12:56:04.54 ID:JzbFo9af0
- >>164
あんたは単に宗教を叩けるネタが欲しいだけだろう - 176 : ジャガランディ(愛知県):2012/07/25(水) 12:56:38.49 ID:AmylJf2H0
- 法規における不法侵入は刑事罰において完済
バチについては神への謝罪において完済
坊主の説教を受ける理由はないはずだが
坊主が自分の立場をわきまえていないのが問題だ
街中のジジイでも「ここで○○しちゃいかん!」など言い出す奴がいるがそいつに注意、説教する権限はない
施設管理者や警察ではないのだから - 182 : ジャガランディ(空):2012/07/25(水) 12:58:08.45 ID:H8JFChELi
- >>176
なぁ、「坊主」ってのはウケ狙いなの? - 186 : オセロット(兵庫県):2012/07/25(水) 12:59:27.15 ID:ukQlXH+r0
- >>182
日本人にラビと牧師と神父の差がわかんないようなもんだろ - 190 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 13:01:16.91 ID:r80CBi8n0
- >>175
この登山家が責められるべき罪は不法侵入の箇所だけであって、それがたまたま宗教団体の敷地だっただけでその罪が何百倍にも盛られて全メデイアにフルボッコっておかしいだろ。
つまり前回以降の報道はすべてコマーシャル。
見てろって。まだまだこのニュース引っ張るつもりだぞこの宗教団体は。 - 194 : ジャガランディ(空):2012/07/25(水) 13:03:27.83 ID:H8JFChELi
- >>186
なるほど異国の方か。
興味なくても、貶す意図があるにしても、普通しないよね。 - 204 : アンデスネコ(catv?):2012/07/25(水) 13:06:24.37 ID:TmzaL0t50
- 日蓮信者と日蓮氏ね
- 209 : 三毛(福島県):2012/07/25(水) 13:07:18.83 ID:CFx2smXO0
- は?許可ないと入れない場所
日本三大火祭りの直後神様を御迎えしたばかり
御神体
世界遺産
富士山見たく誰でも入れるような場所ではないところを無断でのぼってんだよ
宮司が大人すぎてすごすぎる - 219 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 13:09:43.55 ID:r80CBi8n0
- >>209
いやだから刑事罰受ければ問題ないだろう。
たまたま宗教団体の敷地だったからといってその罪が増幅してしかるべきって考え方は間違ってる。
日本は法治国家だぞ? - 225 : オセロット(兵庫県):2012/07/25(水) 13:12:50.19 ID:ukQlXH+r0
- >>190
あらゆる社会に於いて宗教は「従うべき社会ルールの象徴」なんだよ
天皇陛下が「生物学的にはただのホモ・サピエンス」だけど、日本では「国民主権の象徴」であるのと一緒な
よって宗教軽視は「社会に与しない害悪」としてフルボッコにされるわけよ
>>194
宗教的主導権を他国が持っている状態が長く続いた文化だと、異常に宗教を憎む傾向はあるけどね
たとえば「檀家制度の社会」で弾かれた農家の次男・三男が「宗教じゃなくて人間哲学」って言い張る団体にハマったりさ
>>204
日蓮本人は意外とええやつやねん
問題は檀家と喧嘩して追い出された挙句正統性主張のために日蓮の文章を捏造しおった日興と大石寺やねん - 242 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 13:17:48.11 ID:r80CBi8n0
- >>225
日本に宗教が一つしかないとでも思ってるの?
「この宗教だけ」がこんな横暴許されるの?どうもそうとしか見えないんだけど。
例えばこれがイスラム教だったら間違いなく叩かれないぞ。
従うべきルールの象徴?なんで信者でもないのにそんなのに従わなきゃいけないの?
信心の自由だろそんなもん。 - 243 : キジトラ(大阪府):2012/07/25(水) 13:18:33.64 ID:zzqehW/t0
- この宮司は税金払ってんの?
- 256 : オセロット(兵庫県):2012/07/25(水) 13:23:43.73 ID:ukQlXH+r0
- >>242
「宗教」っていうシステムである以上、群れではなく社会に依存して生活する人間ならば尊重しなくちゃいけないんだよ
非常に横暴な一面を持ち、右翼通り越して極右思想って言うべき観点なんだが、そういうもんなんだ
>>243
宮司も神主も僧侶も「団体職員」なので国保と住民税と所得税を減額無しで払ってるよ
免税されるのは信徒がオーナーに当たる「宗教法人」だけだ - 277 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 13:31:31.09 ID:r80CBi8n0
- >>256
だから信者以外にそれを求めるなよ。
たまたまストレス溜まった主婦が豚肉をスーパーで万引きしたとする。
イスラム「万引きした挙句、それが豚肉だと???絶対に許さん!」「そうだそうだそんな主婦社会的に抹殺されちまえ!」
この事件ってこういうことだぞ? - 390 : ピューマ(dion軍):2012/07/25(水) 14:27:30.32 ID:MUKztc+Q0
- >>219
そう法治国家。
刑事罰は小便刑でしれてるが、損害賠償は結構跳ねるかもしれんよ?
文句あるなら、損害賠償すっぞ。
法治国家だからな。
それが書類にサインと滝修行するか好きな方を選べや。
by 宮司 - 406 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 14:33:15.32 ID:r80CBi8n0
- >>390
実際そうしたほうが良かったんじゃない?お互いに。 - 422 : ピューマ(dion軍):2012/07/25(水) 14:40:17.69 ID:MUKztc+Q0
- >>406
だな。
ちまちまセコイことせずに、サクっと許すか損害賠償まできっちりして裁くかだな。
確かに登山家の中ではスプレーで落書きするガキたちのような幼稚なファッションがあるからな。
「怒られるところに登った俺、かっけーw」みたいな。
きちんと教えるなら億単位の賠償請求すればよかったのに。
億の判決は出ないだろうが、プレッシャーになるし、他の登山家の幼稚ファッションの抑止にもなる。 - 438 : エジプシャン・マウ(中部地方):2012/07/25(水) 14:46:31.65 ID:r80CBi8n0
- >>422
実際登山家も恐らく不法侵入判っててやってるんだからこんなグダグダやらずに警察に丸投げすりゃーいい話じゃんね。
フリークライミングなんてやったら山肌ボロボロになるの分かり切ってるんだから、その宗教のシンボルで大切な物と言い張るならきちんと控訴すべき。
だからこのニュースは俺には単なるパフォーマンスにしか見えないわけ。 - 485 : ジャングルキャット(チベット自治区):2012/07/25(水) 15:06:37.47 ID:2BwetA7j0
- 日本の神が切れやすいのはそもそも畏敬が始まりであるからで
自身の精神の救済じゃなく実際の事象の沈静が目的になってるからだ
恐れ(畏れ)が神となってる
だから信仰者は厳かに生きることをこそを是としたわけだし、そうしないと災害の責任を被ることにもなった - 493 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 15:10:20.59 ID:t4NwNMlY0
- >>485
日本の神がみんなキレやすいわけじゃない。
和御魂と荒御魂と二種類あって、穏やかな神とキレる神がいる。
那智の滝がどっちかは知らんけど。宮司が一番キレやすそうだが。 - 501 : マーブルキャット(WiMAX):2012/07/25(水) 15:12:00.52 ID:xXcJRuBz0
- >>493
それ仏教じゃないの? - 504 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 15:13:30.47 ID:t4NwNMlY0
- >>501
え?? 神道だよ。
最も基本的なことすら知らない人がいるんだなあ。どうなってんだろ。 - 537 : マレーヤマネコ(千葉県):2012/07/25(水) 15:40:28.23 ID:Eu3ETRIc0
- この宮司が偉そうで腹立つ
何様だよ
神はそんなんで切れたりしねーよ - 538 : オセロット(兵庫県):2012/07/25(水) 15:41:52.03 ID:ukQlXH+r0
- >>537
キレるべきなのは神様じゃなく、1000年単位で伝統を守ってきた地元の人たちだろ - 543 : マンチカン(大阪府):2012/07/25(水) 15:47:03.45 ID:hCU7IieLP
- >>538
でも、地元の人が自身の怒りを神様の名の下に現すなら
神様が怒っているか否かという話にもなるよね。 - 545 : オセロット(兵庫県):2012/07/25(水) 15:51:05.77 ID:ukQlXH+r0
- >>543
正確には小さな規模での「社会正義」だな
「宗教=カミサマという人格を持った生き物の存在がキー」みたいに考えてるオカルト脳はヘッドギアつけてパンでも捏ねてろ - 547 : 白黒(WiMAX):2012/07/25(水) 15:57:55.64 ID:S1QomKLY0
- >>504
自然の神がなんで荒れた魂になるんだ? - 548 : マンチカン(大阪府):2012/07/25(水) 15:58:19.22 ID:hCU7IieLP
- >>545
自分たちが大事にしてきた神様を傷つけられたことへの抗議を
「神様が怒っている」という表現でするなら、実際に神様が
怒っているか否かの話にもなってしまう。
そういう擬人的な表現によって上手く回るコミュニティがあり
神様の実存や人格とは別の話ではあるが。 - 577 : オリエンタル(関東地方):2012/07/25(水) 16:46:13.90 ID:nAc7rJJmO
- 人間が勝手に自分の中で滝の人格を創る
- 599 : ピクシーボブ(新潟県):2012/07/25(水) 17:21:49.54 ID:kw9uM5jo0
- 宮司も厭味ったらしく誓約書だのコンコンと説教だの面倒くせえな
こういうのって大らかに許した方が、却って向こうに色々考えさせられるしいいんじゃないのか - 603 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 17:30:47.45 ID:t4NwNMlY0
- >>599
誓約書書くの拒否したらどうなるの?
俺なら応じないな。 - 605 : ベンガル(空):2012/07/25(水) 17:34:12.76 ID:SrwLz7bXi
- >>603
刑事告訴されてただろうね。 - 612 : マヌルネコ(東日本):2012/07/25(水) 17:37:15.73 ID:1R18urPU0
- >>605
まずは不法侵入と器物損壊じゃね
人の所有の山入って木の枝折っただけでも犯罪だから気を付けろよ - 615 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 17:40:35.66 ID:t4NwNMlY0
- >>612
>人の所有の山入って木の枝折っただけでも犯罪だから気を付けろよ
厳密にはそうだけど、それで起訴まで行くことはまずない。
山菜とかタケノコとかを盗んだら窃盗で起訴されることもあるけど。 - 618 : マヌルネコ(東日本):2012/07/25(水) 17:45:49.18 ID:1R18urPU0
- >>615
それはただ単にお前の希望だななんか勘違いしてないか?
法に違反してる事である以上犯罪。起訴不起訴は関係ない
逮捕され取り調べを受け記録に残る不起訴になっても罰を受けないと言うだけで罪だよ - 623 : ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/07/25(水) 17:50:28.48 ID:SxyNCrP10
- 不法侵入だけでいいじゃねえか
宗教の押しつけクソうざいな - 624 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 17:50:33.18 ID:t4NwNMlY0
- >>618
それなら刑事告訴するのが筋なんじゃないの?
誓約書書いたら起訴しないってんじゃ、「法に違反してる事である以上犯罪。起訴不起訴は関係ない」
というのと矛盾してる。そんな取引が本当にあったかどうか知らないけど、そういう取引を
宮司が持ちかけたなら、それも違法くさい。「○○しないと起訴するぞ」ってのは脅迫罪になる。
俺なら別に刑事告訴されてもいいからそんな誓約書は書かないわ。
誓約書書いた後でどうせ刑事告訴する気かもしれないしw
「罰を受けないと言うだけで罪だよ」というのも分からないな。罰を受けないなら関係ないだろう。
それに、誓約書書かせたり滝行させる方が強要罪で、こっちの方がより大きな罪だと思うが。 - 629 : ジョフロイネコ(大分県):2012/07/25(水) 17:53:02.69 ID:oa971jsy0
- >>623
勝手に入ったほうが悪いだろ
上るほうを宗教家をキレさせるってことぐらい「覚悟」してたんだろ
「覚悟」してなかったらプロとして失格だ
そんな奴の人権など、どうでもいい - 639 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 17:58:13.51 ID:t4NwNMlY0
- >>629
> 勝手に入ったほうが悪いだろ
> 上るほうを宗教家をキレさせるってことぐらい「覚悟」してたんだろ
河川を通行するのは自由なんだから、宮司が俺の信仰の対象だから登るな、
と言う方が筋違いだと思うんだがなあ。
河川を信仰の対象にするのは勝手だけど、だから通るなってのはおかしい。 - 647 : クロアシネコ(関西・東海):2012/07/25(水) 18:05:02.57 ID:WmZKpgn3O
- >>639
誰かの土地なんじゃないの?
立ち入り禁止って看板も立ってたみたいだし - 648 : サバトラ(福岡県):2012/07/25(水) 18:05:08.83 ID:7i6pSDzc0
- >>639
そこ県や国の管理河川じゃないから通行の自由はそもそも無い - 663 : ライオン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 18:11:21.98 ID:t4NwNMlY0
- >>647
> 誰かの土地なんじゃないの?
> 立ち入り禁止って看板も立ってたみたいだし
たとえばあなたの私有地の周りを全部誰かが買い占めて、立入禁止の札を立てたとする。
そしたらあなたは他人の土地を通らないと公道に出られない。不法侵入しないと
公道に出られないんじゃ困ったことに成る。だからこういう場合、公道に出るために他人の
土地を通るのはOK、という判例があるよ。
那智の滝の場合も、那智の滝の周囲を立入禁止にしていて、事実上そこからしか那智の滝に
入れないなら、「河川を通行するためにはそこを通るしかないから」という理由で認められる
可能性もある。裁判にならないと分からないけど。
>>648
いや、他人の私有地の中であっても、河川には通行の自由がある。 - 668 : サバトラ(福岡県):2012/07/25(水) 18:15:44.59 ID:7i6pSDzc0
- >>663
それ一級河川・二級河川だろ - 699 : マンチカン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 19:10:19.22 ID:OdWOF9190
- この糞坊主いい加減にしろよ・・・
- 706 : サバトラ(福岡県):2012/07/25(水) 19:21:49.19 ID:7i6pSDzc0
- >>577>>699
この場合、謝罪も受け付けてもらえない、何もコメントしないってのが一番辛いぞ。
昔の頑固親父型の宮司さんだったおかげでガーッと一気に怒られてそれで鞘に収めてもらったんだから
3馬鹿にとってもベストだろ。 - 712 : マンチカン(やわらか銀行):2012/07/25(水) 19:42:52.25 ID:OdWOF9190
- >>706
ネチネチと1時間も説教した挙句に結局警察に突き出した訳だが - 718 : サバトラ(福岡県):2012/07/25(水) 19:52:59.66 ID:7i6pSDzc0
- >>712
3馬鹿の謝罪文すら読まずに批判してるのか?
>7月22日に熊野那智大社へ謝罪に伺わせていただきました。
>宮司様からお話をいただき、昨年の災害からの復旧を経て火祭の実現に至るまでにご尽力されてきた道すじ、
>長きにわたり那智の滝がご神体として信仰されてきた歴史や、滝を愛し保護につとめてこられた皆様方の信仰心を
>拝聴するほどに、あらためて私たちのとった行動がいかに軽率で、身勝手な行為であったのかを痛感しております。
これ含めての1時間だったら怒られた時間なんて僅かなもんだ。
警察に突き出すって現行犯逮捕されて逮捕理由を認めてるんだから起訴猶予だろうが不起訴だろうが
一旦は法手続を受けるに決まってるだろ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343184011/l50/../人気ブログランキングへ