1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/22(火) 07:46:45.33 ID:???
政府税制調査会(首相の諮問機関)は、消費増税と社会保障の一体改革にあわせ、
収入や資産の多い人を対象に、所得税や相続税を増税する検討に入った。
2013年度以降の実施をめざす。
消費増税は所得の低い人ほど負担感が重くなるため、高所得者の課税を強化。
低所得者には現金を給付する仕組みも入れ、不公平感をなくす。

所得・相続増税は、年末にまとめる「社会保障と税の一体改革」の大綱に明記する
方針。
ただ、所得税は東日本大震災の復興財源として、13年1月から臨時増税が始まる。
高所得者とはいえ、同じ時期に別の所得増税が課せられれば、重税感が
強まりすぎるとの反発も予想される。

所得税は、所得が増えるのに応じて税率が段階的に上がる。
1970年代には19段階あり、最高税率は75%だったが、
その後、景気対策などで税率を下げ、いまは6段階、最高税率は40%。
最高税率は収入から控除を引いた課税所得が1800万円超の人を対象としており、
たとえば、1億円以上の人も同じ税率だ。
富裕層が優遇され、所得の高い人から低い人にお金を回す「再分配機能」が
低下しているとの批判がある。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY201111210718.html

64 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:34:27.88 ID:C0ajyiDD
むかしにみたいに富裕層の所得税は
70%にすりゃいいんだけどな。
そうすりゃ世の中の金回りが良くなって、
不景気も吹っ飛ぶ。

70 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:39:02.18 ID:I7gHaw5D
>>64-65
昔と違って今は海外に逃げれるんだが
稼げる奴が日本からいなくなったらおまえらどうすんの?

85 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:44:45.91 ID:iJU/Myw5
>>70
簡単に逃げられねーよ。仕事という縛りがあるから実際に逃げられる奴は極一部だ
今の収入の仕事やめてでも海外に行きたい奴はいけばいい。そのポジションに
かわりの人間がはいるだけだ。
日本は文化圏、言語、人脈の観点からみても簡単に海外脱出は難しい国だ

97 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:54:42.20 ID:iJU/Myw5
今は50%だけど高度成長期の住民税とあわせた最高税率93%。
緩和に舵切ったのは中曽根、当時米英がサッチャーレーガンだから
まねして、必要ない改革やりやがった。

98 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:56:24.31 ID:8mYt1/c2
>>97
日本が繁栄したのもそれが有ったからだ、元に戻せば良い話

100 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:56:54.15 ID:s+UmVvLd
「自分で生産した分だけ自分で消費することができる」
これが大原則
持ってるやつからとれなんてのは泥棒の理屈。

高所得者を全員追放したときに残った低所得者で生産できる量が低所得者に「本来」ふさわしい収入。
これはソ連以外の共産国家で実現して、結果かなり貧しくなった。
その水準より上は「高所得者の知的貢献による恩寵」であると考えたほうがいい。

逆に、超高所得者は低所得者の労働効率を上げてその分け前から稼いでいるので、
低所得者を追放して高所得者同士で仕事をしても、
所得が2000万を超えていた人はその環境下では元の金額ほどは稼げない。

手がなくて頭だけあってもできることは大きく制限される。
しかし手だけあっても頭がなきゃなんの役にも立たない。
そういう関係だな。


104 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:59:28.14 ID:sbTrzv42
>>100
堀江君
新自由主義経済は崩壊したんだよ

105 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 08:59:29.76 ID:s+UmVvLd
>>98
いいえ
日本の繁栄が終わったのは庶民が貯金を蓄え出したからです
少なくとも今の長期不況の原因はそっち。
その原因を解決した後の景気に関しては別の話だが。

114 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:01:57.70 ID:s+UmVvLd
>>104
え?
そこに書いてあることを読めば分かるけど
共産主義を実行する場合について語っているんだけど。


新自由主義氏ね氏ね言うのは一向に構わんけど、
それでキミが運用可能で持続可能な代替制度設計できるの?w
もちろんできたなら社会的にインパクトがあるだろうから発表しなさい。

115 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:02:49.37 ID:iJU/Myw5
>>105
貯蓄率は下がりまくってるんだがw

117 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:03:13.04 ID:8mYt1/c2
>>114
だから、新自由主義は長期運営では無いんだよ

127 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:07:01.25 ID:s+UmVvLd
>>115
GDPの2.5倍も個人金融資産があっちゃ、
残った貯蓄可能な金融資産なんてほとんどないぜ。

>>117
新自由主義と名付けた藁人形を叩いているだけだな。
せめて>>100より具体的に書いてくれないと。
君の話は中身がなくて名前で遊んでるだけだ。

171 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:24:01.57 ID:iJU/Myw5
>>127
貯蓄率が現在低い水準なのは事実、2008年度は先進国最低レベルだったしな。
金融資産の多さは世代間格差のあらわれだ。
現役世代の庶民にはそれほどの貯蓄する余裕はない

181 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:27:45.11 ID:s+UmVvLd
>>171
その認識は統計事実から問題なく言える範囲なのでそれでいいと思う
まあ2008年は諸外国は貯蓄率が高まると同時に資産が減ったのだがw
貯蓄率の定義を見れば分かると思うけど。

192 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:31:03.79 ID:iJU/Myw5
>>181
貯蓄率は2008年に限らず2001年からずっと最低レベルだがな

198 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:34:43.50 ID:s+UmVvLd
>>192
そのあたりが「貸し渋り」「財務健全化」が急激に進んでた頃だから。
日本人の誰も金を借りなくなったころ。
具体的な貸付先がない貯金は貸借の裏付けが取れないから
誰に貸すか=誰が借りるかという問題を解決しないと貯蓄率なん上げようがない

206 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:40:30.66 ID:iJU/Myw5
>>198
だからあんたの認識は間違ってたってことだろ。
バブル崩壊から貯蓄率下がりまくりなんだから、庶民が貯蓄に走ったなんていえないはずだろ

210 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:43:47.48 ID:s+UmVvLd
>>206
1990年代(バブル崩壊後も)に急激に個人金融資産が増えてるよ
日銀の資金循環統計の履歴を見れば分かるはずだが。
現状のストックを見れば、明らかに個人が政府と企業と海外に貸し付けてるわけだが。
これ以上誰に貸し付けるのさ。


217 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:46:43.90 ID:iJU/Myw5
>>210
だから金融資産は世代間格差だろ。
庶民が貯蓄しだしたわけじゃないだろ。

226 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:52:05.69 ID:s+UmVvLd
>>217
“日本式雇用”の時代に働いていた年寄りが庶民じゃないとでも?

232 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 09:55:57.33 ID:iJU/Myw5
>>226
あのさだったら何で貯蓄率さがってるのよ?1980年とか18%とかだぜ、
最近は2%台とかまで下がってるわけだ。なんで貯金する奴が増えたから不景気になったなんてことがいえるわけ?

239 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:01:06.54 ID:s+UmVvLd
>>232
物々交換で考えろ
商品を交換するときに引き換え券をやり取りする。
全員引き換えれば全体として1対1のやり取りの集合体となり、
生産者も消費者も余らずマッチングされる

しかしその時、商品を引き渡し引換券を受け取りながら、
自分は引換券の行使を留保したやつがいたとしよう。
そうすると生産者が1人余るだろ。つまりそれが失業者だ。

生産物を渡さないが消費はしたいという人がいてその引換券を借りるなら
生産者は余らないが、借りたいと言う人がいなければ生産者は必ず余る。
で、それが失業圧力=景気悪化。

これは前世紀から一貫して肯定される経済学の基本だから。

270 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:19:40.82 ID:++y9bKT8
こんなことじゃ優秀な日本人が海外に逃げるのは当たり前だな

307 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:41:13.55 ID:iJU/Myw5
>>239
全く答えになってない、完全に意味不明なんだがw
まあ貯蓄率は平均、金融資産は累積の絶対額。株、投資信託など変動するものもある。
貯蓄に走って消費しなくなったのかどうか傾向を判断するなら、どっちを見るのがいいのか一目瞭然だろ。
まあこれ以上はいわないよ

312 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:44:18.61 ID:s+UmVvLd
>>307
1980年は個人金融資産はGDPの1.0倍前後
2000年はGDPの3倍だよ

1980年代に18%というハイペースで貯金して、
結果として貸付先がなくなった。GDPに対して無限に貸付先が増えると思うか?
今の貯蓄率の低さはそういうところから来てる。
貯金しようにももう貸付先がない。そういうこと。

319 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:53:02.67 ID:rh94tdCd
支給という形を取るより仕事をさせるという形にしたほうがいいのに

327 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 10:58:09.96 ID:AcUNXo7S
「金持ち」から税とって、所得税払っていない「貧乏人」に金を配る。
脳なし左翼にありがちな思考だ。

332 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:00:27.32 ID:FM11vs9n
>>327
所得の再分配が左翼ですかw
ニュー速+脳を治してから出直せ。

335 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:02:29.71 ID:AcUNXo7S
>>332

所得の再分配=善と考えるのは典型的な左翼思考じゃん。

338 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:03:55.54 ID:FM11vs9n
>>335
先進国で所得の再分配をしてない国はないな。
君に従うなら、先進国はすべて左翼だなw

343 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:06:19.36 ID:AcUNXo7S
>>338

だから程度問題だよ。
日本は所得の再分配はもう十分やっている。
これ以上は反対ってこと。

349 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:09:50.58 ID:FM11vs9n
>>343-344
グローバル化で経済格差は徐々に拡大していくのだから
従来以上に所得再分配機能を強化しなければいけない。
そうしないと貧困層が増えて国内市場が壊滅する。

350 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:10:15.12 ID:AcUNXo7S
累進税はおかしい。
所得は1億でも100万でも全員10%でいい。

351 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:11:54.55 ID:oc2sOnrt
>>350
所得把握のシステムがいい加減だから累進税ですらないのが日本の所得税制度

売り上げ税が一番平等

366 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:17:59.49 ID:++y9bKT8
>>351
そうだな。
消費税は本来は売上税のはずだが
ネーミングのせいで消費者に転嫁するのが当たり前みたいになっている

393 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 11:38:10.10 ID:oc2sOnrt
>>366
消費税なのに納付者は企業
実質売り上げ税なんだよ

でも消費税反対論者に
「消費税を廃止して企業の売り上げに課税しよう」と提案すると「その通り」と返ってくる

面白い現象

426 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:05:10.28 ID:Y00qYv8A
海外に逃げる?
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
仕事を減らしてその地位を維持できるのか?
全てを失うんじゃないか?
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ

429 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:07:38.84 ID:Y00qYv8A
>>85
>今の収入の仕事やめてでも海外に行きたい奴はいけばいい。そのポジションに
>かわりの人間がはいるだけだ。

その通り。
日本で稼いでる人間なんてのは地位があるから稼げてるだけ。
逃げたらおしまい。

430 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:08:55.42 ID:iJU/Myw5
>>312
いまちょっと調べてみたけど、1980年は名目比で1.8倍2000年は3.6倍
バブル崩壊以前はバブル発生以前も含めて金融資産も+10%前後以上で推移していた。
崩壊以後は明らかに下がってる。89-04までは-2%から+6%で推移。たいして名目GDPは91-04までほぼ横ばい。
統計上見えてくるのは、金融資産に関しても増加のペースは明らかに下がってる。
GDPはそれ以上に伸び悩んでるからGDP比で資産が増加が目立つだけで
バブル崩壊後の低迷期に貯蓄の傾向は弱まってるといえる。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50110719.html
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
exceに落とし込んで比較すればわかる。

457 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:19:20.96 ID:s+UmVvLd
>>426 >>429
じゃあ君らに聞くけどさ、
君ら途上国の車メーカーに勝てる車を設計できる?
地位が人を作るなら君らをそのポジションに据えればできるはずだが、
ナビエ=ストークスの方程式をあと何年で近似解を求められるようになる?
地位が人を作ってるんでしょ?ねえ?

>>430
その表だと個人金融資産は1422兆円あることになっていて、
これ誰かに貸して裏付けられてないとならないんだけど、
貯金をもっと増やせると言ってるが誰がもっと借金するの?
総額がふえすぎてこれ以上貯金できないんだよ。


468 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:25:13.00 ID:iJU/Myw5
>>457
意味がわからないんだけど、庶民が貯金してるから景気が回復しないとかいってたのに。
これ以上貯金が増えないってどういうこと?矛盾してないの?

476 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 12:32:09.88 ID:s+UmVvLd
>>468
>>239を見なおしてみろ
>>239の「引換券」は引換の留保=貯金をし続ける限り不足する状態が続く。
誰かが貯金をすると、その人が貯金を解放するまでずっと交換機能の阻害(=経済の縮小)が続く。

だから今期貯金した割合じゃなくて、いままでの純資産の総額のほうが重要ってわけ。

594 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 14:24:09.99 ID:+Mhn0Eni
現金資産とみなされないのは、10年間有価証券・不動産に投資されたもの、とする
10年以内に売却され現金化されたらその時点で即徴税

596 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 14:27:53.10 ID:rK/uvfYf
>>594
それなら、預金の元本に課税すればイイんじゃね?一律3%とか。
有価証券も、額面の3%毎年徴税すればイイんじゃね?

623 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:01:55.70 ID:oc2sOnrt
>>596
債権と株価の大暴落が待ってるぞ

651 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:36:16.58 ID:rK/uvfYf
どっちかっていうと、個人より法人名義の金融資産に課税するべきだと思うんだが…。

657 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:41:03.30 ID:n4PmFprX
>651
規模への課税がいいだろう
たくさん雇ってたくさんビジネスして赤字とか
国家と国民とインフラへのテロみたいなもんだ
フランスみたいに赤字企業には増税しろ
ベンチャーなど設立若い企業や短期赤字は許そう
それで増えた税収は成長企業への開発や雇用支援すればいい


659 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:43:38.47 ID:s+UmVvLd
>>657
それはインフレ時には正しいけどデフレ時にはなあ。
普通に潰れるかリストラして黒字にすると思うんで
その政策を実行した時の出入りを換算すると雇用は減ってると思う。

661 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 15:47:04.50 ID:n4PmFprX
>659
だから赤字企業から取り立てた増えた税収を儲かってる企業へ回すんだよ


成長企業に雇用増頼るのが正常
赤字企業に税金垂れ流して雇用守らせるだけじゃゾンビだらけになる


689 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 16:16:33.68 ID:+Mhn0Eni
民間にこんなに資産が偏った事って世界の歴史上あるんだろうか
敗戦であまりにも資産配分がリセットされすぎた

698 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 16:34:00.74 ID:FM11vs9n
新自由主義って、納税に関しては共産主義だなw
金持ちからも貧乏人からも、等しく税金を取ろうとする。

702 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 16:39:56.27 ID:IiCDhc1/
>>698
ウソを書くなよ。
どこの国だって、累進課税だろ。

705 :名刺は切らしておりまして:2011/11/22(火) 16:43:29.94 ID:FM11vs9n
>>702
サッチャーは人頭税をやったし
消費税は貧乏人のほうが負担大きいぞ?


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321915605/l50人気ブログランキングへ