1 :影の大門軍団φ ★:2011/12/27(火) 14:05:47.71 ID:???0
2011年の雑誌市場が27年ぶりに1兆円を割り込む見通しとなった。

出版科学研究所(東京・新宿)の調べによると、年間の推定販売金額は
前年比6~7%減の9850億円前後になる見込みだ。

減少幅は過去最大。休廃刊が相次ぎタイトル数が減ったことに加え、
スマートフォン(高機能携帯電話)の普及が若者らの雑誌離れに拍車をかけたとみられる。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E5E08DE0E5E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

6 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:07:44.21 ID:5IU4QaaR0
金の若者離れが深刻

172 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:46:33.30 ID:06x4YVF+0
週間ポストとか現代って何歳くらいの人が買ってるんかな?
イメージ的には60歳以上なんだが

175 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:47:25.81 ID:ekQxXPzi0
>>172
あれはオヤジしかよまんがな。

個人的にはSPAとか誰が読んでるのかと思う。

200 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:54:44.63 ID:z1ZsYIFR0
なぜ昔の少年ジャンプはあんなに面白かったのか

235 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:09:17.88 ID:oZkyKRNxP
例えばPC雑誌なんかでも自分が必要とする情報なんか数ページだったりするよな
多分他の人もそれぞれ別の数ページが必要だったりするわけでさ
それをまとめないと紙の本ってのは出来ないんだけど、こっちとしてはまとめて買うんじゃ割高なんだよな

239 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:11:23.74 ID:FStohG9b0
>>235
そもそも雑誌なんて暇つぶしでしかないのに、その暇つぶしの手段がネットに大きくとって変わったからね
知識を得るのも昔は本が一番だったけど、いまやネットですぐに得られる
もはや紙の時代は終焉したんだよ

245 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:16:58.55 ID:Jlfh6sJLO
>>239
ネットは新しい物はすぐ手に入るが、古い物は埋もれて見つからなくなる
今は検索かければポコポコでてくるもんでも、10年後に同じ物を探そうとすると苦労するぞ
ネットだけだと「その当時の情報」が欠落する

使い分けが大事でどちらか片方じゃ不成立だ

300 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:27:00.61 ID:ljNLAPcp0
書店は個人経営とかの小規模店はどんどん潰れてるけど
大型・複合店に関してはそれほど売上落としてないんだよね
雑誌の売上減少の主な要因はコンビニや駅売での販売が大きく落ち込んでるせい
この10年でコンビニは4割、駅売は5割売上が落ちた

306 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:14:18.59 ID:Zm7Z3WmNO
誰か「若者が離れていった物」のリストでもあったら教えて。
余りにも多過ぎて訳がわからなくなった。

310 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:30:48.82 ID:YcbhXg4z0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111217/bks11121707410004-n1.htm

 165誌のうち前年同期を上回ったのは32誌、下回ったのは
124誌と、相変わらず出版不況は続いている。
 最大部数は『家の光』56万1055部。『文芸春秋』は42万0996部。

 男性総合週刊誌の部数は以下のとおり。

(1)『週刊文春』     47万7391
(2)『週刊現代』     38万4592
(3)『週刊新潮』     38万4373
(4)『週刊ポスト』    30万2617
(5)『週刊大衆』     16万8498
(6)『週刊プレイボーイ』 15万7731
(7)『週刊朝日』     15万1061
(8)『週刊アサヒ芸能』   9万7583
(9)『AERA』      9万5177
(10)『サンデー毎日』   7万6735
(11)『SPA!』     7万2726
(12)『ニューズウィーク日本版』 4万3748

 “震災特需”と言われたがほとんどが前年同期比マイナス。
『文春』のトップは動かず、『ポスト』の10・49%増が目立った。

 ちなみに経済誌を比較すると-。

(1)『日経ビジネス』   23万5390
(2)『プレジデント』   17万4569
(3)『週刊ダイヤモンド』 10万4877
(4)『週刊東洋経済』    7万4786


397 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:30:26.58 ID:UA1Ge6J/0
いんたーねっつのこのご時勢にエ□雑誌とかうれんのかよ

421 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:00:24.84 ID:mRVlVy1GO
ファッション誌で無駄に付録つけるのやめて欲しい。
付録で内容的に欲しいと思った試しが一度も無いし、その分値段あげられてるし何なんだよって感じ…世間の読者には人気あんのあれ?俺はあれがあるだけで買いません

422 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:00:26.56 ID:s5AhRRIp0
若者の○○離れってさ、

単に若い世代で可処分所得が減った上、
多くない可処分所得は携帯電話に注ぎ込まれてる

そういうことなんじゃないの?

430 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:08:42.13 ID:BIzBs2TY0
>>421
女性ファッション誌は付録で売り上げが違ったりするんだそうだけど、
男性誌はどうなんだろう。
無駄な努力な気がするけどねぇ。

436 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:14:58.46 ID:r6+4Sl6P0
>>175
SPAは十年は読んでたと思う。隅々まで読んで30-40分で通勤にちょうど良かったよ。
若いリーマン向けの軽い話題を集めた週刊誌だったのが、段々貧乏人向けの記事が増えて読まなくなった。
ま、自分が年食ったのもあるんだろうけど、ゲーム雑誌だったのが気づいたらパチ○コ雑誌になってた、
みたいな感じ。

481 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:56:34.23 ID:/HIFZPvb0
雑誌って広告だらけだし、記事もタイアップの広告。

広告なんだから無料でいいのでは?

496 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:05:38.94 ID:0pSUlkfa0
マイコンBASICマガジンの後期から読んでいた身から言うと
読者が投稿なりして楽しむ場がネットに移ってから、一気に下火感・広告だらけっていう
認識になっていったと邪推している。

あのN88からポケコンまで何でもござれの時代から、薄くなっていた時の悲壮感は異常。

557 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:56:20.52 ID:00Lca/zM0
程度の低い、記事ばっか書いてるからだろw

ananの記事読んだぞ。
韓国人の男性をナンパするセリフとか、ベッドの中で言う韓国語とか


563 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:08:45.51 ID:zCz47AZfO
暮らしの手帖だけはガチ。

565 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:39.00 ID:3+9H26zZ0
>>563
最近の暮らしの手帖つまらんじゃん
ひょっとしてタイアップ??みたいな記事も散見されるし

572 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:24:34.50 ID:KKQNaUqw0
昔はズリネタでエ□雑誌など買ったが
今は裏DVDが1枚200円で買えるからな。

576 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:35:22.24 ID:04FKnL170
>>563 まだ商品テストなんかやってるの?
暮らしの手帳は、本当に切実に欲しいものがなくなった段階で、もう死んだと言われてたみたいね。
それはもう30年以上前のことだったと思うよ。
厳しく商品テストなんてやらなくても、適当に買えばいいやっていう風潮によって殺されたのだ。
日本メーカー製でも割と早く壊れたりする例にも多く当たる昨今では、ますます意義はなくなってるのかもね。
メーカー側すら、そんなに生真面目に耐久性など作ってるってことだろう。

578 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:44:42.82 ID:/eet4K/60
>>576
>日本メーカー製でも割と早く壊れたりする

実際には日本で作ってなかったりするしな。ノートパソコンなんて、ODMといって、設計まで相手任せ。
台湾で設計・製造したものに日本メーカーのロゴを貼ってもらって出荷してもらうだけ。
(念のために言っとくけど、別に台湾製が悪いというわけじゃないよ。)

586 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:10:06.38 ID:II9pfq+X0
>>578
マジレスだがOEMじゃないか?

597 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 06:00:12.09 ID:8TYibVsT0
リアル書籍と違って、電子書籍って、買う気になれないね。
店頭で手にとって衝動買いするんじゃないと、なかなか。

668 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:42:43.42 ID:Sj2uIKS+0
逆にまだ一兆円も売上があるのかと驚いたわ。
1000億円くらいかと思ってた(´・ω・`)

本当に金出して買ってる人がまだいるんだなw

686 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:49:49.99 ID:JV1XiLT10
人口が減っているんだから何もかもが減るだろw

687 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 21:44:29.18 ID:xbbGCxHW0
>>686
大学は増えてるな。

700 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 01:59:18.13 ID:7ZUnv7iU0
さっさとまともな電子出版に移行すればある程度蘇るとは思うんだけどね。
情報は黄金に等しいと理解してる奴はいても
価値のないものに金使う奴はいないよ。

716 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:41:56.21 ID:8CaKIl1d0
なんか日本って大丈夫かとか思っちゃうよね…年功序列じゃないけども
年寄りの意見ばかりが通る時代だからこそこういう問題も出てくる。

若者がもっと自由に発走出来る様なそんな社会構築が先ずは必要なのかも?

結局は押さえつけられている現状、本当の事言えばかたくるしい面接なんて
正直居らないんだよね…そこにもう縛りが発生してる

720 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:53:28.87 ID:vbVXAZ/JP
>>716
正直、バブル世代以上がいなくなれば景気上向くと思うわ

727 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:12:21.20 ID:6hLxT4QO0
若者はファッション紙を買うし結構雑誌買うけどな
文化系やサブカル系の雑誌はまだまだネットに負けないでしょ
廃れてるのは政治世論系の雑誌だと推測

731 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 04:26:22.19 ID:MsuxL+p80
>>727 オピニオン誌とかいうやつか。
論壇とかいう存在は、日本においてまだ一応あるのかな。
でも雑誌購買層としては、団塊の世代を含んで市場として一応見込めるのが
そういった分野の雑誌なんじゃないの。
横からやってきて、少しは売れてると言われてる「SIGHT」は、どの程度売れてるのだろう?
個人的には、大判のビジュアル路線でやってた頃の方がずっとよく、小型化して文章中心になってからは
絶対買わない雑誌になってしまったのだが。 

738 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:01:02.69 ID:YmFD0JaI0
>減少幅は過去最大。休廃刊が相次ぎタイトル数が減ったことに加え、

何これ?これ理由じゃないだろ?
これは結果、結果なんだよ。
そうなった原因を分析しろよ。

こういう読者舐めた記事書いてるから読者が減るんだろ。

746 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:32:17.54 ID:EfptPrXr0
馬鹿が激増してるから、雑誌も本も読まれなくなっている。
買わなくても図書館や本屋で立ち読みも出来るだろ。
売れないは、イコール読まれない、だよ。ネットで浅薄な知識を得て満足している知的貧困層、無教養人間がじわりじわりと増えてきている証左。
経済的困窮は怠け者の言い訳だよ。

749 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:00:16.22 ID:fXTzC3RV0
年間10万は本に使ってる俺でも買う雑誌は激減したよ
代わりに専門書に移行してる

760 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:09:33.09 ID:In88yNwki
>>749
俺は自炊することで、部屋が広くなった。
スキャナを買ってみ。OCRで捗るぞ。
専門書こそデシタル化して欲しい。
場所をとってしょうがない。


763 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:17:56.90 ID:fXTzC3RV0
>>760
日常的に使うならデータ化して欲しいが
保存とコレクションも兼ねてるから紙の本を残さないといけないw
フロッピーディスクも既に過去の遺物だから


800 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 11:04:59.40 ID:nuXqpLnXP
グルメ情報()とかでも、ミシュランやらみたいに実地調査してるわけじゃなくて、
半ば強請まがいの「店からの掲載費」徴収で記事を作ってると知ってから
その手のモノは一切買わなくなったし、グッズ・ガジェット系の雑誌にしても
製品に対する調査がぬるくてツッコミが甘いし、ほんと買う価値ないね

809 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:10:37.61 ID:npXgOHBTO
今はラッピングされて立ち読みできないから
何載ってるかわからない雑誌なんて買わないだろ常考

810 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:17:17.08 ID:f0k+CBVB0
>>809
只見されたら売り上げ減るだろと中身を隠したら余計に売れなくなったでござるw

ちょっと苦しくなったからって、元々買わない客まで無理やり買う様に仕向けようとするからこういう事になるんだね
一にも二にも金がないのがいけないのだが

814 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:30:42.22 ID:2jvRuQbm0
世の中にはストリート系雑誌ってあるものなの?

816 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 12:35:50.84 ID:zIi2CNzj0
ネットの口コミも信用できない時代だからな

食べログとか営業酷いってね

831 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 13:10:13.20 ID:WIHChg9x0
昔は音楽雑誌読んで、自分の趣味似合いそうなバンドを一生懸命探してたけど、
今はネットで試聴すれば一発だもんな

840 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:16:32.56 ID:KJ4lC00g0
最近、5000円程度の登山靴をダブって2つも買ってしまったのだが、
こんな買い物の失敗一つでも一月あまりくやしがるからな。
雑誌といえど、年間で買えば相当な額。
かうわけねえ。

841 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:19:03.59 ID:PK5b+yP40
ネットやりだしてからエ□本とファッション誌の購入がなくなったな

843 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:05:12.91 ID:5YfH6XXj0
ネットのほうが知りたいこと深くわかるし
よほど気に入った企画物以外はもうごみになるだけだと思うと

844 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:07:58.27 ID:m7caC6+K0
>スマートフォン(高機能携帯電話)の普及が若者らの雑誌離れに拍車をかけたとみられる。

スマホが普及しようがすまいが、若者らの雑誌離れはこのペースだったと思うんだけど、
なんか根拠があってこういうこと言っちゃってんのかね?それとも単にアンケートとかで若者の
スマホ使用時間が増えてるからスマホに時間を取られた!とか低脳以下のキチガイ妄想発言してんのかね?

863 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:32:04.82 ID:r9Q71J2D0
若者の人数比、収入比は加味した?
小学校の算数で分数の計算で、
分母の違うものをそのまま加算減算できないと習わなかった?

864 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:33:05.05 ID:WIHChg9x0
でもネットだとどうしても偏っちゃうから
オアシスは知っててもビートルズは知らない人とか出てこないかな
ちょっと例えがおかしいか

866 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:35:08.60 ID:r9Q71J2D0
雑誌は売らんが為の操作が多分に入る。



868 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:35:40.74 ID:LLtdQMkY0
>>866
それはネットの方が盛んでしょ

871 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 15:41:22.13 ID:hQ9cUG0u0
>>864
ロキノン読んでても偏っちゃうよ・・・

901 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:22:11.78 ID:PbthGYg10
若者向け音楽誌が韓国人に乗っ取られて大変なことに
コラじゃないよ。整形して全員同じ顔になって、全員キモイ顔。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/61TkNY0PicL._SL500_AA300_.jpg

908 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:31:44.74 ID:w4Rd28U20
既得権益者たち

版元、作家、肖像権保持者(モデルとか)、著作権保持者(カメラマンとか)、
流通(再販売価格維持)
広告(口座の絞り込み、、電通とか)

ほかに何かある。

929 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:57:18.21 ID:/kZh1xieO
買っても良いが処分が面倒だわ。大体月一しか回収日無いし、コンビニとかで回収してくれりゃ楽なんだけどな

941 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:52:48.01 ID:aBKmLqeT0
もう何年も雑誌とか買ったことないわ
あんなの立ち読みで十分。だってぱらぱら見るだけだもん
買ってもそのあと、ゴミになるし。

近くに本屋、コンビニ、図書館もない田舎に済んでる奴が
雑誌買って家でゆっくり読めばいい。家賃安いから余裕もあるだろう。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324962347/l50人気ブログランキングへ