1 : ベンガルヤマネコ(岡山県):2012/06/09(土) 18:26:40.12 ID:RWSkzoCT0 ?PLT(12001) ポイント特典

「CDが売れなーい!」と音楽業界が叫び出してからかなりの時間がたちました。
確かに、2000年にはシングルCDの生産枚数約10,500万枚、CDアルバムの生産枚数約27,600万枚でしたが、
これが2010年にはシングルCDの生産枚数約5,100万枚、CDアルバムの生産枚数約15,600万枚になっています。
ですが、例えばFMラジオ局でアンケートを採ったりすると「CDは買いたい」、
「やっぱりデータだけじゃイヤ。モノが手元にほしい」という意見が多かったりするのです。
一体このギャップは何でしょうか? CDの購入意欲について調べてみました。

Q.CDを購入しますか?
はい 38.4% いいえ 61.6%

Q.CDを購入する頻度を教えてください。1カ月に何枚ぐらいCDを購入しますか?
1枚未満(1カ月に1枚買わないときもある) 84.1%
1枚 5.2%  1~3枚 7.5%  4~5枚 1.8%
6~7枚 0.5%  8~10枚 0.3%  10枚以上 0.5%

Q.なぜCDを購入しないか、その理由を教えてください。
インターネットショップ(itunesStoreなど)で購入するから 18.7%
レンタル店で借りるから 49.0%  音楽ソフトを購入しない 35.9%  そのほか 7.5%

衝撃の結果です。
つまり「CDを購入しない」で、「借りる」、あるいは「買わない」のです。
インターネットショップのおかげでCDが売れないのではないわけです。
そもそも「音楽ソフトにお金を出す人」が減っているということではないでしょうか。

事実、上の質問で「そのほか」を選んだ人の回答のうち、一番多かったの、
約17%の人が「YouTubeなどで聞く」、「動画サイトで見られるから」などのお答えでした。
この「そのほか」では「図書館で借りるから」という意見もありました。

どうにも意気の上がらない調査結果ですが、世界は、音楽を買わない、音楽にはお金を出さない方向に動いているのでしょうか?
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/06/cd.html

13 : シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 18:32:57.92 ID:TqM/e6psO
いい曲がないから以外に理由なんかない
ネットが原因とかアホらしい

28 : クロアシネコ(芋):2012/06/09(土) 18:50:09.43 ID:89nkTarN0
レンタルCDがコピーされて著作権が侵害されている、
ダビング機器やCD-Rには補償金を乗せろ!とか。

だったらレンタル禁止にすりゃいいものを、レンタル店は
今や貴重な販売先だからレンタル禁止には絶対にしない。

代わりに、購入品のバックアップや自作曲の録音に使うような
JASRACとは全く無関係の人からも補償金をかすめ取ってる。
最近はデジタル音源の複製云々で一般のHDDやPCからまで
金を頂戴しようと画策している。


そんな論理が成り立つなら、漫画や文章をコピーされて
著作権侵害を受けてるからと、漫画家や文筆家などが
コピー用紙やあらゆる記録媒体の売り上げから著作権侵害
補償金をもらってもいいことになる。俺ですら何がしかの文や
図版を公表してるから、もらう権利があるはずだ。

しかし、そんなことやっても文化振興の妨げになるだけだし
普通なら到底認められるはずがない。例外は音楽と映画だけ。

音楽・映画の著作権ゴロは文化を破壊する泥棒以外の何者でもない。
とっとと滅びた方が人類の幸福につながる。

38 : ペルシャ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 18:53:58.81 ID:5QItjFSji
CDもDVDも
ネットで借りて自宅でコピーポストに返却

41 : ジョフロイネコ(埼玉県):2012/06/09(土) 18:55:09.24 ID:J5+8g1ZF0
あと思い出した。決定的にCDを買わなくなった理由それは

CCCD

これで散々な目にあったわ。

55 : ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 19:11:18.89 ID:EdaLWdhfO
金が無い以前に最近の音楽全然知らないから

58 : 黒トラ(岐阜県):2012/06/09(土) 19:15:02.28 ID:hZNN3BXH0
>>55
古い音楽も買わないのか

74 : ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 19:29:42.11 ID:EdaLWdhfO
>>58
昔の曲ならその時代に買ってて持ってるからもう必要ない

90 :チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/09(土) 19:45:56.77 ID:GQw/OgdkP
図書館で借りるってのがよくわからん
田舎だからそういうのがないのかね

116 : カラカル(大阪府):2012/06/09(土) 20:38:20.67 ID:pftDAcWT0
好きな歌手に1000円そのまま入るなら買うけどさ、
実際は才能ある歌手に上から目線で金搾り取ってる豚がいるだろ?
そいつらに金渡したくねーのよ。

118 : キジ白(千葉県):2012/06/09(土) 20:44:22.49 ID:h4jXULc50
単純に音楽に接する機会が減ったからでは?

音楽番組もレコード屋も減ったし
迂闊に音楽を流したり楽器を演奏すると怖いお兄さんから
「過去10年間にさかのぼって金払え!」とか言われるし

ネットだと能動的にならないと接する機会ないしね

124 : エキゾチックショートヘア(関西・東海):2012/06/09(土) 20:50:26.34 ID:AnB0kQHV0
CMソングも耳に残る曲が無いなあ。

146 : ユキヒョウ(福岡県):2012/06/09(土) 21:36:22.41 ID:7ijP9SwU0
保有してるCDの曲を聴くときでもそのCDをラックから探すの面倒で
ネット検索してそれを聞いてる

181 : シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:52:15.81 ID:zX9Jlh7S0
洋楽はいかに今までと違う曲を作るかに努力してるけど
邦楽はいかに今までに売れた曲と似せて作るかだもんな。
大体どこかで聞いたことあるような曲だから新たに買わ気が起きんのよ。

203 : ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/06/10(日) 00:47:26.76 ID:T/sVtoiK0
ロッピーのスーファミ書き換えみたいにUSB書き換えで売ればエコなのにな
今時CDなんて資源の無駄遣いだろ

216 : イエネコ(京都府):2012/06/10(日) 01:27:51.86 ID:4XPCuTyV0
でも、今CDは売れてないかもしれないけど
着うたダウン数とかうなぎ上りなんだろ?時代が変わっただけだろ
時代の流れについていけないカスラックwww

219 : エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2012/06/10(日) 01:28:50.73 ID:wBS41nFE0
新しい曲を、テレビでもラジオでも町中でもあまり流さなくなった
これでは難しいと思う

237 : ラ・パーマ(福岡県):2012/06/10(日) 02:02:46.13 ID:pQ8R8kZz0
テレビから流れるのってAKBとジャニとEXILEばっかだもん

238 : ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2012/06/10(日) 02:09:34.18 ID:ElcgND5k0
音源が無限に落ちてるせい。
音楽を聴く人は増えても減ってもないが聴き方が全く変わってしまった。
コンテンツは無料で当たり前の世代が出てきてる。
ダウンロードが違法化されてもどうせ1??も変わらん。

252 : ジャガー(チベット自治区):2012/06/10(日) 04:50:10.07 ID:Kojas2+t0
>>219
USEN流してるだけでカスラックがやってきて月3000円払えって言ってくる。
USENからも徴収してるくせに、それとは別に店で流すと商用だから別料金と言う理屈らしい。
なので店頭で流すのを辞める店が続出した。
あれはあれで耳にのこって購買意欲沸かせる効果があったと思うんだけどな。

253 : ジャガランディ(愛知県):2012/06/10(日) 05:06:26.14 ID:KmddVTch0
>>252
知ったかぶりか?
USENに入ってる場合はJASRAC分もUSENへ一括払いだぞ。

259 : ピクシーボブ(千葉県):2012/06/10(日) 05:14:17.59 ID:f1WrnnM+0
この10年で自分の生活から無くなった習慣は
雑誌買う、新聞取る、テレビ見る、CD買う、据え置き型ゲームをやる(テレビ持ってない)、カラオケ、ゲームセンター
多分もっとあるだろうがぱっと思いつくのはこんな感じ
なんだろ、昔はCD買うのが習慣だったしCD買うこと自体が目的だったりもした

260 : ボルネオウンピョウ(愛知県):2012/06/10(日) 05:15:07.71 ID:AXkxa21h0
>>252
USENを流してる場合はジャスラックに別に払う必要は無い。

263 : ベンガル(静岡県):2012/06/10(日) 05:19:51.82 ID:YBc4o3yX0
今やボカロ歌ってみたの方が良曲量産だもんな
そりゃメジャーで最大公約数な音楽作ってるうんこなんて聴かなくなるね!

264 : ジャガー(チベット自治区):2012/06/10(日) 05:22:21.52 ID:Kojas2+t0
>>253
今はしらんが2年前に飲食店で流してた時
カスラックが徴収に来たぞ。


267 : イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/10(日) 05:23:22.65 ID:yPrw73x10
>>263
ボカロ界隈の曲は正直あんまり好きじゃない(セカセカし過ぎてる感がある)んだけど、作ってる方も聴いてる方も、
何か賑やかで楽しそうだなあ、とは思う。そういう部分を、従来のミュージシャンとか忘れてるんじゃないかな?

270 : ジャガー(岐阜県):2012/06/10(日) 05:24:42.87 ID:8U6RTxPF0
>>264
多分それ、詐欺だぞ…
もしくは機器だけ導入してステッカー貼ってなかったから勘違いされたとかじゃね

271 : ベンガル(静岡県):2012/06/10(日) 05:26:45.01 ID:YBc4o3yX0
>>267
ダリちゃんおすすめ



272 : ソマリ(dion軍):2012/06/10(日) 05:27:23.85 ID:ga6SbKWJ0
>>270
いやこれ確かニュースになってたはず

284 : キジトラ(東京都):2012/06/10(日) 05:51:48.97 ID:qHBRXpQ90
洋楽に比べ高杉
洋楽ならアルバムが1200円で買えるぞ
邦楽3000円とかボッタクリにも程がある

289 : ラグドール(新潟県):2012/06/10(日) 06:15:37.65 ID:ptzsUTEj0
>>284
自分の給料を減らしてでもCD安くしろと言っているようなものだけど、
それでも良いの?

294 : ラ・パーマ(北海道):2012/06/10(日) 06:32:26.59 ID:D8tSygt90
音楽よりテレビがいらない
創価と暴力団フロントを一掃しろ

296 : ラグドール(新潟県):2012/06/10(日) 06:35:03.88 ID:ptzsUTEj0
>>294
創価や暴力団関係が一掃されたところで、お前の生活には関係ない話だろ?

298 : ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/06/10(日) 06:42:35.12 ID:3QtnGTPm0
90年代後半くらいだと思うが、「オリコン10位に入らなければ解散してもらいます!」
で売り出して売れるんだから、
真面目に音楽を作っていた職人寄りの人間がバカバカしくなるに決まっている。
あんな売り方して売れたんだから、作り手も聴き手も引くわ。
業界人の自業自得だよ。あれ以来、CDを買う量が極端に減ったしな。

それと小室哲哉がプロデュースすればどんなドヘタな歌手でも売れて、
そして転落していった様子も相まって、完全に流れが変わったように思っている。

あいつらがやったことは焼畑農業だよ。
その時は収穫があっても、荒廃し、後に何も実らない。

つんくと秋元のせいで完全に死んだ

307 : トンキニーズ(北海道):2012/06/10(日) 07:33:18.40 ID:ssh+L/sF0
日本ではいっそJASRACがitunesストアみたいのやれば良いと思う

314 : マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/06/10(日) 08:15:02.84 ID:J04WB2Nq0
金無かった頃は学生の頃は足繁く通うレンタル屋に行ったもんだが、社会人になった今となってはCDなんて全く借りて無い
Youtubeで簡単に音楽が取り易くなったとはいえ、今じゃもう取り出す気すら無い

単純にさ、90年~2000年初等の頃にCD買いまくってた世代が大人になって、音楽に興味を持たなくなっただけじゃないの?
大衆文化がニッチな文化に戻っただけの話

315 : アンデスネコ(WiMAX):2012/06/10(日) 08:32:34.17 ID:qpNmyjSc0
・高失業率&低賃金化で買いたくてもお金の余裕がない
・CD買って聴くより他に楽しいことが沢山ある
・デフレの世の中、CDの値段だけ下がらないことに納得がいかない
・買わなくてもネットに転がってる
・そもそも買いたいCDがない
・全部クリスのせい

他にある?

319 : ボルネオヤマネコ(東日本):2012/06/10(日) 08:55:02.65 ID:qqdXRXJZ0
>>298
小室(鈴木あみ、カハラ)が衰退の始まりで、つんくがブースト、秋元がとどめ。
って感じ。

341 : コーニッシュレック(兵庫県):2012/06/10(日) 10:41:48.03 ID:BMZmMLnj0
アメリカがなんでCDのレンタルしてないか考えろよ
普通に考えてこのデジタル全盛期にCDのレンタル許しといて
それより10倍くらいの値段のCD売れないとかあり得ないだろ
まあ向こうは逆に緩すぎてナップスターの派生みたいなのがあるせいかもだけど

343 : スノーシュー(静岡県):2012/06/10(日) 10:51:26.94 ID:IXy++kob0
単純に、人気があって売れてる曲の露出を増やせば
音楽業界はそれなりに復活すると思う

AKBみたいな売り方・買い方をしてる曲を
いくらゴリ押ししても一般人は置いてけぼり

344 : ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/06/10(日) 10:54:30.44 ID:3QtnGTPm0
>>343
そうそう。
アイドル商売を全否定はしないが、
売り込む第一線は実力のある人が作った曲でないと。
なんか若いってだけで一番推されているのはかなり不健全だと思う

347 : ベンガルヤマネコ(家):2012/06/10(日) 11:10:10.36 ID:PrEtuOyF0
そもそも売れてた時代が間違いなんだよ

358 : リビアヤマネコ(家):2012/06/10(日) 11:41:38.37 ID:kpZ9fR300
そもそも物が売れなくて売れるものをみんな必死に考えてるのに
大して工夫もしない質の悪い物ばっかりだしてCDウレナイー違法ダウソガー言ってもなあ。
一枚千円もする、しかも一枚に2曲くらいしか入ってないのにそうほいほい買えるかっての

まあなんでも人のせいにしてればいいよ

362 : イエネコ(関西地方):2012/06/10(日) 11:54:37.01 ID:VMq4Bd0kO
>>341
でもいわゆる「CD売上」にはTSUTAYAとかレンタルショップが
買い上げてる分も含まれてるから、
それ禁止にすると、もっと悲惨な事になるよ。

まあ個人の購入にしろレンタルショップの買い上げにしろ、
実質一曲を1000円で売るのが成り立たないほど
日本が貧乏になってきてるって事だろうね。
そもそもCDって素材の原価は昔と比べてアホみたいに安くなってるはずなのに
いつまで殿様商売やってんだってのもある。



366 : シンガプーラ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 12:06:12.50 ID:NCnFHz4l0
全世界で一番CDが売れている国は日本という事実から目を背けないでください。

371 : ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2012/06/10(日) 12:57:10.85 ID:KHsfkixZO
もうレンタル禁止しかねぇな
つかレンタル屋からも金とってるんだろ


379 : ベンガル(西日本):2012/06/10(日) 13:31:42.96 ID:FCMLQj0A0
>>38
これにつきる
DL販売がネットレンタルより安いなら買うが

380 : シンガプーラ(兵庫県):2012/06/10(日) 13:45:25.11 ID:Ev4J4Bhb0
>>371

CDバブルの頃もレンタルあったし、あまり関係ない
個人購入よりツタヤとかの購入枚数のほうが多いんじゃね

まぁ音楽や車が趣味の中心じゃなくなったから
マドンナの新譜が500円で買えちゃうもんな
日本は高すぎる
CDが売れて当たり前みたいな殿様発想から脱却しないとダメだな

383 : シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/10(日) 15:27:06.43 ID:kK/rFPTb0
昔:ミュージシャンはヒーロー、反社会で革新的でなにかしてくれそう

今:ミュージシャンは単なるセレブ

384 : ヒョウ(福岡県):2012/06/10(日) 15:30:42.45 ID:inl++AFw0
>>28
言葉は汚いが激しく同意だ。

日本の芸術は末期だな。

386 : ジャングルキャット(広島県):2012/06/10(日) 15:38:15.78 ID:fcQBaDsT0
>>383
ミュージシャンが高齢化してるんだよな
あと若いやつらが出始めたらサブカル中年が全力で袋たたきにしてる
オレンジレンジ・青春パンクの時とか酷かったで

388 : スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/06/10(日) 16:03:28.31 ID:ObsJnkq60 ?2BP(18)

こいつらだけはガチ










389 : マヌルネコ(東京都):2012/06/10(日) 16:05:49.56 ID:Dgfvn5AK0
>>388
昭和のにおいを感じる

390 : キジ白(芋):2012/06/10(日) 16:06:14.52 ID:Cc1EYgJ20
>>388
ゴミカスのファンもまたゴミカス


394 : ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/06/10(日) 16:45:23.84 ID:3QtnGTPm0
たとえ解る人は少なくても、職人が研鑽してこだわりぬいた品質の高いものを出すべきだったな。

家電からコンテンツまで日本の物づくりってそういうもんだろ。



これくらいなら騙せるだろ、って気持ちで安いツールで作ったモノが売れるはずがない。

395 : ボンベイ(禿):2012/06/10(日) 17:00:32.25 ID:rZ0RTe7M0
テクノロジーが頭打ちになってるのも、音楽不振の原因の一つだろうな
新しいジャンルが生まれてこない
90年代で進化が完全に止まってしまった

398 : 猫又(新潟県):2012/06/10(日) 17:09:39.05 ID:mCzW0T590
>>395
オレの中では、1998年くらいまはが進化していた。
あとは、そのころのお釣りでやってる。

ミスチル、サザン、Bzも

400 : ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/06/10(日) 17:22:41.53 ID:TtXobEEli
>>394
売れているのかは不明だが
アメリカじゃ新世代三大ギタリストが作り出されて
ロックンロールの巨匠
ブルースの大御所
とクラプトンの主催するクロスロードフェスで
共演してるんだよね。
ブルースに影響を受けたミュージシャンという繋がりだか
ブルースという音楽が世代を越えて受け継がれているんだよね形を変えて。
日本の音楽はこういうの無いから、
衰退する流れになるだろうね。



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339234000/l50人気ブログランキングへ