1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/21(水) 12:31:40.06 ID:???
[東京 21日 ロイター] 日銀が21日公表した2011年7─9月期資金循環統計によると、
7─9月期に発行された国債等12兆8396億円の約7割に当たる8兆9414億円を
海外投資家が買い越したことが明らかになった。
同時期の国内金融機関の買い越し額の2倍以上で、欧州債務・金融危機への警戒感が高まる中、
海外投資家が逃避先として日本国債に積極的に投資を進めたとみられる。

<日本国債の海外保有が最高最高>
国庫短期証券や財融債を含む9月末の国債等の残高は前年比4.7%増の919兆円と
過去最高を更新した。
うち海外保有分は前年比30.7%増の75兆6769億円となり、過去最高を記録。
海外投資家が積極的に日本国債の購入を進めている実態が浮き彫りになった。
この結果、9月末の国債等残高に占める海外保有比率は8.2%となり、
これまで最高だった2008年9月末の8.5%に次ぐ水準。
満期構成別の内訳をみると、短期債が28兆2729億円を占めており、比較的、多くの短期国債を
保有している。

<足元では長期債投資目立つ>
フローでみても、7─9月期の国債等の発行のうち、海外勢が8兆9414億円と大きく買い越し。
同時期の国債発行額の約7割に達し、国内金融機関の買い越し額3兆8340億円の2倍以上と
なった。
うちわけは短期債3兆5239億円に対し、長期債が5兆4275億円で、前期に続いて足元では
長期債への投資の増加も目立つ。

日銀では、こうした海外投資家の動向に関して、日本国債投資に対するスタンスの変化とともに
「欧州ソブリン問題の進展にともなってグローバルにみた国債の安全資産としての位置づけが
どうなるかが重要なポイント」(調査統計局)と位置づけている。

<家計金融資産は1471兆円、現金・預金が伸び続く>
また、資金循環統計によると、9月末の家計の金融資産残高は前年比0.1%増の1471兆円と
なった。
このうち現金・預金は2.1%増の824兆円で、2011年6月末に次ぐ過去第2位の規模。
前年比での増加は19四半期連続となっている。
一方、企業の資産は全体で同1.2%減と2四半期ぶりの減少となったが、
現金・預金は205兆円と3四半期連続で増加。水準も過去2番目の大きさ。
家計、企業ともに、現金や流動性の高い預金を中心に厚めの資産を保有する傾向が継続している。

<企業負債は24年半ぶり1000兆円割れ、政府を下回る>
負債サイドでは、企業の負債が前年比3.2%減の992兆円となり、
1987年3月末の950兆円以来、24年6カ月ぶりに1000兆円を割り込んだ。
対前年比では企業間・貿易信用の同2.7%減が影響した格好だが、過去10年の企業の借り入れや
市場調達の状況をみると、民間金融機関からの借り入れ減少が大きく寄与している。
ただ、9月末の借り入れ自体は同0.3%増の334兆円と9四半期ぶりに増加に転じており、
日銀では「今後、金融機関が資金需要の掘り起こしに向けて仲介機能を一段を発揮できるかが
注目される」としている。
また、一般政府の負債は1093兆円となり、2四半期連続で企業の負債を上回った。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK069106820111221
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2011年12月21日 資金循環統計(速報)(7~9月期)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sj.htm/

195 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:16:08.24 ID:zX6ijdHK
●“世界経済を救える”邦銀の侮れない実力●
倉都康行(RPテック株式会社代表(VOICE 2011年12月20日掲載)2011年12月24日(土)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/voice-20111224-01/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/voice-20111224-01/2.htm

◆安心感を抱かれる日本勢

 欧米金融が大きな転換点を迎えたなかで、日本の金融機関は比較的平穏な状況にある。
もちろん、資金需要の低迷や株式市場の閑散で銀行や証券はそれぞれ苦しい経営環境にあるが、
サブプライム問題やギリシア問題などによる直接的な損失は軽微である。90年代の不良債権時代
を公的資金によって乗り切った邦銀は徐々に海外への投資も再開しており、大手証券もアジア等
を見据えた戦略に転換している。

 いま世界を見渡して、不良債権比率が最も低いのは日本の銀行であろう。
米国は依然として住宅金融の負の遺産を抱え込んでおり、欧州は不良債権と不良国債の
ダブルパンチで苦闘している。中国の銀行には潜在的な不良債権が山のように積み上がっている。
日本でも震災の影響や地方経済の疲弊などで不良債権が徐々に増えつつあるが、海外に比べれば
マグニチュードは小さい。

 為替市場で円高が進んできた背景の一つに、こうした金融システムの健全性も挙げられる。
メディアでは超円高は消去法による選択結果だといわれることが多いが、それは現象の3分の1
しか説明していない。残る3分の1は妄信的ともいえる米国の超緩和政策であり、あと3分の1は
強い製造業・高い実質金利・巨大な対外資産・安定した金融システムという積極的な日本買い
材料なのである。とくに比較的健全な金融機関の意味は、日本国内で過小評価されているよう
にみえる。

 それは、日本の金融経営者が掲げてきた復活戦略に成功ストーリーがほとんどないことと
無縁ではない。彼らは不良債権処理が終わったあとにさまざまな計画を実行してはきたものの、
消費者金融戦略で失敗し、中小企業への無担保融資で躓き、欧米金融買収でも結果を挙げられず、
アジア戦略でも精彩を欠いている。相応の利益水準は確保しているものの、その大半が国債売買益
だったりする。

200 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:24:56.85 ID:HN5w5z95
>>195
馬鹿らしいっつっても、ギャーギャー言うだけでは何も変わらんべ。

202 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:33:56.39 ID:kogwFuEd
>>200
邦銀の健全性が高い事は、マクロ的に日本にとっても良い事ですよ。

外銀はメチャクチャですから。


野村がおかしくなったのは、リーマンを抱えた事から始まっています。

203 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:34:30.59 ID:HaK3+3l2
>>200
この場で発言せずに、なにをせよというのやら。
発言を封じたいだけで何もする気のない人の意見ですな。

204 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:36:12.70 ID:HN5w5z95
>>202
野村だけじゃねえべ。
大手証券は似たような株価の落ち方しとる。

>>203
いや、別に封じたいわけでもないが、
何も変わらなくていいっつーんなら、ギャーギャー喚いてもいいんじゃないかなと。

205 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:38:08.26 ID:Vxch8E7s
海外ハゲタカは、過去20年「日本国債は暴落する」といって、致命的な大損こいてきたからな


ようやく、日本国債が如何に安全か分かったか
しかし、日本人としては、バレたのはやばいな

210 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:41:42.70 ID:HaK3+3l2
>>204
結局、責任放棄と自らの発言内容放棄ですか。

>>205
日本国債が安全かどうかは分かりません。今のうちに日銀が買うべきです。
買い支えれば安定していられるでしょう。

211 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:43:13.61 ID:HN5w5z95
>>210
責任って、何の責任だ?
発言内容の放棄もしていないが。

俺は、ギャーギャー言うだけでは何も変わらんっつー、当たり前のことを指摘しただけで、
ギャーギャー言うこと自体を否定したわけでも、それが悪いとも言ってないし、
ましてや、その指摘自体も放棄していないぞ?

213 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:47:50.88 ID:HaK3+3l2
>>211
>俺は、ギャーギャー言うだけでは何も変わらんっつー、当たり前のことを指摘しただけで、
これ自体が嘘ですね。この場で発言以外の何ができるのでしょう。逆立ちでもあなたは出来るのですか?

214 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:49:07.41 ID:HN5w5z95
>>213
逆立ち自体は、する場所があれば出来るんじゃね?
下に画鋲でも敷き詰めてたら別だけどよ。

あと、別にこの場だけじゃなくてもよくね?

どうしてもこの場じゃねえと駄目だっつーんならしょうがないけどさ。

219 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:52:02.31 ID:HaK3+3l2
>>214
人に嘘をつくことは、人間として最低のことですよ。
他人へ「発言しか出来ない」といい、本人は発言しかしないのでは本末転倒でしょう。

221 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:53:59.74 ID:HN5w5z95
>>219
ん?「発言しか出来ない」とは、俺のどのレスからの引用だ?

224 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:56:36.95 ID:HaK3+3l2
>>221
>>200参照
あなたはこの場での発言以外の、何か別のパフォーマンスを社会に仕掛ける義務を背負いました。

225 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 10:57:04.25 ID:oaTDDwn9
「いつか暴落する!」みたいな事を言ってる人は「暴落」というのがいったいどういうことか分かって言ってるのかなぁ?
「暴落」=「投げ売られる」ってことだけど、「投げ売る」ということは「国債の代わりに日本円を手に入れる」ってことだ。
じゃあその投げ売った人、銀行・金融機関は日本円を手に入れてどうするのか、という話。

日本円を日本円のまま持っておけば利払いで確実に赤字になる以上、何かに投資しなくちゃいけないが、
国債が暴落するほどに投げ売る、ということは手にする日本円は生半可な額じゃない。
不景気の今、そんな額の投資を受け入れる投資先は国内にない。
(じゃあ国外は、とかいう人は、国外には基本的に日本円での投資ができず、「外貨」と「交換」しなくちゃならない、という事を思い出して欲しい)

結局、「国内に国債を暴落させるほどの投資先が現れる≒景気回復」という事が起こらない限り、
日本円を運用する人は国債を買う以外にないんだよ。それは、仮に国債が値下がりを始めたとしても同じ。
「値下がりする国債でも、他の投資先よりはマシ」という状況である以上、少々の値下がりごときで暴落なんてしない。

仮に、仮に暴落したとしたら、その時こそ日銀はその暴落した国債を買い取ればいい。
国債を買い取ることで暴落は抑えられるし、暴落している状況だから国債購入によって市場に流入させる通貨の量は少なくて済む、
ということはインフレ率上昇への影響は小さく抑えられる。それに日銀が買い取った分の国債については利払いは連結でチャラだ。

229 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:00:22.74 ID:HN5w5z95
>>224
え?
何で背負うことになるんだ?

事実を指摘しただけなのに。

>>224
で、どのレスからの引用だ?っつー質問には答えてないな。
答えられないのかもしれないが。

231 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:00:43.99 ID:HaK3+3l2
>>225
そんなに上手くはいきません。
価値が一旦下がった国債は、元の信用をなかなか取り戻せませんし、購買者も少数の限られた相手しかいません。

下がってからでは遅いのですよ。

233 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:03:27.77 ID:HaK3+3l2
>>229
既に答えていますよ。>>200です。

あなたは他人に、この場での発言以外の対応を求めました。ならご自分がおやりなさい。
やって私に見せてください。それがないのなら、あなたの発言は全て嘘です。

235 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:04:44.21 ID:oaTDDwn9
>>231
「上手く行かない」とか「信用を取り戻せない」とか実に曖昧でよく分からない。
「信用を取り戻せない」ということは具体的に国債の買い手がどういう行動を取って、どうなる事を言うの?
んで、それによって国債を買わない=日本円を別の投資先に投資する場合の、その投資先はどこ?


236 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:04:46.76 ID:HN5w5z95
>>233
ん?
>>200のどこに「発言しか出来ない」と書いてあるんだ?

あと、

>この場での発言以外の対応を求めました

ってのも、どこでそう「求めた」んだ?

240 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:11:42.33 ID:HaK3+3l2
>>235
あなたの考える日銀の買い時、つまり国債の価格が明らかに低下する場合、
格付けだけでなく国債の価値が実際に下がっているわけですから、今後買い入れる投資家はこの点を障害と思うでしょう。
つまり、国債に投資家が戻ってこないわけです。

また日銀が国債を購入するなら、市中銀行及び政府系金融機関は現金を余らせ、新投資先を模索することになります。
日本国内なら金融バブルの可能性があり、海外への投資なら円キャリーで円安を生むでしょう。

>>236
幼児以下になったあなたへ、哀れみを評します。
これに懲りて、二度と不用意に、自分でもできないことを相手に求めないように。

244 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:17:41.75 ID:HN5w5z95
>>240
いや、具体的な箇所を指摘できないんだったら別にいいよ。
出来ないのを無理して求めるのもなんだし。

245 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:29:01.62 ID:oaTDDwn9
>>240
えーと、つまり「一度でも『値下がり』を起こした国債は、今後の購入時に『値下がり』を考慮されるから買い手が躊躇する」という事かね?
・金融商品を買っているのに値下がりを考慮してないなんてありえるのか?
・値下がりするならもう買わない、なんて人ばかりならこの世のほとんどの金融商品は既に暴落してなくちゃいけないのだが?
・日銀の介入などによる『値上がり』を考慮する買い手は十分に居るのでは?

あと「金融バブル」が起こる、という事は誰かが借入を増やすって事ですが、
現時点で既に170兆円も借りられてない現金が銀行に溢れているのにバブルなんて起こってないよね?
バブルが起こるには誰かが負債を増やさないといけないけど、デフレで借金の負担が年々増えていく状況で誰が負債を増やすの?
円キャリーで円安を生むのは現時点の日本の製造業にとっては万々歳の話だしね。

248 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:41:34.57 ID:HaK3+3l2
>>244
敗者の糊塗は哀れです。人にものを求めるのなら、あなたは範を示すべきでしたね。

>>245
事は単純ではありません。
現在日本国債は、ろくに金利もない代わりに倒れる心配のない債券として流通しています。
これが一旦価値が低下したなら、今後その様な過去を持つリスク商品と位置づけられることになるわけです。
以前の低金利は実現が難しいでしょう。そして予定額の販売が可能かどうかも怪しくなります。

国債の価値は落とすべきではありません。常にある程度変動のある通貨の価値よりも、ある意味重要です。


お金が行き先を失った場合、国債が買えないのなら金融商品か海外投資になるでしょう。
ちなみに商品市場は行政指導でも何でも駆使して阻害すべきです。商品価格の高騰は景気を先折れさせます。

誰かが買えば価値は上昇し、それが投資をさらに招来させるわけです。現在の国債熱や先月までの金ブームと同じです。

250 :名刺は切らしておりまして:2011/12/24(土) 11:52:04.32 ID:oaTDDwn9
>>248
「以前の低金利の実現が難しい」のがそんなにダメな事である理由が分からん。
別に投資が向かうなら、国内投資が活性化するか円安になるかだし万々歳だと思うのだけど。
どうしても金利下げたいなら日銀に買いオペさせりゃいいだけだし。
予定額の販売だって低価格=高金利の状況なら買う人居るし心配無いでしょ。

むしろ俺は国債の価値が落ちる程に国内に別の日本円の投資先が現れる≒景気回復する方が重要だと思うけどな。
国債なんぞという紙切れ・・・というか「データ」の価値をなぜそんなに守らなきゃならないのかわからん。
経済の活性化の方がよっぽど大事。

371 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 09:05:39.13 ID:kXkQKo7Y
長期金利の話しは、国内金融機関では有名な話し。
知らないのは情報に疎いですなあ。


373 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 09:26:32.95 ID:yizEU0ma
>>371
詳しそうなのでお聞きしたいのですが円建て国債が増えても
究極的には刷って返せばいいわけですよね?
例え金利が上がったとしてもそうですよね?

386 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 10:01:23.66 ID:A2rVzr9X
>>373
それやると紙幣その物が消失するのと同じ。
実際にやろうとした奴ややった奴は歴史上アホほどいるけど、破綻を早める以外の効果はないよ。

389 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 10:05:02.69 ID:yizEU0ma
>>386
無制限に増やせばいいと言ってるのではないですよ?
本来は税収増で返さないといけないのが国債じゃないですか?

でも財政出動しないのならどこがお金を出すんですか?
民間も消費者も出しませんよ?

だから起爆剤として不景気なんですから供給増やすしかありませんよね?
0金利だからこれ以上さげれないですし

409 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 10:33:04.01 ID:kXkQKo7Y
結論を言いますと、緊縮財政では財政再建は無理だと思います。
最終的には強烈なインフレで債務圧縮を図ると思います。
しかし、そのインフレ進行で多くの日本人の生活は切り下げられます。
日本人の資産は預貯金や債券が多いからです。
確かに、デフォルトの可能性は低いと思います。
しかし、だから大丈夫ではありません。確実に生活水準は切り下がります。
債務規模からいっても、かなり切り下がるのは覚悟しないといけません。
親に経済的に頼りきった生活は不可能になるのは確実です。
そういう時代の到来の覚悟はできてますか?

425 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 10:56:50.13 ID:ldBQFHSH
>>409
インフレで景気回復なんてのは甘い考え
インフレになっても即給料が上がる訳ではなく、
むしろモノの値段が上がれば暫くは生活が厳しくなる

ただし、インフレになるということは、モノを生産する側は
モノを高く売れるという事で、得をするんだよ
生産者が得をすれば、そこに勤める従業員の給料を上げられる
実際に上げるかどうかは経営者次第だが、
政府が最低賃金を引き上げれば底辺層は救えるだろう

あと、指摘しておかなければいけないのは、
消費税では消費性向の高い世代(若年者)の負担が大きいのに対し、
インフレ税では金を沢山持ってる世代(高齢者)の負担が大きい
消費税は逆進的で、インフレ税は累進的なんだよ
特に、一部高齢者に資産が偏っている日本においては、
インフレ税は必要不可欠じゃないのかな?

489 :名刺は切らしておりまして:2011/12/25(日) 12:22:17.30 ID:oMj7E0ue
国には通貨発行権があるから破綻しないという奴は大馬鹿
日本には通貨発行権はない
アメリカがウンと言わなければ紙幣すら刷れない国それが日本


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324438300/l50人気ブログランキングへ