1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/04/24(火) 09:39:22.37 ID:???0
★食品放射性物質 国の基準で判断を 4月23日 15時55分

 農林水産省は、食品に含まれる放射性セシウムの基準について、
流通業者などが政府よりも厳しい基準を独自に設けて検査しているのは消費者の混乱を招きかねないとして、
国の基準に基づいて判断するよう食品業界などに要請しました。

 政府は、今月から、食品に含まれる放射性セシウムの基準値について、野菜などの「一般食品」は
これまでの5分の1に当たる1キログラム当たり100ベクレルに、「乳児用食品」と「牛乳」は50ベクレルとし、
国際的にも厳しい内容で消費者の健康は十分に確保できるとしています。

 しかし、流通業者などの中には、これよりも厳しい独自の基準を設けて販売しているケースがあることから、
農林水産省では、消費者の混乱を招きかねないとして、このほど国の基準値に基づいて判断するよう
食品業界などに要請しました。

 これについて、鹿野農林水産大臣は記者団に対し、「非常に消費者の関心が高いことなので、
どういう考え方で新しい基準値を作ったかを農林水産省として示す必要があった。
国際基準よりも厳しい基準値を設けていることを説明させてもらった」と述べ、国の基準値に対して理解を求めました。

●“これまでとおり対応”

 スーパー各社が加盟する日本チェーンストア協会の小笠原荘一常務理事は、23日の定例会見で、
「お客がどう判断するのかという問題だ。お客のニーズに基づいてやっていくのが私たちのスタンスだ」と述べ、
これまでどおりそれぞれのスーパーの判断で対応していく姿勢を示しました。

●“国は責任もって”

 JA全中=全国農業協同組合中央会の冨士重夫専務理事は、
記者会見で「新基準値をクリアしていれば安全だということを国が言わないかぎり、
放射性物質がゼロじゃないとダメだということになるので、
100ベクレルで大丈夫だという説明を国は責任をもってやるべきだ」と述べました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120423/k10014644111000.html

85 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:47:41.34 ID:TaopScPw0
科学的に安全とされる基準値が無いから、
原発由来の放射能なるべく体内に取り込まないと考えるわな。

人類が生まれた時から共存してる放射性カリウムと比較されても、
説得力は全く無いよ。

92 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 10:51:18.10 ID:X/WUSkGN0
>>85
人類が生まれた時から共存してる放射性カリウムが出す放射線と
原発由来の放射性物質が出す放射線と
どんな違いがあるんですか?

203 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 16:34:25.93 ID:D6vRgdT90
>>1
普通にバナナを1本食べれば、100ベクレル/kg
あらゆる食品には放射性カリウム由来の自然放射線がそれだけ含まれている。

どっかの市民団体が自主検査と称した素人測定で、山崎パンに放射能!!と
大騒ぎしたのもカリウム40の自然放射線。


270 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:10:57.23 ID:S1fhkjWq0
まさか「国産」と書かれている物が「中国産」より劣るようになるとはおもわなんだ…

273 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:13:59.56 ID:CDD/HwFQ0
>>270
中国の基準は200Bq/Kgです。

284 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:29:39.43 ID:kNVKqj/L0
カリウム40の内部被曝をセシウムと比較する事の無意味さは、ここを読めばよく分かる。

バナナ等価線量
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F&oldid=41464411

285 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:34:46.46 ID:XYl/rq+a0
>>284
なにが無意味?
100ベクレルのセシウムもカリウムも同じ量のβ線を出すことに変わりはないよ?

286 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:44:09.76 ID:kNVKqj/L0
>>285
核種が異なれば性質も異なる。
ベクレル数が同じなら、線量係数の違いによりシーベルト換算でセシウム137はカリウム40の2倍の線量を被曝する、セシウム134ならそれ以上だ。
そして、セシウムは平均摂取量の140倍程度が体内に蓄積されるのに対し、カリウム40の体内の濃度は体重60kgの人で4000ベクレル程度で常に
一定に保たれている、セシウムを100ベクレル毎日摂取した場合、体内には最高14000ベクレルもの量が蓄積される。


291 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:50:23.81 ID:kNVKqj/L0
>>284
>カリウムとセシウムのβ線の性質が違うっていうソースよろ。
こちらはその量の話をしてるのだが?
100ベクレルのカリウム40を含むバナナを毎日何本食べようとも、人体がカリウム40からの内部被曝の線量は一定だ。
それに対し、100ベクレルのセシウムに汚染されたバナナを食べたなら、その量に比例してセシウムが体内に蓄積され内部被曝を
受ける事になると主張している。

303 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:59:35.99 ID:XYl/rq+a0
>>291
いやいやいや、それは間違ってます
確かにカリウムは一定量以上は排出されますよ?
しかし排出されるまでにもカリウムはしっかりと放射線を放出するんです
あなたが今朝のご飯一杯をおかわりしたとすると、その白米に含まれるカリウムが
体外に排出されるまでは60ベクレル/hの被曝量が増加していることになります

304 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:01:46.00 ID:gG25gUoi0
臓器内引きこもりのセシウムはきついわw


>>303
それでバナナを食ってるとセシウムが逃げるんですか?

319 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:21:19.41 ID:XYl/rq+a0
ズレてること言ってたのは俺だった
すまん

322 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:25:44.09 ID:sOgjHGCp0
>>319
β線自体は線源が違かろうが、基本的には同じであってるべ?

332 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:37:35.02 ID:Ifmqzbyv0

核種によって 体の影響は違います

  ヨウ素は甲状腺に蓄積し
  
  セシウムは筋肉や脂肪に蓄積し

  ストロンチウムは骨髄に蓄積します


100ミリシートベルトで云々という基準は 主に放射線治療のデータをもとにしています


原発労働者で調べたら 同じ線量で 20倍もガン死亡率が高かったです

333 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:37:54.99 ID:o9biUTAK0
ここのスレにいる連中の半分は、今の高校の物理・化学・生物も
理解してないと思われる。


>>322
化学反応も物理反応も基本はエネルギーの保存則に依存するから、
eV/sで議論すれば済む話なんだけどね。


335 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:40:08.27 ID:o9biUTAK0
>>332
体内の酵素が核種を選別しているのか?
初耳だな。


336 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:42:51.95 ID:Ifmqzbyv0
>>335

>>332のような事実が初耳とは 放射性物質について知識ゼロ ということですね





345 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:57:19.59 ID:o9biUTAK0
>>336
じゃあ聞くが、生化学研究におけるRIの主な用途は何?


347 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:12:06.87 ID:kNVKqj/L0
>>335
お偉いo9biUTAK0様に聞きたいのだが、>>332の書き込みどこかおかしい所有るか?
人体は核種を選別し蓄積しているだろう?

351 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:33:56.74 ID:r8um8X9z0
>>333
eV/sはエネルギーフローだよ。
保存則を考えるんだったらフローとストック、両方の考えが必要。

352 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:34:09.29 ID:LiX58ASR0
>>347
(ID変ったがo9biUTAK0だ)
オマエは核種って単語を使いたいだけだろw
その方がカッコ良いからな。
酸化還元反応での電子数は無視か?

核種を選別し蓄積しているのなら、過去数十年のRIを使った生化学実験は
全部無意味になるぞ。


357 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:40:31.91 ID:kNVKqj/L0
>>352
>核種を選別し蓄積しているのなら、過去数十年のRIを使った生化学実験は全部無意味になるぞ。
何的外れなレスしてるんだ?元の文章はこれだ。
>ヨウ素は甲状腺に蓄積し  
>セシウムは筋肉や脂肪に蓄積し
>ストロンチウムは骨髄に蓄積します
この文章へのレスがそれなら、あんた国語の勉強をやり直した方が良くないか?w

360 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:48:42.09 ID:LiX58ASR0
>>351
エネルギーそのものはストックできないでしょ(それが可能なら熱を貯蓄できることになる)
電池の電位だって化学反応を起こす物質を電極と電解質にまとめておくことだし。(ストック=生成物)


>>357
核種って原子から電子の衣を引っ剥がしたものでしょ。
原子と核種は違う。そこに書いてあるのは核種+内外殻電子



ところで、>>345の回答まだ??


370 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:00:08.23 ID:pBuAwl6B0
500ベクレル/kgの米を毎日食べても、被曝量は年間で0.3ミリシーベルトにしかならんのだが。
心配し過ぎると、ストレスで別の病気になるぞ。

377 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:08:57.42 ID:uyImwX/q0
今現在、規制値が本当に安全な基準なのか信用ならんと騒いでるわけだが
「1万人中4000人がガンで死んでいたのに、放射能食品のせいで1万人中4001人がガンで死ぬようになる」
かどうか現在の科学でははっきりしないが、分からないものは恐ろしいから食べさせるな!と騒いでいるわけです
4001人がガンになるのは許せない、徹底的に放射能食品を排除してガン患者発生を4000人のままに抑えるべきだという主張です

同じ金と手間かけるなら、毎年マメなガン検診で早期発見早期治療したほうが、助かる人は圧倒的に増えると思うわ

380 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:14:54.30 ID:b78MbCLp0
>>377
その4000人が4001人になるってのも、信用出来るか分からんし
4000人が5000人くらいになるかも、もっともっと多いかも。
まあ、ガンは4000人が4001人程度かもしれんけど、その前に
心筋梗塞等で死ぬ人が激増かも。むしろ4000人が3500人くらいになるかも。
みんなガンになる前に死んじゃうから。

388 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:30:18.30 ID:UACI1mx+0
ちょっとは調べろよ
確定的影響なんかこの基準の数百倍数千倍を1度に浴びた場合だろ

393 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:33:32.50 ID:LiX58ASR0
>>388
結局、単位時間のエネルギー密度 Wm^-2 になる。
しかも生化学反応は閾値がある非線形。


425 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:50:43.67 ID:NcybH4MT0
問題は、何シーベルト被爆したか、じゃないよ馬鹿ども。
セシウムが少量でも体内に取り込まれると、
心筋の代謝に重大な影響を及ぼすんだよ。
俺の家族や同僚も心不全になった。
良く注意しないと、突然死ぬことになるよ。

429 :アフィブログへの転載禁止:2012/04/25(水) 16:17:29.22 ID:qtjKep/90
原発事故前は0かほぼ0だったんだろ?
過去と比べて明らかに安全じゃあないわなぁ

432 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:38:09.67 ID:/YNVZQYy0
>>425
度を越した不安症は心筋に重大な影響を及ぼします。
そのような人は周りの人への影響も大きいです。
おおらかに生きないと、突然死ぬことになるよ。

>>429
何が0かほぼ0って言っているか分かりませんが
hhttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp?pageSID=1221146_0
によれば、1964年のセシウム137は

>埼玉県大里郡江南町 Cs-137 3441MBq/km2
>東京都江戸川区    Cs-137 4255MBq/km2
>東京都新宿区      Cs-137 2893.4MBq/km2
ぐらいだったそうですよ。


433 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:41:14.43 ID:xNcse+nq0
>>432
政府の言う原発は安全だー安全だーを信じておおらかに生きてきたら突然爆発したわけで

434 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:42:43.68 ID:DtLjptZq0
>>432
核実験の頃か
あの頃は、小児ガン白血病骨肉腫が多発して
そういう映画も多く作られたよ。児童映画として小学校で上映
また、あの頃みたいになるんだな

437 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 16:49:35.92 ID:/YNVZQYy0
>>433
想定された範囲内で「安全」だったんぢゃないんですか? > 政府の言う(ry

昔から、日本はいろんな意味でオタク堅気だったようで
1000年前のことが記録が残っていますけど、
他の国なら1000年に一度クラスの天災って記録があるんでしょうかねぇ
1000年続いている国ってそんなに多くないですし・・・

つか、人の言うことを自分で検証しないで鵜呑みにすることは
「おおらか」ではなく、「おおばか」っていうんだと思います。

>>434
人口比で、どの位増えたんです? > 多発

441 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:03:01.83 ID:DtLjptZq0
>>437
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/

下の方のスライド16
5~9歳児ガン死亡率

449 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:23:31.67 ID:IaKSqROp0
>>432
あとさ、Bq/kgも書いたほうが比較しやすいと思うよ。

482 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 20:14:46.17 ID:GGCs/8310
バナナが~っ、カリウムが~っっっ
って言ってる人は高校レベルの生物、化学、物理からやりなおしたほうがいいと思うよ。

492 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:06:50.66 ID:TkHwZepm0
安全かどうかの問題じゃねーんだよ
100ベクレル超えを出荷したら、とんでもないペナルティが与えられるわけだろ?
会社名名指しで、この会社が出したと報道されれば、倒産もあるぞ?

民主党が500から100にした事について、きちんと説明しろよ
何考えてるんだ、あの馬鹿

法律が500だったら、マージン考えて、100くらいにラインを引く
法律が100だったら、マージン考えて、20くらいにラインを引く

法律違反となれば、とんでもない社会的制裁が来るのだから
国の基準より民間の基準が厳しくなるの当たり前だろ

100超えで違反になるのに、100でライン引くヤツいないだろ?

497 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:28:34.60 ID:64qHWeLn0
>>492
抜き取り検査なんだから、基準越え品の流出は必ずあると見込んでおくべきだよね。
たとえそれがごく稀でも、運悪く当たってしまう可能性は常にあるわけだから。

498 :名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 21:36:00.72 ID:4TaZuMok0
>>482
高校レベルの数学もヨロシク。
でも今の高校の教科書は凄い簡単というか薄っぺらだよ。



>>497
統計学に基づいたサンプル抽出(標本抽出)だよ。


518 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:34:45.83 ID:p2qc9pPD0
実効線量係数で比較すると
セシウム134の危険性はカリウム40の約3倍
セシウム137の危険性はカリウム40の約2倍

2,000Bq/kgの干し昆布 ⇒ セシウム134で650Bq/kg相当
700Bq/kgの干ししいたけ ⇒ セシウム134で230Bq/kg相当
400Bq/kgのポテトチップ ⇒ セシウム134で130Bq/kg相当

521 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 13:47:00.85 ID:Fc2LNfz40
>>518
その対比はおかしいな、干し昆布からカリウム40を2000Bq/Kg分摂取しても、体外にすぐに排出されるため、内部被曝の量は変化しない、
体内に蓄積するセシウムと比較する事はできないよ。

551 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:30:58.05 ID:zL/GTJUH0
セシウムとカリウムなら
薄い塩水と塩の関係とも言える。
濃度一定のごく薄い塩水をバケツにかけ流して量は一定だったところに
塩を何グラムか投入。元から入っているんだよ、と知らん振り。
濃くなるってば。

554 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:48:24.23 ID:STXfIXJp0
>>551
薄い塩水と濃い塩水な気がする。
どちらが濃くて、どちらが薄いのかわかりませんけど

で、体内での排出の仕組みが
かけ流し風なのか、底に穴が開いている風のかはわかりませんけど

ヨウ素材の配布問題が出た時に
 前もってヨウ素剤をんでおけば、放射性ヨウ素が甲状腺に集まることを防ぎ
なんて話があったので、「かけ流し風」なのかなって思ってます
まぁ、ヨウ素とセシウムの動きは違うともおもいますけどね。

556 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:10:16.33 ID:Bl3m/HYv0
>>554
もとから体内にあるヨウ素とほぼまったく同じ働きをする放射性ヨウ素は
カリウムの場合に近いんじゃないかな。

558 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:23:21.82 ID:STXfIXJp0
>>556
とするならば、身体にカリウムを飽和させておけば(ヨウ素剤効用のイメージ)
取り込まれてしまったセシウムは身体に蓄積しづらくなるってことですかねぇ。

バナナいっぱい食べなくちゃって話ですなw

566 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 17:20:23.19 ID:Bl3m/HYv0
>>554
あと、ヨウ素の例で思ったんだけど
カリウムもヨウ素も、もともと必要とされて体内にあるもの、という点では似ている。
一方、天然のカリウムはもともと放射性カリウムを含んでいる。天然のヨウ素には放射性ヨウ素はない。

天然のカリウム中の放射性カリウムはさほどの悪さはしないとされるが、
天然ヨウ素+放射性ヨウ素が甲状腺に溜まると、癌を誘発することが知られている。
この天然と人工の違いはどう説明されるんだろう?


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335227962/l50人気ブログランキングへ