- 1 : ベテルギウス(埼玉県):2012/05/02(水) 11:55:29.02 ID:UWMsV9YzP ?PLT(12000) ポイント特典
漂着のバイク 米メーカーが修理へ
東日本大震災の被災地から太平洋を越えてカナダ西海岸の島に流れついた「宮城」ナンバーのオートバイについ
て、製造したアメリカのメーカーが、日本に送って修理したうえで所有者の宮城県の男性に届けようとしていること
が分かりました。
このオートバイは、先月18日、日本からおよそ6500キロ離れたカナダ西部ブリティッシュコロンビア州のクイーン
シャーロット諸島で、海岸を散策していたピーター・マークさんが見つけました。オートバイに「宮城そ428」というナ
ンバープレートがついていたことなどから、持ち主は宮城県山元町の横山育生さん(29)と分かりました。
このオートバイについて、製造したアメリカの企業、ハーレー・ダビッドソンは、日本に送り、無料で修理したうえで横
山さんに届けようとしていることを明らかにしました。オートバイは現在、発見したマークさんが保管していて、メーカ
ーでは、近くマークさんから受け取ったうえで、日本に送る準備を整えたいと話しています。
メーカーの担当者は、「震災で所有者の男性が大きな被害を受けたと聞き、私達にできることがあればと思いました
。少しでも所有者の役に立てばうれしいです」と話しています。発見者のマークさんも「オートバイが届けられること
になりそうで、見つけた私もとてもうれしいです」と喜んでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120502/k10014847904000.html- 7 : レア(岩手県):2012/05/02(水) 11:59:57.51 ID:kMraNiuY0
- DUCATIなら放置だったのかな
- 12 : アルゴル(やわらか銀行):2012/05/02(水) 12:01:56.83 ID:HHGVMWQU0
- クソジャップには間違っても真似できないことだな
- 16 : ソンブレロ銀河(関東地方):2012/05/02(水) 12:02:20.88 ID:x/J4miEL0
- 本当かこれ?
バイクが太平洋を越えて漂着するか?
そんなに海水に浸かってたバイクが修理できるのか? - 20 : イオ(やわらか銀行):2012/05/02(水) 12:03:44.94 ID:I6b4V4BY0
- >>16
バイク用の小さい車庫見たのに入ってた
車庫ごと漂流 - 23 : 水メーザー天体(愛媛県):2012/05/02(水) 12:04:29.01 ID:weM1RnFE0
- 思った通りの展開だな
- 25 : エウロパ(大阪府):2012/05/02(水) 12:04:39.29 ID:hNvvr7b80
- スーパーカブなら修理するまでもなく動いたはず
冗談でなくマジで - 37 : ソンブレロ銀河(広島県):2012/05/02(水) 12:10:27.20 ID:pNHn2ItB0
- >>20
バイクだけ返されても置き場所に困るな - 48 : アルファ・ケンタウリ(大阪府):2012/05/02(水) 12:14:56.60 ID:M4HgWBxu0
- >>7
元から壊れてるからな - 64 : トラペジウム(栃木県):2012/05/02(水) 12:32:30.46 ID:X+cHcbHs0
- ハーレーUSA 「日本に送って修理し持ち主に届けます!」
ハーレージャパン 「え?修理費はウチ持ちなの???」 - 71 : ベテルギウス(西日本):2012/05/02(水) 12:41:34.69 ID:iKpRApnZP
- >>64
ハーレージャパン「はぁ~れ~!ちょびっと損!」 - 72 : ヒアデス星団(チベット自治区):2012/05/02(水) 12:42:41.30 ID:6yROeqSp0
- >>23
アメリカはドリームがあっていいな。
国内3大メーカーも少しは見習って欲しいぜ。 - 86 : アクルックス(東京都):2012/05/02(水) 12:55:01.25 ID:d5Cd5V2t0
- >>71
↑これひどくね? - 89 : 褐色矮星(やわらか銀行):2012/05/02(水) 12:57:22.11 ID:w9U6szku0
- >>86
ひどいっていうか、なんか可哀想。 - 121 : レア(dion軍):2012/05/02(水) 13:47:55.65 ID:dizUT/7I0
- >>48
壊れてないよ
ちょっと止まらなくて曲がらなくてところどころガタガタいってオイルが漏れてくるだけだよ - 126 : ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県):2012/05/02(水) 13:57:32.55 ID:kZGKwCcV0
- >>121
あと 時々エンジンが止まることだな - 138 : ダークエネルギー(東日本):2012/05/02(水) 14:03:51.54 ID:IEEPi+ig0
- >>121>>126
それまんまハーレーにも言えるんでないかw - 153 : アルデバラン(内モンゴル自治区):2012/05/02(水) 14:15:46.48 ID:8HhKK+0pO
- 黙ってやれば美談ですむのに。
こういうアメ公の偽善には吐き気がするわ。
震災を宣伝に利用してんじゃねえよ。
持ち主も断れよ情けない - 154 : 馬頭星雲(東京都):2012/05/02(水) 14:17:29.09 ID:7omRu+h50
- >>153
てめえが情けねえよ
どんだけ器ちっちぇえんだ - 161 : ベテルギウス(内モンゴル自治区):2012/05/02(水) 14:32:40.58 ID:8HhKK+0pO
- >>154
震災にかこつけて外資が金儲けしてるんだぞ?
いわば被災者の生き血をすすってるわけだ。
国内ならいざ知らず、それについてなんとも思わないわけ?
あ、外国の方ですか。それとも琉球?それともエスキモー? - 179 : バン・アレン帯(東日本):2012/05/02(水) 15:10:57.91 ID:CRUxE1ez0
- http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222402.html
- 181 : プレアデス星団(やわらか銀行):2012/05/02(水) 15:13:15.93 ID:fE7iuRJE0
- テレビでコンテナに入ったハーレー見たけど
もうボロボロになってた
もともとボロボロの動かないスクラップのハーレーを
コレクションで持ってたんじゃないのかなー? - 184 : オベロン(東日本):2012/05/02(水) 15:19:00.20 ID:zppocALa0
- >>181
ナンバーつけたままコレクションできる人は金持ち - 193 : ダークエネルギー(東日本):2012/05/02(水) 15:34:26.72 ID:IEEPi+ig0
- >>184
ナンバーだけなら自動車税年4000円でいいんじゃないか - 199 : フォボス(広島県):2012/05/02(水) 15:48:50.21 ID:vOaNMc7u0
- >>193
車検があんだろ。 - 200 : アケルナル(チベット自治区):2012/05/02(水) 15:49:31.17 ID:UsRaAOwE0
- >>181
>>179見りゃ分かるがコンテナが整備用のガレージになっててバイクも奇麗だぞ
大事にしてたんだろ - 204 : ポラリス(東日本):2012/05/02(水) 15:51:25.16 ID:RT4xSAaV0
- >>199
車検とナンバーは無関係
車検切れでも、ナンバーつけっぱでも問題無し。
ただし、車検切れで公道を走行したらOUT - 205 : アケルナル(チベット自治区):2012/05/02(水) 15:52:41.38 ID:UsRaAOwE0
- エンジニア連中シリンダーヘッド開ける時時無言で見守るんだろな
開けた瞬間錆とか無かったらYAHHHH!!!!!!とか歓喜を上げてさ - 211 : 馬頭星雲(東京都):2012/05/02(水) 15:59:49.99 ID:7omRu+h50
- 返すときはヘルズエンジェルズの髭モジャのオッサンに横山さんの家まで乗ってってもらいたい
- 212 : ガーネットスター(SB-iPhone):2012/05/02(水) 16:00:07.47 ID:il99TGEUi
- 海に浸かってたのに直るのか?
- 222 : ベテルギウス(関東・甲信越):2012/05/02(水) 16:07:41.36 ID:AUTN5N9WO
- ここまでサラッとロムっていたが、おまいらセコい事しか思い浮かばないのなw
ハーレー社が直して返すっていうのは、ハーレーの宣伝になるからに他ならない。
ただそれだけ。 - 223 : ケレス(静岡県):2012/05/02(水) 16:07:51.70 ID:aWfQDiw80
- >>212
その昔ポルシェとバトル中に海に落ちてフジツボまみれになった刀を修理して乗ったやつがいてだな - 224 : 3K宇宙背景放射(福岡県):2012/05/02(水) 16:08:58.33 ID:U39RdwKK0
- >>223
そういうまんがの話はどうでもいいから - 255 : プレアデス星団(大阪府):2012/05/02(水) 17:19:17.81 ID:QqWZdYUo0
- なんだか初めに見た画像(コンテナの中で転がってる)と様子が違う
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120502/amr12050214470008-p1.jpg
コンテナは海へ戻ったらしい…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120502/amr12050214470008-n1.htm
マークさんは4月中旬、コンテナに入ったバイクを見つけた後、海岸に置いたままにしていた。
同月末に再び訪ねると、コンテナは波に押し流され、バイクは砂に埋まりかけた状態になっていた。
マークさんは修理の申し出を受けて友人とともにバイクを掘り出し、現在は自宅に保管している。 - 262 : バーナードループ(dion軍):2012/05/02(水) 17:31:05.62 ID:uRFWZ05PP ?PLT(12113)
日本で直したほうが安いだろ
ハーレーの部品なんて日本製がほとんどだろ?- 263 : 火星(福島県):2012/05/02(水) 17:33:15.94 ID:NYZRB08T0
- 家も家族も流されたのにハーレーなんていらないだろ
- 264 : 馬頭星雲(東京都):2012/05/02(水) 17:34:48.33 ID:7omRu+h50
- >>263
ハーレーにも家族との思い出だってあるだろう
ほんのわずかかも知れないけど、そのわずかな思い出だって生きるよすがになるもんだぜ - 268 : エンケラドゥス(大阪府):2012/05/02(水) 17:39:30.21 ID:F4L3RPHF0 ?PLT(12330)
>>264
いや、あんなゴミ、部品なんか全とっかえだろ
再利用された部品なんてないだろ、常識的に考えて
思いでの部分なんて残ってない
ずーっと塩水につかってたんだぞ、塩水に- 273 : プレアデス星団(大阪府):2012/05/02(水) 17:43:13.36 ID:QqWZdYUo0
- 家も家族も失って消えたはずの思い出いっぱいのバイクが
思い出のない部品だらけになって帰って来たらうれしいかどうかというと、なあ
戻って来ないと確定してしまった諸々のことを余計に思い出しそう - 279 : 馬頭星雲(東京都):2012/05/02(水) 17:48:47.27 ID:7omRu+h50
- >>273
バイクなり自転車なり弄ってるやつならわかると思うけど
少しずつパーツ変えてって、もう元のパーツなんてフレームくらいしか残ってなくても
やっぱり「俺のマシン」なんだよ
誰かが自分のために動くようにしてくれて、ガソリン入れて火が入ったら
自分が触ったことないパーツだらけでもやっぱり嬉しいもんだよ
それでも「今更こんなん戻ってきてもな…」って言うんじゃあソイツはもう永遠に立ち直れねえよ - 281 : プレアデス星団(大阪府):2012/05/02(水) 17:58:03.23 ID:QqWZdYUo0
- >>279
あちこち走ったりぐりぐりいじくった思い出もすこーんと消えるのは寂しいよ
でも同じフレ番の車両に火が入るうれしさはわかるしメーカーの厚意はありがたい
ただこのオーナーさんと似たような立場でもなし「どうなんだろな」までしか言えないな
オーナーさんが喜ぶ形になればいいと思ってる - 317 : ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone):2012/05/02(水) 18:58:40.52 ID:9wtW2ZaUi
- 米のメーカーにバイク直せるの(´・ω・`)?
- 318 : レグルス(愛知県):2012/05/02(水) 19:01:14.29 ID:+m8NAqHW0
- 中古バイク買って海に流してくる
- 319 : 3K宇宙背景放射(家):2012/05/02(水) 19:01:46.19 ID:6b5OhY1F0
- >>317
アメ公に任せてたらブラックバードのエンジン乗せて返してきそうだよな
エンジンはホンダが最高だぜ!HAHAHA!とかいって - 332 : プレアデス星団(やわらか銀行):2012/05/02(水) 19:29:33.73 ID:fE7iuRJE0
- 津波でヤラれた車全部メーカーで面倒みたら
どうだろ
中古でもイイし
半分負担でもイイ宣伝になるし
ひとつのメーカーがやれば他もやらずには
いかなくなるし。 - 336 : ニート彗星(北陸地方):2012/05/02(水) 19:44:06.69 ID:lWgfOvi/0
- 一年も海水に浸かって錆び錆びになったバイクって直せるのか?
エンジン積み替え? - 340 : 水メーザー天体(愛媛県):2012/05/02(水) 19:51:14.56 ID:weM1RnFE0
- >>336
空冷は肉厚やからの、ボーリングしてオーバーサイズピストン入れれば問題ないわハゲ - 342 : バン・アレン帯(茨城県):2012/05/02(水) 19:56:53.95 ID:4CAUY64w0
- >このオートバイについて、製造したアメリカの企業、ハーレー・ダビッドソンは、日本に送り、無料で修理したうえで横
>山さんに届けようとしていることを明らかにしました
え・・ウッソ。
ハーレー作ってる奴らって、こんな和風な粋な計らいするような連中だったのか・・。
今まで40年間、アメリカ人のことは大っ嫌いだったのだが、
やべぇな、この記事見てからちょっと考えが変わってきたかも。
余談だが、俺は20年間ヤマハ党一筋 - 345 : ハダル(芋):2012/05/02(水) 20:08:15.91 ID:mNdq3jo70
- なんでホンダとヤマハとスズキがある国でハーレー買うの?
- 353 : リゲル(山口県):2012/05/02(水) 20:24:02.51 ID:cQxRYfUO0
- 仮設住宅暮らしじゃハーレーのエンジンすら掛けられないだろうっていうね
- 356 : バン・アレン帯(茨城県):2012/05/02(水) 20:36:16.52 ID:4CAUY64w0
- >353
これほどまでにハーレーの好感度upになった出来事って、
たぶん、今回が初じゃないのか。
もし俺がハーレーなら、この宮城の男宛に数百万くらいは喜んで広告代として送金してしまうのだが。
金銭的な意味で、とりあえず仮設は脱出だろうな。よかったじゃん岩手の男 - 363 : アリエル(長野県):2012/05/02(水) 20:43:12.75 ID:mdArG8EN0
- さすがアメ公、粋なことをしやがる
日本メーカーなら絶対こんな事しない - 368 : バーナードループ(東京都):2012/05/02(水) 20:45:09.89 ID:b5uiiyKDP
- >>342
これを和風って言い切るのは贔屓の引き倒し。
こういう粋に感じることってアメリカのメーカーは得意だよ。
もちろん宣伝効果を考えた計算づくの上でのことだけど、それでも
かっこいいねーって言われるようなことやる。 - 377 : カロン(関西地方):2012/05/02(水) 20:49:37.88 ID:6+jgizCF0
- >>345
なんで陸空海を揃えているカワサキを省くの・・・ - 384 : テンペル・タットル彗星(愛知県):2012/05/02(水) 21:42:03.92 ID:+CJUrhB70
- 本場アメリカでレストアした車両ってものすごいものな
- 385 : 火星(福岡県):2012/05/02(水) 22:16:42.67 ID:5aZpKztb0
- >>384
レストアは日本でだw
タダでこれレストアするなら俺のオイルダダ漏れもクレームでタダで直せや。
何だエボリューションエンジンの設計古くて、
オイル漏れはデフォとか云う言い訳は?
それがディーラーの言う事か! - 386 : バン・アレン帯(東日本):2012/05/02(水) 22:40:08.06 ID:CRUxE1ez0
- >>385
その程度のことを気に掛ける人が乗るバイクじゃなくね? - 393 : 白色矮星(福岡県):2012/05/02(水) 23:38:41.84 ID:Mdv9SwLu0
- >>386
ディーラーが云う事ではないだろ、欠陥品売ってるの認めてるんだぞw - 394 : バン・アレン帯(東日本):2012/05/02(水) 23:52:36.04 ID:CRUxE1ez0
- >>393
カワサキとかドゥカとかハーレーに乗る人は
そんなことを言っちゃ駄目だと思う。 - 399 : バーナードループ(WiMAX):2012/05/03(木) 00:46:14.81 ID:gD9pO2kM0
- 返されたところで維持や置き場所に困るし、話が大きくなってるから断れないしで
横山さんの立場からすると手放しで喜べないよな
ハーレー社は美談にかこつけた宣伝したいだけだし - 400 : グレートウォール(島根県):2012/05/03(木) 03:32:37.46 ID:UoZH4ls00
- >>399
ハーレー側も仮設住宅で置き場所が無いのは知ってるらしく、修理したうえで置き場所ができるまで店で無期限で保管するってよ。
昼間のニュースで言ってた。 - 402 : クェーサー(カナダ):2012/05/03(木) 05:12:15.96 ID:4kbMmXJB0
- カナダに拾ったものを届ける人がいるとはな・・・
- 410 : 白色矮星(エジプト):2012/05/03(木) 05:45:36.95 ID:2WRQTrgz0
- >>402
カナダ人ってセコイの?
結構律儀なイメージ有ったんだが - 413 : ウォルフ・ライエ星(新疆ウイグル自治区):2012/05/03(木) 05:50:23.18 ID:PcjrqyA00
- 何でも金勘定しか物事考えられないJAPには絶対マネが出来ないハートウォーミングな話
- 418 : ガニメデ(東京都):2012/05/03(木) 06:37:27.89 ID:eELz7LNM0
- 更にオレンジ郡のオッサン達が最高にクールなカスタマイズを施してくれたりしないかな。
- 423 : ハレー彗星(やわらか銀行):2012/05/03(木) 08:17:02.87 ID:0B7UGecj0
- 鬼畜米英だが、こんな事出来るいいところもあんだよな
あの国じゃ絶対に無い話しだ
>>423
3行目が言いたいだけだろ - 424 : 海王星(やわらか銀行):2012/05/03(木) 08:38:52.93 ID:JsJeStn60
- >>363
昔浜松のバイクメーカーが「ちょっと乗る」ってコンセプトで作ったおもちゃがあってな。
遭えてそいつで日本一週しようという人が某掲示板に現れたんだ。
彼がメーカーの本社前で記念撮影しようとしたら何故か社員がお出迎え。
フルメンテを施したあげく、それを社内報に載せるって事もしたんだそうだ。
日本のメーカーも捨てたもんじゃないぞ? - 426 : 黒体放射(やわらか銀行):2012/05/03(木) 08:56:28.80 ID:qRg6+rrY0
- >>424
トラクターで日本一周したヤツもそんな手厚い待遇受けたよーな話があったな
さっきスッキリでもやってたが、持ち主イケメン風だった
亡くなったご家族はご両親と祖父母どっちかとか?既婚者っぽくないよーに見えた
番組でハーレー広報に今回のこと聞いたら、「ハーレー乗りはみんな兄弟だから」だとw
期待通りの返しでニヤニヤしてしまった
「シャーシだけ使うんでしょ」さすがテリーさん、分かってらっしゃる - 433 : デネブ(SB-iPhone):2012/05/03(木) 18:51:01.83 ID:RIal02Khi
- 家族3人も亡くして気の毒だけど、これで少しでも癒されると良いな。
ハーレーは天晴れだな。 - 434 : 太陽(北陸地方):2012/05/03(木) 19:04:48.63 ID:n3XTQxs60
- >>433
バイクが戻ってきてもあまり乗る気はしないんじゃないかな。
美談にしたいみたいだけど大きなお世話じゃないだろうか。
むしろ維持費がかかるので無くなったままの方が良かった気がする。 - 438 : 海王星(神奈川県):2012/05/03(木) 23:13:47.49 ID:0U9BV0gb0
- 修理してどうにかなるもんなのかよ
全とっかえもんだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335927329/l50人気ブログランキングへ