1 : スナネコ(東京都):2012/06/24(日) 04:33:17.72 ID:ACq8R63H0 ?PLT(12239) ポイント特典

2012年6月23日土曜日

違法ダウンロードが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみました
引き続いてこの話題を。

もし「インターネットの普及とともに違法ダウンロードが蔓延したので売上が落ちた」という主張が正しいのであれば、違法な手段で
手に入れた人がお金を払わなくなったということですから、有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずです。そこで、売上額の
推移とともに、販売枚数・回数がどうなっているか確認をしてみました。

まず、売上額の推移をチェックしましょう。
http://1.bp.blogspot.com/-Y40HNp-s9Mg/T-Wgx4rKuiI/AAAAAAAAY9A/oi6rxEYsK6g/s1600/%25E9%259F%25B3%25E6%25A5%25BD%25E5%25A3%25B2%25E4%25B8%258A%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25951.PNG
CDなど物理メディアの売上ピークは1998年で、約6,075億円です。これが2011年には約2,819億円と、半分以下まで落ち込んでいます。
データ配信による売上はピークの2009年でも約91億円なので、CDの減った分を全く取り戻せていないという悲惨な状況になっています。

では、これを販売枚数・回数で見るとどうなるでしょうか?
http://3.bp.blogspot.com/-HSDTm_8uvY8/T-WkmqnVMqI/AAAAAAAAY9o/TYFLsqWJQ-k/s1600/%25E9%259F%25B3%25E6%25A5%25BD%25E6%2595%25B0%25E9%2587%258F%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25951.PNG
CDなど物理メディアの枚数ピークは売上同様1998年で、約4.8億枚です(※シングル・アルバム合算です)。これが2011年には
約2.6億枚まで減っています。ところが、有償データ配信回数は、2008年に約4.8億回を記録しています。奇しくも物理メディアの
ピーク枚数とほぼ同じです。データ配信は曲単位なので単純比較はできませんが、こういう偶然は面白いですね。

データが無い2004年以前は傾向から推し量るしかありませんが、どうも有償で音楽を聞く人の「数」は減っているどころか、2007年まで
増え続けていたように見えますね。繰り返しますが、もし「インターネットの普及とともに違法ダウンロードが蔓延したので売上が落ちた」
のが正しいのであれば、有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずですよね。

http://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/06/blog-post_23.html

3 : ヨーロッパヤマネコ(家):2012/06/24(日) 04:35:59.27 ID:reEN89zs0
レンタル屋の実績を被せたらさらに傾向がわかるな

7 : コラット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 04:37:29.46 ID:MZdZBHEo0
単純に聴きたい曲ないよ
あと違法ダウンロードよりTSUTAYA取り締まれば変わると思う
情弱でもレンタル→mp3→iPodが一発で出来るのが1番の原因

12 : スナネコ(東京都):2012/06/24(日) 04:43:39.69 ID:ACq8R63H0
>>3,5
レンタルについては、バブル期以前からずーっとあるから何ともねえ
不景気になってレンタル「だけ」で済ます人が増えてる可能性はあるけど。っつーか間違いなくそうなってると思う

>>1の(ピヨピヨ)でざっくりと言わんとしてるのは「音楽に金を使う人の数って、そんなに激減してないんじゃね?」ってことだと思う
業界人が違法だ無料だ騒いでるけど、額の問題はあれ、音楽ってものに金を使ってる人はまだいるんだぞ、と

18 : アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 04:46:33.01 ID:alcNPhWR0
なんか音楽に全く興味なくなっちゃったな
違法DLどうの以前に、そもそも聞かないし

昭和の時代はみんな音楽聞いてたみたいで
音楽業界のひとはそれが当たり前だと思ってるみたいだけど
それ以前の時代はメディアがないから音楽なんて聞いてなかったしね
音楽みたいな刺激が必ずしも必要じゃない時代になったんだろう

39 : キジトラ(愛知県):2012/06/24(日) 05:05:15.43 ID:1Nc09neV0
別にだからといって違法ダウンロードを野放しにしていい理由にはならないじゃん
取り締まった結果売上が増えなかったとして、誰か損するの?

41 : ブリティッシュショートヘア(東海地方):2012/06/24(日) 05:06:09.61 ID:FDjKGzuiO
昔は、街中至る所から音楽が聞こえてきて、気に入ったのをCDで買っていた、しかし、最近では街中から音楽が消えた。

45 : コラット(やわらか銀行):2012/06/24(日) 05:07:52.32 ID:MZdZBHEo0
>>39
こんな解釈次第で誰でも犯人に仕立てられるような法律がおかしいっつってんだよ
こないだ買春援交を取り締まるために作られた青少年育成条令で大学生と高校生カップル捕まったろ
あんな感じでそのうち暴走する

61 : 三毛(東日本):2012/06/24(日) 05:29:25.02 ID:DrA4w4FM0
ひょっとして、車が売れなくなったのも、違法DLのせいなんじゃね?
結婚しなくなったのも、違法DLのせいだし
仕事がないのも、違法DLのせい
円高なのも、違法DLのせいだし
太陽活動がおかしいのも違法DLのせいだったんだよ。


64 : キジトラ(愛知県):2012/06/24(日) 05:31:47.53 ID:1Nc09neV0
>>45
いや俺だって今回の線引きのあやふやさには疑問を持ってるし変えるべきだと思ってるよ
でも>>1の人が言いたいのは違法ダウンロードを規制したって売上は伸びませんよ、と言いたいわけじゃん
だからといって違法ダウンロード規制そもそもの理由はCDの売上うんぬんではなく、有償の物を簡単にタダで手に入る現状を変える事だろ?
あやふやなのは勿論困るけど。規制ラインを今より上げる事、ダウンロードについて触れる事には意味があると思うが
CD売上アップの目論みが外れた所で関係ない

69 : アンデスネコ(関西地方):2012/06/24(日) 05:41:57.83 ID:LrLGrINgO
そもそも90年代のCDバブルが異常だっただけだろ

73 : マレーヤマネコ(大阪府):2012/06/24(日) 05:45:50.46 ID:c8G/9AHY0
>>69
90年代前半ってまだ若者に金が回ってた頃だから
携帯もなかったし、その分の金をCDに回すって感じだったと思う
車も売れてたと思う。携帯普及してどんどん便利になって他のものを
食ってるんだよ。音楽やゲームとかさ

80 : サバトラ(愛知県):2012/06/24(日) 06:04:52.04 ID:+zrNfIAw0
だって新しいのでいい音楽ないもん
最近のドラマも同じだ
アニメも最近のは内容が無くて面白くない

96 : ボブキャット(東京都):2012/06/24(日) 06:31:00.37 ID:kxs2oSsW0
>>64
今回の法律はちょっと拡大解釈がし易いのが問題とされてるだけで、違法ダウンロードを取り締まる、って姿勢は別に悪くないと思う。
ただ「それだけ」でCDの売り上げが上がると思ってるなら、ちょっと甘すぎるんじゃないの?とは思う。

まあ、一連の行動言動を見るに、株主向けのパフォーマンスとして考えてる向きはあるかな。
本気で今後のことを考えてるなら、パフォーマンスと同時に実効的な対策を打ち出さなきゃいかんと思うんだけど、そっちは見えない。

97 : エキゾチックショートヘア(dion軍):2012/06/24(日) 06:33:44.31 ID:+fPh3WJf0
>>96
考え方が全然だめ

クライアントソフトで「ペアレンタル」コントロールで締め出す
もしくは音楽圧縮規格を無くす

それと

そもそもプロバイダの仕事増やすくらいなら、おまえがプロバイダやって客あつめろジャクラックの甘えたれ




104 : ラ・パーマ(アメリカ合衆国):2012/06/24(日) 06:49:02.41 ID:yk0hA8zi0
ここ5年で買ったCDがポールのDVD付きのやつとクラシックだけだったw
サザンがとっとと層化はじいて毎年1枚アルバム出してくれたらそれだけは買ってただろうけど。
一応こっちでも日本のCD新品で買える場所はあるからな。

109 : ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/06/24(日) 06:53:32.60 ID:VpqBJH5/0
>>104
ポールのってライヴ盤?
ああいう抱き合わせはいいよね
ほぼ同一に近い内容だがCDは取り込んで持ち出し用、DVDは家で楽しむ用

112 : リビアヤマネコ(三重県):2012/06/24(日) 07:00:12.22 ID:iUv9Wch90
違法ダウンロードしてる人らが
違法ダウンロードする手段がなくなっても
お金を出して買ったりはしないだろう

119 : ラ・パーマ(アメリカ合衆国):2012/06/24(日) 07:10:15.99 ID:yk0hA8zi0
>>109
Good Evening New York Cityてやつ。
メディア代なんて今時たいしたこと無いんだから、映像付きでいろいろやるのはアリと思いますね。
別にデータフルで入って無くてもいいんだし。
アーティストが「この曲はこんな気持ちで~」なんて話が入ってるだけで面白いのに・・。
サザンのメンバー談義とか絶対価値あると思うなー。個人的に。

つかこっちは高いのも安いのも千差万別であるから面白いです。
クラシックは特に、日本じゃ考えられないような値段と演奏レベルwもあったりするんで、
下手糞でもよければ色々聞き比べできるのがいいですね。

146 : 黒トラ(チベット自治区):2012/06/24(日) 08:09:29.66 ID:UAZgBSWe0
よく知らないから変な事言ってたら笑ってくれていいんだけどさ
音楽をパソコン上で再生しながら録音ソフト使って録音したらどうなるの?

152 : 縞三毛(岡山県):2012/06/24(日) 08:19:10.43 ID:0HCWZlcq0
>>146
youtubeとかストリーミングをソフトで録音すると、10/1以降違法になるってのが
今回の法律じゃないのかな。

154 : 黒トラ(チベット自治区):2012/06/24(日) 08:24:15.13 ID:UAZgBSWe0
>>152
キャッシュを一時ファイル以外に持っていったらアウトって見たけどそれもアウトなんか
じゃあパソコンの前でラジカセ持ってってのもダメなんかな

157 : 縞三毛(岡山県):2012/06/24(日) 08:30:42.48 ID:0HCWZlcq0
>>154
IEとかのブラウザで、勝手にキャッシュが出来る事自体は別になんともないが
他のアプリとかでキャッシュをいじるとヤバそう。

詳しく今回の法律を見たわけじゃないが、アナログ接続ならいいんかな?
ラジカセ持って録音してカーチャンの声が入るのに注意するのは構わんだろうよ。

160 : ソマリ(関東・甲信越):2012/06/24(日) 08:33:36.85 ID:6Li+Tvsn0
やっぱり音楽自体に魅力が無いんだろ。

目新しさのない焼き直しみたいのばっかりだし、いつからか知らないけど重要視されるはずの音〉〉ルックス+トークが逆転しちゃったからな。

聖鬼魔??くらいまでは良かったのに。

162 : ボブキャット(東京都):2012/06/24(日) 08:39:07.06 ID:kxs2oSsW0
>>157
要するに配信側が「これはブラウザで見るだけのものですよー保存しないでねー」って配信してるものを保存したらアウト、ってことだよね。

175 : マンチカン(西日本):2012/06/24(日) 08:56:28.07 ID:3JBxfUmD0
>>12
いや、今なら一度レンタルしたらPCとiphoneに楽にぶっ込めるじゃん
昔はいちいちテープにダビングしてただろ?手間が全然違う

177 : ボブキャット(東京都):2012/06/24(日) 09:01:57.82 ID:kxs2oSsW0
>>175
リアルタイムでテープにダビングした上にインレタでラベル作ったりしたな。

181 : アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/24(日) 09:11:57.43 ID:yDQQKBNii
ガキの数が減ってんだから人数が減ってもおかしくないんだがな。
おっさんは昔の思い出の曲だけで生きていけるし。

186 : ボルネオヤマネコ(北海道):2012/06/24(日) 09:16:23.78 ID:lwM7ljEM0
youtubeに代表される多様化の流れに負けて
ヒットソング に頼るビジネスが破綻しかけてるだけの事

100人いれば100人が違う曲を聴く時代に
100人のうち70人が同じアイドルを追っかけてた時代の商売してりゃあ廃れるのも当然

193 : ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 09:20:44.05 ID:GyEnYLsF0
動画300円、1曲100円にすれば、ネット販売で売れると思う。
このままだと、少子化でホントやばいと思う。

特に若者は金がないから、音楽きけないんじゃない?
消費税増税もあるし、かわいそすぎる。

201 : イエネコ(三重県):2012/06/24(日) 09:28:16.10 ID:jk+goVMA0
最近の曲オリジナリティないし
コピペみたいな歌詞ばっかだし
面白くない

202 : リビアヤマネコ(西日本):2012/06/24(日) 09:28:21.40 ID:7gh/SFl50
>>186
それを言うなら、いまはジャニとかAKBがまっさきに破綻してなきゃおかしいんだがww
実際は中途半端にマイナーなミュージシャンが消えていってる

207 : アビシニアン(SB-iPhone):2012/06/24(日) 09:39:02.59 ID:FKoiNnJ9i
そもそもCD買う事自体がオシャレだった時代だからな。
mp3プレイヤーの普及が売り上げ現象の原因と思う。
買ってまで聞きたい曲がどうのこうのとか言ってる奴はただの池沼だが。

212 : リビアヤマネコ(新潟県):2012/06/24(日) 09:49:40.50 ID:dc6K1+yt0
高校の頃のお小遣い1万円でCD1~2枚買っていた。
残りは床屋代くらい。
今が不況だからというより、昔は無駄に娯楽に金を使い過ぎていただけ。

今でも上司は新人に諭すであろう。
「俺が新人の頃は1日でボーナスを使いきったんだぜ」と。
もうそんな時代じゃないと誰もが分かっているけどな。

214 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/06/24(日) 09:51:02.75 ID:JgT+U7Wf0
有線で気になる音楽が流れた時、詳細が分からないのが残念
歌詞を覚えて歌詞検索するけど覚え間違いしてたりね

218 : トンキニーズ(静岡県):2012/06/24(日) 09:54:45.59 ID:sr26iS/r0
>>212
消費しない奴は、どんなに稼ごうと社会への貢献なんてしてないんだけどな
株式会社が多いって事は、営利企業だらけって事だが、若い奴らはそれを勘違いしてる
たとえ営利企業でも「仕事してるのはエライ」と本気で思ってる感じ

219 : スナドリネコ(関東・甲信越):2012/06/24(日) 09:55:28.81 ID:pWrRrpy0O
>>214
au携帯の音楽プレイヤーに
楽曲検索ツール入ってるから
それ利用してよく洋楽の有線聴いてる

223 : ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/06/24(日) 10:00:22.37 ID:JgT+U7Wf0
>>219
そんなツールがあったのか
au使ってるけど知らなかった

226 : キジ白(やわらか銀行):2012/06/24(日) 10:04:19.36 ID:VLdviwNJ0
>>218
「仕事持ち=偉い」ってのは昭和の感覚じゃね?

それに社会が若い奴らを搾取する一方なのに、そんな社会に貢献しようと考えるのは、
宗教信者かNPO洗脳済みとか、社会を知らないやつとか、そんな類ばっかに思えるけどな。

社会に出て社会を知ったら、幻滅することしかないと思うんだけど。

228 : アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/06/24(日) 10:07:56.58 ID:RlwCrqfL0
CDの普及でレコード、カセットテープはあっさり消えたのになんでCDは粘るの?

260 : ギコ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 12:14:23.62 ID:h/mJIac70

レコード会社は冷静に考えてほしい
俺はCD売り上げ絶頂期時代に中高生だったが、
あの頃の中高生は携帯持ってないのが普通だったのが
今のゆとりはスマホ持ってて、おそらく小遣いから月々数千円支払ってる

CDにしたら数枚分、ゲームなら月一本、中古なら日本は買える金をケータイに支払ってる
ゲームが売れてないのを見てもケータイのせいだというのはあきらかだろ?

つまりもうなにしてもムリなんだよ
携帯会社倒産させるくらいしないと

265 : バリニーズ(東海地方):2012/06/24(日) 12:29:53.89 ID:PqlzK9vBO
もう大学でも音楽の話する奴は成績下位のDQNしかいないしな
普通の奴は今の音楽がどれだけ低度の低い物が量産されているか知っている

287 : アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/24(日) 13:48:32.31 ID:5hAcP97h0
カセットテープは違法?

300 : バリニーズ(東京都):2012/06/24(日) 19:30:29.94 ID:r8/dtExE0
学生とかクラスの一人がダウンしたら全員に配るっしょ
ダウンじゃなくてもレンタルでもいいけど
やっぱそういうのって影響でかいよ

304 : バリニーズ(東京都):2012/06/24(日) 19:41:58.88 ID:r8/dtExE0
しかしこの>>1の記事は凄いな
何を言いたいのかさっぱり分からん よほど頭悪い奴が書いたのか

311 : バリニーズ(チベット自治区):2012/06/24(日) 21:12:07.19 ID:NHRb8uDU0
そういや最近はレコード盤を買うとmp3ダウンロードへの専用パスが付いてきて
無料で同じ物のmp3が手に入るんだってな。
それで最近レコードの売上がまた伸びてるんだと。

312 : ピューマ(兵庫県):2012/06/24(日) 21:42:35.98 ID:KF/LlADI0
>>311
今レコードとかDJ用の12インチ番ぐらいしかないような気がするんだが

320 : キジトラ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 22:46:07.13 ID:ojZrkLsQ0
>>39
下手をすると取り締まりにかかる経費が大きくなりすぎて損するんじゃないのか?
そしてその経費はどこのだれが負担するの?

325 : ボルネオウンピョウ(茸):2012/06/25(月) 04:31:50.12 ID:qBwXVlIw0
地下鉄に完全に電波入るようになったら、
YouTubeをバックグラウンドで自分好みに再生するアプリあるし、
ジャンル別にランダムに聞きたいならネットラジオあるし、
完全に詰みだな

既にダウンロード何てめんどくせえことしない時代になりつつあるのに
CD(笑)ダウンロード違法化(失笑)

一曲90円位でさらに付加価値(pvやライブチケット付けるとか)でもないと見向きもされなくなるぞ。
まあ老害に言っても聞く耳ないだろうけどな。

337 : ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/06/25(月) 09:29:38.05 ID:FgBDzc99O
カスラックの横暴を取り締まる組織作れよ

339 : ピクシーボブ(チベット自治区):2012/06/25(月) 09:42:38.28 ID:0lsEx54J0
>>312
何言っちゃってんの?





340 : 茶トラ(福岡県):2012/06/25(月) 09:43:24.57 ID:yPZpqW7+0
ニコニコ動画とJASRACってズブズブなんだなwww


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340479997/l50人気ブログランキングへ