- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/18(金) 12:37:14.96 ID:???0
ソーシャルゲームのコンプガチャは景品表示法で禁じられている行為に該当するという
消費者庁の判断を受け、ソーシャルゲーム各社はコンプガチャを廃止することを決めました。
しかし、この問題を巡る騒ぎを見ていて、どうも腑に落ちない気持ち悪さを感じざるを得ません。
それは、ソーシャルゲームを巡っては様々な問題があるにも拘らず、まずコンプガチャの
問題が最初に規制論議の対象となったからです。
ソーシャルゲームについて考えないといけない問題としては、例えば、
ソーシャルゲームのガチャ(カプセル入りのおもちゃ販売機“ガチャガチャ”のネット版)で
希少なカードが出る確率を、提供する企業の側で恣意的に操作しているという問題があります。
リアルの世界のパチ○コやパチスロなどの遊技機では、大当たりの確率や出玉の数などが
細かく規定されており、業界団体や所轄の警察などによる試験を経て条件に
適合したものだけが提供されています。それに対して、ソーシャルゲームのガチャに
ついてはそうした規制やルールがないのです。
また、そもそもソーシャルゲームは風営法の規制の対象にすべきではないかという意見も根強くあります。
リアルの世界のパチ○コ・パチスロやゲームセンターは風営法の規制対象となって
いることを考えると、ソーシャルゲームがそれらに劣らぬ位に射幸性が強いことを踏まえれば、
同様に風営法の規制対象となって然るべきではないか、という議論です。
その他にも様々な問題が指摘されています。例えば、家庭用ゲームはすべて業界団体による審査を受けて
レーティングされているのにソーシャルゲームにはそうした仕組みがない、ソーシャルゲームの
課金は後で請求されるのでリアルタイムで使った金額が分からない、などの指摘もあります。
そして、何よりも、ソーシャルゲームを提供する企業はモラルや良識が欠如しているという
意見が、ネット業界の中からも聞こえてきます。実際、ガチャの確率をソフトウェアで
簡単に変えられるため、プロモーションの際にはガチャの料金を安くしながら一方で希少カードが出る確率を下げるなどのことも、平気でやっていたようです。
イカソース
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2012051812-diamond.html- 4 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:38:24.41 ID:dk6Ku5kj0
- リアルのガチャポンも出現確率明示してないよね?
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:48.48 ID:puvOCqrc0
- パチ○コも遠隔操作してますがw
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 17:05:18.51 ID:v1Y10vou0
- パチは5年前ならともかく、今は不正改造にかかる費用も
高騰してるし、台の稼動寿命が短すぎるんだよね。
不正以前に機械代すら回収出来ず、すぐ低玉貸に回したり、
中古で売って多少でも回収したりと割と大変なんよ。
それよりガチャはヤバい
パチンカスの俺ですらニコ動で一時間たたずに
45000円なくなる様を見たら背筋が寒くなったw
インのペースが早過ぎるよアレ。
遊技の戻しがオマケチケットしかないからなぁ… - 184 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 17:12:08.96 ID:UT8kbM0R0
- パチ○コ屋は何人の子どもを
車内で蒸し焼きにしてきたと思ってるんだよ。 - 222 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 18:51:16.07 ID:WcAiLKLB0
- ガチャなんて詐欺だろwって思って調べたら本当に詐欺だった件
賭博罪の行為
賭博罪が成立するためには、当事者双方が危険を負担すること、つまり、当事者双方が
損をするリスクを負うものであることを要する。従って、パーティーなどでよく行われるビン
ゴゲームのような、当事者の一方が景品を用意するだけで片方は負けても損をしない場
合には賭博には当たらない。
判例・通説によれば、勝敗が一方当事者によって全面的に支配されている詐欺賭博は詐
欺罪を構成し、賭博罪は成立しない(最判昭和26年5月8日刑集5巻6号1004頁)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
おまけ
風俗営業としてのパチ.ンコ営業では、客が遊技の結果で得た玉などを賞品と交換する。
風営法は営業者に、現金や有価証券を賞品として提供することや客に提供した賞品を買
い取ることを禁じたり(23条1項)[24]、賞品の価格の最高限度に関する基準(国家公安委
員会規則で定める。2008年8月1日現在で1万円[25])に従った営業を義務づけ(19条)たり
して、パチ.ンコの射幸性を抑制している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3
賭博と詐欺両方だね
消費者庁より警察庁に苦情出した方が早そう - 238 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:06:58.94 ID:Mlk+bVH80
- パチは店が損することもあるからね
でもガチャで損するのは一方だけ
同じ土俵でする話ではないな - 242 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:10:49.21 ID:9LNMiIvv0
- パチでも、生活破綻は聞くが
射幸心煽られるのは競馬・競輪とかのほうがすごいんでない?
一日で全財産なくしたって、よく聞くからな
問題にするならそっちのほうじゃない? - 245 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:12:38.41 ID:00jRj9T70
- >>238
シマ単位で店が出玉を制御しているから損をするこは絶対に無い - 250 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:18:22.65 ID:WcAiLKLB0
- >>245
全体で見れば損する事はないけど、個別で見れば客が勝つ=店が損するって事だよ
ガチャではそれさえも無い、店側の一方的な完全勝利 - 255 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 19:37:00.38 ID:00jRj9T70
- >>250
顧客データベースで徹底管理してんのに何を時代錯誤なことを言ってんだよw
将来カモにするために泳がされている客は別として派遣のサクラと昔やっとっていた換金業者で現状サクラ兼務以外は
勝てる奴なんて皆無だろ - 264 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:00:52.33 ID:d1LVoGseP
- でも出玉確率を本当に操作してなかったら
パチ○コ屋だって潰れちゃうよね - 267 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 20:10:20.58 ID:/lmZVIV3i
- 縁日に昔よくあったスーファミとかが当たるクジもそうだな。
あれ目玉商品は当たりなしだろ。
要は中毒性の高さと簡単支払による高額被害が問題視されてんだろーな。
消防の頃、縁日でカード支払できるクジ屋あって、かつカードが手元にあったら
100回ひいてゴミだらけ+支払+親にボコボコで涙目になってた自信あるわ。 - 310 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 22:43:23.87 ID:dtLAToa/0
- つか、駄菓子屋や露天のくじも当たりなんて入ってなかったじゃん
コンビニで売ってるくじも、早々に1等でたら不良債権化するし、ある程度操作はしてるでしょ
表記された確率なんて、素直に信じるほうがお人よしすぎね? - 318 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 22:54:00.87 ID:Ig82H6RDO
- >>310
だから露天はヤクザの商売だし
駄菓子屋はコンビニに駆逐されて
コンビニで取り扱うくじはちゃんと当たりが入ってて
くじが売れ残らないよう最後にくじを引いた人にあたるラスイチ賞まで用意する周到さ。 - 335 :名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 23:34:09.20 ID:pwLGIysHO
- パチ○コの違法性の方が圧倒的だろ。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:05:14.17 ID:SjGfNUj00
- パチ○コのほうが悪質っていうけど、なんで?
いくらパチ○コの確率が信用できないといっても、表示されない(操作可能な)ガチャとは比べるまでもないと思うが。
ガチャは「確率そのものがないから、どんな操作をしようとも悪質ではない」という考えか?w - 372 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 00:23:32.00 ID:1IsGMz7g0
- >>358
ギャンブルかそうでないかの違い
パチが出玉操作やってるのは業界の常識
しかもパチ屋は顔認証システムで客一人一人の収支状況を完全に管理していて
その上で出玉を操作するので完全ないかさまギャンブル
顧客の顔認証データは系列店ですべて共有されるので、全国どの店に行っても
扉くぐった瞬間に特定される、ちなみにこの顔認証システムはオムロン製 - 401 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:21:42.35 ID:SjGfNUj00
- >>372
証拠まだ~?
まさか証拠もないのに断定したの?w
そりゃイカサマと思うのは勝手だけど、それを他人に話したら頭を疑われるよ。
パチ○コのほうが悪質っていうのはこんな人ばかりか? - 404 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:24:45.06 ID:H8apvGUK0
- >>401
パチ○コについては俺、ホルコンと釘調整なしにしてくれたら全国のパチ○コホールくい散らかせる自信ある。
もちろん違法なことはなしでね。 - 406 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:25:14.23 ID:bPU9Nda60
- カード集めて何が楽しいのか教えてくれ
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:28:08.40 ID:g0TRuLl30
- パチ○コの確立だっておかしいだろ
設定とか釘いじれるのもおかしいだろ
10円だま投げて表が出たら配当1.95倍とかにしろよ - 409 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:29:25.94 ID:0P0LKFMq0
- >>401
何十年も毎年客から何兆円単位でぼったくってんだから悪質以外の何者でも無い - 410 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:30:33.53 ID:PC7fUR6Y0
- >>408
設定があるのはおかしくないだろ。
設定公開すると警察から指導がくる。
へたすりゃ営業停止とか - 412 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:33:26.27 ID:PC7fUR6Y0
- >>409
別に不正はしなくてもボッタクリはできるだろ
君の近くのパチ○コ屋にいっても渋釘ばかりだぞ - 414 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:34:57.64 ID:g0TRuLl30
- >>410
設定が何段階かある
それが普通になってる事がおかしい - 416 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:35:12.42 ID:lXKOyB6V0
- >>412
君の近くのパチ屋教えてwww - 424 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:44:39.26 ID:SjGfNUj00
- >>404
意味がわからんのだが。。w
具体的な方法を書いてちょ。
>>409
うーん。ぼったくりといっても確率も料金も明示してあるし。
それを承知して打ってるのだからしょうがないと思うけど。 - 425 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:46:50.64 ID:PC7fUR6Y0
- >>414
設定は2段階でも大丈夫だったはずだが
設定がないというのは風適法的にはどうなんだろう?
パチ○コとスロットは遊戯ではなく遊技という建前になっていて
技術介入要素とうものがないと駄目ということになっている - 426 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:50:01.94 ID:9h+d0x2O0
- >>406
集めるのが楽しいんじゃなくて、カードがたまに当たると興奮して脳の報酬系が刺激される
何度も刺激を受けていると脳内麻薬のエンドルフィンが分泌されてそれが気持ちよい
その脳内麻薬の気持ちよさが楽しいわけだ
だから簡単に当たってしまうより、少しじらされたほうが長くエンドルフィンに浸れる
エンドルフィンの味を覚えると、また欲しくなってガチャに手を出してしまう - 428 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:51:15.18 ID:H8apvGUK0
- >>424
打ってれば勝てるでしょ?
釘無調整 1k25?30 アタッカーも削りなし。
ホルコンで出玉調整されてるから継続率80%あっても2連で終わるだけであって
実際ホルコンなかったらもっと出るはず。
等価ボーダー1k16ですとか雑誌に書いてるのが嘘。
ん?何が言いたいんだ俺。。。
まあでも釘とホルコンなしで、店もただ台を置くだけ、オレらは打つだけなら、
店を潰す事が可能というか、自然と店が潰れるかな - 429 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:52:48.58 ID:aY7NFccI0
- >>1
コンプガチャで殺人とか強盗とか自殺とか聞いたことないんだが? - 432 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 01:54:04.48 ID:Sa5nWI+80
- >>425
風適法ではなくて、技適なんじゃなからうか? よく知らんけど
>>426
まぁ、パチンカスの素地育成にはピッタリだよね>コンプガチャ
>>429
それも、殺人よりレ○プの方がマシ とか言う言い訳と通じるものがある気がして滑稽だが - 442 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 02:01:15.49 ID:sZruB8GfP
- やっぱ確率いじってたのか
道理であのカードだけ全然出ない訳だわ
でコンプガチャって何が楽しいの? - 444 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:02:03.19 ID:aY7NFccI0
- >>432
「マシ」がなにを意味するのかわからんが
殺人とレ○プで刑罰が違うことから見ても同じじゃないよな
コンプガチャを擁護するつもりはないが社会に及ばす悪影響の大きさから言えば
明らかにパチ○コのほうが問題があるだろ、と言う話 - 454 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:09:36.15 ID:iwHvh12K0
- パチ○コは風営法その他でガチガチに規制されてんだろ。18禁だぞw
遠隔操作等違法運営が発覚すれば、即摘発。全然違うわ - 471 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/19(土) 02:24:09.08 ID:F5q26fsr0
- >>444
目糞鼻糞だけどな。
ベクトルが違うだけで悪質さはどちらも変わらんだろ - 473 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:26:50.76 ID:aY7NFccI0
- >>471
それは鼻糞に失礼ってもんだ
パチ○コはまごうことなき糞だろw - 476 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:35:05.12 ID:SjGfNUj00
- 確率の表示がないというのをユーザーは了承してるわけでしょ?
表示が元々ないのだから、確率を変えても問題ないし(変えることにならない)。
表示して勝手に確率を変えたら問題だけどさ。
システムに不満→やらない。でいいと思うんだけどなw - 477 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:36:24.03 ID:H8apvGUK0
- >>476
そんなでもない。
15000円程度 数分で目が覚めた。 - 483 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 02:42:53.73 ID:ekXSizuJ0
- >>476
その単純な脳がうらやましい
麻薬は危険→だからやらない
泥棒は犯罪→だからやらない
痴漢も犯罪→だからやらない
まぁ、理想だが、それこそ警察いらないって話だ - 518 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 06:09:39.38 ID:ZhJU/ISP0
- 韓国があまりにも偉大すぎるんだよな
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 07:20:22.58 ID:Pxc0E3u90
- 久しぶりに朝から打ちに行ってくるわ
今のいい台教えてくれ - 530 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 08:53:21.88 ID:iV5sjcp00
- 押し貸しや押し売りでもない限り、
自己責任
購入ボタンを押したのは貴様だ - 532 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 08:55:03.58 ID:iR97X88QO
- >>530
外れくじしかないのに有料でくじを引かせたら詐欺だけどな。 - 536 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:26:39.64 ID:aQKESDLN0
- >>532
ハズレクジなんかないよ
ガチャはなにかしら当たる - 543 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:09:43.62 ID:PC7fUR6Y0
- >>536
ハズレが当たるのは当たると言わずハズレという - 544 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:19:59.29 ID:Iuobblig0
- まあ、規制も良いけど
いい大人が、自分で抑制することはできないの?
こんなもの、インチキだから止めようとかさ。
ゲームの世界でこのアイテム持ってるとステータスとか
まともな神経の大人じゃないだろう。
どっかイカれてるだろう。
規制の前に、そんなこと思っているアホな大人は病院へ行くべきじゃないのか? - 551 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:53:05.26 ID:hRv5TJO+O
- 一部の少数の人間が過度に騒いでるだけで
ぶっちゃけ大した問題じゃないと思うわ
普通の人からしたらどうでもいいこと - 561 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:56:30.36 ID:XSwbTR640
- ドサクサまぎれにパチ○コ正当化しようとしてんじゃねえよ。
何人も死者(主に駐車場)を出しているパチ○コの方が問題。
どっちもつぶれればいいが、優先順位はゆずれない。 - 566 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:10:41.95 ID:Ik+yBt490
- パチ○コやスロットのプログラム作ってる会社も
ガチャのプログラム作ってる会社も同じってことが多いんじゃない?
セガなんてそうだろうし - 568 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:22:04.79 ID:lnHcaOtrO
- パチ○コ屋はガキは入れないけど、ソーシャルなら未成年でも出来てしまう。
一応年齢によって課金条件が決まってるけど、プロフィールの年齢変えれば意味がない。 - 570 :名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:25:05.59 ID:c2IrWMtD0
- >>566
だから何?お前は相当な無知だな。馬鹿程目立ちたがるのはなんでだろうな。
パチ○コやスロットはプログラム組んだ後に、保通協により検査を受け、公安委員会により検定を貰っている。
どちらも警察の天下り機関な。で、ソーシャルは何の検査・検定も受けてない企業の自由なんだよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337312234/l50人気ブログランキングへ