1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/10/21(金) 20:00:43.65 ID:???0
 政府は20日、「食と農林漁業の再生実現会議」を開き、農林漁業の強化に向けた基本方針・
行動計画案をまとめた。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を念頭に、交付金の増額など戸別
所得補償制度の改革を検討。今後5年間で平地にある農地の面積を現在の10倍以上となる1戸
(経営体)当たり20~30ヘクタールに拡大し、生産性向上を図る。青年層の新規就農支援も拡充
する。

 基本方針はTPP交渉参加に意欲を見せる野田佳彦首相が農林水産省などに策定を指示。その
ため、首相が11月12日から始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)前に、態度を固める有力な
判断材料になりそうだ。

ソース   西日本新聞 2011年10月20日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/269350

前スレ(★1:2011/10/20(木) 18:11:23.42)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319101883/

3 :名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:09:13.10 ID:Nr+41p1s0
>>1
農家1軒が10倍になると残りの9軒が廃業する分けですね

54 :名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:45:07.86 ID:Gi6h7UM/0
このプラン、でっかいどうとか大潟村とかしか現場見てない人が作ったんじゃないの。
あちこちに家が建ってる状況でどうやって効率的に農地を集約できるんだ。

56 :名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 21:52:50.14 ID:XeEfgzaU0
>54
だからポツポツある家つぶすんだよ邪魔だろ
田んぼの枠とっぱらって超大型機械が一人の操作で今の何百倍もの農地を一気に管理する
それぐらいでなきゃ採算取れない

それしかないならそれをするしかない
できないならキッパリ諦める
少なくとも他の産業が関税かけられて苦しんでるのに、自分たちは逆に援助までしてもらうという無茶な要求を自民が飲みすぎておかしくなった


そもそもよく言われる安全保障のためなんて嘘
化学肥料なしには農業なんて成り立たないのに、その肥料を外国に依存していることは農水省は意図的に触れない

76 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 02:03:22.81 ID:t1HYW6Wm0
約6ha購入しないかって打診があるんだけど、
今買ってもTPPで米価が下がれば返済は無理になる。
本当に困る。
7000万を15年償還の拡大計画が、逆に首を吊る事になるやもしれん。

米価が下がれば、土地の価格も当然下がる。
担保が不足したら、金融機関に負担が行く。
弱った日本の金融機関を外資系金融機関が全部かっ浚って行く…
なんて事もあるやもしれん。

ほんと無計画な思い付きで振り回さないで欲しい。
こっちは計画的にちゃんと経営してるんだから。

86 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:31:15.57 ID:vGhlYwCe0
日本のどこにそんな平地があるんだよ。

89 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:33:22.36 ID:jg+3iQPE0
農地増やしてどうすんだ?
ただでさえいっぱい作るなと米を筆頭に減反してんのに

知識もない在日献金の前原は喋るなよ朝鮮人

119 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:06:04.95 ID:udJ5yNPx0
そして数が減ったところに補助金を投入するらしいがその金がもうないのは明白。

121 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 11:13:20.35 ID:xHwDeSDe0
>>119
今まで毎年5兆円も農家保護に負担してきたのだから、それを考えれば余裕。
今の農家が250万人ぐらいだから、10分の1の25万人なら、
農家一人に毎年1000万円払ったって2.5兆円で済む。

146 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:00:57.87 ID:3yJxmBGN0
>>76
>約6ha購入しないかって打診があるんだけど、

TPPがあってもなくても米作って償却なんて不可能。

147 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:01:59.35 ID:LCaPl3R00
TPP参加したら、食糧自給率が10%もなくなりそうだな

148 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:05:39.73 ID:eXny3GYU0
>>147
どうだろう。実際、大規模農家は潰れるけど兼業農家は残ると思う。
そもそも農業収入あてにしないで、年金とか副収入でやってるのが多いから。
年金か副収入が100万はないと農家はできないのよ、だから65才以上の年齢
になる。まあ、そうゆう農家は問題にされてないのもしれんけど、大規模で借金
して就農した人たちは気の毒ですねとしかいいようがない。

154 :名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 15:33:31.83 ID:w3xjPG8F0
>>146
うちは可能だなぁ
元々経営母体が大きいから、機械への新たな投資無しで、
6ha程度なら追加でできるから

218 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:24:40.51 ID:D7xr9NAA0
転売屋JAが、農協と偽って、
農家から、搾取を続けた結果、
農家は、みんな貧乏になり、後継者も居なくなり、

その一方で、JAは、まるまると肥え太り、
今やその内部保留資産
(内部保留とは、自分ちだけがもって、市場へ流通させない資産の事で、
 金を集めるだけで市場へ流通させない場合は、
 以前の、金本位制みたいに、市場から金が消えていき、
 国内は、不景気になってしまう。
 あの東電も内部保留金は、2兆円を超えると言われる)
JAの内部保留状態の資産は、東電を遥かに凌ぐと言われている。

229 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:37:15.95 ID:gXAZn4hJ0
仮に民間参入となって、農業って儲かるのかな?
俺の実家がある鳥取県なら土地は余ってそうだから
そこそこの大規模農業はできるとは思うけど、
全部買い取るなり、賃貸なりすると金はかかるだろうな。

232 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:42:40.95 ID:DE0ZieD40
>>229
社員を中国人並みの低賃金で使えば儲かる
実際、鶏卵大手なんかは正社員でも現場社員は「時給制」で賃金水準も低いし
中規模から零細にかけては月10万前後なんかザラ
畜産分野だとマシになってくるがそれでもその年の相場によって幅が大きく変わるような博打みたいな賃金水準だし

234 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:46:06.38 ID:gXAZn4hJ0
>>232
それじゃ意味がないな・・・。

ところでアメリカの大規模農家ってどの程度の規模なの?
まさかとは思うけど、日本の県一つ分が農地とかってことはないだろ?
そうなるといくら集約化しようと勝ち目がなさそうだけど。

290 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:46:06.35 ID:vUWiejBE0
TPPに参加しないと関税で日本は中国、韓国にも遅れる(負ける)んじゃないか?
美味いコメなら高くても買い手いるだろ・・・

295 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:49:11.88 ID:PgHK1B3u0
>>290
そんな事は無いんです
アメリカと日本がFTA結べば問題解決
TPPに日本が参加したら参加国のGDPの90%はアメリカと日本が占めるだけで、他の参加国にとっては意味合いがなくなる

296 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:51:54.42 ID:vUWiejBE0
>>295
中国・インド市場の人口は無視かい?
中・印東南アジア市場を考えたらTPPを結ぶべきだし
美味いコメは2Kg1500円でも売れる(最終小売価格)

303 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:55:56.80 ID:vQWsgQRI0
>>296
2011年7月現在、TPPには
シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアの9カ国が交渉に参加している。

なにも知らずに語るな
因みに上の国でFTAを結んでない国は、アメリカとニュージーランド
EPAを結んでない国は アメリカとニュージーランドとオーストラリア


その他の国とはFTAもEPAも結んでいる

305 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:58:18.13 ID:vUWiejBE0
>>303
勘違いを責めるなやw
どっちにしろ東北での農業・漁業は厳しいだろ・・・
ならTPPを結んで関税自由化で国力増強すべきだな

307 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:04:32.77 ID:vQWsgQRI0
>>305
日本は原発事故で台湾以外の国への食べ物の輸入は各国制限や検査や規制が引かれてて事実上日本国内からの輸出は出来ない状態なの知らないの?

すべては 東電の責任なんだよ




311 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:19.81 ID:vUWiejBE0
>>307
日本だって危ない食べ物は輸入させないか規制がうるさいだろ
お互い様じゃん

それに美味いコメは高くても売れるし・・・

321 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:14:45.91 ID:vQWsgQRI0
>>311
美味しい米は日本以外に中国やアメリカにも短粒米は沢山有る
何も日本から買う理由なんて無い

世界で米を生産してるのは中国


世界計    158,955,388ha 685,013,374Mt
中華人民共和国 29,493,292        193,354,175
インド    44,000,000         148,260,000
インドネシア 12,309,155         60,251,072
バングラデシュ 11,741,000     46,905,000
ベトナム         7,414,300    38,725,100
ミャンマー          8,200,000 30,500,000
タイ       10,247,997 30,466,918
フィリピン          4,459,980 16,815,500
ブラジル          2,861,564 12,100,138
日本        1,700,000 11,028,750
パキスタン          2,962,600 10,428,000
アメリカ合衆国   1,204,390       9,239,630
エジプト           745,390 7,253,373
カンボジア          2,613,363  7,175,473
大韓民国       935,766   6,919,250
ネパール          1,549,262  4,299,264
ナイジェリア    2,382,000  4,179,000
スリランカ          1,032,860  3,875,000
イラン       630,000  3,500,000
マダガスカル    1,220,000  3,000,000


342 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:34:45.62 ID:rMXEE2Yo0
米や玉ねぎみたいに広大な農地で大型農機使えるのはいいけど、
手作業メインの種類はそうもいかないでしょ。
それに米や玉ねぎをいくらか効率的に生産しても、外国と張り合えるわけないよ。

今現在ほとんどの農家が兼業か、半年金生活の年寄りだから
9割を離農させて1割を大規模化しても社会全体ではプラスになるとは思えない。

358 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:54:35.15 ID:D7xr9NAA0

最初から搾取型システムの農協なんて、政府が作らねば良かった。
それと、農協は、公務員じゃないぞ。

376 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:09.37 ID:gKWLTSxD0
TPPで影響受けるのはすでに大規模化してるところでないかいな?
うちんとこはすでに一軒あたりの農地面積が30haとかの大規模だけど
そうなると作物は大型機械で出来る豆や麦とかの穀物。
TPPで外国とかぶるのは、移送のしやすい穀物だっしょ?

小さな農地で人手頼りで、長時間移送する日持ちのしない葉野菜
の小規模農家ほどTPPの影響は少ないのでないなかいな?
意に反して、生き残るのは小回りの効く小規模農家なような・・

417 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:40:00.07 ID:eoJcQvNI0
農業と農家は別。

もう小規模農家は潰れた方が良い。
コストの無駄、補助金の無駄。

そもそも、工業製品の生産率が何百倍になってるのに、
その工業品使って生産してる農作物が、昔と同じ人数でやってるって言うのが間違えてる。

補助金だって、農家10人にやるより、農業法人1社に10倍やった方が効率的。
問題は、農家が土地を手放さない所。

419 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:41:12.69 ID:PgHK1B3u0
>>417
家族経営と言う農業法人が増えるだけ

426 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:54:11.40 ID:KXoj0lyd0
一戸(事業体)当たりってことは、
農業法人が廃業農家の農地を買い上げていくってことだろ。
今のままの農家の農地が増えていくなんてことは有り得ない。
農家も廃業ギリギリに追い込まれれば現物出資で農地を差し出して、
従業員として労働する道を選ぶだろう。
出資金の配当と給料で暮らす人々が多くなってくれば、
政府の助成で大規模開発も可能になるから、
一事業体あたり10倍というのも実現可能だよ。

440 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:18:52.08 ID:FKTes9790
長く真っ直ぐ伸びる道に沿って平坦な農地があるのは北海道の一部くらい。
簡単に十倍に増やせるほど、耕作地化出来る平坦な未開地なんか日本に殆ど無いよ。
増やすのであれば、10戸の農家から9戸離農させて1戸に集約するしかない。
辞めさせた連中に何をさせるのかも展望もないから、離農を進めると言っても一筋縄では
いかない。

「実現するにはどうしたらいいのか?」など考えずに、思いつきで政策を口にする習性
が直らないのか?
馬鹿丸出しだろ。

442 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:19:22.51 ID:QybIkBdr0
そろそろ都市部のリーマンの苦しみを農家に味あわせないとな。
おまえら農村部に行って見ろ。豪華な家に住んでいい車に乗って
都市のリーマン奴隷よりよほどいい生活だよ。
だいたいニンニク一個200円とか桃が1っこ500円とかこんな狂った国ないから。
大規模集中型にして農家もリーマンにすればいいんだよ。
補助金ばっかであぐらかきやがって。


TPP絶対賛成!!消費者は普通に安い農作物を買う権利がある!!!



474 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:52:05.22 ID:mg1qc9JD0
>>440みたいなのは現状の農村を全然知らないんだよな。
大体10軒の農家のうち、それだけで食べてる農家はどれだけあると思う?
その9軒は兼業農家で農協出荷で、しかも耕作面積も1ha以下というようなものばっかり。
日本全国至る所で、こんな感じなんだよ。
しかもほとんどは高齢者がやってる感じ。
離農をさせたところで、何ら雇用問題なんかは生じない。

TPPとか貿易交渉で農業はいつも問題の矢面に立つが
そもそも現状のままと大規模化した場合と比較すれば、どちらが農家が生き残りやすいか。
それは大規模化した方に決まってる。
工業で考えてみれば簡単な話だ。

零細なメーカーばっかりで自分で販路ももたず、組合で共同でやってる。
そこに海外から強大なメーカーが参入したら、どうなる?
コスト競争力に一層長けたメーカーに荒らされれば、専業メーカーでさえ潰される。
つまりは現状の農業は自由な貿易の前には最も脆弱なパターンなんだよ。
しかもそういう貿易問題を考慮せずとも、営農者は高齢化して離農続出。
どの道、現状では日本の農業は衰退していくだけ。

480 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 14:59:36.51 ID:Jn2llneF0
>>474
規模をあげれば生産性が騰がるなんて的外れ。

償却の関係上最低限必要な面積はそれぞれの作物にあるが
ある一定以上の規模になると生産性何てなにも騰がらない。

むしろその先は労働人的資質がものを言う。そしてその確保は大変難しい。
規模拡大したほとんどの農業法人等が拡大方針に行き詰るのはだいたいそこ。

502 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:34:06.62 ID:j812Ds/30
田んぼの周りとか平地の農地の周りをざっと見渡したところで、10倍になるような空き地なんてそうそうないだろ。
買収するのに金がかかるし、所有者が売らないと言ったらそれで終わり。
農地法が改正されて企業も農地所有できるようになったが、誰も土地を売らないので結局賃借で経営してるところがほとんど。
しかも、その企業も特に低価格化コスト削減で利益出してるわけじゃない。
有機栽培とか品質で持ってるだけ。

503 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:39:14.81 ID:PZpeAL6E0
>>502
一戸当たりの面積を10倍にするというのは
農家の戸数を1/10にすると言うこと。
まあ後継者が居ない高齢の農家は自然に減るだろうがね。


508 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:45:34.53 ID:jUmTCa/o0
>>503
逆にそこそこ金もってる老害農家とかのが周りの農地とかかって庄屋や地主みたいになりそうなきがするけどな
で、若い奴は小作人と。
企業と同じで上に立つのが物作ったり、売ったりする必要はないしね。
金乃管理と人員の管理さえできてりゃさ

509 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 15:47:43.29 ID:mg1qc9JD0
>>480
だったら、何で北海道の農家の平均収入は全国平均を大きく上回るわけ?
大規模化が適した作物はいっぱいあるんだよ。
農地さえ集約されて広い土地を持ってれば可能な、大規模農業がある。

小さい土地でせこせこしかできないのは、効率のいい機械を導入したくても
導入費用が大きくて、割に合わないから。
規模が大きくて収入もそれに応じたものなら、導入する機械はいくらでもある。
個別の不適な作物だけあげてできないなんてのは詭弁だわな。

520 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:00:51.35 ID:9KtKkLdM0
農家の大規模経営って本当にリスキーな商売だよ。
赤字にせずに10年で耕作面積を10倍にできる能力のある農家がどれだけいるんだか。

>>508
うちの近所を見る分には
農地なんか貸したって とてもとても儲かるようなもんじゃないと思うがなw
田んぼにいたっては借りる人を探すようなレベル。
売るにしても農家にしか売れないから土地を買える農家なんてまずいない。

高速道路建設に畑が入れば豪邸が建ったんだけどね。

522 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 16:07:34.13 ID:2ujwnHA+0
>>520道路や何かが出来るのを大半が待ってる

そのときに、手放しますね


557 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 17:34:33.81 ID:qSYdWvJp0
米は日本農業株式会社がタイ、ベトナム、オーストラリア、アルゼンチンで作って輸入すればいい

639 :名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:45:27.25 ID:ex7MhHdi0
市道やら県道で区切られてるから、20ヘクタールとか無理だろ

640 :名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 06:59:31.91 ID:qlPrUhsq0
広げても機材投資やら後継者やら直ぐには対応出来ないから今更無理だろ

641 :名無しさん@12周年:2011/10/25(火) 07:03:23.58 ID:nnmLX4Ly0
>>639
>>640
大規模農家以外は廃業しろって事だよ
言わせんなよ恥ry


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319194843/l50人気ブログランキングへ