1 :依頼426@初恋φ ★:2011/10/26(水) 17:49:56.23 ID:???0
★公務員給与削減に自民反発…人勧見送り「違憲」

政府は25日、国家公務員給与を平均0・23%引き下げるとした2011年度人事院勧告
(人勧)の実施見送りを決めた。

東日本大震災の復興財源を確保するため、国家公務員給与を平均7・8%減らす給与
削減法案の今国会成立を優先させたものだが、自民党は人勧見送りを問題視しており、
同法案の成立の見通しは付いていない。

野田首相は25日夜、首相官邸で藤村官房長官、川端総務相、民主党の前原政調会長と
会談し、給与削減法案を早期に成立させる方針で一致した。

給与削減法案は、国家公務員の現行の俸給表を据え置いたまま、13年度末まで俸給月額
(基本給)を職責に応じて、10%、8%、5%削減する内容だ。ボーナスの減額分と合わせ、
年間2900億円の人件費削減につながる。先の通常国会に提出され、衆院で継続審議と
なっている。

一方、人勧は俸給表を改定して平均年収を0・23%引き下げるもので、11年度は120億円の
人件費削減を見込んでいる。政府は今回、給与削減法案が減額幅で人勧水準を大きく
上回っていることなどを踏まえ、「削減法案が成立すれば人勧の趣旨は生きる」(総務省幹部)
とし、人勧実施の必要はないと判断した。

ただ、国家公務員は労働基本権が制約され、給与水準を政府側との交渉で決めることが
できない。政府は人勧を労使交渉に代わる措置として尊重してきたため、人事院は「無視
するのは憲法上問題だ」と主張している。自民党の石原幹事長も「ある意味、憲法違反だ。
(削減法案が)人勧を含むという見解は通らない」と批判した。

▽ソース:読売新聞 2011年10月26日10時00分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111026-OYT1T00166.htm
▽関連スレ
【政治】異例の人勧無視…政府と連合思惑一致 長期的には公務員給与上昇の可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319452470/

176 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:50:33.75 ID:FmCHOdmU0
0.23パーカットって根拠も嘘だべ。
それ以上に民間は墜落してるんですが・・・

搾取するのが仕事ですか?
公務員様、自民党様・・・


202 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:06:42.73 ID:kXLMS29I0
>>176
今年度も、昨年度も民間の平均ボーナス額は上がっているわけですが何か?
震災の影響は来年度以降に出ます。
なぜなら、東北の統計が取れなかったからです。

人事院は、50人以上の規模の全民間企業の平均給与を人事院勧告としています。
これは全労働者の80%をカバーしています。

ちなみに、ノンキャリ大卒国家公務員は大体MARCH程度ですよ。

209 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:10:38.61 ID:FmCHOdmU0
>>202
地方公務員の年間平均給与700万だそうだな。

このご時勢 一流企業でもそんないかねーよ。
何を基準に算定してるのか小学生でも
解りそうな嘘統計だがな。
仕事量と財政から見たら半額でも何ら問題ない。
辞めたければ辞めろ。何処に行っても通用しない屑
だから公務員様にコネなんだろ。

213 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:13:28.76 ID:rpjhnwmk0
>>209

>仕事量と財政から見たら半額でも何ら問題ない。
>辞めたければ辞めろ。何処に行っても通用しない屑

人事課か人事委員会にそう言われたら辞めるかもしれんが
2chのワープアに言われたぐらいでは辞める気はせんなw

214 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:14:00.93 ID:wzv11Hdc0
>>209
情弱乙
地方公務員といっても東京都職員のような高給取りから、
夕張市職員のようなワープアまでいる。
地方公務員という枠組みで物事を考えてること自体が何も分かってない証拠。
各自治体ごとに比較しなければ意味がない。

218 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:15:15.60 ID:eshuQWau0
地方公務員の給与問題は簡単に解決する。
その地方の、平均所得に合わせればいいだけ。
それで、誰も文句は言わない。

224 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:18:52.14 ID:wzv11Hdc0
>>218
おまいさん、平均所得の定義がわかっていてそんなアホなこと言ってるのかい?

228 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:21:05.65 ID:eshuQWau0
>>224
その地方の平均所得なんて、簡単に出るだろ。
それに合わせろって言っているだけ。
何か問題でも?

236 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:24:28.87 ID:RlLR9fK+0
スト権とセットというのをどう見るかで,今回の人事院勧告見送りの評価は分かれる
んじゃないか。自治労も加盟する連合だって,普通に考えれば,大幅給与カットより
大きく影響が少ない人事院勧告を受け入れた方がいいに決まっている。しかし,給与
カットはスト権付与とセットになっているので,小を忍んで大をとる,という
ことになったのでは。将来ストでカット分は取り戻せるとの読みでは。

240 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:25:35.85 ID:wzv11Hdc0
>>228
だから、平均所得ってどうやって計算するか知ってるのかということを聞いてるんだが。
例えば、東京の1人当たり都民所得ってどれくらいか知ってる?

242 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:27:03.92 ID:yH3blFWF0
>>236
その通り。
直接労使交渉ができるようになったら大幅賃上げを獲得しようと
狙って、目先の7パーセントを呑んだ。
そうでなければこんな大幅賃下げ、普通は反対する。
将来10パーセント賃上げ獲得ももくろんでるんだろ。

249 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:29:04.77 ID:FmCHOdmU0
ストしても
クビ切れるようにしたら良い。
低賃金でもやりたい奴は幾らでも居る。
ヤリタイ奴の方が能力も段違いで高い。

まー国防や消防は除外しても良いけどね。


251 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:30:56.04 ID:rpjhnwmk0
>>249
スト権行使を理由とした解雇は違法です
ちゃんと勉強しましょうね

253 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:33:17.04 ID:FmCHOdmU0
>>251
理由なんざ
何とでもなる。
民間に勤めてみろカス

258 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:36:02.63 ID:eshuQWau0
>>240
ちなみに、新潟だとその数字が397.39万円だし、
鹿児島なら368.84万円になる。
ボーナス、退職金、各種手当て含めて、1年間の総額を
その金額にすればいい。

263 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:40:20.14 ID:wzv11Hdc0
>>253
そんな考え方の連中が多いから、おまいらはいっつも自分の会社に文句ばかり言ってるんだよね。
公務員の待遇を引き下げてもおまいらの待遇が向上するわけじゃないのにね。

>>258
で、その計算方法は知ってるかい?

264 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:40:51.20 ID:ZEW3K+xZ0
公務員の給料は、民間と同等の仕事の半額でいいだろ。

さらに言えば、民間が出来ることは民間にやらせればいいので、どちらかというと給料無料で。


266 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:42:06.80 ID:eshuQWau0
>>263
知る必要なんてないよ。感覚的にも、妥当な金額だ。
何か困るの?

267 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:42:21.44 ID:JAt/T3li0
>>264
こー言う馬鹿は自分以外の給料が幾らでも文句言うだろうな、ただの嫉妬なのに、惨めだねえw

270 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:44:14.82 ID:x052X0iA0
>>242
なんで直接労使交渉が始まると給料が上がるのか説明してほしい。


281 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:50:47.75 ID:wzv11Hdc0
>>266
>>267
おまいの給料がおまいの会社の社長の感覚で決められてることはよくわかった。

>>270
直接交渉は今でもやってる。
それよりも協約締結権が付与されることが大きい。
民間企業では労働協約を締結すると、いくら取締役会でその取り消しを決議しようが
労働協約のほうが優先するってことになってる。(一定期間をおけば破棄できるが)
だから、本当に民間並みの協約締結権を公務員に付与してしまうと
締結した協約どおりに法改正を行わなければ法律自体が無効になってしまうんだな。
労組のある民間企業にいるやつならこれくらい常識だと思うが。

289 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 21:57:17.65 ID:eshuQWau0
>>281
厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」の数字なんだが、
何か問題でも?お前が地方公務員で、地方の平均所得だと、
今よりも所得が下げられるのが嫌なだけだろ?

295 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:03:49.83 ID:wzv11Hdc0
>>289
それまで平均所得の話をしていて何でいきなり賃金センサス持ち出してくるんだよw
そもそも、平均所得と賃金センサスの区別がついてないのかな?

300 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:07:42.20 ID:eshuQWau0
>>295
どうせお前は、こちらが何を言っても屁理屈を言うだけだから、
算出方法なんていいって言っているだけだよ。
相手にしていないだけ。賃金センサスの結果で何も問題ない。
誰も文句は言わない。

304 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:14:42.86 ID:WzwRXVUZ0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945


賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)


308 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:19:42.45 ID:wzv11Hdc0
>>300
屁理屈言ってるのはおまいだろうよ。
賃金センサスの目的は、主要産業に雇用される労働者について、その賃金の実態を労働者の雇用形態、
就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に明らかにすることだ。
つまり、賃金センサスに基づいて公務員の給料を決定するというのであれば、
公務員と民間で同じ就業形態、同じ職種、同性、同年齢、同学歴、同じ勤続年数、同じ経験年数の者を比較しないと意味がない。
だから、>>258の比較は非合理で無意味なんだよ。

わかりやすく言えば、おまいの言ってるのは、公務員のバス運転士の給料を民間の全職種平均と同じにしろと言ってるようなもの。
バス運転士ならバス運転士と比較すべきなのに、なんで全職種ごちゃまぜにしたデータと比較するの?
そんなことしたら民間の同職種よりも高い給料になるところが出てくるじゃん。
おまいのほうこそそれによって何か利益を得る立場にいるんじゃないのか?

309 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:21:48.13 ID:eshuQWau0
>>308
ならそれでもいいよ。でも、ちゃんと統計を取れば、
ほとんどの場合、センサスに合わせた方が、公務員の所得は
下がるだろうね。見てみなよこの数字。
自分の感覚では、この所得で何も問題がないね。

都道府県年収ランキング
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

317 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:28:31.88 ID:wzv11Hdc0
>>309
>>308のとおり同じ就業形態、同じ職種、同性、同年齢、同学歴、同じ勤続年数、同じ経験年数で
比較すれば今の人事院勧告と同じような結果になるだろうな。
職種と役職を無視すれば男性職員が大幅に上昇する一方で、女性職員の給与は半減するだろう。

321 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:31:16.69 ID:eshuQWau0
>>317
上がる訳ないよ。いい企業を選びすぎなんだよ。
地方公務員の給与は、その地方の一般的な労働者と
所得差がある。みんなそう感じているから問題なんだよ。
本当に同じだったら、文句なんて誰も言わないから。
あと、女性の給与が半減するって言うのも明らかな間違い。
どんな女性差別だよ。

328 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:35:30.57 ID:wzv11Hdc0
>>321
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

男女の平均給与を比較すれば概ね2倍程度の格差がある。
民間に合わしたらこうなるんじゃないの?

334 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:39:11.00 ID:eshuQWau0
>>328
それこそが、お前の言う、同一職種、同一労働の話だろ。
同一職種、同一労働の職場で、そんなに男女の所得差があったら、
男女雇用機会均等法違反だから。

339 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:43:42.08 ID:wzv11Hdc0
>>334
賃金センサスってのも所詮はその程度の統計なんだよ。
結局、人事院の調査ほど正確なものはないってこった。
だから、別に公務員の給料は高くもないし安くも無い。

341 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:46:41.37 ID:eshuQWau0
>>339
勝手にその程度の統計ってしめるなよ。
俺は、男女差があるのも、現実に合っていると思うね。
やっている仕事が違うんだよ。それだけの話しだろ。
公務員の給料は高くない?
俺が調べた数字では、地方公務員の平均所得は、
一般行政職が43.7歳で700万円なんだが、これが賃金センサスの
金額と比べて、高いのは明らかだろ?

342 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:49:20.51 ID:wzv11Hdc0
>>341
>俺が調べた数字では、地方公務員の平均所得は、一般行政職が43.7歳で700万円

まずそれはいつ収集された何の統計を根拠にしたデータかを教えてください。

344 :名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 22:51:15.34 ID:eshuQWau0
>>342
まあ、どうせ何を言っても、屁理屈を言うだけだろうけど。

http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/shokushubetunenshuu-zenchihoukoukyoudantai.htm

458 :名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 06:47:44.75 ID:K7BYONYU0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

462 :名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 06:53:34.40 ID:VguwqyiV0
>>458
民間は倒産やリストラに遭ったら給料ゼロですよ
公務員はそういうリスクないでしょ?

576 :名無しさん@12周年:2011/10/27(木) 08:26:57.57 ID:GbD2u84XO
人事院は憲法が直接設置してる独立行政機関だぜ…
内閣からの独立性を護るために憲法が規定してるのに
内閣が無視するって、頭がおかしいんじゃね?


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319618996/l50人気ブログランキングへ