1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/10(木) 10:01:56.56 ID:???
Adobe Systemsは米国時間11月9日午前、モバイル版「Flash Player」の開発を中止し、
モバイルソフトウェア開発の分野ではHTML5に注力すると発表した。
この発表により、8日夜からの報道が事実であることが明らかになった。

Adobeのバイスプレジデント兼インタラクティブ開発担当ゼネラルマネージャーを務める
Danny Winokur氏は、ブログ投稿で次のように述べた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
モバイル用Flashの分野では、Flash開発者らがすべての主要なアプリケーションストア向けに
ネイティブアプリケーションを「Adobe AIR」にパッケージ化できるようにすることに
集中する予定である。
新しい携帯端末構成(チップセット、ブラウザ、OSバージョンなど)でFlash Playerを
ブラウザ内で動作させるための開発は、近々予定されている「Android」および
「BlackBerry PlayBook」向けの「Flash Player 11.1」のリリースを最後に
それ以降は続行しない。
当然ながら、既存の端末構成に対する重大なバグ修正とセキュリティアップデートの提供は
続けるつもりである。
また、われわれのソースコードのライセンスは引き続き有効で、独自の制作物が
動作できるようにする予定である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
同社はこれまで、デスクトップPC分野における自社の力の象徴でもある「Flash」技術を
断固として擁護してきたが、「iPad」から無数のスマートフォンにいたるまでの多種多様な
強力な携帯端末の急速な普及を目の当たりにして方向転換を強いられた。
Flash Playerはまだ、携帯電話市場において広く利用される状態にはいたっていない。
Adobeは9日午前の発表で、HTML5の幅広い普及にも見てとれる情勢の変化を認めている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
HTML5は現在、主要な携帯端末上で広くサポートされており、HTML5だけをサポートする
端末も存在する。
このことから、HTML5は多様なモバイルプラットフォームにわたって、ブラウザにおけるコ
ンテンツを構築および展開するための最良のソリューションである。
われわれはHTML5に期待しており、今後もGoogle、Apple、Microsoft、RIMといった
HTMLコミュニティの主要な企業と連携して取り組みを続け、各社がモバイルブラウザを
さらに前進させられるよう、HTML5の革新を促進するつもりである。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
その一方でAdobeは、高度なゲームや高品質な動画などの分野でFlashにも革新の余地は
残されているとも述べる。
「Flash Player 12」と「高精細なエンターテインメントエクスペリエンス」の分野における
「エキサイティングな機能」の開発は既に始まっているとWinokur氏は述べた。
「また、標準規格の発展に合わせてHTML5へスムーズに移行するための新機能をFlashに
構築する。開発者が自分のスキルを引き続き活用できると知ったうえで、
安心して投資できるようにしたい」(Winokur氏)

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35010339/?tag=topMain

9 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:13:17.98 ID:6b7UIOYT
操作メニューやらジャンプリストやら、何から何までFLASHで表示させようとする
バカデザイナーは滅んで欲しい。営業時間や電話番号までFLASHでグルグル回して
何がしたんいだよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2011/11/10(木) 10:49:23.30 ID:SAokibUw
>>9
その手の輩はflashが死んだところで新たなもので同じ事し出すから
駆逐されることはないのが残念だ

304 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:41:54.47 ID:efTEQuj3
オーサリングツールよこして欲しいわ javascript手打ちでアニメーション作るとかどれだけめんどくさいんだよ

329 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 22:49:15.29 ID:bKOjlbza
いまさらな初歩的な質問でもうしわけないけどよくわからないんで
いままでiPhone以外のスマホでは快適にflash見られてたんだよな
flash見られることを売りにしてるメーカーもあったし
見られたってことはスマホってハード的にiPhoneより優れてるってことかな
Apple製品にとっては重すぎる技術でも
再生できるハードがちゃんとあるんならモバイル向けflashやめる必要ないんじゃない?

367 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 17:36:41.31 ID:e7cBmKU0
>>39
html5で出来るもんなww

378 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 02:39:48.32 ID:vPpx6/fz
ぶっちゃげ聞く。
制作単価6000円/h で下のFlash作品と同等のものはHTML5で幾らで出来る?
※Flashと同じくベクター描画の場合
http://wonderfl.net/c/R41Y/fullscreen (コード: 123行)
http://wonderfl.net/c/e6RD/fullscreen (コード: 120行)

あと、HTML5コンテンツでのCPU消費量はどうやって検証するの?



388 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 07:53:15.45 ID:BDerQ5GY
Flashは今後も残るさ・・・。
ウザイ広告やメニューの代名詞として。

418 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:03:07.98 ID:UBuGDZQ0
みんなちょっと待ってくれ。ジョブズの批判自体がAppleのためのプロパガンダであって
理屈考えれば消費電力の問題についていくつか疑問点が出てくるだろ。
まずJavaScriptもActionScriptもどちらも最終的に仮想マシン上で動作する独自バイナリ
コードに変換されて、仮想マシンがOS(ブラウザ経由)上で動くという点。
HTML5の動画処理などが仮想マシンが介すようになっていくのかどうかという点が気になる
が、少なくとも動的コンテンツ生成のためにJavaScriptを使用するときには仮想マシンの
実装品質が問題なだけであってFlashPlayerという構想自体は問題ないはず。FlashPlayer
がプロプライエタリであることを批判する人もいるようだがJava仮想マシンの開発やって
るやつがどれだけいるというのか。あとFlashって外部からの批判に若干答える形で仕様
は数年前に公開したよな?Gnashの存在なんかもあるし。

どちらにせよそれ相応の処理をさせるには計算リソースはかかる。
HTML5がFlashPlayer並に高度なコンテンツ作成を安定して行える土台になったとして、
その時本当に消費する計算リソースがFlashPlayerに対し十分少なくなっているのだろうか?
非常に疑わしい。
ActionScript3の3D周りと関連ライブラリはすばらしいものになってきているし、なっていくよ。
このリソースを素人考えで否定するのは社会悪である。WebGLがそのクオリティと開発環境
を凌駕してくれるというなら話は別だが今のところ具体的な期待はひとつも持てないのだが
開発者諸君はいかがだろうか?

419 :名刺は切らしておりまして:2011/11/14(月) 16:31:47.77 ID:fwB43G0g
>>418
3D(笑)
そんなもん結局UIの使い勝手を悪くするだけって、みんなとっくに気付いてんだよ。
位置認識をしやすくするために地図は2Dなのに、それをわざわざ3Dに戻して迷子
になるバカがいますねw

479 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 09:11:33.36 ID:y9MweNYX
技術デモとしての評価と実際に使われての評価は違うんだよ。
前者なら「へーすごい」で終わりだが後者になると「でこれは何の役に立つの?」になる。

コストに関しちゃいくら安くてもiPhoneで動かなきゃ意味なしだとか
安くても不要だからとかいった意見をお前さんが都合よく無視してるだけ。
そもそも安く作れるということの具体的な根拠として行数しか出してないじゃないか。
アセンブラの時代じゃあるまいし実装に必要な行数なんて言語や作り方、作り手の技量で大きく変わるから
工数見積りとしてつかうべきじゃないってのは常識だろ。
極端な話、タチの悪いワンライナーに作らせれば行数は減らせるが
保守性が著しく悪くなってトータルのコストで見たらマイナスになるし。

480 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 09:35:12.57 ID:LD9DBp4I
>>479
なるほどな。分かった。
ちなみに行数はあくまでもコードサイズの目安として書いただけですよ。

でもクライアントは納得するかなあ。
「今までFlashでこんだけ出来たならHTML5でも出来るんじゃないの?」
と言われそう。
Flash並みにキャッチーな視覚効果を求めるクライアント vs 制作サイド
の対立が激化する希ガス
まあ、その際には、「この予算ではこの表現が限界です」と言うしかないか。



484 :名刺は切らしておりまして:2011/11/15(火) 12:26:26.80 ID:Wu4trIpu
>>480
Webページに必要なのはかっこ良い3Dとか誰得なミニゲームじゃないから消費者にとっては願ったり叶ったりだわ。

547 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 14:37:46.94 ID:4NY5ubss
まあ苦労はわかるが、今更言ってもどうにもなんないじゃん。
流れは決まっちゃったんだから、それに向けて対応するしかない。

548 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 14:40:11.49 ID:RO8qPKhZ
>>547 PC版Flashは残る。WebGL周りがStage3DまたはStage3Dをベースにした
ライブラリに追いつけない場合こちらを選択する。

553 :名刺は切らしておりまして:2011/11/16(水) 16:07:35.76 ID:igOeOZ5U
HTML5推進派の主張
「Flashが無くなればウザい広告アニメは この世から一掃される」
「標準規格に準拠しているかどうかが問題であって、それにより制作価格が
高騰しても納期が大幅に伸びても構わない」


613 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 04:48:45.80 ID:gnkfBWDg
Adobe限定だった世界に他の世界の風を入れるのは意味があるかもなー

615 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 04:55:53.67 ID:zHHR9OgT
>>613
別に誰も限定などとは決めていなかった。W3Cがやらなかっただけ。
それを今頃gdgdしている。その間にFlashPlayerは現在最高のリッチWebコンテンツ基盤
になったということ。
Googleがやろうとしているストリーミング配信フォーマットのフリー化については賛成する。
この流れのおかげでFlashもVP8対応する気になったみたいだし、Wowzaも対応しMPEGLAの縛り
がなくなりそうだからね。

619 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 05:15:28.12 ID:MvBbrwhJ
>>615 最高のリッチWebコンテンツ基盤

問題の1つはそこなんだよなあ。
HTML5のベクター描画と言えばSVGなんだけど、今のSVGにCS5.5並みの
開発環境が提供され、FlashPlayer11レベルの表現と操作性を実現するには何年先のことかと。

仮にAdobeさんが来年で全Flash関連の事業を廃止するにしても、その頃には
Player12が出てるはずだから容易には間が埋まらない。

逆に今のFlashPlayerは機能を持て余していると思うがw
(アドベは機能よりセキュリティ対策を優先すべし)


690 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:28:47.38 ID:yhIeNQ1C
つまりplayerの部分をプラットフォームベンダー(Google/Apple/MS)に任せられるってのが大きいんだよ。
まぁGPU毎の対応になるんでGoogle/MSがAndroidやWinPでどこまで個別対応するのかは知らんが。

694 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 22:36:55.98 ID:zHHR9OgT
>>690
確かにFlashの存在を最初に知ったときはなぜプラグインでやってブラウザ自体がスクリプトを解釈してやらないのか
と思ったものだが、W3Cの怠慢でいつのまにかFlash基盤がいいものになりすぎた。

これってAdobeが悪いんじゃなくて、しょぼいコンテンツ生産性しか持たないHTMLで慢心していたW3Cが悪い。
Flash基盤がこれだけよくなった後にオープンにしないというだけの理由でこのような事態にしているW3Cこそがまず
否定されるべきだろ。 一般ユーザーは批判の矛先をひとつ忘れていると思うのだが。

無論Adobeがオープンにしてくれればいろいろ解決する話ではあるのでその点でAdobeをユーザーが批判するのはもっ
ともではある。問題は先から述べているとおりHTML5の向上の速度であり、決してそれを望まないわけではない。
不完全極まりないHTML5のメディアAPIなどでWebの主流開発基盤がふた周りほど昔に戻るのが口惜しいだけ。

HTML5がいいものであるなら対応するのは大歓迎なのだが・・・

698 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:00:09.04 ID:C8QMeR/v
html5とやらでflashの代わりになるの?
ならないならflash無くなりようがないのでは

701 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:31:09.19 ID:LqZ7iZM8
>698
モバイルでしばらくFlashがまともに使えない状態が続いた結果
Flashが無くても別に困りはしないんじゃないのって認識が広まってしまった。

あるサラリーマンが毎週とある漫画雑誌を毎週買っていたとする。
ところが仕事が忙しくなってしばらく買えなかった。
仕事が落ち着いてまた読むかと買ってみたがなんか面白く無い。
そうか俺は惰性で買っていただけだったんだ、もういいや。そういう状態。

704 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:41:56.88 ID:MRrnehYu
少なくともモバイルでは不要だ。いるといってる奴は広告関係

705 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:44:10.06 ID:MRrnehYu
>>694
心配しなくても各ブラウザー陣営OS陣営がこぞって実装してる。
正当な競争だ。HTML7くらいでいまのFlashを越してるはず。


706 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:51:54.89 ID:n9w4MjCQ
文字と写真とリンクだけのシンプルなページが一番イイよな
内容がともなわないからリッチだなんだって話になるんだよ

707 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:53:24.97 ID:XxXjL6Nh
これから新規でFlashサイトは作れないし、いまあるサイトも順次非Flashにしていくことになるから
実質あと一年くらいで消えるんだろうね。

708 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:55:59.66 ID:XG9IRqfn
質問) HTML5コンテンツでのメモリー消費量はどうやって検証するの?
    AS3なら一行(System.totalMemory)で済むけど。


>>704
HTML5厨によると、Flashが無くなればウザい広告アニメは この世から一掃されるらしい。


>>705
HTML7! 15~20年後くらいか?


709 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:58:27.01 ID:zHHR9OgT
>>701
まぁその認識自体がどういった高度なコンテンツをFlashで提供できるのか
知らない人たちの認識に過ぎないんだけど。
モバイルのGPUだって高度化させる流れなんだからつまりは3Dなどを使った
ゲームがFlashで動けばPCとの間で資産が共有できていい。今のWebGLのクオ
リティではこの生産性はない。

モバイルってまだ特殊なんだろうな。リッチWebコンテンツを追求したくても
モバイルのアーキが障壁となる。FlashLiteもいろいろ制約が多かったのは確か
でAdobeも面倒ではあったのかもしれない。それでもLite3では動画などは見れ
ていたはず。

貧弱なモバイルが悪いという一言に尽きるではないか。重い処理をしないので
あればモバイルにおけるFlashをたたく理由がなくなる。なぜなら消費電力は
処理によるから。

>>705
正当な競争? それは詭弁だろ。誰もリッチWebコンテンツの基盤を作るななど
といっておらずW3Cの怠慢。 Adobeがいうこと聞いてくれないんであわてて
作り出して中途半端な状態からのコンテンツレベル退行転じてユーザー放置。
どう考えてもW3Cの罪。

710 :名刺は切らしておりまして:2011/11/17(木) 23:59:18.99 ID:zHHR9OgT
>>707 モバイルのみはな。PCはこれからストリーミングと3Dでwktkだよ。

711 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:03:36.15 ID:Pt/AppIA
>>706 どこのお年寄りだと聞きたい。
HTML5はFlash並みのストリーミング機能すらねーのよ。こんなものユーザーがいきなり受け入れるわけない。

リッチWebコンテンツにしかできないことがあるという前提すら度外視するようなサル脳に語れる話ではない。

714 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:06:05.09 ID:F5ifywbp
>>710
そんなに3Dが有用ならPCのデスクトップはとっくに3D化されてるだろうよw
実際はわかりづらくなるだけ

719 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:13:14.25 ID:CI8W/FQS
>>711
なにいってるんだか
世の中フラッシュサイトのほとんどはくだらない物ばかり
余計な視覚効果で内容を水増ししてるようなもんばかりだろう
いくら高度な技術を使ってもゴミはゴミだよね

721 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:17:30.12 ID:Pt/AppIA
>>714 あーw ちがうちがう
Webで3Dアプリがスイスイ動くってこと。ブラウザゲームも様変わりし始めてるし。
モバイルでこれをすぐにやりたいと思ってもできなくしちゃうわけだよW3Cは。
半端なWebGLなんぞで今だれが開発をしたいかな?

それにゲームだけじゃなくて3Dで自社のWebページを彩りたいと考えている企業は多い。
自動車会社や建築系などがわかりやすいか。こういったときに独自のIEプラグインなど
を外注していた企業もあったと記憶しているが、日産ユーロなどはAway3Dベースでやって
いるようだ。

ユーザー視点だと文字、絵、動画などをアップするのが主体のWebサービスに加えて、3D
リソースなどを作成して披露するようなサービスも展開しやすい(もうあったかな?)。

このご時勢に3Dの価値否定するとかほんとどこのガラパゴスだよむしろw
話がいっつもUIのみになってるみたいだけど用途はそれだけじゃないことは理解できるかな?

このスレの否定派が同タイプばかりだとは思わないが、リッチWebコンテンツ技術に対して
認識の浅い物が、もったいない価値判断をしているということはよくわかったよ。こういう
タイプに技術とコンテンツの行く末を語れるとは思えないね。

725 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 00:23:57.63 ID:Pt/AppIA
>>719
批判する上での決定的なあなたのミスは「くだらないものだけを引き合いに出す」ということ。
なぜ素晴らしく纏め上げられた例を同時に出さないのか。明らかに自身の偏向を擁護したいだけ
の論調ですよ。

YouTubeやUStreamつまらないですか?人気ありますよね。 自動車会社の素晴らしい表現力のフ
ルフラッシュページと同じインパクトをHTMLなんぞで与えられますか? また現在ブラウザ3Dゲ
ームがほぼFlashでつくられています。このような生産性をW3Cは提供してくれましたか?

つまらないサイトは使い方と狙いどころを間違えているだけと見るのが妥当でしょう。
高度な表現力とインタラクティビティを持ったサイトの生産性でFlash基盤が最高であるという
現実です。

743 :名刺は切らしておりまして:2011/11/18(金) 01:02:23.41 ID:q0gTrKNS
HTML5の性能がしょぼいからFlashを排除するのは無理ってことだけど
では11で強化された3D機能は今年発売されたトップクラスのゲームと
同じだけのクオリティ、パフォーマンス出せるの?
例えばBF3、CoD:MW3、Skyrimとかそのあたりと比べてね。
これはCoD:MW3の例だけど、これがFlash上で動くの?
http://www.youtube.com/watch?v=eHjGSZUT-xY

1行目の論法になぞらえると、もしできなかったらFlashの3D機能は
ゲームには使えないってことになるよね。
あと今のゲーム作りって大抵は他社が制作したエンジンを複数使ってる。
Unreal Engine、Havok、Scaleform、あまりに多いので起動時にロゴで画面が埋まるくらいだよ。
そういった基盤はFlashにあるの?もしなければしょぼいゲームしか作れないし
デベロッパーも相手にしてはくれないよ。

商品を3Dで見たいということならブラウザの中で動くの見てるより
AR使った方がいいよね。
イギリスのテスコっていうチェーンがAR使ったキャンペーンやってる。
http://www.tesco.com/augmented-reality/


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320886916/l50人気ブログランキングへ