1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/04(金) 17:10:37.30 ID:???0
2.5インチタイプで容量1TBのSSD「KM01TBSMI25」がKINGMAX Technologyから発売された。実売価格は119,800円。

KM01TBSMI25は、2.5インチサイズでは最大クラスとなる容量1TBのSSD。すでに、PCI Expressカードタイプで
1TBクラスのSSDは、OCZやPhotoFastから発売されているが、2.5インチタイプの店頭販売を確認したのは今回が初めてだ。

インターフェイスは3Gbps SATAで、転送速度はリード最大250MB/s、ライト最大200MB/s。

最近の主流である6Gbps SATA対応モデルや前述のPCI Express接続モデルよりも遅くなるが、
PCI Express接続モデルは実売価格が40万円以上と非常に高価だったため、
これまでよりも導入のハードルは下がったと言えそうだ。

その他の仕様は、寸法 100.5mm(長さ)×69.85mm(幅)×7mm(厚さ)、IOPS ランダムリード/ライト 20K、
Trimサポート。保証は3年間。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120505/etc_kingmax.html

7 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:34.33 ID:MvvQ06y7O
小学生並み
死ぬまで
童貞

96 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:54:44.96 ID:zCulVRnA0
SSDに興味はあるんだけど寿命はHDDと比べてどうなの?

103 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:56:08.64 ID:FW7bjS7S0


SSDは壊れないけど、磁気だから押入れに仕舞っておくとデータが使えなくなる。
俺は一つ使えなくなった。もちろんフォーマットしちゃえば使える。




109 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:25.74 ID:5rlXvtQK0
>>103
>SSDは壊れないけど、磁気だから
?????

112 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:42.39 ID:FW7bjS7S0
>>109
詳しく


119 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:00:32.40 ID:5rlXvtQK0
>>112
磁気なのはHDDだろ。
いやもういいよ。想像で喋ってるのは分かったからw

122 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:01:03.20 ID:83lBhyUL0
>>103
>磁気だから
プッw

フラッシュメモリの原理は、フローティングゲートに蓄えた電子だよ。
それが経年で放電されるから消えるの。
磁気だなんて言うと笑われるぞw
まあ、実際今開発中のMRAMとかは磁気なんだけどw

123 : ◆4dC.EVXCOA :2012/05/04(金) 18:01:17.38 ID:f40oBO000
>>96
一般的な使用では数十年から数百年持つから、
寿命を気にする必要は無いんじゃないかな

130 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:43.13 ID:FW7bjS7S0
>>119
想像じゃなくて、俺は半可通。
HDDが磁気だって本当かよ。
じゃあ俺のHDD内のデータは五年もしたら消えるのか
でSSDなら消えないのか。
教えてくれ。


138 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:05:30.70 ID:83lBhyUL0
>>130
HDDは強磁気。
試しになんか書いたHDDに磁石近づけても消えないから。

144 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:07.40 ID:FW7bjS7S0
>>122
素人の俺には磁気と電子は一緒。
HDDなら100年置いておいても大丈夫だよな。
教えてくれ。俺は貴重な学術データを沢山保存してる。

152 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:58.71 ID:5rlXvtQK0
>>130
磁気だから放置してたらデータが消えるってのは無いよ。

データがお亡くなりになるのは
使ってるうちにHDD内部の部品が磨耗してクラッシュした時とか。
その周期は使い方が酷ければ1年
丁寧なら10年以上。

SSDは部品が磨耗してクラッシュってのが
構造的に有り得ないから、その点がHDDより優位。

159 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:58.46 ID:wRNfo35j0
>>144
現状最強固と言われているMOでも100年は無理
HDDだと大切にしても20年程度が限界じゃないかな
記録密度が荒い時代のHDDならもう少し持つだろうけど
1T2Tが当たり前の今のHDDだとそこら辺は犠牲にされてくる

171 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:13:35.85 ID:Xod5mNhO0
>>144
磁気とかそうでないとかはおいといて100年後もメカが生きてるかどうかは分からんな。
スピンドルのグリスだとかパッキンの劣化による機密性とか。
あと中に入ってるVCMの磁石が延々停止状態にあるプラッタ表面の磁性体に100年後どう影響してるかも分からん。
ずっと回ってりゃ影響は少ないだろうけど。

データを保守管理するなら少なくとも同じメディアの中に同じデータを100年も保管する発想の方を見直したほうがいいと思う。

186 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:12.36 ID:FW7bjS7S0
>>152
ありがとう。
俺はデータHDDを読み出しには使うけど、ほとんど書き換えずに保存する。
俺が死んだら書き換えもゼロになる。
そして500年保存したい。どうよ

201 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:22:33.78 ID:FW7bjS7S0
>>159
ありがとう。俺、MOに乗り換えることにするよ。

>>171 
>同じメディアの中に100年も保管する発想の方を見直したほうがいいと思う。

ありがとう。でもマイナーな研究資料だから、俺が死んだあとは倉庫に放置となる。
で50年後に価値が見直される。そういう古典研究の世界のデータなんだよ。
だから別のメディアに入れ替えてくれる人がいない。どうしようかな。MOかな。


205 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:23:59.37 ID:5rlXvtQK0
>>201
データ記録用DATって手もあるよ。
長期保存用として長く使われている媒体。

242 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:38:22.84 ID:x4j9D2no0
>>186
データ状態で死んだ後もってのは無理
どこかの段階で書籍として出版して(△電子書籍、実績は無いと思う)
それをしかるべき団体に所蔵させないとダメ
そこまで行かないなら、そこまでの価値ってことだ

269 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:54.55 ID:sZq0iN8z0
スマン、教えて
今のHDDの価格相場ってタイの洪水前ぐらいにまで戻ってんの?

SEAGATEの3TBあたりを買おうかと思ってるんだけど


310 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:23:54.44 ID:5uCYbiXs0
素人は安物メーカーに手を出して失敗するよな
記録媒体にカスメーカーを選ぶ神経は理解できん

327 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:39:40.61 ID:PRMrNcxO0
不必要なのに商品化されそれが一般的になって、高いスペックが必要とされる事情が
できて、というのが繰り返されて、高スペックなパソコンの時代になってるとおもう。
エネルギー消費もおおきいんだから不必要な高機能化には歯止めをかけたほうがいいのに。
作ろうとおもえばつくれるから必要ないから作らないという節度も必要

330 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:43:13.71 ID:5rlXvtQK0
>>327
逆、逆。HDDよりSSDの方が消費電力が少ないし、
CPUも新しいほど省電力で環境に優しくなってる。
古いPCを使い続ける方がCO2排出量が増えるよ。

336 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:47:30.42 ID:SVpUnaA1P
SSDを寿命まで使い切った人が周りにいないんだよな。
どうなるの?
リードオンリーになってしまう場所が増えていって、
容量半分くらいになったら買い換えるって感じ?

339 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:48:53.46 ID:5rlXvtQK0
>>336
聞く限り初期不良で壊れた人はいても
寿命まで使い切った人は居なさそうだよ。

341 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:54:36.78 ID:L2DgiakK0
>>330
PCはデスクトップに限ればグラボの消費電力が上がってるから、
そうとも言えない。性能向上の割に増えていないってだけで。
ノートパソコンは減ってる。

省電力うんぬん言うなら、液晶のLEDバックライト化が大きいよ。

342 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:54:37.19 ID:MLpia0Gp0
>>339
限界までリードライト繰り返すみたいな雑誌の実証実験か何かで、
読み込みエラーだか書き込みエラーが頻発するようになったみたいな記事は見た事があるな。
ただ、確かSSDが出たての頃の記事でコントローラーとかにも未成熟な部分があったろうし、
今、実際の使用状況でどうなるかはわからんね。

まあ、すぐに壊れる個体もあるけどいつまでも壊れない個体もあるって、
今のHDDと同じような結果になるんじゃないかねえ?

366 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:20:54.01 ID:/cC6MDDR0
確かに新しいCPUって欲しくなるよなぁ

370 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:26:14.79 ID:L2DgiakK0
>>366
何で?
OCするような自作er以外無用の長物じゃないか。
むしろ、CPUより周辺が時代遅れになるのが、買い換える時のきっかけだな。最近は。

415 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:49.33 ID:BErlhC4A0
SSDって現行ではWin7の64bitOSで使わないと意味ないのに
XPを入れて使ってるバカがいて、もうアホかと。。。

426 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:35.49 ID:5Xy0Pia50
>>415 は情弱

428 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:27:46.26 ID:WF9TwG7ei
あとSSDって早いの?
静かなのはわかるんだが、かえって遅くなったら目も当てられんから。

436 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:09.80 ID:IinTrArL0
>>426
だったら、SSDがXPに最適だというソースを出せよ

441 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:10.61 ID:s2k/96W90
>>436
その前にお前がWin7が良くてWinXPがダメって
ソースを出せって話になる

447 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:18.43 ID:IinTrArL0
>>441-443

はいはい、キチガイXP信者w
Win7が最適ってソースね

http://ascii.jp/elem/000/000/483/483500/


448 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:38.68 ID:aa9KCd/L0
手元に2000年購入のPentium3 600Mhz・RAM320MBのノートPCがあるが
たまに売ってるPATAのSSDに入れ替えたら高速化できるかな?
Windows2000だけどSWAPファイルの読み書きがすごいからHDDだと遅くて
こういう古いマシンだとSSDの寿命を数年で使いきっちゃわない?

453 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 21:49:39.35 ID:T50PAX+20
>>448
そんな骨董品は本当に捨てた方がいいと思うよ。


455 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:54.57 ID:cNbWREJk0
>>448
マジで捨てろ

捨てるのがいやならOSはWindows98SEにして、ネットにはつなぐな。だけど念のためファイアーウォールは入れとけ。


456 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:22.38 ID:+VhFjYzw0
>>448
だいたい分かるよ。
今遅いと思う仕事させて、そのときのCPU使用率を
見てみればいい。
100%になってれば、CPUがボトルネックとなっている。
ということは、HDDやらメモリやらをグレードアップしても
その仕事の遅さは変わらないということになるよ。

逆に使用率が低ければ、ローカル処理であればほとんどの場合が
HDD等の、デバイス待ち状態なので効果があるかもね。

というより、そもそもその時代のEIDEのSSDなんて売ってるの?
ググレバ直ぐ出るだろうけど、面倒くさい。

457 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:25.23 ID:Wvx/nbbI0
>>448
まずデュアルコアCPUでない時点でゴミ。
会社にPentium4 3GHz あるけど、うざったくて仕方ないもん。

462 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:13.55 ID:IinTrArL0

ねえねえ、キチガイXP信者の>>441-443さん

いい加減、XPがSSDに最適だというソースが欲しいんですけどw

466 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:00:03.86 ID:MLpia0Gp0
>>447
だから、あんたが絡む元になった>>415の認識がおかしいって事が、
その記事からもわかるだろうが。

>>415はこう言ってるんだぞ
>SSDって現行ではWin7の64bitOSで使わないと意味ないのに
>XPを入れて使ってるバカがいて、もうアホかと。。。

それを>>426が情弱って煽って、
あんたが>>436でXPが最適のソース出せって頓珍漢な指摘してるんだぞ。
誰もXPが最適なんて言っとらん、
7だけじゃなく、接続インターフェイスからしてXPでもHDDより早くなるのが当たり前と言っとるんだ。

>>462
自分が頓珍漢なこと言ってるってことに早く気がついてね。

484 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:55.75 ID:s2k/96W90
>>447

読んて見たがWin7では、ただOS側でSSDをSSDで認識してるって話だろ?
確かにATA8-ACSやTrimってな具合にSSD専用の機能が付いているようだが
根本的な転送速度はXPでも変わらないじゃないか?

487 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:37.59 ID:cNbWREJk0
>>484
XPはパテ切りからフラッシュメモリ向きじゃないから


497 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:50.91 ID:s2k/96W90
>>487
XPでSSD使うような変人は
パーティションアラインメント調整くらいは常識的にするんじゃまいか?


510 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:20.63 ID:wzF+6DaE0
SSDってどのくらい寿命あるの?

519 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:48:01.52 ID:5SPI7Aij0
タイムマシンがあったら32MBのメモリー6万円x4を買った俺を止めてこれを買いたい(´・ω・`)

520 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:48:05.84 ID:syp/n3Fy0
>>510
安物を買うと初期不良を引いて寿命以前の問題になる。
メモリチップとコントローラ買ってきて基板に付ければ取り敢えず動くようになった分、
機械部品が必要なHDDより参入の敷居が低くなって、その分信頼性に欠ける製品が増えた。

今じゃもう、定評のあるメーカーの定評のある製品を買えば、
寿命が尽きる前に実用性が無くなる(容量の不足、より高速な製品が出て見劣り)と思うよ。

548 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:25:35.28 ID:A7cyCEK90

これから先HDDメーカーのHDDたたき売りが始まりHDDの値段が軒並み下がりまくる悪寒、www



550 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:27:00.95 ID:orezauA00
>>548
タイの洪水前にやってたじゃん

581 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:16:49.18 ID:7MTKY6L30
容量が40とか80の頃のSSDがバグだらけでOSクラッシュさせたりの下痢便っぷりだったんだけど
今はそうでもないの?
OCZとかいうやつかって7を5回も再インストールする羽目になったわ糞め

591 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 00:34:33.47 ID:x4bA/lRX0
しかしなぜ皆信頼性が高いインテルをスルーして
わざわざ糞メーカー選ぶのかわからん( ;^ω^)

安物買いの銭失いしてまでSSDを選ぶ理由は無いと思うぞw

605 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:02:31.46 ID:2QYuGMyy0
>>7
つまり、氏ねば天国で72人の処女とセクロスができるというのはマジ?

612 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:22:13.70 ID:p+t5KoWP0
               材質        記載方法        道具

原始時代       洞窟の壁        絵         獣の血や土

石器時代          骨         絵文字        石や骨

古代文明時代       石          文字         石や鉄

キリスト誕生       木・紙         文字          ペン

  中世           紙          文字          ペン 

  近代           紙          文字          ペン

 50年前        紙テープ       穴(2進)        穴あけパンチ

 40年前        磁気テープ      磁力(2進)      テープデッキ

 30年前~       磁気ディスク     磁力(2進)      ディスクドライブ

  最近          シリコン       電磁気力(2進)    デバイスドライバ

  この後       (       )     (        )      (        )

次はナニ?              

614 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 01:28:02.24 ID:J5Gfy2qE0
SSDがぶっ壊れる時って、兆候とか壊れる範囲とか判るのかな?
数GB単位でデータが吹き飛んだら泣ける。

662 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:46:51.47 ID:5MPkrt3p0
会社のパソコンを何台かSSDにしたけど、
時々動作中に、ん?って思うことがあって何だか怖いな。
ちょっとサーバ用途しては厳しいって評価だな。

674 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 10:06:48.03 ID:UZQsSjme0
SSDのことを
・プチフリーズが多発する
・あっという間に書き換え寿命に達する
・壊れやすい
と思って買わずにいる人ってかなり多い気がするw

あと、容量単価をどうしてもHDDと比較しちゃうんだよね。実際は全く別の製品なんだから、比べるのは無意味なのに。
例えばRAMはHDDと比較すると容量単価はめちゃくちゃ高いけど、みんな平気で買ってる。別製品だと理解してるから。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336119037/l50人気ブログランキングへ