1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/12/04(日) 09:39:46.56 ID:???0 ?PLT(12556)
新しい元素が二つ増え、114となった。国際機関「国際純正及び応用化学連合(IUPAC)」が
原子番号114と116の元素の存在を認め、名前をそれぞれ「フレロビウム(Fl)」と
「リバモリウム(Lv)」とする案を発表した。意見募集などを経て半年後に正式に決まる。

元素の命名権は発見者にあり、IUPACが最終承認する。今回の二つは発見した米・ロの
研究機関がある地名や設立にかかわった物理学者の名前から取った。元素はこれまで、
原子番号112のコペルニシウムまでが認定されていた。

原子番号92のウランより重たい元素は自然界にはほとんど存在せず、粒子を衝突させて
人工的につくる。今回の二つ以外にも原子番号113、115、117、118の
4種ができており、今後、新元素に認定される可能性がある。
未認定の113は理化学研究所が2004年に発見、「日本発」の新元素として注目されている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/science/update/1203/TKY201112030515.html

3 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:40:35.39 ID:yZ9V1mZB0
うんうん

7 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:42:20.97 ID:HxiuM0740
113には、見事なDQNネーム希望


14 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:46:32.27 ID:bjM/mdnk0
113はJp(ジャポニウム)

19 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:48:09.06 ID:AwBH/L2mO
1ウン
2ビ
3トリ
4クアド

6ヘキサ

8オクタ

0ニル


後が思い出せん

24 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:49:30.84 ID:8styDPf30
>>14
やはり東アジアで生まれたんだからトンヘリウム、ドクトリウム
辺りが正しいんだと思う

61 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 09:59:58.20 ID:yZ9V1mZB0
フレロビウム(Fl)
リバモリウム(Lv)

これらの語源は何?

102 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:24:33.74 ID:dlp+tjzM0
ブラックホールの中心近くとかの超高密度状態だと原子量いくつくらいまで固まっていられるんかのう?
逆に砕け散るのかな?

104 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:25:53.75 ID:/ubXI6Xf0
変な姉ちゃん歩いてくるよキセルでラード食ってた
が、一番好き

109 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:27:45.96 ID:HSfA5wwW0
物理詳しくないけどさ

>原子番号92のウランより重たい元素は自然界にはほとんど存在せず、粒子を衝突させて人工的につくる。
>今回の二つ以外にも原子番号113、115、117、118の4種ができており、今後、新元素に認定される可能性がある

こうやって新しい元素を人工的につくったのが今放射性物質となって猛威ふるってるわけでしょ
もう夢もロマンもない。人間や生物に加害に仇なす研究はやめてほしいわ

112 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:28:36.73 ID:9t/HOsQZ0
>>102
ブラックホールほどでなくとも、中性子星は一個の巨大粒子だわな

118 :σ)Д゜)・∵.せぷんにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/12/04(日) 10:30:45.00 ID:w4tL2ou50
>>112
(; ゜Д゜)いつも不思議に思うんだが、中性子星って中心に塊みたいな核はあるの?

120 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/12/04(日) 10:33:29.64 ID:gpx1gSh60
( ´??`)ノ<ブラックホールの真ん中には、すんげえ重い元素が1個だけあったりして

122 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:34:12.54 ID:lKwxZorBO
>>109こういうバカがいるから理系離れが進むんだよなー…。

126 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:36:17.16 ID:Kag3D3v80
工学系学科行くんだけど化学いる?
物理しか勉強してないよ~

130 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:36:54.57 ID:7oxeu2HZ0
原子番号92のウランより重たい元素は自然界にはほとんど存在せず、粒子を衝突させて人工的につくる



こんなのが許されるのかよ。

131 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:37:03.52 ID:vjPz4WG60
>>「日本発」の新元素

ニッポニウムでお願い。

135 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/12/04(日) 10:38:09.43 ID:gpx1gSh60
>>126
( ´??`)ノ<工学系でも土木なら地学ってのもありえなくはないが
       物理地学の組み合わせで取ってる奴見たことねえな

142 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:40:38.15 ID:1B9mw4u7O
>>118,121
いや、アレは存在そのものが超巨大原子核だと考えられてる。

>>120
「元素」って概念から外れた、もっと純粋な質量的存在かと思われ。

145 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:41:10.60 ID:Kag3D3v80
>>135
サンクス。土木や建築系ではないのでとりあえずは安心かあ
でも将来的には医学とコラボした研究もしたいと思ってるので
生物や化学の知識もつけなきゃなあ
ありがとう頑張る!

150 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:42:23.97 ID:0EwffcZE0
>>109
元素を作るといっても何??、何トンというレベルじゃないぞ
せいぜい原子数個とかそんなレベルで確認できましたってだけ

こんなレベルの放射線でやられるくらいなら、人間とっくに自然界の放射線で絶滅してるよ

152 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/12/04(日) 10:42:57.15 ID:gpx1gSh60
>>145
( ´??`)ノ<バイオ系なら化学は必須だから絶対勉強しとけ。
       生物は高校レベルなら自学で何とかなる。

159 :σ)Д゜)・∵.せぷんにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/12/04(日) 10:45:04.64 ID:w4tL2ou50
>>142
(; ゜Д゜)なるほど、つまり中心に、いわゆる陸地になるようなものはないということか
不思議な星だ・・・

168 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:47:04.27 ID:Kag3D3v80
>>152
あ、どっちかというと電気・機械とか情報工学の方面なんだわ
ただ将来的には脳科学とリンクしたデバイスの研究がしたいんで
そのうち医科大にも行ってみたいと思ってる
だから生物化学も勉強していくよ
ありがと~

178 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:49:03.15 ID:hf5kygD/0
スペシウム

179 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:49:03.97 ID:HSfA5wwW0
前は理系が人類の発展を格段に飛躍させたと思って尊敬してきたし
日本が先進国でいられるのも理系の努力によるものだと思ってた。
でも今はなー… 飛躍させるのも科学なら滅ぼすのも科学だと思ってるよ
昔の漫画で「行き過ぎた科学はどうこう」とかよくあって、何いってやがるwwとか
テンプレ説教漫画つまんないとか思ってたけど、今思えば警告だったし
正しかったと思ってる。再度言うけど人に仇なす研究はやめてほしい

186 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/12/04(日) 10:51:19.73 ID:49nu8HTN0
これって、いくらでも作れるんじゃないの?

くだらんw

数秒も持たないような原子にいちいちネーミングするなよw

193 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:53:06.14 ID:6YAnn90W0
>>130
現在の地球上に存在しないだけで自然界に存在しないというわけではない
現在の地球上に存在する元素は太陽系の一世代前の巨大恒星だった時に恒星内部で核融合された元素の名残り。
つまりその巨大恒星より遥かにでかい恒星内ではウランより重たい元素や、
今回発見されたような114番目の元素とかだって安定に存在してるかもしれない。

このような研究を続ける理由としては、元素はある一定の法則にしたがって巨大元素の割に非常に安定な核種があると言われている。
そういった元素番号は「安定の島」と呼ばれるが、目下一番近い安定の島は元素番号126。
これがもし定常状態で安定して存在するようなら未知の物質や化合物材料などに利用できる可能性がある。

194 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 10:53:13.95 ID:1B9mw4u7O
>>159,166
むしろ、中性子星は通常の固体=電子の雲で強度を支える状態より、よっぽど堅いかも知れない。

224 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:02:45.62 ID:5yJ3srdm0
>>179
最新技術のインターネット使ってそういう事を言う、ということに矛盾は感じないのか?

237 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:06:01.16 ID:HSfA5wwW0
>>224
別に?
すべての発明や発展を批判してないけど?
そういうつまらん感情的な切り返しは他スレのポチ右翼等にまかせて、
スレに合わせた論理的なレス下さいよ

238 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:06:05.42 ID:7d3xpmqb0
>>193
そんなもん誰も信用しない。安定なら
自然に沢山あるはずだし、高エネルギー
実験でも出てくるはず。

241 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:07:47.92 ID:TE9k9+is0
で、この元素って学術的なもの以外に何か価値あるの

244 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:09:31.61 ID:xIshOPVa0
>>179
ナベツネは核融合をエネルギー源としてお勧めしてたぞ。あいつはマッドサイエンティストにもなれない馬鹿だな。
子供の火遊びと同じで、事故なく扱えるほど精神年齢が高くないんだよ、今の人類は。
延焼したらわーって言うだけだもんな。
研究はどんどんやれば良いけど、応用する段階で取り扱いの倫理が先行して必要になる。


279 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:20:07.92 ID:HSfA5wwW0
>>244
原発を作る際、
「今は放射性物質を無毒化出来ないが数年後には科学が発展して可能に」
 →出来ない→「今は放射性物質を無毒化出来ないが数年後には(ry」→出来ない→「今は(ry

の繰り返しで半世紀経っちゃったんでしょw
導入した政治家もつくった科学者もふざけんなって話だよ。無毒化出来た時点で使えよ。
自分らの持てる科学力を過信しすぎ。目先のことだけ考え過ぎ。

293 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:26:57.51 ID:2DooX1zc0
増やすのは意外と簡単なんだろうな、
もし減らせたらノーベル賞もらえるよ。きっと

295 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:28:57.79 ID:vXkLdG5X0
水兵リーベ・・・って文系の人か。
理系だと同族元素が重要ってことで縦に覚えるから。
ベッドでまぐられからかわれ、すられバラされ乱暴され、ってな感じ。

301 :manabu ◆0MNfpQMUag :2011/12/04(日) 11:32:35.70 ID:uW5GYDwNP

 ○ >>293 自分は水虫の特効療法を見つけ発表しましたが
(し′ノーベル賞選定会からは連絡がありません…
  ̄

311 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 11:36:00.33 ID:1ry5v7E10
原子核の陽子の個数の違いだけで、どうしてこんなに違いが出てしまうのか…

351 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:01:46.95 ID:2DooX1zc0
>>237
原子力の恩恵を受けざるを得ない環境なのは確かだろうよ、周りの全てのもの
がいろいろな科学技術(もちろん原子力エネルギーもふくめて)を経由して
出来上がったものだし、まぁ、そりゃしゃーないわな。

だとしたら、それだけの口叩くなら、それに対して疑問があるなら、福島が
起こる前にお前は何かしたのか?最低でも、原子炉の仕組みからリスク評価まで文献を
あさってみたりしたのか?科学の急速な発展に対して、危険だ!とひとことでも誰かを
真剣に説得したのか?

もし、福島がなかったら、原子力とか頭の隅にもなく酒でも毎日飲んでたんじゃないのか?
さらに今、おまえはなにか、そういう科学の急激な発展に対して、危険だという啓発活動でもしてるのか。
それとも、ココで書き込みしてるぐらいか?

現実に科学にも関わっていない人間んが、科学が生活を向上させ、経済を発展させている間は
調子よく科学にヘラヘラと、こびへつらい、なにか起きた途端、モンスタークレーマーとなる。
自分はどんだけみすぼらしい人間なんだ、とか他人を批判するのではなく自分を批判するこおtが
少しもできるならまだ大人かもしれんがなぁ

多くの科学者は、人生かけて自分の技術をはってんさせてたりするわけだ。
一生かけて洗練しつづけ、やっと成功した技術もあるし、成功しなかった技術もある。
にしても科学者、技術者は自分の生涯をささげて、努力してるわけよ。

お前は、そういうところ見えないで、勝手に妄想し、どっかのアニメを持ちだして
さもあらん、みたいに表面だけ語っているわけだ。どんだけ、みすぼらしい人間なのか、客観的に
みなおしてみ?実際今もなにかしてるの?なぁ、お花畑ちゃんよぉwww

ココに書き込みしてる暇があったら、なにか活動したらどうだ?

368 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:13:12.45 ID:HSfA5wwW0
>>351
自分は一言で言えば無能なただの庶民だ。
でその庶民は、お偉いたくさんの功績のある科学者様に
病気にさせられたり、不安な目にさせられても仕方ないってわけ?
アインシュタインは自分の発明が原爆に使われて発明を後悔したらしいじゃん
ある一定の歯止めが必要だったんでしょ科学には。
なのに今なお歯止めがかからず研究を進めている。
泣くのはお偉い科学者様以外の人間じゃん、おまえだってチンケな庶民なんだろうから
泣く側だろ、本来は。外国に逃げられるようなコネもちや有能な人物じゃなさそうだし。
そんなおまえがなんで目の滑るつまらない長文まで書いて必死に擁護してんの?w

392 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:42:13.46 ID:SF0UrTIm0
>>104
変な(He)姉ちゃん(Ne)ある日(Ar)狂って(Kr)セクロス(Xe)乱交(Rn)
だったな俺は

400 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:48:23.16 ID:ZL8buq1/0
>>368

科学は危険と利便が表裏一体の物。
その裏にある危険性を、自分で調べもせずに今までそのうえに御座をかく生活してたんだろ?
そういう政策を推し進めたのも、無能な市民が選んだ無能な政治家。
便所の落書きでヒステリー起こしてる暇があったら、外に出て啓蒙活動でもしてこいよ。


403 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:46.46 ID:HSfA5wwW0
>>400
おまえは「科学は危険と利便が表裏一体の物だから
事故で悲惨な目にあってもしょうがない!!!111」と福島や
原発立地でおんもに出て啓蒙してきたら?w

404 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:00:37.54 ID:lGVfLS910
>>403
なんかなあ。君の考えは、包丁で殺人事件が起きてるから包丁なんか
無くしてしまえって言ってるのと同じでしょ。
科学は道具。使う者によって利にもなれば害にもなる。

411 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:06:29.22 ID:DSjXIt1l0
さらに凄いエネルギーで粒子を衝突させればいくらでも大きい粒子が出来る可能性があるかな?

459 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:35:47.89 ID:sBG4puzK0
文系のヒトは『15万テラベクレル』とか平気で書くからなw

495 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 15:46:03.67 ID:Es2kkUCCO
>>3
誰もこの3の速さと素晴らしさに気づかないのか!

527 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 オジラ ◆oJiRA/PCCY :2011/12/04(日) 16:28:12.35 ID:vXpPTojD0
「水兵リーベ」の中ほどに「ガゲアセンブルク」ってあった気がしてググったけど見つからなかった。

530 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:29:47.91 ID:6YAnn90W0
>>527
Ga ガリウム
Ge ゲルマニウム
As 砒素
Se セレン
Br 臭素
Kr クリプトン

のことか?

540 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:37:12.84 ID:6YAnn90W0
俺は逆に語呂合わせだと時間がかかるから覚えられない

クリプトンまでは
スカンジウムチタンバナジウムクロムマンガン鉄コバルトニッケル…
って丸暗記してるわ

608 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:16:55.99 ID:N92t0KGW0
元素にはニウムが付くのが多いのに、なんで金銀銅はゴールドニウム、シルバニウム、
カッパニウムって言わないの?

618 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:27:06.64 ID:zJlASFHx0
>>608
カリウム以降に発見された金属に~イウムという名前を付けるようになった。

と、検索したら誰かのブログに書いてあったw

619 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 19:27:47.06 ID:bjYT8Til0
>>618
ヘリウム

643 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:18:30.07 ID:zqHtwcts0
ジャポニウムとかの名前がつくとスゴイんだけどな。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322959186/l50人気ブログランキングへ