1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/01(木) 16:03:00.02 ID:???
ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/12/01114905.html?p=all

[1/2]
駅に貼られたあるポスターの写真がネット上に投稿され、そこに並んだ就活生の画一的な姿に
酷評が集まっている。
このポスターは、日本最大級の就活情報サイト「マイナビ」のもの。新聞広告のほか、
渋谷、恵比寿、青山一丁目、目白、高田馬場など都内の地下鉄の駅などに貼られている。
黒っぽいスーツに白いワイシャツやブラウスを着て、髪をきれいに整えた無表情の男女が、
右手であごをつかんだポーズを取っている。
添えられているのは「考えるすべての就活生に。」というコピーだ。

■「そんな人生がお望みですか?」の呼びかけも
例年より2か月遅れで「解禁」される就活サイトをPRするポスターのようだ。
被写体の若者たちは、いちおう「考える就活生」のポーズを取らされているのだが、
あまりに同じような姿なので、逆に何も考えずに従っているだけのようにも見える。

これを見たネットユーザーからは、「気持ち悪い」「なんかの宗教みたい。背筋がゾゾゾってする」
「こんな日本に誰がした?」といった批判があがっている。
ある30代の男性社会人は「他人と違う行動を取れない就活生をバカにした趣味の悪いパロディだ」
と憤っている。

クローン人間のように同じ服装をする就活生を、企業側から疑問視する声も上がっている。
ライフネット生命の岩瀬大輔副社長(35歳)は12月1日未明、ツイッターで
「就活生はもうリクルートスーツを脱ごうぜ」と呼びかけている。
「今だったらフロントランナーになれるよ。皆がやりはじめてからの後追いはカッコ悪いし。
そういう服装を望む採用担当者はつまり、皆さんに没個性的な存在であることを求めているわけです。
そんな人生がお望みですか?」

この投稿は180人以上にリツイートされた。
ある大手テレビ局の部長は「僕は面接のとき、一度もスーツは着ませんでした。
それでも入れてくれたいまの会社はなかなかのもんだと思いました」とコメントしている。

このような没個性的な服装をする「常識」は、日本企業の昔からの慣わしかと思いきや、
実は意外と最近のことらしい。
2010年9月16日付け日本経済新聞の記事「経済今昔物語」には、日本航空の入社式の様子が
掲載されている。1986年時点の女性の服装は、紺スーツで決めている人もいるが、
ブレザーにチェックのスカート、ワンピースなどの人もおり、まさに人それぞれだ。

-続きます-

122 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 19:17:20.37 ID:w2aOR3E9
景気が悪いから、でほとんど説明ができる。
景気悪い→企業が雇用を減らす→人事が冒険できなくなる→マニュアルに沿わない学生が落ちやすくなる→マニュアルに沿う学生が増える、と。

さっさと雇用環境を改善するために国債使って公共事業とかの景気対策をしっかり打って若者の雇用状況を良くすれば、
人手不足になってマニュアルに沿わない学生でも「取らざるを得ない」という状況になるのに、
世界屈指の資金調達力を持つ日本政府を指して財政再建しろとか分けの分からん事を言う連中が
国債発行や公共事業、公務員給与にギャーギャー文句言うもんだからこういう面白くない状況になる。

157 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 20:20:23.42 ID:HIRSRxAN
若者批判っていうか
日本の場合、国民の質が戦後以降見事に右肩下がりだから仕方ない
今の若者は保身と空気を読む能力しかない若年寄の集まり
自己主張に長ける中韓の人材に完璧に負けとる

159 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 20:24:05.91 ID:z791RywZ
>>157
自己主張に長ける=能力高い
ではないと思うがな

とはいえ、俺も、空気読む ていう言葉大嫌いだが
予定調和を促してるだけなので・・

175 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 20:52:16.29 ID:DBqEwgqp
>>159
自己主張が出来ないと、能力があっても
発揮できないけどね

179 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 20:57:41.94 ID:z791RywZ
>>175
自己主張ができなくていいといってるんじゃないくて
自己主張に長ける必要はないといってるんだよ。
自己主張の強い者勝ちになってるわけじゃないしな、世の中

195 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:14:48.97 ID:DBqEwgqp
>>179
それは日本でしか通用して無いでしょ
だから国のトップが外交まともに出来ない

198 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:17:05.72 ID:z791RywZ
>>195
外交と商売、一緒にするなよ。
日本企業が海外での商売で失敗しているとでもいいたいのか?

201 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:19:44.48 ID:DBqEwgqp
>>198
お前は物を売るのに自己主張するのか?
俺が言っているのは自分を売り込む方法だよ

205 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:21:55.23 ID:z791RywZ
>>201

自分を売れないやつが営業できるかよ

207 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 21:23:49.13 ID:DBqEwgqp
>>205
なら自己主張に長ける必要があるって事だな

268 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 22:31:28.50 ID:UD0yotKI
つーコトは、採用する側の価値観の問題なんだわな。

271 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 22:34:00.26 ID:DBqEwgqp
>>268
採用する側の価値観なんて分らないしね
だから全てが無難なほうへ収束する

274 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 22:36:15.37 ID:UD0yotKI
>>271
どっかの人事担当が、女子学生に「もっとかわいいスーツ無かったの?」
くらい言っちゃえば変わるかもねw。

313 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:22:23.31 ID:DhX5sxfP
みんなと同じことやっても内定やられる率が低いんだから
本当は多少目立たないと駄目なんだよね。

「マイナス査定が嫌だから±0の格好をするのが当然」
という書き込みが多いが、競争率が何十倍もあるのに±0を狙うのは明らかに変だろ。
何かに洗脳されてるよ、そういう思考をすることが・・・。

319 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:27:00.23 ID:DBqEwgqp
>>313
服装での加点なんて高々知れているだろうし
力を入れるべき所じゃ無いという事でしょ
それならリクルートスーツでいいよねと成る

322 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:28:53.21 ID:3BOMlB+L
かなり真面目なことを言うと・・・。
面接時のスーツにいろんな種類があった頃ってのは、
大学時代からビジネス経験があるのが当たり前とか、
オヤジがスーツの着こなしや仕事経験を実地に教えてくれるのが珍しくなかった。
家にあるオヤジのお下がり来ていくのも普通。

現代社会って、
むしろ若者への情報や経験伝承が阻害される上に後退してるんだよね。
これ、面接する側の方もそうだけど。

326 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:31:06.39 ID:DhX5sxfP
>>319
どこに力入れるの?
面接で印象残さないと勝ち残れないよ。
別に奇抜な服装をする必要はないが、
周りと同じ服装するより、少し違う服装の方が
印象に残って面接で生き残れる可能性は高くなると思う。

もちろん、完全なる没個性を求める会社も少しはあるかもしれないが、
そんな会社には入らないほうがそもそも良いだろうし。

327 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:34:20.88 ID:DBqEwgqp
>>326
>そんな会社には入らないほうがそもそも良いだろうし。
要するに一般的な就活生にこの考えは無いという事だ

354 :名刺は切らしておりまして:2011/12/01(木) 23:46:58.80 ID:cgqtvNNx
>>322
うむ、若者に限らず多少のおっさん世代も含め、
その「情報や経験伝承が阻害されてる」ってのは同意だな。

うちの親父はスーツの着こなしが息子から見てもカッコいいので、
就活時には教えて欲しかったぜ。なのに「就活は違うから…」と、
親の方がビビって自分で教えようとしなかった。

363 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 00:00:01.04 ID:XWhOlqzc
>>354
そもそも、スーツ本来のシルエットが日本人の骨格に合ってないんだわ。
だから、スーツ着た時の姿勢とか歩き方・動き方をしなければいけない。
(まあ、着物でもそうなんだけど)
だから、基本的に着なれるのが大事。
これは経験がモノを言うので、どんなにかっこいい奴でもスーツ着始めの姿は格好悪い。
落ち着かないというか様になってない状態になる。

んで、1970~80年初期くらいの大学生は、学生時代からスーツをなにげに来てるんだよね。
当時のファッションモードの影響もあるんだが。

445 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 09:49:02.59 ID:rOEqVOfr
企業は個性のある人間なんか必要としていない。
上意下達が容易に行える、ロボットのような人間しか欲していない。

それは今も昔も同じこと。
近代産業社会の、当然の帰結。



482 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 13:54:56.92 ID:EEoKpGkV
こんなの昔からだよ。
ずっと紺スーツ9割強・その他1割以下。

483 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 13:59:30.10 ID:8Msfss1E
>>482
いまどき、紺スーツなんて全体の1割以下だよ。
今は、現役社会人も若い人も黒系のスーツ。

489 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 14:38:01.62 ID:EEoKpGkV
>>483
確かにここ数年は黒系か。
葬式にも使えて便利ってのがありそうだけど。

490 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 14:50:22.71 ID:fqGRBA7M
>>489
黒スーツってのは個人のセンスが現れにくい
上下の色のバランスからタイの色、靴の色まで
まぁだいたい無難に合わせれる。
センスがある着こなしをしてるのかダサいのか・・・。

黒の細身を着てりゃあなたも明日からハイセンス!!

492 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 14:53:12.89 ID:YUvpb5He
>>489
葬式によれよれリクルートスーツ着ていくのかよ
会社関係の葬儀にそんなの着ていくのは
個性以前の問題

494 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 14:59:58.26 ID:EEoKpGkV
>>490
スーツってのがそもそもユニホームみたいなもんなんだし、別に同じ色で
いいんじゃね?とは思うけどね。センスの有る無しは特に20代前半の場合、
独りよがり、仲間ウケの場合も多いからなんとも。時代でも変わるし。

大人からしたら可愛げないのが問題だw

>>492
リクルートスーツってのは普段は着ないもんかと。
人それぞれだろうけどさ。

499 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:08:49.02 ID:fqGRBA7M
>>494
確かにそうだけど、年取ると人の目気にしなくなるのは
成長の停滞だから俺は意識したいとは思ってる。
突き詰めれば一人よがりの自己満足が大切だったりするしね
もちろん他者にできるだけ不快に思われないってのは前提だけど。

格好良くありたいって思うのと周りに合わせるのとバランスが大切だよね。

502 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:11:16.71 ID:8Lt/PDYr
ホントにこの手の記事みたいな事言ってる人事担当ってズルイよな。
こっちが本気にしてリクルートスーツの色や髪型を変えたら絶対に
採用しないんだろw
「優等生より個性的な人も欲しいよねぇ(ウチは採らないけど)」
これが本音だもの。
しかも、今なんか新卒で就職失敗したらもうオシマイって時代なのによ。


504 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 15:20:17.43 ID:EEoKpGkV
>>499
>> 確かにそうだけど、年取ると人の目気にしなくなるのは
これはちょっと違うな。年を取ると人目の気に仕方が変わるのだよ。重点を置く
ポイントが変わる、と。

>>502
それ、ネットのすり込みだと思うよ。ほとんど都市伝説。
そりゃ会社や業種にもよるだろうけど、大抵はそんなの気にしてない。

547 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 23:00:20.75 ID:G56KJb0b
>>122
言いたいことが全部書いてあった。
文化とか精神性とか国民性とか雇用習慣とかそんなの関係ないよ。
単に不景気でみんなが必死になってるだけ。
景気が良くなったら奇抜な奴でも採用されるようになって、
今度は別角度から「最近の若者は・・・」とか言い出す。

551 :名刺は切らしておりまして:2011/12/02(金) 23:16:16.95 ID:cqenIYGv
>>547
「景気が悪いから」も間違いではないが、大卒就職者数が
ここのところ30万~40万の間で推移してるわけで、60万人
いる大卒じたいが多すぎる、というのも事実。

2008年頃のプチバブルの頃は38万人、最低で約30万人。
景気によるボーダーラインは8万人くらいだよ。
もちろん、全体に就職できる企業のレベルが上がったり
下がったりするから、学生にとって楽だったり厳しかったりはする。

バブル時みたいに山ほど取れば、質の悪い社員がいっぱい
たまって不良債権になるだけだしね。

569 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 01:23:53.76 ID:35Tb7CEs
じゃそのように働きかけてくれよ政府に。

570 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 01:24:33.20 ID:WXBmL2tq
公共工事か金融緩和だよな
産業構造の転換は無理
だって起業するより公務員が勝ち組だから

573 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 01:35:06.66 ID:t2nN/Ub9
>>569
知り合いの政治家にはちょくちょく話してるし、
こういう場で「一人でも聞いてくれたら御の字」と思ってチマチマと自説を展開して頑張ってるよ。
妻子の生活を犠牲にしない範囲では頑張ってるつもりだ。
君も頑張って「仕組み作り」が進むように政府に働きかけてくれたまえ。

>>570
公共事業「と」金融緩和。両方のパッケージが必要。
金融緩和だけだと円安にはなるけどお金が海外企業や資源市場に流れて国内投資にはそこまで寄与しない。
それは小泉以降の「実感なき経済成長」という形でみんな体感してるはずだ。

578 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 01:50:40.44 ID:WXBmL2tq
公共事業で需要を産み出すか?
金融緩和で需要を産み出すか?
国民が頭良くなって需要を産み出すか?

一番良いのは国民が世の中の仕組みを理解して
需要を潰さないこと
貯蓄・預金は一番残酷な他人へ行為

580 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 01:54:47.82 ID:t2nN/Ub9
>>578
デフレ化で民間人や企業に「需要を潰すな(支出を減らすな)」って言ったって無理だよ。
だってデフレ化だと支出を減らした方が利益が上がるのだもの。それを「賢くなって辞めろ」という方が横暴だよ。
その利益を出せないことで経済的に死ぬ可能性だってあるんだから。

結局は民間と違って利益を度外視できる政府が支出を増やす(需要を増やす)以外に方法は無い。

654 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 17:42:09.72 ID:L+RxPybp
就活に限らず、着るもの持つものは「どういう人に見られたいか」でしょ。
採用側としては、その意思を真摯に受け取ることにしている。
「個性的と思われては困る」という思いと共に、どうしてもその人の個性がにじみ出る部分がある。
そういうところを見ている。
でも、せっかくだからもっと「どういう人に見られたいか」を主張してほしいとは思う。


656 :名刺は切らしておりまして:2011/12/03(土) 18:08:05.77 ID:azNuX2IC
>>654
時々異常性格と思われるようなやつが会社に入ってくる。
人事に、なんであんなおかしなやつを敢えて採用したんだと問い詰める
と「面接の時は普通に見えたんだけどなあ・・・」なんていい訳をする。

とりあえず服装は無難なものしておくことだ。ちょっとおかしくても間違っ
て採用される場合もあるから。

716 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 10:17:39.90 ID:S238+PdG
日本の企業が中学レベルの数学の問題を出すという事は、
日本の一般学生の数学力は大学入試時点が最高点で、大学卒業時
は中学卒業レベルの数学力に戻ると言う事だろ。



744 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 11:26:18.25 ID:I0hlgOFz
>>716
全然違うわ。SPIなんてちょっとやれば誰でも高得点とれる。
単なるアシきり。そんなことより面接重視になった。面接を長くやれば
ある程度の能力は分かるから。
勉強しかできない人(アピールする事が無い人)も今は就職できない。

745 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 11:28:35.43 ID:vFj+XARD
>>744
冗談だろ
専門に関わる具体的な質問のある面接なんて
聞いた事ないぜ

771 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 12:35:18.32 ID:hdaL1VKz
今の就活生、能力高いかなぁ・・・。
世界情勢も経済も業界分析も、簡単な質問にさえ答えられない奴ばっかりだよ?

772 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 12:41:13.32 ID:udlc6fIn
>>771
今の就活生はそこまでの回答を期待されるんだ。。。
凄いな。

775 :名刺は切らしておりまして:2011/12/04(日) 16:28:55.11 ID:a80RxZ1m
>>772
新聞読んでいれば誰でも答えられないか?


バブル時代だったら名前書いて、「ヤル気ありますw」 と言っただけで採用通知来たのかもしらんが
氷河期は禅問答のようなことまで聞かれたぞ。



877 :名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 18:34:54.99 ID:TjBbqZT/
だいたい、面接官の好み、気分しだいだしなぁ~・・・
運もあるよ。

878 :名刺は切らしておりまして:2011/12/06(火) 22:40:59.65 ID:Lv5b9skS
>>877
特定の学生に内定が集中するのは何故だろう?


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322722980/l50人気ブログランキングへ