1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/07(土) 20:57:00.68 ID:???
■リスクを取るのは少し苦手

 「40代半ばを過ぎたころから、大学の同窓会への出席者が増えました。ちょうど自分の
出世の限界が見えてくる年代であり、かつてのクラスメイトたちがそれぞれの職場でどん
なポジションなのか気になり始めるからでしょうね」

 そう話すのは、東大経済学部卒で、現在は大手証券会社で働く50代の古川康弘氏(仮名)である。

 古川氏によると、中年の東大OBが集まる同窓会には一種特有の空気が漂っているという。

 「みんな40代前半までは自分はエリートコースを歩んでいると思い込んでいた連中ばか
りです。でも、当然ながら民間企業で役員になれるのは、ほんのひと握り。自分は出世
コースからもう外れてしまったと悟った人たちが、なんだみんなも同じじゃないかと安堵
するのがこの年代の同窓会なんです。

 そうした場で自分よりも不幸な境遇の同窓生の消息を耳にして、自分の優位さを確認
する。これが東大OBの同窓会の実態なんですよ」

 彼らが日本の最高学府、東京大学を卒業したのは、いまから30年以上も前の話。入社
当時は部署内でも「東大卒社員がやってきた」と注目され、受験勉強で培った要領の良さ
や、官庁や一流企業に散らばった東大時代の華麗なる人脈を駆使し、40代までそこそこ
順調に出世してきた。

 ところが、50代を迎えたとき、ふと気づく。勉強は明らかに自分のほうができたのに、
出世レースで自分の前を走っているのは、そこらの私大卒ばかりじゃないか。自分はどこ
で間違ったのだろうか。

 経済評論家の山崎元氏(東大経済学部卒)は、東大卒サラリーマンの会社人生における
典型的な「晩年」についてこう語る。

 「東大を卒業し、大手企業に入社というキャリアを歩んだとしても、45歳くらいになっ
て先が見えてくると、第二の人生を考えなければなりません。銀行など金融機関の場合は
、役員になれなければ50歳前後で関連会社などに出向するケースがほとんどです。大手
メーカーでも、50代前半までに、子会社へ出向する人が多い。そうした厳しい現実をつき
つけられる年代になると、エリート意識が強かった人ほど、寂しさを強く感じるようです」

 前出の古川氏の同窓会の出席者にも、「人事部付が半年以上も続いて、やっとクレジッ
トカード会社の不良債権を買い取る会社に取締役で出向することが決まった」という大手
銀行の部長だった男性がいたり、「社員が30人くらいしかいない事務代行の子会社で部長
になった」という大手鉄鋼会社の元次長がいたりする。スタートは華やかだった東大卒
サラリーマンたちも、ごく一部の人間を除き、最後は社内の「その他大勢」の一人として
、会社人生を終える。

 学歴エリートが、サラリーマンの世界でエリートになれない理由を、自身も東大法学部
卒である人事コンサルタントの城繁幸氏が語る。

 「もともと東大をはじめとする旧帝大は官僚養成機関で、組織の忠実な歯車を育てる
ことを目的に設立されたものです。そういう人を選抜するのが東大入試なのですから、
東大卒が官僚向きなのは当然なんです。なので、たとえば東大卒に経営能力やリーダー
シップを期待するのは、的外れだと言えます」

ソース:現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/22864

(つづく)

54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:36:26.77 ID:IyZ7mWGK
俺も東大卒の窓際候補だけど、なんだかんだ言って頭の切れはピカイチ。
そんな俺に批判されるのが怖くて、どのプロジェクトからも煙たがられる。

59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:39:56.51 ID:bNm9h6cR
>>54
切れ者なら、煙たがられずに説得する方法をだな…

69 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:45:44.33 ID:Y9FZr2uo
>>54
それ、単にどうでも良いことを批判するから、相手にされないだけだと思うw

73 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:47:27.15 ID:IyZ7mWGK
>>69
お前は何もわかってない。俺を批判するなど半年早いわ。

80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:52:27.93 ID:Y9FZr2uo
>>73
どうやら身に覚えがあるようだなw
まあ、>>59さんの忠告を真摯に受け止めて心を入れ替えれば「まだ間に合います」かも知れないよ。

92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:59:25.91 ID:bNm9h6cR
>>80
別に忠告じゃなくて、冗談半分で突っ込んだだけ。

あんたも何でそんなに偉そうなんだよw
あんたのこと知らんけど、あんたも煙たがられてんじゃないのw

171 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:53:29.76 ID:ar/f7veY
2chで低学歴どもと連呼する層そのもので笑たw
何年も企業で働いてる人なら分かることなんだけど
柔軟性がなく、自分から責任を遠ざけることに一生懸命で
下に厳しく上にやさしい中間管理職に多くいるタイプ

310 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 09:58:29.79 ID:Iim9WNWT
え?
東大法学部出るほどの人なら全知全能の完璧超人しかいないでしょ?


396 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:05:18.00 ID:txrd6QWd
東大出身は考える時のみならず行動するときも論理的にしか動けないのと
常に論理の整合性を求めてるから
管理部門や専門部署じゃないと使い物にならんのは当たり前

397 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:06:18.72 ID:1G8L0Pjx
>>396
東大の先生に消費税増税を主張するアホがいる、とても論理的とは思えない

400 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:10:51.84 ID:wcGB2Olp
>>397
なんか見返りがあるんだろ
やつらも官僚だしな
実際財務省にとっては消費税増税は省益になるし
一部の連中にとってはいいこと
そうやってやつらはのさばってる
国全体で言うと不合理だがな

414 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:46:08.12 ID:F4rVwpOZ
>>400
>実際財務省にとっては消費税増税は省益になるし??

ならんぞ

469 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:50:07.41 ID:rKXVlsna
東大官僚のせいで
国がめっちゃ傾いてるけど
それどうすんだよ。

478 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:56:51.26 ID:I5WIH16B
>>469
官僚は基本的に国民が選んだ政治家(厳密にはその多数派が組織する内閣)の
言う通りに仕事をしなきゃならない。
つまり、国が傾いているのはお前も含めた有権者の共同責任だ。

479 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:02:05.69 ID:HPXcktwX
>>478
野田を選んだのも俺らの責任ってか
ふざけんなよ、カス
選挙なんて信任投票程度のもんでしかないわ

535 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 12:46:08.49 ID:Rq8ZzK2t
でも成功してるやつで一番多いのも東大卒なんじゃね?
学歴記事って春先と夏期講習前と受験直前が多いね

559 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 17:56:12.95 ID:Q2bcwzAA
つーか2chコロがだいたい真性学歴厨だから。
鳩山が総理になったとき
東大スタンフォード院博士っていう肩書に騙されて
2ch中で手放しマンセー状態だったのを忘れてない。
まあさすがにその後の展開には学歴厨でない自分も唖然としたけど。
オペレーションリサーチの博士らしいが、
小学生でも吐いたらヤバイと思う嘘吐くんだから、
オウムの超高学歴信者が麻原が宙を飛ぶとか信じ切ってるのと
同じ脳みそしてると思った。

けっきょくペーパーテストで測れる能力なんてごく局所で
それによる人物評価なんてたかが知れてるっていう
当たり前のところに行き着くんだよなあ。


561 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 18:12:01.87 ID:0+owOZzB
>>559
小学生もつかん嘘なら誰も騙されんから可愛げがあるが
野田のペテンには多くのやつが騙されて誠実だとまで言うやつがいるからな
小泉もペテンだったが
さらに上をいくのが野田
マスゴミも鳩山の時と違って賛美の嵐だし
大体お前はマスゴミに踊らされすぎだろ
鳩山はそんなに悪いやつじゃないわな

584 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:26:02.04 ID:GeQA+hsC
私の最も仲の良かった同僚が東大出身だった事もあるけど、彼が言うには
・この会社には「東大の癖に」と言う言葉があって、堪らない。
・最初にチャンスが与えられると言う事は、経験値が同期より少ない時期なので
 失敗する確率が高い。
・2番手、3番手の方が1番手の東大出身者の失敗例を見ているので成功確率が高い。
・だから、東大出身者にとって、この会社は何も優遇はない。
・他の大学出身者だと、許されていると思えるレベルでも、東大出身者で
 レベルに達しない人は、見せしめの様に昇進が遅れさせられている気がする。

と言っていた。

でも、結局は、ポジションを掴む確率も、職位に関係なく発言力・影響力のある人も
気が付くと東大出身者が目立ったな。もちろん「壊れている」と、みんなから言われていた
人もいたけどね。

「東大だけは特別待遇」と言う会社と合併したので、私の同僚は「合併相手の会社の人には
東大出身だって言う事にしている。言うと態度が変わるから。」と笑ってた。

で、合併前の長期にわたる業績、合併後の推定される業績貢献度、人材の質、のいずれも
どうやら私の在籍していた会社の方が優れている事が、ここ数年で紛れなく明らかになって来たと思う。

どうも、東大入学者の様にある時期まで優秀な人間でも、特別待遇で甘やかすと成長が止まり、
若干力が劣るその他大勢と同列の下働きの仕事をさせていても、もまれる事で成長するみたい。

あと、ポジションを掴んだり、発言力・影響力をもつことになる東大出身者達って、若い頃に
・入試の難易度で計れるのは、一部の能力だけ(例えば10種類の能力のうちの1種類だけ)
・どの大学でもトップクラスは優秀で、東大でも使えるのは半分以下。大学により使える比率が変わるだけ。
なんて、はっきりと言っていた。

要するに、東大の入試もクリアーできて、なお身の回りを観察できる人は、会社でもいい仕事をする、ということかな?

600 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:15:33.67 ID:CNrD06Gn
東大卒を活かせる会社が無くなったからです

603 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:26:37.18 ID:8ufDyBBs
東大出が使えないならむしろどこの学生が使えるのかと言いたくもなる。

604 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:30:47.34 ID:hip++TYQ
>>603
解散させられた陸軍中野学校再編成が

607 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:35:20.75 ID:ydG8+gPc
>>584
企業や国家が東大に求めているのは、時代をリードする真のエリートなんだ
と思うよ。頭が良くて物事の本質を捉える力があること、に加えて、行動力
と実行力を伴っていること、高い倫理観と使命感を備えていること、誠実で
人の痛みが分かること。東大生はこうあってほしい。間違ってもひ弱な受験
エリートにはならないでほしい。

612 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:44:18.28 ID:0+owOZzB
>>607
ここの話聞いてても東大生ってのは無難すぎるんだろ
オレの一こ上の中学校の生徒会長も東大行ったらしいけど非の打ち所のない優等生
だけどチンピラ学校をなんら変えられないんだよな
ペーペーの俺の方がまだ変えれたような気がするし

615 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:52:31.79 ID:ydG8+gPc
>>612
東大は人間形成にまで踏み込んだエリート教育をすべきではないか。
あるいは、その前段階の高校教育に間違いがあるのだろうか。
進学校として有名な埼玉県立浦和高校では、勉強だけできてもひ弱な
奴は決して認められない校風なのだそうだ。そういう高校がたくさん
あればいいのに。

619 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:59:05.22 ID:8ufDyBBs
>>615
そういう校風は旧制高校そのものだな。

620 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:59:05.68 ID:JAHDGF6r
そもそもが東大で教えている研究者のキャリアが
「大衆私大→東大」なんだよね。
実はその辺のマーチ卒だって東大生が受けるような講義を受けていたわけ。
やってることはそう大差ないのだな。
なのに何で東大に過剰な幻想を求める?あそこはただの教育(研究)機関だ。
特別な能力が身に付くところではない。

621 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:01:59.25 ID:piEnCRdw
>>604
陸軍中野学校がエリート養成校とかw 彼らがやったことと言えば、変なエリート意識を
植え付けられて、貴族階級や財閥を妬んで、515事件、226事件、満州事変、支那事変
そして破滅の太平洋戦争。そりゃ、小役人が大陸で占領した地域で貴族みたいな生活が
出来るんだから、のめり込んで行くよw

626 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:07:19.28 ID:ydG8+gPc
>>619
そう、まさに旧制高校のような高校教育が必要なんじゃないだろうか。

>>620
昔の東大は真のエリートを養成する機関だったはずなんだ。
現代では、たくましさで言えば早慶の方が優っている気がしてならない。
東大は頭いいはずなんだから、たくましさを身につける教育をすべきだ。
時代をリードする真のエリートは、日本にとって絶対に必要だと思うんだ。
その役割を担えるのは東大しかないだろう?

630 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:13:02.52 ID:JAHDGF6r
>>626
>昔の東大は真のエリートを養成する機関だったはずなんだ。

>>1で答えが出てるじゃないか。東大は官僚養成機関なんだよ。
官僚機構なんてものがなかった時代に官僚を育てるために
設立された学校。だからエリートなんだ。
決して、現代のビジネスエリートを育てるための学校じゃない。
求める場所を間違ってる。

633 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:20:34.94 ID:ydG8+gPc
>>630
確かに、英米のエリート大学は、単なる受験エリートではないと聞く。
そして、ケンブリッジ、オックスフォード、ハーバード、みな私大だ。
早慶はビジネスにおいて力強い人材を相応に供給しているが、真の
エリートかというと、やはり「頭の良さ」では東大に劣ってしまう。
受験の階層が出来上がっている以上、東大に真のエリートを求めるしか
ないような気がするのだが…。

637 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:31:57.24 ID:JAHDGF6r
野球選手養成学校ばっかり作って、そこからサッカー選手を登用しているような
非効率な状況なんだよな、今は。
野球学校で成績いい奴は基礎能力が高いから、サッカーで成功することもあるが
大抵は「なんだ?あんまりサッカーうまくないな」となる。当たり前。

647 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:46:43.83 ID:jk/Y23j1
東大でも本当に頭がいいのは1割ぐらい。
4割がまあまあ頭が良くて、残りの5割は親からの押し付けによるガリ勉。
中高大と200人ぐらいの同級生みてるけど、頭悪いと苛められてた奴も東大に入ってるという現実。
本人が素直で小学校から塾・家庭教師漬けにすれば、東大ぐらい誰でも入れる。


650 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:55:39.46 ID:7eM65U1m
>>647
頭の良さなんて学歴じゃ計れん

例えばアメリカのAppleコンピュータは
優秀な人が集まってるけど
高卒もいれば中卒もいる
大卒もいる
しかもいろんな大学

関係ないんだよ学歴は

651 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:02:18.22 ID:JAHDGF6r
>>650
学歴では100%測れないが、統計的に「頭のいい人が多い」のは確か。
頭の悪い人ほど「統計的」な話を(意図的に)無視し、
0か100かで語ろうとする。稚拙な詭弁だな。
いうまでもなく、企業は「効率的に」頭のいい奴を探さねばならないので
学歴は無視できない。

658 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:18:15.71 ID:c+5pmXU2
全人教育なら戦前の海軍兵学校。
セシル・ブロック著「江田島」を読んでくれ、よく判るよ。
当時の候補生たちの生活がどんなものだったかを知ると今の学歴エリートでは太刀打ちできないね。

663 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:28:59.19 ID:piEnCRdw
>>658
そんなに興味があるなら、江田島の教法寺に足を運んでくれ。そこに、卒業生の寄せ書きが
残ってるから。泣いたよ。例えば、卒業後の目標として「縁の下の力持ちの縁の下になる」
とか書いてる人がいるんだよ。それに、とても健気だよね。戦後は、対戦中の海戦での悲惨さ
ばかりが耳に入るが、志が高くて悲壮感がまるで無い。古高山登れ。

669 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:36:55.33 ID:JAHDGF6r
>>663
感動するのは勝手だが、現代のビジネス向け人材じゃないな。
軍隊を育てる学校は軍人を育てる学校。それ以上でもそれ以下でもない。
懐古や感傷はいらね。

692 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:13:08.95 ID:s83A03lp
>>669
海軍兵学校はリベラルなところで、戦後の企業人も多数輩出しているのさ。
骨太のエリート養成機関だったと言っていいだろう。
とりあえずはwikiでもいいからご覧あれ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

(以下抜粋)

第二次世界大戦中も英語教育は継続された。陸軍士官学校が英語教育を廃止
し入試科目からも外すと、海軍兵学校もこれにならうべきだという声が強く
なった。しかし、井上成美校長は、「一体何処の国の海軍に、自国語しか
話せないような海軍士官がいるか」、「いやしくも世界を相手にする海軍士官
が英語を知らぬで良いということはあり得ない。英語が今日世界の公用語と
して使われているのは好む好まないに拘らず明らかな事実であり、事実は素直
に事実と認めなければならぬ。外国語のひとつも習得しようという意気のない
者は、海軍の方から彼らを必要としない。私が校長である限り英語の廃止など
ということは絶対に認めない」と却下し、英語教育継続に伴っておきた校長
排斥運動に関しても、「これらの運動に従事する人物の主張するところ、概ね
浅学非才にして島国根性を脱せず」と断じ、兵学校の英語教育は従来通り行った。
海軍兵学校内では従来通り外来語の使用も容認している。このことは、戦後、
大学に入り直すなどして再出発することになった卒業生達から相当感謝されている。

694 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:17:11.31 ID:pGz/tESE
>>692
戦後は通じても「現代」に通じるかは別。
んなこと言ったら東大だって成功した企業人は山ほどいるわけで。

728 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 01:36:28.48 ID:wT9Ud54m
要は、江戸時代末期に武家社会が腐敗していたように、
現代日本では東大卒が権力握る社会が腐敗してるんだよ。


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341662220/l50人気ブログランキングへ