1 :九段の社で待っててねφ ★:2012/07/14(土) 18:51:44.32 ID:???0

 政府は14日、新たなエネルギー・環境政策に関する第1回の意見聴取会をさいたま市で開いた。
東京電力福島第1原発事故を踏まえ「脱原発依存」に向けた将来像を選ぶ国民の議論がスタートした。

 聴取会での意見を参考に、政府は2030年の原発比率を盛り込んだ新戦略を8月にまとめるが、
国民の議論が約1カ月間と短く、選択肢が限られている点に批判も出ている。原発活用をめぐる対立も
根深く、政府の意見集約は難航しそうだ。

 14日の聴取会では、枝野幸男経済産業相が「今回の選択は将来世代と国際社会に大きな影響を
及ぼす。国民の声にしっかり耳を傾ける」とあいさつした。

ソース   西日本新聞 2012年7月14日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/312824
新たなエネルギー・環境政策に関する第1回の意見聴取会であいさつする枝野経産相=14日午後、さいたま市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20120714/201207140006_001.jpg


72 :旅人:2012/07/14(土) 22:02:33.72 ID:CS2AxxNM0
議論の余地もない
即刻原発を廃止すべきなんだよ
3.11にて日本に原発運営は無理であるという結果が出たわけで
それ以上の議論が必要なのだろうか?

サッカーで言うなら、試合終了のホイッスルが鳴っているのに
まだプレイ続行しようとしてるようなもん

まず廃止した上で経済をどうするか考えるべきなんだよ

84 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:28:45.76 ID:hlDkbVuX0
>>72
あの地震ですら女川は停止できた。
多少の損傷はともかく停止できている。

これを全く評価しないのは減点指向の日本人らしいよなあ。

86 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:33:00.25 ID:18EO1TFp0
>>84

F1もF2も停止はしたでしょ
冷却できなけりゃ意味がない

87 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:43:28.82 ID:FfDxz2wI0
>>86
ありゃ、元々安全性に問題されていたからな
反原発の共産党だけじゃなく、原発よりの組織であるIAEAにすら指摘されてたし

でも、福島の教訓を生かすなら、長期的に脱原発するにしても、
新設反対で今の原発は使うってのは一番危険なんだがな
老朽化してたり古い安全技術の原発を使い続けるよりも、新しい原発を作った方が安全なんだし
代替電力も示さずに原発新設なしで今の原発を使うってのは危険な状態のままの先送りでしかない

91 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:52:46.65 ID:X4/EqkhL0
>>87
原発を新設するより、火力を新設した方が早くね?

94 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 23:02:33.64 ID:P4BlmUF10
あえて脱原発でいいのではなかろうか。
太陽光風力などの夢物語はないとして長期化石燃料に頼った国策を行えば、
必然と日本もミリタリーバランスが必要となるわけで。空母保有も夢じゃない?
短期で脱原発なら兵糧攻めだが。

97 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 23:13:51.44 ID:83GgTZ/+0
石炭使え。


130 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 01:04:36.00 ID:fskbdWHz0
効率から考えればすぐにでもなくすべきだよ。
効率の悪いものを何年も先まで存在させるとか・・・原始人化かよwwwww

132 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 01:40:55.76 ID:B0LacObL0
>>130
もう、作っちゃった後だから、
そこを基準で考えれば、原発の効率は悪くないと思うよ。

今既にある物を、使わないで捨てることが、
一番の非効率。

多分、効率性・経済性を言い出すと、
放射能の危険を重視した考え方とは逆の結論になる。

134 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 02:08:39.87 ID:fskbdWHz0
>>132
それなら事故を起こすという前提も含めなければ公平でじゃないよw

138 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 02:27:30.42 ID:Y/9jVZYZ0
>>134
それなら、火力とかほかの発電の問題も起こる前提で話をするのか
火力だったら、石油ショックのような燃料が全く入ってこない状態が発生することとかも

141 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 02:37:53.81 ID:fskbdWHz0
>>138

>原発の効率は悪くないと思うよ。

超危険なものであっても使えば効率は良いというから、反論したんだ。
ふつうありえない発想なんだよw

147 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 02:56:19.69 ID:Y/9jVZYZ0
>>141
超危険でも効率的なものなんてたくさんあるけどね

例えば、飛行機なんて墜落事故を起こしたらほぼ即死なんだから、事故を起こす前提なら、
飛行機なんて乗らないけど、事故する確率がすごく低いからみんな乗るわけでしょ

この時の発想は、超危険でも使えば効率的だから使ってるんじゃないの?
リスクの発生確率を無視して絶対に起こると考える方がありえない発想だと思うよ

204 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:15:24.04 ID:HD0NusBk0
こんなのガス抜きのセレモニーじゃん。
結論はこんなのいくらやろうと決まってるんだし。
会場にやってくるのは極左ばっかだし。

216 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:19:41.07 ID:b5SvhlKj0
>>204
バックエンド費用、国家からの資金投入、事故の被害補償などの
原発のトータルコストを経産省が提示できてないんだから、議論の前提すら怪しいんだよな

230 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:26:30.80 ID:i8F0v5ml0
>>216
原発の場合は、エネルギー安全保障の観点から政策的に選択肢を潰さない
ようにする事が第一であって、そういう視点からは他の方式より割高であっても
検討するべき発電方法だよ

太陽光発電に割高な費用かけるのはなんの意味も無いけど。
どうしても太陽光に拘るなら20年くらい技術が進んでからで十分

233 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:28:40.85 ID:h8jmgpwY0
>>230
>原発の場合は、エネルギー安全保障の観点から政策的に選択肢を潰さない
>ようにする事が第一であって、


ウランなんか今でも需要の半分くらいは在庫切り崩しとロシアの解体核なのに、
今度、中国やインドが原発建て始めたら大変。

「ウラン危機」が何年か前から指摘されてるのに、何が「エネルギー安全保障」だよw


エネルギー安全保障を考えるならば、原発を即刻廃止して、メタンハイドレートだの
なんだの自国でまかなえるエネルギー源および、自然エネルギーを模索するしかない

246 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:33:58.30 ID:421YZUXgO
>>233やっぱり太陽光発電は有効な発電方法ですね
エネルギー会社が困るけどね

エネルギー会社や、原発利権に関わってる人たちが必死に太陽光発電を否定したり、韓国利権に結びつけたがるのですね
日本が本気になれば、優秀な風力発電機も出来るでしょう
電力会社や国の経営にとっても、リスクが高すぎる原発は、いらないですね

248 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:34:58.08 ID:OVQGWPsm0
>>233
代替エネルギー見つかってない状態で即刻廃止して
日本の経済もつんですかね
化石燃料の輸入量、依存量高まったら中東に足元見られるだけだと思うんですがね


258 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:38:09.06 ID:/k6NyB/n0
>>248
火力発電の主力は、石炭とLNGで、中東に一極集中していない。

・・・この事実について、ニュー速+で、いままで50~60回はレスしたな。

264 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:41:42.63 ID:fskbdWHz0
>>248
エネルギー開発産業こそがこれからの日本を支えるんだよ。
原発はあってもジリ貧グローバル経済になに期待してんだ?
原発電ばりばりの原発事故前の経済に希望があったかしら?

269 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:43:07.01 ID:FMCDD6eqO
>>258

ペルシャ湾から日本の天然ガスの3割が運ばれてくるけどな

イランがホルズム海峡封鎖してたら、脱原発どころか、原発新設話になってるよ



274 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:45:51.39 ID:OVQGWPsm0
>>264
原発無くなれば経済がよくなるって発想はどこから来るの?
無くて経済回るなら原発なくしたって別に文句言わないよ
回るの?
具体的な根拠は?
エネルギー開発産業に投資するのは大前提だよ
それだけで日本経済成長するの?有効需要生まれるんですか?

287 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:52:03.74 ID:hydykDZX0
電気代上がるから云々いってる貧乏人の推進派ってなんなんだ?
安けりゃ何でもいいという層なんだろうけど、高校生ですら
スマホ通信代払える時代だぞw

368 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:22:20.80 ID:NA3ruBzl0
LNGについては出来るだけアメリカの安いシェールガスなどに調達シフトすべき。
同様に日本や周辺国でも掘ってみれば良い。


382 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:28:35.96 ID:fskbdWHz0
これからの時代、安くもない原発電力をじゃんじゃん使うような経済より、
節電で工夫して成長する経済のほうがよっぽど有利になる。


393 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:34:55.34 ID:Qcly+q+p0
>>269
そもそも、
・ 長期的なトレンドは脱原発だ
     ↓
・ じゃあ、原発の更新はいらないし、廃炉予定の炉にいまさら安全装備を追加してもな~
     ↓
・ でも電気が足りなくなったから、古いのをちょっとだけ動かしてよ
     ↓
・ 安全装置の不足する旧型炉で事故が起こりアボン

と言うのが福島第一が事故に至った流れだからな。
選択肢の中に、「電力の絶対量削減死守」
=「停電しようが人が死のうが経済損失がいくらでようが絶対に原発は動かさない」
を入れていない時点でまともな議論になるはずがない。
むしろ、こんな中途半端な脱原発は、かえって事故の危険性を増すぞ。

412 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:46:42.37 ID:wynacKNy0
>>382
これには75%くらいは同意する。重要なのは電力をどうするかではなく、
これからどんな産業をやるか、だよね。

ただ、太陽電池をつくる、とか、蓄電池をつくる、というのを次世代産業に
したいなら、そのために「ものすごい」電力が必要。
電気の場合は、圧倒的な量が、その品質の高さ、安定性を保証する。

>>393
電力企業におけるコストカットが、危機管理に必要な人員カットであったり、
安全に対するものから優先して行われた結果、と考えるのが自然。
電力企業のみの問題ではなくて、あらゆる日本の企業で、安全に対する
コストカットが優先して行われている。

426 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:53:00.80 ID:NA3ruBzl0
>>412
その昔、日本が技術立国として頭角を現し大量生産拠点になっていた訳だが、
別に原発の安定した電力供給に支えられてそうなっていた訳では無いよ。
原発の発電依存比率が伸びたのはバブル崩壊した後の時代だし。

432 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 05:58:59.32 ID:wynacKNy0
>>426
安定した電力供給に支えられてたのは事実で、
その安定した電力供給をバックボーンとして支えたのは原発なんだよ。

原発とめたら、シリコンウェハー作れなくなったわけだし。
まあ、これは放射線のせいもあるけど。

436 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:02:17.18 ID:fskbdWHz0
>>432
原発は必ず止まるものなの。
そして長期間あるいは永久に動かせなくなる。

それに気づかないといけない。

439 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:05:04.52 ID:NA3ruBzl0
>>432
昔は原発の電力なんてタダのオマケだったし、
原発のあるなしと半導体作れるかどうかは現在でも本質的に関係ない。
結局コストの安い国が強い。

441 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:05:51.26 ID:wynacKNy0
>>436
あなたの意見には75%くらい同意してるよw
未来の産業の形を考えて、どうやってそこに軟着陸させるか、という話。

だけど、もし、当面の次世代産業として、たとえば高品質な太陽電池パネルを
作ることをえらぶなら、安定した電力がなければ話にならない。
だとしたら当面は、原発を動かす以外の選択肢は無い。

445 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:08:57.10 ID:wynacKNy0
>>439
昔の低品質なシリコンウェハーならともかく、今どきの
半導体生産は安定した電力が本質ですよ。
電気代がいくら安くても、安定して無いところでは絶対作れない。


446 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:09:40.57 ID:Fsiu3Z+p0
>>441
原子力なんて26%位しか電力供給してないじゃないですかw
金は一杯投入されてますけどね

そして事故費用は100兆とかのオーダーですし

火力がメインでシェールガスのガスタービンコンバインドサイクルで行けますね

453 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:15:34.08 ID:Kx76r/8C0
>>446
火力フル可動で何兆円赤字になってるとおもってるの?
日本の原発はダメでなんで中国韓国の原発はいいの?

456 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:17:21.83 ID:Fsiu3Z+p0
>>453
火力の燃料を他国の何倍もの価格で買ってるからだろ
テンプレが欲しいよなw
全部論破できるからさ

459 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:18:38.13 ID:Kx76r/8C0
>>456
なんでそんな状況になってると思ってるの?

で日本の止めても中国や韓国のはなんでいいの?
爆発したら日本もやばいよね?

462 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:20:00.89 ID:Fsiu3Z+p0
>>459
東京電力の福一が爆発したからだろ
そして広域放射能汚染したから

463 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:20:38.56 ID:hydykDZX0
>>453
国際社会で脱原発のリーダーシップをとっているわけじゃないからな・・・
まずは自分の家から始めようって話しだよ

466 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:21:59.91 ID:FfbkAmzV0
そもそも、地震・津波で万単位で死者が出たが、
原発事故での死者は、放射能ノイローゼによるものを除けば、ゼロ人である。

むしろ、低線量放射能被曝による寿命の延長が起きるかも知れない。

やはり、原発の技術を高めていくことが、正しい方向だな。

470 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:24:48.47 ID:hydykDZX0
>>466
商業利用をやめようって話し
研究開発の推進は否定しないよ

487 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:32:05.98 ID:5vkVdkFW0
原子力の代りになるような、大量で効率のいい発電のできるエネルギーって存在するの?
言っとくが火力は無理
理由は今の情勢見ればわかるが猿でもわかるはず
原子力自体元々火力一極依存を脱するためにつくられたものだしな

530 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:51:13.77 ID:/e8ycSyH0
>>487
小規模発電を沢山作ってスマートグリッドでつなぐほうが安定して効率よく供給できる。
しかも産業構造を転換するから経済が活性化する。

今のままの発送電を続けると、イノベーションが起こらず経済効果がない。
今の経済を維持することは出来るが、発展性がゼロ。
だから脱原発で新エネ研究開発してイノベーションで経済回復。

原発が悪いんじゃなくて、もう古いってこと。
車がハイブリッドになってEVになるように、発送電も進化する必要がある。

536 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:54:43.02 ID:hydykDZX0
水温の上昇は気象に影響与えるから無視できない事実

541 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:57:07.83 ID:5vkVdkFW0
>>530
その方が経済的なら市場原理にしたがって自然にそうなってると思う
なってないってことは新エネルギーとやらがどれもこれも大量の電力を安定的に供給することのできる
普遍性・生産性・経済的合理性に欠けると言うことだろ

545 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 06:59:54.55 ID:v9F7VJZa0
NHKで古川が電池電池言ってたが、梅雨時太陽光が10分の1になったら、どれだけの容量が要るんだ?
風力、太陽光なんて、結局火力の燃費節約にしかならないんだよ。
天然ガスも、液化して運搬する問題がある。
メタンハイドレードも、掘って熱を得るまでのエネルギーと、得たエネルギーの差が、殆どないそうだし。
地熱は多少見込みはあるが、原発抜きで本当にえねるぎーが足りるのか。
より安全な原発を語るのが最も現実的だと思うがね。

546 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 07:00:09.21 ID:p7m0wayT0
>>536
原発の高々500万kW程度が気象に影響を及ぼすとは思えん。
太陽光は1平方キロあたり平均約100万kWのエネルギーを地球に与えてるわけだし。
バタフライエフェクトとかいうのなら別だが。


556 :名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 07:08:07.56 ID:NA3ruBzl0
>>541
>>545
だから現時点の技術のみで未来を語るなと何度言えばわかるんだド近眼が。
太陽光も風力もメタンも地熱も必死になって開発競争できるような環境があれば、
日本人なら10年20年であっという間に実用化、高効率低価格量産化できる。
出来ないと思うゆとり脳の奴は、日本の戦後史を否定しているのと同じ。

>>546
もうそれ近海水温上げてること自体はまごう事なき事実だから。
気象への影響は局地的にあるかも知れないという話。世界規模の話では無い。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342259504/l50人気ブログランキングへ