1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/06/27(水) 23:33:15.24 ID:???0
 ロンドン五輪に出場する体操男子のエース・内村航平はとにかく偏食だ。「好きなものしか
食べない」と言い切り、好きな食べ物はチョコレート。「好きなものを食べてた方がテンション
が上がる」と、試合中でも口にしていた。

 北京五輪の個人総合で銀メダルを獲得し、一躍時の人となった内村の大好物として、テレビ
などで紹介されたチョコ菓子「ブラックサンダー」は一時品切れ状態になるほど、人気となった。

 北京五輪前の取材時点では、嫌いなものは野菜。アスリートとしては問題のような気もするが、
本人は「食事はそんなに関係ないと思う。筋肉は気合でつけるもの」と話していた。

(2012年6月27日)
http://daily.co.jp/newsflash/2012/06/27/0005170447.shtml

108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 23:51:25.86 ID:Sq0225d70
一人暮らしでカレー作ると三日ぐらい家ではカレーばっかり食ってるけど
これも偏食なんだろうな。

139 :名無しさん@恐縮です:2012/06/27(水) 23:58:40.33 ID:Ul+PI/9P0
梅宮アンナは肉ばっかり食うらしい。
野菜食べなくてもスレンダーだし
要は体質なんかなー

169 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:04:06.09 ID:AjGYgnRj0
イチローもそうだけど天才って
常識を超えるよな

216 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:17:16.38 ID:LlbAsfP30
陸上のウサイン・ボルトなんかもものすごい偏食らしいし、
若いうちは食生活気にしなくてもいけるよ。

でもそういうのが通用するのは20代まで。
現役を維持し続けようとするなら食生活の管理は絶対必要。
まあ選手生命の短い体操選手じゃその必要もないのかもしれんが。

254 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:31:12.72 ID:h0LOi5FA0
>>1
この馬鹿は筋肉断裂して選手生命終わるな。筋肉の基礎も理解してないカス
若いから通用してるだけだよ。こんな食生活してたら将来は体操どころか日常生活もできなくなるね
糖尿病で合併症起こして苦しんで死ぬと思う。好きなことやってりゃ人間正しいんじゃねーんだよゴミ

260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:32:25.37 ID:whiaoRbyO
>>254
4年前の発言にマジレスしてんじゃねーよ馬鹿w


269 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:35:24.24 ID:h0LOi5FA0
>>260
内村の4年前ってもう結構な歳だろ。俺が同じ歳だった時にはそんなの普通に理解してたよ
こんな恥ずかしい発言トレーニングルームで言ったら仲間に失笑されて終わりだからね


276 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:38:47.32 ID:t0QAHD/u0
>>269
野菜など不要ってのは事実
こんなの有難がるのはダイエッター(笑)とかビーガン(爆)くらいのもん

285 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 00:42:46.00 ID:lRP7fJHB0
一般に食い物の好き嫌いの激しい奴は
碌な家庭で育ってない証拠。
要はまともな食事作る親の元で育ってないから
人格も偏った人間が多い。

339 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 01:02:00.80 ID:8SGqgbvn0
>>1
ジャムパンしか食わないのに
身長が180超えしてるイギリス人がいる。
おれなんかバランスの良い(と世間で言われている)食事してるが
チビ(172cm)で62kgしかない。

食事なんか関係ない。
それがおれの結論。

390 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 01:34:41.79 ID:37D4zwcn0
そういえば野菜ジュースのみで生活しているおばちゃんがいい体格してて
理化学研究所で調べてもらったら、体内でたんぱく質が合成できる体になってたらしい

399 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 01:39:41.80 ID:jFBFnB1t0
>>390
牛は肉を食べないであの身体だ。
現代栄養学のどこかが間違っているのは確かだ。

490 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:01:21.68 ID:c83DOD900
マツコデラックスは、肉をほとんど食べないのにあんな太っているとか不思議だな。

496 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:06:19.43 ID:zrVG6A1FI
>>490
1番太るのは炭水化物
米も太りやすいし、菓子パンやケーキはもちろん
肉だけ食べてても太らないよ


511 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:24:36.91 ID:+xLhzI5b0
>>496
嘘を吹き込むんじゃねえよチョンw

肉は太る あたりまえ
米は太らない

524 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:34:07.36 ID:whiaoRbyO
>>511
白米はグリセリミック指数が高いから太りやすいんだよ常識だぞ?


528 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:38:32.10 ID:+xLhzI5b0
>>524
ご飯と味噌汁と沢庵だけで太ると思ってんのか?w

実体験から教えてやるよ
米は太らん
炭水化物といっても米だけは別物

529 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:40:20.68 ID:whiaoRbyO
>>528
そりゃそんな粗食なら太らんわw
頭も食も貧相な奴だなw

539 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:48:00.33 ID:+xLhzI5b0
ちょいデブにかぎって炭水化物がどうのこうの言いやがるけど
周りの健康的な人を見渡してみろ
普通にご飯食べてるハズだ

ラーメンとかパスタとかは調味料が入ってるから太る
菓子パンもそうだな

お米は違うんだよ

551 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 03:58:03.12 ID:+xLhzI5b0
ホントおまえらもアレだな

米を主食にしてるアジア圏の人間と
パンやパスタを主食にしてる欧米圏の人間
どっちが太ってるやつ多いよ?

561 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:05:27.79 ID:OhgznOslO
中田ヒデも野菜食わないし
スナック菓子と肉ばっかり食う偏食家


562 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:06:47.15 ID:sONgNXtl0
>>561
中田はピーク短くて
引退も早かったから
悪い方のサンプルだろ

567 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:11:33.20 ID:+xLhzI5b0
とにかく日本人ならお米を主体にした食事をすること
それだけのことだ
DNA的にそういう体質になっている
在チョンは知らん

574 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:19:10.43 ID:HyD7nsnPP
>>1
絶対ステマだと思うなあ。

よく「ぜんぜん勉強してないよ~」とか言って、実はしてるタイプ、だと思う。
実際は食事の管理は完璧だと思うよ。


576 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:20:14.39 ID:HEp7HHyh0
野菜嫌い超偏食家の日本人一流アスリート

イチロー=ご覧のとおり非力。種無し。

中田=股関節やって産廃に。結局期待された程の実績残せず引退後は頭おかしくなって旅人。

内村= 5年後悪影響が出てくると思われる。若い間は平気だろ

577 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:20:16.16 ID:OIE6q0Sh0
>>567
お爺ちゃん? もう一回小学校行こうか?

580 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:21:53.69 ID:whiaoRbyO
>>576
今の内村は栄養バランス考えた食事してる

582 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:22:17.49 ID:dkmk/4hH0
>>562
いや中田のスタミナと体の強さはたしかに凄かったろ
怪我じゃなくて、サッカーに対する気持ちがなくなって引退が早かっただけだよ
体の衰えはなかった。だから全然悪いサンプルじゃない

590 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:25:03.02 ID:+xLhzI5b0
>>577
なんじゃ 
今の小学校は家庭科でお米を食べると太りやすくなるなんて嘘を教えてるのか
けしからんな
日教組はけしからん

606 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:35:06.79 ID:7Afjim0Z0
>>590
芸能人の中には太らないように米を食べないようにしている人は多いよ。Gachtなんかもそう。
人間は米だけでも太るよ。現に知り合いに甘いもの嫌いで米が好きなピザ体型の人がいるし。

612 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:40:30.73 ID:+xLhzI5b0
>>606

>>567

613 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:42:05.51 ID:whiaoRbyO
>>612
だから少しは勉強しなさいw
お爺ちゃんw

616 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:45:08.12 ID:+xLhzI5b0
>>613
間違ったことを広めようとしてる連中がいる
そいつらの目的は日本文化の崩壊だ

とにかく米喰ってりゃいいんだよ
日本人ならな

619 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:46:57.02 ID:whiaoRbyO
>>616
だからw 間違ってるのはお前だからw
白米は消化吸収が良いから太りやすいんだよ馬鹿w


625 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 04:49:13.65 ID:+xLhzI5b0
>>619
消化吸収が良い=太りやすい  って、おバカさんなの?w

635 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 04:54:17.47 ID:EY/CDWnW0
>>619
それ、あんまり関係ないよ

褐色脂肪細胞の遺伝関係で太りやすい人は何食べても太る

アジア人が穀物で太ることは少ないしね

太る=食事の欧米化なら正しいよ

643 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 05:01:32.89 ID:DnQG7/jq0
白米はGI値が高い部類に入るので太りやすいぞ

652 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 05:17:55.70 ID:EY/CDWnW0
何で白米=太るって事になってるの?

白米の消費量はずーっと下がってるけど、メタボが劇的に減ってるわけでも無いのに

白米を沢山食べてた昔の人は太ってたかな…

653 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 05:20:24.41 ID:whiaoRbyO
>>652
それは総カロリーが低くかったのと運動量が多かったから


660 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 05:25:36.72 ID:EY/CDWnW0
>>653
白米+欧米食+運動不足=太る

白米が原因で太るわけじゃないね

674 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 05:40:38.82 ID:znDxThfL0
こいつ性格カスらしい
ソースは俺の親友の彼女

707 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 07:29:22.97 ID:KeKPqxG50
前時代的やなー
ま、それでも結果だしてるから何も言わないけどw

724 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 08:29:03.18 ID:tenR4rHLO
>>674偏食の人は基本、
人とは違う俺かっこいいというスタンスがベースにあるからね。

性格に問題ある奴は多い。協調性ない奴とかね。 サッカーとかには不向きだろう。

767 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 09:28:55.22 ID:C5oxub500
まぁ、第一人者が何の考えもなしに、こういうことを公言しちゃうのはダメだなぁ
真似しちゃうんだよなぁ、純真無知なお子様たちが
世間への影響とか、後進の育成とか、スポーツ科学とか、栄養学とか、日体大への悪評とか、そういうのも考えないと

769 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 09:32:30.43 ID:NGqjjOgH0


野菜が特別に健康にいいということはない
ある種の盲信



771 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 09:38:53.25 ID:UN5sgHJm0
>>769
ベジタリアンが40代でガンで亡くなった

791 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 09:58:42.60 ID:iMrHIRhW0
なんで男子体操はみな脇毛伸ばしてるの?
脇毛は平行棒の時の衝撃のクッションぐらいにしかならないと思うんだが

843 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 11:29:34.60 ID:lRP7fJHB0
野菜の役割をビタミンだけだと思ってる池沼がいるw
勿論ビタミンも重要だが、それと同じくらい大切なのが食物繊維。
肉と炭水化物ばっか食ってサプリでビタミン補えば良い、
と言う奴は大腸がんになって死ぬだけw

874 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 12:43:20.91 ID:WpUgWjjL0
これ4年前の発言なのに、なんで今ニュースとして配信されてるの?
知らない人が読んだら、最近の発言と勘違いするよね

3月に放送された味の素提供の番組のインタビューで
「学生のころは野菜がダメだったんですけど、ちゃんとバランスよく
食べないと体操人生がダメになると思って今は少しずつ食べるようにしてます」
と言ってた
http://sansandama.img.jugem.jp/20120318_2233700.jpg
http://sansandama.img.jugem.jp/20120318_2233707.jpg

896 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:27:15.73 ID:d1drP6pV0
>>874
嘘とは言わないけど、味の素提供の番組で、お菓子ばっか食ってますとは、言えないでしょうにw

906 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:50:51.76 ID:jHeVtOsw0
偏食しなくても飲酒喫煙運動不足とか他の要因で病気になることは普通にあるのに、病気になったら必ず偏食のせい
偏食な健康の人を挙げると、それは特殊とか例外とか若いうちだけとかいう
偏食が原因で死んだまたは重い病気になった人ってのはほとんど聞かないけどそうなるっていう前提で話される
なので、そういう人がいるならあげられるだけあげてほしい。でも2,3人とかだとその人は例外とか特殊とか思うからなるべくたくさん
私は本当に偏食が悪なのかを知りたいだけです

913 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:56:41.22 ID:aXp7CPEU0
>>906
肉ばっかり食べていたら血液がドロドロになるのは統計による事実
喫煙したら肺ガンのリスクが上がるのも統計による事実

したがって「誰々を挙げろ」というのはナンセンス
そして偏食してるこの選手やイチローが一生健康でいられる保証はない
今現在は食生活の影響よりも、才能で活躍できている可能性が高い。 わかるかな?

915 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 13:58:08.91 ID:kAG0adn40
ふーん外人って男の腋毛嫌いなんか。

ボーボーの女子アスリートとかよくいるような気がするけど


918 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:00:56.73 ID:jHeVtOsw0
>>913
そういう難しい話ではなくて、実際にどうなのかを知りたいんだ
その考えだとそうじゃない人は絶対に存在しないっていうことになるんじゃないのかな?
人間はそういう科学というのかなんというのか、そういうの以外でもなにかあるとおもうんだ

923 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:06:53.14 ID:aXp7CPEU0
>>918
一番わかりやすいのは糖尿病。 これでいいか?

糖尿病の原因と予防
http://www.heiz-west.com/archives/100/105/index.html
糖尿病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/255814454.html

927 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:10:37.67 ID:jHeVtOsw0
>>923
ありがとう
で、この人達はみんな野菜食べてない?
5人に1人が糖尿病になるらしいけど、結構みんな野菜食べてないっていうこと?

930 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:13:08.51 ID:aXp7CPEU0
>>927
「偏食」の話じゃなかったのか? 偏食したらなる病気の例で糖尿を挙げたんだが
ちなみに内村が一切野菜とってないと仮定して、50歳までその食生活なら
糖尿、あるいは大腸ガンになるリスクは相当高くなる。
だからといって100%そうなることはない。 あくまで個体差。

934 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:16:29.93 ID:jHeVtOsw0
>>930
ごめんね
偏食にもいろいろあるから、野菜だけ食べる人も偏食でしょう?ってことでスレタイにあるとおり野菜嫌いにしてしまってた
以下は野菜嫌いってことだけにしときます
個体差とはどこまでのものなんでしょうか?
数万人に1人はなるとかそのくらい?
それが偏食(野菜嫌い)が原因であると断言するのはなぜ?

935 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:18:36.02 ID:aXp7CPEU0
>>934
自分で野菜から摂取できる栄養素を調べて、
そしてそれらが摂取不足になったときにかかりやすい病気を自分で調べなよ
このスレだけで説明できない長い話になるから

940 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 14:23:56.74 ID:jHeVtOsw0
>>935
今までのレスみてわかってもらってるかもしれないけど
私は栄養を信じてないからそれをみても信じないんだ。栄養を信じてたら今頃私は死んでるから
だから実際の人物でのデータがみたいんだ。本当に人間はその栄養をとらないと病気になるのかっていうのを
長くなりそうとのことなので、手間かけさせるのもあれなので終わりましょうか。ありがとうございました

966 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 16:48:03.22 ID:5AoduIBN0
アボガド一日一個食ってさえいれば偏食してもいいのさ

972 :名無しさん@恐縮です:2012/06/28(木) 17:00:30.30 ID:DDqORJLu0
>>915
外人の感覚ってよくわからんよな
サッカー選手とか胸毛とか腕毛ボーボーなのに足の毛だけはきれいに剃ってたりするし
チン毛剃るとかも意味がわからん


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340807595/l50人気ブログランキングへ