1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/26(火) 11:05:50.91 ID:???
ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE85O03T20120625
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE85O03T20120625?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE85O03T20120625?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0

[1/3]
[東京 25日 ロイター] 日米欧の中央銀行が推し進める事実上の量的緩和は、
疑似紙幣を大量に増刷した江戸時代の「藩札(はんさつ)制度」と重なる。
当時は金や銀の裏付のない「ペーパーマネー」の氾濫で、紙幣は紙くずとなった。
危機対応と景気刺激を目的に大量の資金を供給している今回も、世界的に貨幣価値の
劣化を示す兆候がみられており、これ以上の緩和政策を危ぶむ声が出ている。

<紙幣の紙くず化>
江戸時代の日本では、通貨が不足すると各藩が独自に領内で紙幣(藩札)を発行し、
財政難の解消を試みた。
しかし藩札は金銀に裏打ちされておらず、各藩の財政をもとに信用創造された
紙幣だった。乱発した結果、価値が幕府発行の貨幣に対して著しく低くなり、
インフレを招くケースが多く見られた。

日米欧各国が推し進める量的緩和は、藩札の乱発と同じ効果をもたらす可能性がある。
現在の量的緩和は銀行に対し流動性を供給し、間接的にリスクマネーの拡大を期待する
仕組みだが、国債などに集中している多量の流動性が貸出や投資を通じて市中に
広がれば、ハイパーインフレによって紙幣は「紙くず化」しかねない。

日銀の白川方明総裁は4月に米ワシントンで講演し、
「中央銀行の膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えに従えば制御不能なインフレになる」
と警鐘を鳴らしている。
これまでは「紙幣が紙くずになる前にバブルが発生し、バブルによって緩和政策に
ブレーキを踏む機会が与えられてきた。だが、現在のバブルは株や不動産などの
万人にわかりやすい指標ではなく、過去最低利回りを更新する各国の国債に潜んでいる」
と東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏は話す。
国債は利回りが低下しているのでデフレ的だという認識に陥りやすいが、既発債の
価格から判断すれば明らかにバブルだという。

-続きます-

8 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 11:13:37.54 ID:/DoLsSUb
まあおまえらはコンビニ行って金出して受け取り拒否されて愕然としろ


157 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:26:07.74 ID:pq6VAbN9
通貨を増やす

いつもより売れる

いつもより売れるので生産増強

生産増強にともない増員

結果:仕事が増えてモノも増えて豊かになる。

----------------------------

生産を増やす

通貨が少ないので売れず

在庫たたき売り

モノの値段が下がり給料も下がり国力低下

結果:デフレのち大恐慌






164 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:41:42.59 ID:0Fqzu8+G
まず整理しなくちゃならないのは
通貨量を増加させたら日本の経済が良くなるのか?という論点
日本の経済が良くなるとは

・ 内需を国内産業で賄う
・ 長期的な雇用環境の安定
・ 独占でき大きな外需をとらえることができる技術の確立
・ 希少資源の独占・寡占

など、色々あると思うのだが
これらが通貨量を増加させるだけでできるかどうかが論点だよな
幾ら通貨供給量を操作したとしても
社会コストが下がらない限り内需も外需も他国に取られる
社会コストが下がれば、通貨量に関係なく内需も外需も取り込める

実質的な社会コストが他国より高い価値であれば
通貨量を増減させても自国経済の競争力は高まらない

169 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:46:52.45 ID:i+3ir032
>>164
他国に奪われる心配の少ない業種に金が回るようにすることだな。

つまり、日本国籍を有する者が、自ら居住するために日本国内に土地家屋を購入する使途に限る。
資産として残る土地家屋に限って円を刷る(つまり建設国債の個人住宅版)

172 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:49:44.27 ID:0Fqzu8+G
>>157
通貨を増やしても内需は拡大しない
通貨を増やしても物が売れるようにはならない


173 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:51:55.46 ID:pq6VAbN9
>>172

増やしたカネを消費者にタダで配るんだよ。
金融業は一部の人に対してだけこれをやる。

これを社会制度として国全体でやれば豊かになんだよ。
>>169さんのも良いアイデアと思うよ。



175 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:55:50.57 ID:ybtppnnx
>>173
>増やしたカネを消費者にタダで配るんだよ。

それは、財政政策

日銀にはできない


177 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:58:20.10 ID:kIDm7Ygo
>>164
まず通貨量を増やすと円安になる。
円安になると相対的に社会コストが下がる。
みんな幸せw

為替レートの話を完全に無視するからおかしくなるんだよ

178 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:58:31.65 ID:pq6VAbN9
>>175

もちろん政府がやる。
その原資を日銀に出させる。
つまり国債の直受け。政府紙幣と同じな。




180 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:03:40.87 ID:0Fqzu8+G
>>177
ならないって。なら通貨量を増やすんじゃなくて10円単位をデノミすればいい
1ドル80円が1ドル800円になって、新旧貨幣を完全に交換することができたとすると
一斉に物価も10倍になって何も変わらない
社会コストも分からない、何もかも変わらない
造幣局と自販機業者が若干忙しくなるだけ

181 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:03:59.98 ID:ybtppnnx
>>178
それが量的緩和じゃないのは、わかってるよね?

184 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:08:42.29 ID:pq6VAbN9
>>181
単なる金融政策では駄目に決まってる。財政とセットでないと効果はない。

>>180
カネを増やすと労働は増える。
労働を増やしてもカネは増えない(モノやサービスは増えるがモノを流通させるカネは増えない)

先にまずカネを増やすことで資本主義は発展してきたんだよ。
おまえの言ってることは資本主義の否定。





186 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:12:24.98 ID:0Fqzu8+G
>>184
通貨量を増やしたらダメだとか言ってるわけじゃない
実体経済に応じた通貨量以外は意味がないってこと
通貨量を増やしても通貨単位を切り上げても
実体経済の規模が変わらなければマーケットメカニズムによって
調整されて現状と変わらない関係になるんだよ
100円を10000万円にしたとしても
3流ニュースになるくらいで景気刺激にもならない


298 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:17:41.34 ID:pq6VAbN9
なんて言われたと思う?
「ネトウヨ」ってレッテル貼られたw

そういう連中なんだよ。




302 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:21:35.78 ID:kIDm7Ygo
>>298
まあ、俺は理性を失わず理(コトワリ)で対話するぜ!

まあ、相手を論破するのが目的じゃなくて
こうやって掲示板でも良いから今の日本はリフレ以外では
救うことができない状況まで追い込まれているという事実を
啓蒙したいだけだから根気よくやるさw

このままいくと、マジで俺の子供たちとか悲惨すぎる


308 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:27:10.66 ID:7Cbh4Coh
>>302
あー、なるほど。
まじで世間知らずの学生か何かかな。

金が増えたからって、
日本に工場なんて増えないよ。

何故かって?
日本の法人税とか調べてみ。

315 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:31:06.77 ID:kIDm7Ygo
>>308
法人税が理由で海外工場乱立なら、そもそも日本企業の本社は全部海外だよw
絶対違うと断言できる!

329 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:43:07.66 ID:7Cbh4Coh
>>315
法人税が理由だから海外に工場作ってるって意味で「法人税」って言ってるわけじゃないんだよ。

結局のところ、日本国内だと儲からない。
もっと正確に言うと、海外の方が儲かる。
だから、海外に工場立ててる。
それだけなんよ。

その選好性を政府が変えていかないと。
資金量を増やしても、その傾向が変わらない限り、
現状のまま。

332 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:45:24.29 ID:kIDm7Ygo
>>329
日本国内だと儲からないのは何故です?

338 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:50:58.62 ID:7Cbh4Coh
>>332
んー、日本だと儲からないわけではなく、
海外で作った方が儲かる!
この違い分かって欲しい。

425 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:50:31.59 ID:9AL64sqf
量的緩和したら物価は上がりますか?

427 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:53:15.89 ID:jiukL39U
>>425
あがると思う。
消費税上げるくらいなら、5%インフレさせたほうが
よっぽどいいと思うんだよな。

429 :名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 20:55:13.68 ID:9AL64sqf
>>427
量的緩和したら円安になるけれど物価は上昇するんですね
だとすると円安だから輸出が増える的な事はないんですね?


617 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 11:40:17.83 ID:NmrTCvEe
リフレ嫌いバカ、リフレって?
為替が需要、供給に与えないとは?
すみませんf^^;

量的緩和っていうのは市中銀行が貸し出ししやすくするってことですよね?
なので融資先が沢山なかったら量的緩和しても融資残高は増えない?
そうだとすると量的緩和する意味ってどこにあるんですかね
そもそもこういう考え方が間違えなんでしょうか?

658 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 09:01:42.00 ID:enYFm7UC
インフレで庶民の生活が向上したりは絶対にしない。
経済成長の結果としてインフレすることはあってもね。

経済成長しなきゃ意味がないのに『インフレという指標』を捏造してどうするのかと。
それは経済成長ではないでしょうとw

661 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 09:25:19.78 ID:rRvDWstD
>>617
>量的緩和っていうのは市中銀行が貸し出ししやすくするってことですよね?
>なので融資先が沢山なかったら量的緩和しても融資残高は増えない?

増えないねー

>そうだとすると量的緩和する意味ってどこにあるんですかね??

低利で借りて、投機にぶちこむ

当たれば大儲け、外れたら自己破産してまた別の法人でやり直し

モラルハザード、おいしいです


663 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 09:38:32.37 ID:rvUJegoY
>661
それを大々的にやったのはITバブル前
1000万まで法人なら無担保ほぼ無条件で政府保証で貸し出した
その結果海外の好景気もあり多少景気は回復したが
海外こけたら終わった
それを精査して日銀や財務省は「日銀や政府主導」やっても採算とれないと判断した

なのにお前らはまたやれと言う
日銀が国債引き取れば帳簿上は借金増えない
円安にすれば輸出儲かる
この世界不況で輸出先国企業潰すような輸出攻勢かけたら猛烈な反発くらうに決まってるだろ
利益のためには最終的には戦争も辞さないってか?
じゃあその決意を政治家に示せよ

665 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 10:02:04.16 ID:66l7N3A5
>>663
あのなぁ、先に欧米が供給量増やしてんだからそれと同等分増やすことになんで文句言われなきゃいけないんだ?
まぁのび太がやろうとすればジャイアンは文句言うだろうが。

666 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 10:05:30.59 ID:66l7N3A5
>>658
あほかインフレ=貨幣価値の下落により停滞してる資金フローを回す効果があんだよ。
お前こそ数字の上辺しか理解しないでインフレと経済成長の関係の一側面しか見てないんだよ。

667 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 10:20:36.44 ID:NCetyyvW
>>666
あのさぁ、マネーサプライを増やすには経済成長の裏付けがないと
危険だと思うぜ。

668 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 10:23:49.84 ID:rvUJegoY
>665>666
経済学はいいから政治学的に実行させる論を語れよ
実行される確率低い政策を押しても意味がないだろ
遠い未来に実行されるころには経済環境変化していくんだから


674 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 10:51:02.73 ID:66l7N3A5
>>667
いまデフレの状態で糞づまってるからこそのマネーサプライ増加でしょ?
あなたの言ってる経済成長なきマネーサプライ増加は潜在供給力なきのマネーサプライという意味じゃないの?
サプライの増加は円安にもつながる。

>>668
日銀法改正でのインフレ率目標の政府決定、未達成の場合の総裁解任も含む目標達成の総裁への義務付け一択だと思います。

688 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 13:05:33.40 ID:1I/QZH/G
>>674
>いまデフレの状態で糞づまってるからこそのマネーサプライ増加でしょ???
>あなたの言ってる経済成長なきマネーサプライ増加は潜在供給力なきのマネーサプライという意味じゃないの???
>サプライの増加は円安にもつながる。??

デフレで国内には投資先はないので、円キャリーで投機資金となって資源高と円安の
ダブルパンチ

スタグフになるってことだ

691 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 13:23:39.25 ID:66l7N3A5
>>688 
資源高と円安は一緒だろ
円安は輸出業にはメリットだけどなんでスタグフ一択?
小泉期はそれで景気良くなってたろ


692 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 13:26:17.41 ID:INwWGnjl
>>691
インドやバングラディッシュと価格競争しなきゃならないのに
円安になったからって賃金上がると思ってるの?

695 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 15:11:37.76 ID:66l7N3A5
>>692
なにをいってるんだおまえわ?
賃金が上がるとかどこから出てきてんのよ。
俺が言ってるのは円安になって交易条件が良くなると言ってるだけ。
外国から見れば実質的な賃金減少だけど国内においてはそれを実感するのはより少ない。


702 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 15:42:27.39 ID:Pnqrg68U
>>695
円安になれば資源、エネルギーが値上がりするんだから
ほとんどの商品が値上がりするだろ
賃金が上がらなければスタグフレーションじゃないか

703 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 15:50:07.90 ID:5gXkkWGE
>>702
仮に賃金以外の物価が上がったとしても、
国内における債務負担も相対的に目減りするから、
結果的に景況はよくなるんだよ。
もっとも賃金が物価の中で占める額が圧倒的だから
賃金以外の物価があがっても影響は軽微かつ限定的なんだよ。

704 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:00:05.72 ID:Jl3x5IjY
>>702
輸出品目に対する交易条件の改善→景気の向上
輸入品目の値上がり→そもそも資源購入価格のの製品価格に対する割合と価格上昇を消費者に対して100%転嫁することは難しいことから商品価格上昇へは直結しない。
相対的には低くなる。
日本の経常収支構成などにもよるけれど景気刺激効果のほうが大きいんじゃないかな

705 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:02:52.16 ID:i/R3CXln
>>704
何回も言わせんなよ
少ない幅でも物価が上昇し
賃金が上がらなければスタグフレだろ
企業が内部留保を重ねるのは今でもさんざんやってんだよ

709 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:14:12.33 ID:gui+3UnT
>>703
>仮に賃金以外の物価が上がったとしても、??
>国内における債務負担も相対的に目減りするから、??

労働者の債務負担は、賃金に対して相対的に考えろよ、馬鹿

710 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:15:08.81 ID:Jl3x5IjY
>>705
なんで円安で景気向上するとしてるのにスタグフレーションなのよ?
賃金が上がるかは労働分配率云々の話で景気向上とは2007年頃のように必ずしも直結しないが。
お前のスタグフレーションの定義なんかちがくないか?

711 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:22:13.03 ID:i/R3CXln
>>710
あ?バカかおめーは
庶民の生活向上に関係ない好景気って何なんだよ
アメリカみたいにウオール街だけ儲かって平均が上がったように見せかけて
庶民は生活苦しいなんて誰が望んでると思ってんだバ~カ

712 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:24:30.84 ID:5gXkkWGE
>>709
賃金が上昇しないとするなら、
国内の消費は減るから、結果として国内では物価高にはならない。
そしてそれが今現在の有様。

713 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:32:41.68 ID:gui+3UnT
>>712
>国内の消費は減るから、結果として国内では物価高にはならない。??

円安と資源高のダブルパンチで原材料が上がる、コストプッシュインフレだっつーの

生産者や流通は経費を削って値上げ幅をある程度抑えても、それでも消費は減るから利
益は激減どころか赤字でそのうち倒産

それが、量的緩和のもたらす、ネオリベが理想とする結末

717 :名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:55:08.91 ID:Jl3x5IjY
>>711
お前バカっぽいからもういいけど、
日本全体景気の良し悪しと、それが庶民に実感できるかはまた別の問題だ。
望んでるかどうかの話じゃなく別のことなの。わかる?
もう少し勉強してから議論しなよ。
まぁ2ch意外だと相手にされないと思うけどね。

>>713
だから円安によるメリットも考えろよw

ほんとに馬鹿ばかりだなw


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340676350/l50人気ブログランキングへ