1 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 19:03:43.31 ID:DsK+/xnG0 ?PLT(12000) ポイント特典

紅白出場芦田愛菜は月に60冊を読む読書家

 今年の紅白出場で注目の芦田愛菜ちゃんは、2011年を代表する天才子役といっていいだろう。
ダ・ヴィンチ2011年1月号で、ブレイク直前の愛菜ちゃんがその演技と読書について語ってくれた。

 「お母さんに台本にルビをふってもらって、相手役をしてもらって、練習してます」
 愛菜ちゃんは月に60冊の絵本や児童書を図書館で借りて読む。
どんな本が好きかと聞くと「旅!」と一言。冒険ものに夢中らしく、
最近では『魔女の宅急便』がお気に入りだ。「魔法が使えるようになりたい。空を飛べるだけでいいから」

 「字がある本が好きです。声に出して読めるから。短い小説みたいのだったら30分くらいで読めるけど、
字がちっちゃいやつだと時間がかかるから、ちょびちょび分けて読むの」

 6歳のお誕生日に、本屋で愛菜ちゃんは「小学館の図鑑NEOシリーズ」を全部欲しがった。
さすがにそうもいかないので一冊選んだのが『人間・いのちの歴史』。子どもにはちょっと怖い本のように思えるけど。

 「怖くないです。心臓がどうやって動くかとか、肺の中はどうなってるとかがわかるの」

 (ダ・ヴィンチ2011年1月号より)

 2012年1月7日より公開の映画、『マジック・ツリーハウス』ではアニー役に挑戦している愛菜ちゃん。
どんな冒険を演じているのか、いまから楽しみだ。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw171692

19 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 19:08:58.06 ID:o04TwEg90
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書


プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 ミンコフスキー『生きられる時間』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エ□ティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』

21 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 19:09:11.11 ID:o04TwEg90
ルソー『社会契約論』 スピノザ『エチカ』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』  
リップマン『世論』 オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 フロム『自由からの逃走』 
ミルズ『パワーエリート』 リースマン『孤独な群衆』 パーソンズ『社会的行為の構造』 デュルケム『自殺論』 
イリイチ『シャドウ・ワーク』 M・ポランニー『暗黙知の次元』 バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 
ルーマン『社会システム理論』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 シオラン『歴史とユートピア』 
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』 ロールズ『正義論』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 
オング『声の文化と文字の文化』 アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』 
サイード『オリエンタリズム』 ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 アンダーソン『想像の共同体』 
シンガー『実践の倫理』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』 カイヨワ『遊びと人間』 
フレイザー『金枝篇』 モース『社会学と人類学』 レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』 ギアツ『文化の解釈学』 
キャンベル『千の顔をもつ英雄』 ブローデル『地中海』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 
クラウゼヴィッツ『戦争論』 アダム・スミス『国富論』 ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 
ベンタム『道徳と立法の原理序説』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 アルチュセール『資本論を読む』 
シュンペーター『経済発展の理論』 フリードマン『資本主義と自由』 ハイエク『法・立法・自由』 
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ヴェブレン『有閑階級の理論』 ポランニー『大転換』 
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』 セン『貧困と飢饉』 ベル『資本主義の文化的矛盾』 
ドラッカー『「経済人」の終わり』 サイモン『経営行動』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』

32 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 19:10:32.99 ID:o04TwEg90
10代で読んでいないと恥ずかしい理系必読書 ver0.2

高木貞治『解析概論』 ハイデガー『存在と時間』 コルモゴロフ『確率論の基礎概念』
アインシュタイン『相対性理論』 ストロガッツ『SYNC』 バーンスタイン『リスク』
アトキンス『エントロピーと秩序』 岡潔『春宵十話』 ゲーデル『不完全性定理』
ルネトム『構造安定性と形態形成』  シューム『「標準模型」の宇宙』
ガウス『誤差論』 ヒルベルト『幾何学基礎論』 スタンリー『相転移と臨界現象』
朝永振一郎『スピンはめぐる』 ポアンカレ『科学と方法』 スミス『進化する階層』
シュレーディンガー『精神と物質』 プラトン『テアイテトス』 キャンベル『生物学』
ハイゼンベルク『部分と全体』 ニュートン『光学』 ライプニッツ『モナドロジー』
ケイン『スーパーシンメトリー』 デルコミン『ニューロンの生物学』
カントル『超限集合論』 マルクス『資本論』 ファインマン『量子力学と経路積分』
シャハレビッチ『整数論』 ニュートン『プリンシピア』 プリゴジン『確実性の終焉』
ローレンツ『ソロモンの指環』 ブルバキ『数学原論』 ポントリャーギン『連続群論』
ヴァイル『シンメトリー』 ペンローズ『皇帝の新しい心』  キッテル『固体物理学入門』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 キースラー『無限小解析の基礎』
ウィーナー『サイバネティックス』 カドムツェフ『プラズマ中の集団現象』
アーノルド『古典力学の数学的方法』 ルベーグ『積分・長さおよび面積』
ディラック『量子力学』 ヤマグ・チノ・ボル『ゼロの使い魔』 マクマリー『有機化学』
バーロー『物理化学』 ファン・デル・ヴェルデン『現代代数学』 ヘッブ『行動の機構』
ケプラー『宇宙の調和』 ミチオカク『超弦理論とM理論』 アダマール『発明の心理』
ストライヤー『生化学』 セール『有限群の線型表現』 マスロフ『摂動論と漸近的方法』
クーン『科学革命の構造』 シャルガフ『ヘラクレイトスの火』 シュライバー『無機化学』
ホップクロフト『言語理論とオートマトン』 フレシェ『抽象空間論』
クーラン&ヒルベルト『数理物理学の方法』 ナサー『ビューティフルマインド』
ノイマン『自己増殖オートマトンの理論』 デュドネ『人間精神の名誉のために』

40 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 19:12:35.73 ID:P/Nte8a+0
同じ本(良書)を5回読め
1回で読んだ気になって次に行くやつは馬鹿

97 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 19:26:11.01 ID:oDI9Mm2o0
知識を身に着けるには具体的にどんな本読めばいいの?
ラノベは好きだけど教養は得られない、一般小説は和洋問わず凡婦がイケメンとヤるだけのカス文学
資本家のおっさんのドヤ顔が表紙の本なんて読む気にもならんし

128 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 19:34:59.96 ID:vgUaqm9l0
一日2冊はさすがに無理だろ

144 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/01(日) 19:41:38.51 ID:SJFSWJ1H0
fate/zeroを読み始めたんだけど難しい漢字言葉にルビがなくて電辞書でも調べきれなくてだけど
虚淵の語彙力ってラノベ界でどれほどのものなの?

150 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/01(日) 19:43:42.80 ID:7dZw8kdS0
英語の小説読みたいけど金がないから何冊も買えん

170 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 19:49:20.38 ID:A3tAlPFkP
以外に百田尚樹の本がおもしろい。

171 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 19:49:25.75 ID:wbOG07GG0
先日「ソフィーの世界」って作品を知った。
今年から読書と哲学にベクトル変えようと思う。

192 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 19:57:40.59 ID:ljYe4/td0
どこだかのブログで毎日安定して5冊以上読んでたやついたな
ああいうのみるとあせるわ

223 :名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 20:12:11.26 ID:oOkd1Ou20
こういうことするとヒカれるかもしれないが、
専ら読むのは経済(営)書で、大切だなと思った
箇所を線引いて自分の使ってるテキスト等に書き写してる。

そうすると各々言いたいことは共通してるのが分かるし、それは不変的な概念で
そこは遵守しようとか、ここは意見の分かれるところだから自分の考えを
しっかり持とうとか考えさせられる。

224 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 20:12:17.77 ID:jdqIWVvH0
ところで教養って何?>>19みたいな本を読んで話のネタにでもするの?ただの自己満足?
そもそも教養って積み重ねた知識を指すの?それとも鍛えられた知能を指すの?

241 :名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/01(日) 20:16:48.20 ID:BkT3gFxQ0
>>223
いや、全く引かない

学術的な経営学の本って読んだことないけど、噛み砕けば
たとえば「会議では風通しよく意見を言い合えないと組織としてはダメだよ」ってことが書いてあるのかな?
でもそれをどの程度まで、どの頻度で実行してるかってのは不安になるじゃん


250 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 20:19:31.24 ID:O14iRL2Z0
理系の俺は文系向けの経済とか哲学の本読むけど
文系は数学とか物理の本読まないの?

258 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 20:21:53.83 ID:hCXW+djg0
>>1
いけすかないウンチク野郎の出来上がり!

266 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 20:26:13.44 ID:DsK+/xnG0
>>241
たとえば電話帳と呼ばれる経営学の教科書
ミルグロム、ロバーツ「組織の経済学」だとこんな感じ。

> 組織のどの側面が重要なのだろうか、
> これらの例では、インセンティブが1つの重要な要因になっている。
> ハドソン・ベイ社の従業員は、失策をすると非難され、
> 會社のために稼いだ追加金利の分け前をまったく得られない場合には、
> 独創性も判断力も持とうとしなかった。

> 1920年代のGMでは、在庫品を山積みにした事業部にその費用を負担させなかったことが、
> 財務上の危機につながる膨大な在庫を築いた原因であった。
> 個人として取引する多数のトレーダーを抱えていたソロモン・ブラザーズは、
> 最初は部分的に正しいインセンティブを与えていた。
> だが、個人の業績評価を強調したことが、従業員間の強力と情報の共有に水をさすことになった。
> 最後に共産主義国家では、経済的平等を優先するイデオロギーが常にインセンティブを疎外した。

ミルグロム、ロバーツ 組織の経済学 p17~18

過去の企業のインセンティブ設計の失敗例を具体的に示してる。
これをもし読んでいたならばたとえば、こんなことにはならない。



マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316916331/

269 :名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2012/01/01(日) 20:28:31.62 ID:oOkd1Ou20
>>241
それは組織論でhttp://www8.plala.or.jp/psychology/topic/pm.htmみたいに
定義づけされているね。
でもこれらは各々の組織ありけりで、例えば一体化度が高くメンバーに
自由に裁量を委ねればいいのか?というとトップマネジメントが効かなくなるし、
逆に専制的にすると組織が硬直して長い目で見れば生産性が上がらないと定義
づけされてるけどそれがベターな組織もある。
自分が不変的だと言ったのは例えば「商売する時は常に顧客主義に拘れ」。これは
れはどの経営者も言うんだけどその中身は業種によっても会社によっても
違う。いろんな人の本を読んでそれらを組み合わせて自分なりの
リテラシーが出来上がればいいなと思って本を読んでます。

283 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 20:34:03.94 ID:1tvvL0VG0
ビジネス書って役に立つの?
読んだこと無いんだが、そこら辺のブログに書いてある○○に役立つ10のポイントレベルのことしか書いてないイメージあって手を出しづらい

294 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 20:37:21.69 ID:P08GUiQI0
>>21
『消費社会の神話と構造』→ 『シミュラークルとシミュレーション』にしとけば?

>『自由からの逃走』、『歴史の終わり』、『「経済人」の終わり』
このへんはいらんのじゃないかな?

入れてほしい本はまだたくさんあるけど、あとはまぁよくできてると思うよ。

301 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/01(日) 20:42:54.84 ID:jdqIWVvH0
>>294
社会学って面白い?社会学第一歩として適してる本を2,3冊教えてよ
面白かったら他にも手付けてみるから

308 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 20:47:08.28 ID:P08GUiQI0
>>301
ごめん、社会学じゃなくて社会科学です。

まったくの初心者で社会科学の専門書が読んでみたいなら、
ウィリスの『ハマータウンの野郎ども』か
ホワイトの『ストリート・コーナー・ソサイエティ』をお薦めするよ。

313 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 20:49:35.63 ID:DsK+/xnG0
>>308
入れて欲しい本あったら入れる。
>>21のバージョンのコピペはちょっと古いけど
コピペ作ってるのは自分なので

324 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 20:55:57.83 ID:r3qj+yQk0
仕事し始めてから読むのがビジネス本ばかりになってしまった
仕事の悩みを解決するだとかもっと仕事できるようになりたいという目的に沿った本ばかり読んでたらアホになりそうだ

330 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 20:59:20.16 ID:e0LLbPwW0
サガン、初期吉本をごみとか言っちゃう人は絶対に女性にモテないわ・・・

359 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2012/01/01(日) 21:10:19.34 ID:4LpYhaNa0
小学の1年ころから、読み聞かせや読書とかしないと
国語力つかないぜ。
国語力が悪いと英語もだめだ。

380 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/01(日) 21:24:24.33 ID:0X/pxCsc0
経済学に必要な数学を勉強したいんだけど、お勧めはどれですか?

402 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 21:39:26.70 ID:CaLNipjt0
なんか京極夏彦読んでると他の作家の文体に違和感を覚えて延々と京極夏彦作品のみ読んでる
そしていつになってもシリーズが読み終わらない

406 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2012/01/01(日) 21:46:40.13 ID:4LpYhaNa0
>>402
作家の文体が合うか合わないのはあるな。
疲れる文体の作家はよまないし。
オレの読書は娯楽だから。
読了したものは全て記録してるんだが、
思い出せないのもある「塩狩り峠」
「火車」「理由」とか。

413 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 21:51:17.85 ID:GL1bijEW0
読んだ内容を読了後に思い返してみても、全然覚えてないんだよ
どうすればいい?
普通は何回も読み返すもんなの?

435 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 22:06:06.48 ID:edjHR/+c0
今原発関連の新書が沢山出てるから
買い漁って読め。
ν速なんかで論じてる奴の意見が
アホに見えるようになるから

443 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 22:10:40.79 ID:s+509k3l0
多読したいと思って図書館に行って
ずらっと並んだ本の前に立つと死にたくならない?

底辺限定?

460 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 22:22:49.90 ID:btsldrrX0
>ただ古典といわれてる物は時代を経ても残ってるだけに良書の可能性は高い

これは半分は正しいが、半分は嘘。なぜかは自分で考えてみよう。

472 :名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/01(日) 22:32:27.09 ID:tFyjoSL50
ドストエフスキーの地下室の手記とかアランの幸福論とかニーチェのこの人を見よとかツァラトゥストラはかく語りきとか、買ったはいいけど1年半ぐらい積んだままだわ

474 :名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/01(日) 22:34:35.13 ID:tFyjoSL50
こんな文章を書くんだからさぞかし美少年なんだろうと思ったらゴリラだった 梶井基次郎

500 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 23:01:18.12 ID:u4fnMhPZ0

本を読んだ経験の乏しい者が、いきなり本なんて読んでも続かないだろう。

まずは、中学生用に、青い鳥文庫シリーズを100冊ぐらい読破して脳みそを文章に慣らすことから始めるといいぞ。

 

511 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 00:05:15.11 ID:DzTLzX8+0
俺、もうちょっとで1週間程度入院するんだよね
それに備えて暇つぶしの本を何冊か買っておきたい
典型的喪男ν速民の俺に適当な本教えて

512 :名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/02(月) 00:10:32.63 ID:hmvSeLLP0
カールポパーの本とかおもしろい?好きな本で紹介されてたんだが

549 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 02:11:04.02 ID:Zv1n1G0Q0
哲学も読んでみようと思い、同じ日本人として近しいところの東浩紀、佐々木中を読んでみようと軽く立ち読みしたんだがサッパリ分からん

頑張って読んだ分だけ得する?

吉本隆明とかは好きなんだが

553 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/02(月) 02:21:44.83 ID:V2m/TSOj0
>>549
ポストモダンにかぶれつつある党派もありますけどねえ・・・
個人的には読む価値はあまりないと思う
吉本隆明が好きなら論敵の花田清輝はいかがでしょう

569 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 05:49:44.46 ID:DWfD5P7I0
俺は作者が死んだと新聞で載ってきたら、その作者の代表作を必ず読むことにしている。
面白ければ他作品も読むし、面白くなければそれで終わり。
日本沈没を今読んでいるのは俺ぐらいだろうな。

602 :名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/02(月) 13:01:52.02 ID:Dhl9jYoy0
今年入って暇すぎて死にそうだったから5冊ほど小説読んだ。
小説程度ならいくら読んでも絶対頭よくならんよな。
おまえらのオススメの小説教えろ。
起承と転結の落差が激しくて展開が読めない、あとヒロインがかわゆいの希望


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325412223/l50人気ブログランキングへ