- 1 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 17:38:37.03 ID:WkI9wrvF0
- いまどき3.0がひとつもないのはクソすぎ
3.0だとこんなに速くなるよ↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3004R_Q0A430C1000001/?df=2 - 47 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 18:13:06.13 ID:KO6zqpJF0
- 箱でも内蔵HDDとUSB2.0の外付けHDDでロード時間が20%前後しかかわらないみたいだし、
読み込み回数が多いゲームだと外付けUSBメモリーのほうがはやいケースもあるようだし、
全員が使うわけでもない機能のために本体価格を数百円上乗せするのは現状ではバランス悪そうだね
USB2.0で十分というのは妥当でしょ
http://ps360.ldblog.jp/archives/51529268.html - 74 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 18:39:04.33 ID:YF4peSW3i
- うーん、HDD外付けしろって言うなら
高速インターフェイスはなんらか付けて欲しいな。 - 77 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 18:41:33.75 ID:VPfp6mL70
- >>74
WiiUでHD動画をみたりしないならイラないと思う
ゲームはランダムアクセスの能力が重要だからUSB2.0でSSDは有効 - 82 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 18:53:19.45 ID:EzfXGyNh0
- >>77
>ゲームはランダムアクセスの能力が重要
なんかランダムアクセス以外は重要じゃないみたいな書き方多いけど、違くね?
ランダムアクセスの速さはもちろん重要だけど、シーケンシャルでメモリに一気に読み込んで処理するような場合もあるし
そういう場合だとUS2.0がボトルネックになるからUSB3.0の方がよくね? - 93 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 18:59:20.90 ID:m2jTqLwL0
- >>82
ありえるけれど>>47の検証のように
現状で内蔵HDDと外付HDDで大差ないのだから
コストにみあった効果があるかは微妙ってことじゃね - 141 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 19:25:50.17 ID:JEha17H90
- 外付けHDDでUSB2.0じゃ、遅すぎてゲーム
インストールの動作にはあまり実用じゃないからな。
インストールタイプのでかいゲームは厳しいだろうね
WiiUは。 - 196 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 20:05:09.80 ID:nc3HUlp00
- ここで言っても良いのかな?
俺はWii改造して、外付けHDDからゲーム起動出来るようにしてるんだが、ロードに関して特に問題は感じないぞ
この感じだとWiiUも外付けHDDでも問題無いんじゃないのか? - 203 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 20:12:40.82 ID:yagiUR72P
- インストールにしか恩恵無いのでは
- 205 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 20:15:16.66 ID:vPOBCtvZ0
- >>203
インスコは光学ドライブの読み込みがネックになるから
むしろ「より無関係」という・・・ - 224 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 20:31:48.51 ID:OCpj5YU00
- どうしてランダムアクセス以外はゲームに関係ないからUSB2.0でいいという結論に持っていくんだ。
シーケンシャルでロード高速化してるミドルウェアとか実際にあるのに。任天堂ユーザのポジショントークなの? - 265 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 20:58:27.66 ID:yKtz0lpQ0
- ま、
「早いからディスクはSSDを買うべき」
と
「USB3.0なんて不要、2.0ぐらいの速度で十分」
ってのは結構矛盾する訳だが
結局どっちがいいのよ? - 295 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:10:20.86 ID:GytjQNt80
- 任天堂はホームサーバーより玩具路線か・・
今世代初期からPS3やBRAVIAでさえSENで映画観たり、dlnaで別室のPCやレコーダーのHDコンテンツとか観たりしてるのに。
気にしない人もいるんだろうけど、なんか俺は任天堂のターゲットから外れてるくさいな・・
そりゃ両信者の意見平行線になるわけだ - 299 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:11:48.81 ID:Th45l5b50
- >>295
ゲーム機だぞ玩具に決まってんじゃン - 302 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:13:30.23 ID:Hu9+8bMZP
- >>295
あなたがお使いのDLNAサーバ/クライアントはこれからもお使い頂けます
何か問題がありますか? - 309 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:15:58.12 ID:nc3HUlp00
- WiiU初期費用
(2人プレイでオンを快適に出来る環境)
本体:33000円前後
HDD:8000円
追加タブ:9500円
LANアダプター:2800円
ソフト:7000円
液晶保護フィルム:2000円
Wii移動接続キット:4200円
合計:62300円
家族でプレイする場合
Wii U Pro コントローラー:6000円×4
Wiiコン+ヌンチャク:5600円×4
エネループ:4000円×4
合計:128900円
ぐだぐだ言ってないで現実見ろ馬鹿タレ - 311 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:16:45.80 ID:GytjQNt80
- >>299
価値観の違いってやつだね
>>302
GC世代だったからちと寂しいってだけ - 322 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:23:38.82 ID:tQ3lw3tU0
- >>311
ホームサーバとかの話ならUSB2でもいいよ。
写真取り込みは向かないが。
それよりもインストール関連の方が痛い - 335 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:27:51.29 ID:GytjQNt80
- >>322
友達と旅行の写真観たりする時PS3のフォトギャラリーからTVって感じだけど、みんなはシコシコPCつけに行ってるわけ? - 344 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:31:24.83 ID:OZ1PmmCo0
- WiiU期待していた人ほど、残念なポイントだと
思うんだけどねぇ。ゴキのネガキャン扱いかの
ような流しっぷりが悲しいね。 - 345 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:31:33.84 ID:EXrzoRBm0
- >>224が一時間近く経ってもシーケンシャルで
ロード高速化してるミドルウェアを教えてくれない件
もしかして俺、釣られた? - 355 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:36:15.44 ID:034Z2QxT0
- >>344
去年からの情報なんだが・・・ - 360 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:41:27.55 ID:QlSTDlWN0
- >>355
E3での改善に期待したんだがねぇ。アンバランスな
ハードだよ、本当に。タブレットの方はまだ全然枯れてない
映像無線使ってるくせに、インストールゲームとかで
重要なインタフェースは枯れ切ったUSB2という。 - 361 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:42:36.15 ID:S5uSur2r0
- つか。何で3.0じゃないのだろう?
後、何年かすれば3.0しかなくなって2.0の方が割高になるんじゃない?
現時点でそれ自体値段はほぼ変わらないと思うのだが
WiiUのマザー大丈夫かな?と思ってしまう - 366 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:44:26.49 ID:T30WYORD0
- >>360
枯れる枯れない以前にUSB3.0は実用レベルじゃないだろ・・・
チップが安定してない、互換性を重視したために3.0接続の接触に不備があるなんて
物売るってレベルじゃねーぞ - 377 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:47:55.09 ID:s0xYpcuT0
- >>366
トラブルがぼちぼちあるのは事実だが
実用レベルじゃないは言い過ぎ - 380 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:49:40.76 ID:xx5Gpo9u0
- VITA
本体 30,000円
メモカ32GB 9,500円
液晶保護フィルム 1,000円
ペルソナ4G 7,000円
事務手数料2,100円
プリペイドデータプラン100h(180日分)×2=10,000円(1年分)
計 約59,600円
PS3
本体 30,000円
ドラゴンズドグマ 8,000円
フルHDモニター15,000円
HDMIケーブル1,000円
計 約54,000円
さぁ、あなたはどっちを選ぶ? - 385 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:51:09.96 ID:qL8a7/AP0
- >>377
今の状態のUSB3.0に手を出してるのって、
PCユーザーの中でも特に新しいモノ・キワモノ好きなヤツが
ベンチテストするために弄り回してる程度じゃね?
企業や官庁で使えるレベルか - 386 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:51:31.46 ID:nc3HUlp00
- >>380
WiiU初期費用
(2人プレイでオンを快適に出来る環境)
本体:33000円前後
HDD:8000円
追加タブ:9500円
LANアダプター:2800円
ソフト:7000円
液晶保護フィルム:2000円
Wii移動接続キット:4200円
合計:62300円
家族でプレイする場合
Wii U Pro コントローラー:6000円×4
Wiiコン+ヌンチャク:5600円×4
エネループ:4000円×4
合計:128900円
こちらの勝ち - 390 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:52:52.61 ID:Rx/ldyoz0
- SATAでもあれだけ遅かったPS3のBDとか考えると、
光学ドライブメインのWiiUでUSB3.0対応なんて無駄な気がする - 403 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 21:57:19.79 ID:swEG3VgR0
- ここで言ってるやつはプレステとか箱
持ってないの?
データインストールあるなしじゃ
快適さが、かなり違うぞ。
WiiUも光学ドライブなんだろ?
フラッシュ媒体ならともかく。 - 430 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 22:19:01.15 ID:atQCjYgT0
- USB2.0でも高信頼で省電力のNEC製チップを採用してくれるんなら
USB2.0でも文句ないな、安定性はどこのチップを採用してるかが大きいし。 - 438 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 22:30:24.61 ID:tQ3lw3tU0
- >>430
USB3も外付けならルネサス(元NEC)ばっかりだよ。 - 440 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 22:32:09.03 ID:yVS3GEBU0
- 考え方がおかしい
家庭用ゲーム機はパソコンではない。
ゲーム機はテレビなどにつないで遊ぶものだ
現状のテレビやレコーダーの何割に??0が搭載され、どんな使い方なのか
まぁゴキブリには理解できないか - 450 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/18(月) 22:40:41.70 ID:ikwZJL8k0
- ソニーは今すぐにPS3を回収してUSBを3.0に取り替えるんだ!
これで任天堂に勝利間違いなし!! - 456 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 22:43:15.18 ID:faLcbZCe0
- >>450
だから、内蔵SATAインタフェース持っているPS3は問題ないだろ。
馬鹿すぎる。WiiUは外付けしかないから問題視されているのに。 - 483 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:08:49.06 ID:twxkR2W30
- WiiUが売れるか売れないかはともかくVITAよりはちゃんとしたハードだと思うけどね
VITAは買い替え需要すら見込めないけど、WiiUに関してはWiiとの上位互換もきっちり付けてくるだろうし
ただミバースとかは成功しないと思うわ - 484 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:08:52.27 ID:qcXEgdsW0
- ゲーム機を買う理由は、所詮ソフトのためだろ
ハードの仕様で買う人間なんて一部の機械オタクだけじゃね? - 491 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:13:02.39 ID:tFobecWt0
- そもそも内蔵フラッシュの容量だけで足りる可能性も無くはない。
DLゲーじゃなくて、パッケージだけとかなら以外といけるんじゃないか。 - 493 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:13:42.56 ID:ueGL//9H0
- >>491
内蔵フラッシュの容量っていくらだっけ? - 498 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:17:58.72 ID:pBb3YvkF0
- >>483
ミバース駄目かな
インターネットコミュニティを体験したことがない人が触れるにはいい案だと思うのだけど - 508 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:43:05.31 ID:/696G0nN0
- >>498
SFC、FC時代の懐かしい話で盛り上がったりしそうで楽しみ。
例えばマリオのミバースで「W●の飛行船でナットキタァァ!!」とか - 512 :名無しさん必死だな:2012/06/18(月) 23:59:05.34 ID:9UoiuTbk0
- >>508
そう、そういうのがゲームという制限で逆にプラスに働くのではとすごい楽しみです - 526 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 00:54:19.30 ID:vy3SpW6j0
- インストールは高速な内臓フラッシュでやりくりしていくんじゃないかな
動画とかは2.0で十分だしIEEE 802.11nもあるからいろいろできるんじゃない - 527 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 01:00:35.62 ID:I7Nh7YxP0
- >>526
4GBの360みたいなかんじかね。どうしても高速アクセスしたいところだけ
インストールで、1ゲーム当たり200MBとか任天堂が縛りかけるとか。 - 537 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 02:18:53.53 ID:lU0dt3zz0
- ぶっちゃけ、謎コントローラのおかげて
無駄に金をかけてしまった。
だから内蔵ストレージも標準外付けも用意できず、USB端子つける予算しか残ってなかった。
みんな本当はわかってるんだろ?
3DS の立体視のおかげで
マルチタッチパネル付けられなかったのと同じ。 - 556 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 11:57:11.12 ID:cW3wI2cp0
- USBのバージョンなんか2.0で十分
そんな事よりストレージ選びの方が遥かに重要な問題。
SSDの値下がり具合が半端ない。遂にSSDの時代到来。 - 587 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 20:48:44.73 ID:TfMhfeD+0
- USB2.0接続最高ブヒィ~~~~~~~~~~
さすがいわっちユーザー思いブヒィ~~~~~~~~~~~
http://www.dosv.jp/other/1104/images/01/map02.jpg - 598 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 21:22:08.34 ID:xjVOIl7W0
- 任天堂はこのハードを5年くらいでやっていく自覚はあるのかねぇ
USB3.0くらい搭載しとけよ・・・ - 599 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 21:24:08.56 ID:GDvQs2Lv0
- >>598
後発のPS4がUSB3.0を採用しながら
早々に撤退するフラグにしか見えない - 601 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 21:26:24.69 ID:xjVOIl7W0
- >>599
撤退云々は置いといて,USB3.0が標準になるぞ・・・
任天堂はファーストのゲームは圧倒的なのに、ハードが残念すぎる。これはもったいない - 604 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 21:31:32.15 ID:D3DQGQEA0
- >>601
じゃあそうなってから搭載すれば?
今現在、標準でないものをドヤ顔で搭載して
不具合おきたらどうすんのさ - 607 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 21:37:38.04 ID:xjVOIl7W0
- >>604
そうなってて・・
そん時じゃもう手遅れだろ・・・
先を見据えてハード設計する能力も必要だぞ - 618 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:20:01.25 ID:fr5lFEbx0
- つーか、我慢だの何だの言ってるけど一体何に使うの?
- 620 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:21:40.80 ID:D3DQGQEA0
- >>618
・HDDつなぐ
・キーボードつなぐ
・有線LANポートつなぐ
だいたいこんなもん - 621 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:26:49.39 ID:fr5lFEbx0
- >>620
んで、それがWiiUにおいてはUSB3.0と2.0では
具体的にどの程度の差が生じるのかって話。
2.0じゃ困ると言い張っている連中がいるからには、当然そのあたりもわかってるんだろうなとw - 625 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 22:37:12.24 ID:D3DQGQEA0
- >>621
そりゃあ…解ってるんじゃないのかな?
まさか解らずに「最新の3.0じゃない!」ていう部分だけで
声を上げているわけじゃないだろうし - 643 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:14:43.30 ID:P81gt5HI0
- 結局不安定な3.0か
ライトユーザーに換装させるなんてもっての他のSATAか
安定だけど遅い2.0か選択するわけでしょ
そりゃ任天堂なら2.0選ぶでしょ
他になんかあったっけ? - 645 :名無しさん必死だな:2012/06/19(火) 23:18:46.10 ID:9Id7JMGKP
- >>643
e-STAが一番好みだけど - 669 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 04:28:12.13 ID:qoF2CDGN0
- 任天堂自身が省容量の変態だからなぁ。
http://wiimedia.ign.com/wii/image/article/122/1223941/satoru-iwata-20120427060619367.jpg
http://wiimedia.ign.com/wii/image/article/122/1223941/satoru-iwata-20120427060619834.jpg
内蔵メモリ関係の速度は超こだわるけど、
ユーザーの選択に依存する外部メモリに関しては
かなりアバウトに考えてそう。 - 688 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 08:51:52.40 ID:qrod9pqr0
- 岩田がドヤ顔で語ってたけど、
Wiiは筐体サイズが最初に決められて
そこに収まるように作ったらあんなゴミ性能になっちゃったんだってな。
それを反省したのかとおもいきや
また正面から見たコンパクトさにこだわって
現世代性能+内蔵ストレージ不可という
とんでもないゴミハードができてしまった…
果たして据え置き機でそこまでサイズに拘る必要があったのか甚だ疑問だよ。
学習能力のないアホ岩田はさすがに今回で解任されるだろう。
煽り抜きでWiiUにSATA接続でSSD内蔵「可能」にしておいてくれたら
信じられないくらい快適なハードになったのに。
来年の今頃は256GB、1万円以下に下がっていて機も熟しているはずだしな。 - 709 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 14:54:14.98 ID:xgS8c4xT0
- >>386
> HDD:8000円
セブンで売っている4GBのUSBメモリ(1980円)でおk
それでも高いなら家電屋に行けば980円くらいで同じくらいの容量のやつが買える
> 追加タブ:9500円
Uパッド二台接続はまだ「予定の段階」、正式には決定されていない
> LANアダプター:2800円
イマドキは光回線+無線
> Wii移動接続キット:4200円
あれ?これってWii用のアクセサリーですよ? - 716 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 17:15:34.96 ID:anyQF1Zg0
- WIIUの失敗は今の任天堂には耐えられないだろうね。任豚には悪いがハード事業撤退も視野にいれておいたほうがいいよ。
- 717 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 17:32:25.27 ID:tcmXXaF00
- 仮に任天堂が自社ハードをやめた場合、その時に「任天堂のハード部門」になってくれる会社は>>716が紹介してくれるそうです。
…「任天堂のハード部門になる」、これがどういうことかわかるな?
ぼくのかんがえたさいきょうコンピュータ()じゃなくて、任天堂の要望通りのゲーム機を作れる会社ってことだぞ? - 721 :名無しさん必死だな:2012/06/20(水) 20:26:53.27 ID:xFCEwALB0
- はぁ・・・
今日もゲーム用のストレージは外付けUSB2.0デバイスが最適であることが証明されてしまったな。
アンチはもうちょっと歯ごたえのある論客をよこしてくれないと退屈でしょうがないよ。
http://briansweet.me/blog/?p=20
USB 2.0 ? 25MB/s write, 31MB/s read
USB 3.0 ? 93MB/s write, 103MB/s read
Internal ? 99MB/s write, 105MB/s read
SSD ? 132MB/s write, 200MB/s read
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340008717/l50人気ブログランキングへ